スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2013年11月30日

冬の池の楽しみ方


最近、眉毛がオヤジに似ていると気付き
本気で凹んでます。

橋の下で拾われたって話は嘘だったんですか?
pia masaです。こんにちは。

急に冷え込んですっかり冬になりましたね。
僕は冬は好きな季節ですので、
肌を刺すような寒さが気持ちいいとか
思っちゃったりするドMです。

そういえば今日えびの高原スケート場が
オープンするみたいですね。
池が凍ってスケート場になるんですよ。
天然のスケート場、憧れますよね。

僕の田舎にもありましたよ。
と言うか中学2年のある寒い冬の日、
山を探検中に見つけたんですけどね。
長年住んでたけど、
なんでこんなところに池があんの?
的な場所に偶然見つけたんです。
しかも氷が張ってらっしゃる。


滑るしかないじゃない。

というわけで、
後先考えず颯爽と滑りだしたんですけど、
案の定割れちゃいますよね。
むしろ”滑る”と言うより”沈む”と言った方が
正しいよねってくらいの勢いで
沈みますよね。

真冬の冷たい池に。

浅くてヨカッタですよ、ホントに。
と言うかなんで僕たちは氷の厚さを確認せずに
滑ったんですか?
普通は氷の厚さをちゃんと確認してから
身の振り方を考えるもんですけど、
本能のママ滑りだしちゃった自分を
あの頃に戻って殴り倒したい気分です。

でもご安心ください。
僕達に勝るとも劣らないおバカさんが、
ここにもいます。



ひたすら親・近・感。

リアル友達にはなりたくないけど、
メル友くらいだったらなってもいいかも。
そんなおバカさん。

そして滑るといえばこの子は外せない。
何もしないから抱きしめたい。
いやホントに何もしないから。

【動画】ただただかわいい。

滑ったけどすべらんなぁ~


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 13:30Comments(2)動画

2013年11月29日

アイソン彗星


檍(あおき)地区パトロールの巡回車が
地区の安全のために見まわってたんですけど、
一生懸命自転車を漕いでいる僕の後ろに
ピッタリくっついて来て、
まるで僕が逃走しているみたいでした。

まだなんにも悪いことしてないのに。(まだ?)
pia masaです。こんにちは。

アイソン彗星さんが来てるんです。
知ってますか?アイソン彗星。
2012年9月21日にキスロヴォツク天文台で
発見された割りと新し目の彗星ですよね。
一昔前なら不吉な前兆とか言われた、
かわいそうな存在でしたけど、
今では誰もがときめく天体ショーですよ。

しかもこの彗星、
この機会を逃したら二度と見られないんです。
だってもう戻ってこないから。
たった一度っきりの天体ショーなんです!


これを見ないわけにはいかないじゃない!

ヘレン・ケラーでも夜空を見上げるレベル!
見える時間は明け方4時くらい。
東の地平線付近に調子が良ければ
肉眼でも見えるらしい。
そして再接近が今日29日の明け方!!

そりゃ会社も休むっちゅー話ですよね。
仕事なんてしてる場合じゃない!
というわけでワタクシ会社お休み頂きました。
まあオヤジからの新ミッションもあって
それも忙しいんですけど、
折角なので休む日にちをアイソン彗星に
バッチリ合わせました。

しかも今回はかーちゃんも楽しみにしてるんですよ。
やっぱり世紀の天体ショーですからね。
普段あまり宇宙に興味のないかーちゃんも
こればっかりは随分前から
絶対に写真を撮りたい!と意気込んでおりました。

そうと決まれば話は早い!
カメラの準備、三脚の準備、そして何より、
アイソン彗星を見つける目印となる
星や星座のチェック!!!!

かくして僕は珍しく乗り気なかーちゃんのためにも、
最新の位置と正確な時間を調べようと
アイソン彗星特設サイトにアクセスしたのです!

太陽に近づいたため25日以降は見えなくなっている。
次に夜明け前の地平線上で見えるのは12月5日ごろ





かーちゃんの視線が痛いんですけど。

しかもさっきのニュースでアイソン彗星くん、
うっかり太陽に近づきすぎて消滅しちゃったとか
フザけたこと言ってるじゃないですか!
かーちゃんになんと言い訳すればいいんですか!(震え声)


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 13:49Comments(4)イベント

2013年11月28日

ウェディングフォト


先日「貰って嬉しいのは?」と言う
アンケートがありましてね。
選択肢が「金メダル」と「金一封」の
ふたつだったんですよ。

で、どっちが多いのか結果を見てみたら
ダントツの「金一封」
ワタクシがっかりしましてね。
いつから日本人は卑しい拝金主義になったのかと。
名誉よりも金を選ぶようになったのかと。

東京オリンピック開催が決まり、
メディアで散々日本人アスリートたちの活躍を
目にしながらも出した結果が
金メダルよりも金一封なのかと思ったら
情けなくなりましたね。

だから当然僕が選んだのは「金一封」ですよね。
当たり前田のクラッカーじゃないですか。
金メダルじゃメシは食えないし。
そもそも僕アスリートじゃないし。
pia masaです。こんにちは。


鳩って平和の象徴なんですよね。

どこぞの鳩はとてもそうは思えませんけど、
と言うか友愛とか言いながら、
散々あちこちに火種撒いてますけど、
普通の鳩は一般的にそういう認識はありますよね。
特に白い鳩が舞う姿なんて、
なんとなく平和っぽいじゃないですか。

だからこの平和の象徴である鳩と一緒に
これまでにない斬新なウェディングフォトを撮りたい!
と思ったカップルを誰が責められましょうか。

きっと頭の中では幸せの白い鳩に囲まれた、
素晴らしい写真になるに違いないと
信じて疑わなかったはずです。
元にステキな写真が撮れたという話ですが、
ただひとつ、問題なのは

ココは中国だということです。

そうなんです。
残念なことにココは中国だったんですよ。
だから無事撮影が終わって鳩を解き放った途端、
「食べ物だ!」と付近住民が幸せの白い鳩に殺到。
斬新なウェディングフォトのためにと集められた
100羽の鳩はほぼ全滅してしまったのです。


しかも手掴みで。

コイツラ、慣れてやがる。
この鳩さんたち、たった1日で天国と地獄を味わった
かわいそうな人生でしたが、
折角なので


コイツも食ってもらえませんかね?

割りとマジで。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 13:26Comments(5)写真

2013年11月27日

意外と冷静だったりします


ピラミッドってあるじゃないですか。

運動会の時によくやるやつ。
ワタクシ小柄で体重も軽かったものですから、
よく一番上か2番目になってましてね。
ある日僕の下になった友人たちから、
「オマエの膝が痛い!」
理不尽な抗議を受けたことがあります。
知らんがな。pia masaです。こんにちは。

何の脈絡もなく思い出したんですけど、
5年位前ですかね。
僕がお昼を食べに行こうと思い会社を出たら、
目の前でバイクに乗ったオバサンが
車と事故って倒れてましてね。
慌てて駆け寄ったんですよ。

そしたらバイクのオバサン、
車側のおじさんとお知り合いらしくてですね。
なんでも息子さんの上司が、
そのおじさんだと言うじゃないですか。

そしたらオバサン急に道路に正座しましてね。
「いつも息子がお世話になってます」とか
頭から血を吹きながら言うもんだから


ちょっと吹きました。ゴメンナサイ。

多分ああいう時って
当事者は妙に冷静になっちゃうんでしょうね。
周りは慌てますけどね。

確かに僕も事故った時は結構冷静でしたね。
ぶつかったなぁとか財布ドコ行ったかなぁとか。
あと周りが駆け寄ってくるのを見て
〇〇さんの驚いた顔を初めて見たなぁとか。
そんなこと考えてましたね。

そう言えば
只今絶好調に騒がせなお隣中国でも
先日あったんですよ。
なんでも果物ナイフが頭に刺さってしまい、
自力で病院に行きました~という話。
しかも冷静過ぎるその男性は
ネットでヒーローになってるとか。

と言うか僕なんか
山で遊んでる時に崩れ落ちてきた岩が
弁慶の泣き所にクリティカルヒットしましてね。
パックリ切れて血だらけになったにも関わらず、
適当にカットバン貼っておしまいでしたよ。
今でも傷口は残ってますけど、
多少のケガは放っときゃ治ります。

だから中国人男性も
自力で病院にイケる程度だったんだから、
ヒーローと呼ばれるほどのものじゃ
ないと思うんですけどね。
なんでもコトを大きくして
ヒーローに仕立てるのも如何なものかと。
元野生児の僕としては
懐疑的にならざるを得ないわけですよ。




立派なヒーローでしたね。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 14:03Comments(2)ニュース

2013年11月26日

高けりゃイイってもんじゃない


バリウムが容赦なく
僕のおしりを攻め立てます。


大体金属を飲むっていう発想からして
間違ってると思うんですよ。
しかもそれをそのまま出すという無駄感。
来年は胃カメラでお願いしたいです。
pia masaです。こんにちは。


髪切に行ってきました。

ワタクシ昼間有効に時間を使いたいので、
大体朝一でカットをお願いするんですが、
この間行った時も既にスタンバっておりましてね。
何の滞りもなくサッと椅子に座ると、
僕の頭にスプレーしながら

「3000円から4000円の奴がいいですが」

ラブストーリーよりも突然に会話が始まります。
おじさんとの会話、
キッカケも何もあったもんじゃないです。
でもまあ僕もおじさん歴が長いですからね。
多少のことでは動じなくなりましたよね。

そして相変わらず
何のコトかわからないまま話は続きますけど、
どうやらあまりにも値段が高い奴は
宣伝やら入れ物に金を掛けてて
中身は大したことないらしいんですよ。

おじさんも実際に使ってるみたいなんですが、
3~4000円くらいので十分だそうです。
金持ち連中は高けりゃいい的な安易な発想で
やたらと金をかけるらしく

「バカですがね」

と言って、おじさんが豪快に笑うものの、
未だ何の話かわからない僕は
取り敢えず愛想笑いでその場をしのぎつつ、
「だから3~4000円ので十分ですが」と
耳元で囁かれたのをキッカケに
思い切って何の値段か聞いてみたところ




育毛剤のコトだと判明しましてね。

ガラスのハートが
原子レベルまで粉々になってしまったので、
ちょっと横になってイイですか?


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 13:37Comments(6)自分

2013年11月25日

健康診断


ぴったりでしたね。

今日某なんとか薬局にお昼を買いに行ったんですが、
買った金額と財布の中の小銭がぴったりでしてね。
思わず心のなかでガッツポーズをキメながら、
去り際に「ごちそうさまでした」と言ってしまい
逃げるように帰りましたね。
pia masaです。こんにちは。

駆けつけ一杯、
健康診断でバリウムを飲んできましたよ。
飲む前に5分程度のバリウム検査についての
DVDを見せられながら、
胃の動きを抑制する注射を打つんですけどね。

前回か前々回かもそうだったんですが、
注射を射ってくれる看護師さんが、
「ちょっと痛い痛いしますね」
僕をまるで子供扱いするんだから、
さすがに41にもなるオ・ト・ナが
たかだか注射ごときで泣き言を言うわけないj


だから痛いってば!

まあそんな訳で、
初めての時には早くバリウムを飲んでみたくて
仕方なかったんですが、一度経験してしまうと
アレ程億劫なものもないですよね。

しかも今日バリウム検査を担当してくれた看護師さんから
「ゆっくりでいいので一気に飲んで下さい」
どうしたらいいのかよくわからないことを
言われましてね。

涙目になりながら必死にゲップが出ないように飲み干し
されるがまま体をグルングルン回されてる途中で、
「もう我慢せずにゲップしてもイイですよ♪」
といきなり優しくされても
僕どんな顔していいのか分からなゲフッ

とは言ってもですね。
今日は割りとトイレに行きたくなるのが早くて、
それだけで若干気持ちが楽になったんですが、
会社に着くなりマシンも立ち上げずに
そのままトイレに駆け込みましてね。

早速原子番号56。元素記号Baのアルカリ土類金属のひとつで、
単体では銀白色の軟らかい金属、
所謂バリウムを排出せんと頑張ったのに


オレの飲んだバリウムは
そんなハンパな量じゃない。


とイマイチ出尽くした感が薄いので
今日はバリウムを排出すると言う一点に
僕の全てを捧げたいと思います故、
コレにてどろん。(死語)


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 13:43Comments(2)自分

2013年11月24日

ウォータースライダー


コスモを感じろ!

ホンダで働いている高校時代の友人とふたり
車検を担当してくれた整備士(32歳)男性に、
延々と聖闘士星矢の素晴らしさを説き、
軽く引かれました。
pia masaです。こんにちは。

の間かーちゃんは無言でした。

こんな寒い時期に
ウォータースライダーの話をするのも恐縮なんですが、
ワタクシ、ウォータースライダーという遊具で
遊び倒したことがないんですよ。

当然憧れてはいたんですよ。
昔宮交シティのプールに設置してあった
ウォータースライダーをCMで見るたび、
彼女とふたり手を繋いで仲良く滑っていく姿を
夜な夜な妄想したりもしたのですが、
そもそも彼女いなかったし、
と言うか小学生でしたし、
それ以前に高所恐怖症でもありましたし、


何よりウチ貧乏だし。

貧乏人には先ず
街中に遊びに行くという発想がないですよね。
近くに天然の流れるプールがあるのに、
わざわざ金を払って人口プールに行くという発想が
我が家にはないですよね。

まあそんなわけで、
41年間ウォータースライダーを経験したことがない
おこちゃまなワタクシですが、
先日世界で最も高いウォータースライダーが
来春アメリカに完成すると聞いたんです。

その記事を見た時に、
彼女と仲良く手を繋いで滑る妄想をしたことが
リアルに思い出されましてね。
と同時に世界最大のウォータースライダーと聞き
新たに膨らみかけるオ・ト・ナな妄想に
胸をキュンキュンさせてたら




アソコがヒュンヒュンしましたね。

はみ出さずに無事に滑りきる自信がないです。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 13:51Comments(5)ニュース

2013年11月23日

イマドキ中学生


某目覚まし時計がイメージキャラクターの
朝の情報番組で見かける男性アナウンサーの髪型が
あまりにもダサかったので
「てげダッセー」と言いながらププッと笑ったら


そのうち人のことは言えんなるから
人のことは言わん!


と言われ
朝から心がポッキリ音を立てて折れました。
pia masaです。こんにちは。

僕の中学生時代はバカでした。
意外に思われるかもしれませんが、
かなりバカでした。

学校の帰りに可愛がってくれてた
上級生に誘われて
初めてお好み焼き屋さんに行った時に
熱々のお好み焼きにのっかってるかつお節が
何の仕掛けもないのに踊ってるのを見て、
スゲー!スゲー!と大声で連呼してたら


上級生に口を塞がれましたね。

「恥ずかしいから大声出さない!」って。
いやあの時はホントに不思議だったんですよ。
何もしてないのにかつお節踊ってるから。
もう僕びっくりしちゃって。

まあ30年近く前の懐かしい思い出ですね。
もう当時可愛がってくれてた
上級生の名前も忘れちゃったしね。

そんなイカにも
おこちゃまに毛が生えた程度の
おバカな中学生時代とは違ってイマドキの中学生、
特に女子中学生は凄まじいと言う話しを
小耳に挟んだものですからね。
そういうことなら大概のことでは動じない非ゆとり、
昭和生まれのイマドキおじさんが、
ちょっくら見てみましょうかと、
軽い気持ちでリンクをノックしたら




どっかの部族がいましたよ(動揺)

既にハンティングを覚えた一人前の風貌ですね。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 09:54Comments(4)写真

2013年11月22日

人参をぶら下げられました


”DEBUT”を”デバット”と読んで
鼻で笑われたのはこの僕です。

と言うかズルいじゃないですか。
この綴りで”デビュー”って読むなんて。
むしろコレ見てデビューと読んじゃう人の方が
オカシイんじゃないですか?
pia masaです。こんにちひゃ。(噛んだ)

僕の場合サッカーのW杯予選は
断然おフランスを応援してました。
こんなこと言うと非国民なんて言われそうですけど、
僕にはどうしても応援しなくちゃ
いけない理由があったんですよ。
それはおフランスのお天気姉さんのこの言葉。

「フランスがW杯に行ったら脱ぐ」

この瞬間、僕の目の前には
デッカイ人参がぶら下げられましたね。
下手すりゃ国籍代える勢いですよ。
そりゃもう人参めがけて全力疾走する馬が如く、
僕はありったけの力で
おフランスのために走りましたね。

思えばあまりサッカーに興味のない僕は、
日本中が日本代表がどうのこうので盛り上がる中
結局日本が何位だったのかも
ドコが優勝したのかもわからないまま
時だけが過ぎて行きましたけど、
今回はそういう訳には行きません。
なにせ目の前には


熟れ熟れ人参ぶら下がってますから!

ワタクシ基本的に
餌をくれる人に全力で懐きます。
だから日本の九州の宮崎の片隅から
力いっぱい応援させて頂きましたよ。
そしてきっとそんな僕の応援が届いたのでしょう。
珍しく苦戦していたおフランスも
ようやくW杯進出が決まりました!

さあ脱いで頂きましょう!
お天気姉さん脱いで頂きましょう!!





遠いよ。

なんか釈然としないので、
動画でも見てみましょうか。

【動画】裸で走り回るお天気姉さん。

だから遠いよ。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 13:38Comments(3)ニュース

2013年11月21日

冬の確認事項


熱々のハンダゴテを
間違ってぎゅっと握りしめたことがあります。
ジュッて言った後、
香ばしい匂いが立ち込めました。
pia masaです。こんにちは。

段々と寒くなってまいりました。
九州でも一部の地域では
既に雪が降り始めたらしいんですけど、
唯でさえ日照率の高い南国宮崎に住んでると
なかなか冬の厳しさってのは
実感出来ませんよね。

でも同じ宮崎でも山沿いなんかの田舎では
冬になると大変みたいですよ。
僕なんか生まれながらの都会っ子ですから、
ど田舎の真冬事情はわかりませんが、
聞くところによると、
水道が凍ったりするんですって。

更に車のフロントガラスなんかも凍るから
朝の仕事は車に熱湯をかけるところから始まって、
また凍らないようにしばらく暖機運転をしてみたりとか、
しかも山道が凍るもんだから、学校に行けなくて
公欠になったりとか、おやつが氷柱だったりとか

田舎めんどくせー。

(全て体験談)

それはそうと冬になると
猫にとっても大変危険な季節なようでしてね。
先日JAFが警告を出してましたね。


猫がエンジンルームに入りたがる季節。

そしてエンジンをかけた途端、
パニクった猫があらゆる回転部分に巻き込まれ
大惨事になりかねないので、
ボンネットをパンパン叩いて確認しましょうと言う、
なんとも恐ろしい警告でしたけども、
エンジンルーム暖かいから
思わず入っちゃうんでしょうけどね。

どんなに小さくても命は命。
一番の災難はもちろん猫ですけども、
車だって大事なものですよ。
もしコレでエンジンが壊れちゃったとしても、
保険がおりるかわかりませんしね。
是非実践していただきたいと思います。

幸い僕の田舎では猿と猪と狸はいても
猫を飼ってる家がいませんでね。
エンジンルームに猫が入り込むことはなかったんですが、
その代わり人間よりも
圧倒的に牛が多いコトで有名だったんですよ。




だからコレ保険おりますかね?


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 13:31Comments(4)ニュース

2013年11月20日

ハゲは賢い証拠?


知的な男性ほどハゲやすい。

こんなことを先日噂で聞いたんですよ。
なんでも男性ホルモンは
知能の発達や身体・骨格の発達に関係しているので
ハゲにはわりと知能の高い方が多いと言うコトで、
非常に喜ばしいことではあるんですが、




このハゲにも言えんの?

ねえ言えんの?僕は言えない。
pia masaです。こんにちは。

先日クレジットカードの話をしたじゃないですか。
未だに現金主義の人もいますけど、
僕はどちらかと言うとカード払いが多いんです。
だってポイント貯まるじゃないですか。
光熱費、携帯、通信、その他諸々をカードで払えば、
それだけで結構なポイントが貯まりましてね。
年末に幸せになれるんですよ。

おまけにETCも一緒にしとけば、
高速通る度にETCのポイントも貯まるし、
カードのポイントも貯まるし、
更に高速料金も割引になるしで、
幸せトリプル役満になっちゃうんですよ。
ノるしかないじゃないこのビッグウェーブに!
だからカード払い大好き。

とまあこんな話を聞いたからなのか、
今年初めに宮崎に帰ってくるにあわせて
オヤジもETCカードを作りましてね。
これで高速料金も安くなると
嬉々として話してくれたんですが、
基山SAで合流して詳しく話を聞くと、
機械がETCカードを認識しないと言うんです。

何度やっても認識しないので、
仕方なくETCゲートを通らず、
普通に高速に乗ったらしいんですが、
使い古してるならまだしも、
できたてホヤホヤのカードですよ?
いくらなんでもそんなことはない・・と思って
もう一度試してもらったんですけど、
確かに認識しないんです。

そうなるとオヤジも意地になって、
僕が「チョット貸して」と言うのも聞かずに、
抜き差しを繰り返すわけですよ。

「腹立つがねぇ」「頭に来るがねぇ」

ひとりでブツブツ言いながら
相変わらず抜き差し繰り返してるんですが




父上、裏表逆です。

猿でももう少し応用効かせるところですよ。

ね?ハゲと知能には関係ないことが
これではっきりしたでしょ?


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 13:49Comments(4)家族

2013年11月19日

何事にも動じない


昼休みはゲームの時間です。

最近の昼休みの過ごし方といえば、
ハマってるスマホゲームを気が済むまでプレイして
たわわに実った作物に感謝し
抜きつ抜かれつのスコアに一喜一憂しているんですが、
そんなワタクシが先日猛烈にプッシュしたツインビーを
やっぱり誰も遊んでくれなくて、
未だに僕はダントツ1位をキープしております。

こんな嬉しくない1位は初めて。
pia masaです。こんにちは。

ポコパンというゲームでBebeさんと
熱いデッドヒートを繰り広げてるんですが、
と言うか一方的に負けてるのは僕なんですが、
後もう少しでBebeさんに勝てる!と言う時は
イカに焦らず冷静に状況を判断して、
プレイできるかがキモなわけですけども、
大概アセって自爆しますね。

というわけで動じないといえば、
先日鼻をワニに噛まれたゾウさんの
焦りっぷりが激写されました。


Before


After

かなり焦ってますね。

日頃どっしり構えてるゾウさんからは
想像できないほど、焦ってますね。
振り払い方に腰が入ってますもんね。

でも大体こういうもんですよね。
図体のデカイ奴に限ってちょっとした事でビビって
狼狽えるんですよ。

学生時代に某パチンコ屋の2階にあった
ゲーセンでバイトしてた頃、名前忘れましたけど、
ちょっと背が高くて割りとガッシリした体格の
フランケンシュタインみたいな
知り合いがおりましてね。

閉店間際の忙しい時間に限って
ものすっごい笑顔で遊びに来るので、
ちょっと懲らしめてやろうかと
ゲームをしてる最中ちょっとした遊びゴコロ、
という程の捻りもないんですが、
軽く耳に息を吹きかけてみたら

キャッ!



え?!

そっち系?オマエそっち系?

そいつ顔を真赤にしながら動揺してましてね。
その後すぐにゲームオーバーになってましたけど、
どちらかと言うと僕の方が動揺しましたね。

なんか僕のせいで不必要なカミングアウトを
させてしまった的なそんな微妙な空気の中、
驚かせて申し訳なかったと1回分サービスしたんですが、
学生とはいえもう立派なオトコたちふたりが
ゲーム機の前で狼狽えてるのとは反対に




この猫様の動じなさっぷり!

オトコたるもの、
いついかなる時でもこうありたいですね。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 14:07Comments(3)思い出

2013年11月18日

神社を探してます


久しぶりに検索キーワードを見てみたら
「目潰し 塩酸」てのがあったんですが、

一体何を目論んでるんですか?

おじさん怖いよー。
pia masaです。こんにちは。

11月も中旬が中程を過ぎ(ややこしい)
12月の足音がコツコツと聞こえてくる昨今、
みなさまイカがお過ごしでしょうか。

僕は先日イカ釣り漁船のような
電飾を施した車に遭遇しました。
これからの季節はイルミネーション感覚で
とっても綺麗でしょうけど、
夏場は色んなモノ寄ってきて大変でしょうね。
ま、どうでもいいんですが。

ところでワタクシ、
前からブログでもちょくちょく言ってるんですが、
割と本気で神社が好きなんですよ。

子供の頃家に近くにあった
ボロボロの神社は怖かったんですが、
歳を重ねるにつれ感覚も変わりましてね。
有名な大きな神社もいいんですが、
なんといっても人知れずひっそりと佇んでいる
神社とかがとても好きなんですよ。

そうなんです。
子供の頃には怖かったボロボロの神社が
今ではすっかり大好物になってしまったんです。
だからドライブ途中の山道なんかに
コケだらけの鳥居とか見つけちゃうと、
胸が熱くなるわけですよ。


こんなのゾクゾクしますよね。

夜中は行きたくないですけど。(きっぱり)

そんな中、とある神社スレに張られていた
ある一枚の写真に、ワタクシの一重の目が
釘付けにされちゃったんですよ。

田んぼの真ん中を通る真っ直ぐな道に
鳥居がぽつんと建つその写真。
僕のディクショナリーにはなかったその風貌に
すっかり魅了されましてね。
これは死ぬまでに一度は行ってみたいと
思ってたら、なんとその神社


えびの市にあるというじゃない!

まさかの県内。まさかの行動範囲内。
と言うことでなんという神社でドコにあるのか、
誰か教えてエロい巫女。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 13:26Comments(10)写真

2013年11月17日

電流流し


Squareリーダー

これ知ってる人いますかね?
実はこれモバイルクレジット決済用の
小型カードリーダーなんですよ。
スマホのイヤホンジャックにぶっ刺して、
専用アプリを使えばあら不思議。
スマホがクレジット決済端末になっちゃうんです。
すごいですねー。

という訳で我が家の展示室でも導入してみました。
ホントにこんなので大丈夫?
なんて思う人もいるかもしれませんが、
あのユニクロでも導入してるやつなので、
見た目以上にしっかりモンです。
ご安心ください。

ただいま5周年セール中なので、
興味のある人はぜひ遊びに来てください。
pia masaです。こんにちは。

畑や田んぼに害獣避けに電流流すのって
珍しいんですかね?
うちみたいに人里離れた山の中に住んでますと、
例えば稲穂が頭を垂れる時期になると、
どこからともなくイノシシや猿が現れて、
田んぼの中を嬉々として駆けまわるわけですよ。

そうなると折角実った稲は倒され、
ミステリーサークルのごとく走り回った跡が
くっきりはっきりついちゃうわけで、
そういう輩を田畑に入れないために、
実りの時期は田畑の外周を針金で覆い、
そこに電流を流すんです。
イノシシや猿が電流でビリっちゃって、
一目散に逃げていく以前に


僕達が引っかかるわけで。

まあ大した電流は流してないんですけど、
僕達がビリッちゃうわけで。
そのうち流れる電流が快感に変わってきましてね。
ついつい触ってしまうというか、
一度舐めてみたら刺激的かな~と思って
あと少しのところまで構えたんですが、
さすがにそれは止められたというか、
だからせめて柔らかプルプル臀部に流してみようと
スルッとパンツを下ろしてケツをさらけ出した


彼女を誰が笑えましょうか!

しかもオチが秀逸。
と言うかこの人なにやってんすか?(震え声)


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 14:14Comments(3)動画

2013年11月16日

思い出のテトリス


これは全米が泣かざるをえない。

やんごとなき事情で
筧利夫・松嶋菜々子夫婦と同居することになった
石原さとみ・妻夫木聡の娘夫婦。
しかし平和で穏やかな同居生活も束の間、
ある日石原さとみの元カレ
オダジョリギーが遺体で発見される。
そしてその手には石原さとみに宛てた謎の手紙。

なんだかんだあって。

未来から来たという猫型ロボット
ジャンレノに何故か追われるハメになってしまった、
筧利夫たち4人の家族。
そしてそれを阻止するために現れた謎の料理人
スティーブン・セガール。

なぜ4人は追われるハメになってしまったのか。
キッカケとなったオダジョリギーの謎の手紙とは?
7人のブロックが織りなす
謎が謎を呼ぶサスペンスストーリー。



テトリス全然関係ない。

とにかく公開が待ち遠しいですね。
pia masaです。こんにちは。

昨日からゲームの話が続いてますけども
テトリス昔流行りましたよね。
高校時代一緒にパソコン研究会に所属していた
パイナップルM岡がBASICと言う言語で
テトリスもどきを作りましてね。
それをみんながコピーして授業中に遊ぶもんだから
なぜかM岡が怒られてましたね。
いい気味です。

ところでそのテトリス、
facebookによると福岡にいるっぽい
連絡の取れなくなった友人が
やたらとうまいんですよ。

昔某マルショクの最上階にあった
ゲームコーナーによく言ってたんですが、
そこでよくテトリスしてましてね。
しかも一度コイツがテトリス始めると、
なかなか終わらないんです。

その日も閉店時間になっても終わらなくて、
さすがの店長さんも大変感心したご様子でしてね。
「あんた、うまいもんやね~」
ものっすごい笑顔のまま


あっさり電源落とされましたね。

変な声を出して固まった友人の背中が
やけに小さく見えました。

そんな誰でも一度は
見たか聞いたかやったことのあるテトリスの
恐ろしくスゴイプレイ動画があったんですよ。
ルールは40ラインを消すのに何秒かかるか
と言うシンプルなもの。
取り敢えず見ていただきましょうか。

【動画】テトリス神プレイ

ちょっと目と頭と体と精神が追いつかないです。

一体何が起こってるんです?


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 12:41Comments(2)動画

2013年11月15日

思い出のツインビー


今朝ハクション大魔王実写版の番宣を
やってたんですけど、

マジで放送するんですね。

主役が誰なのかもよくわかりませんけど、
大魔王のくせに体つきが貧相過ぎて、
見ていて痛々しいんです。
本当にファンの方には申し訳ないんですけど、
違和感ありまくりんぐ。
pia masaです。こんにちは。

思い出といえば、昔ファミコンに
ツインビーと言うシューティングゲームがありましてね。
シューティングゲームと言うと
弾を打って敵を蹴散らす物騒なゲームを想像しますけども、
このゲームはポップで可愛らしいんですよ。

しかも二人同時プレイも出来ましてね。
自機同士が横に並んで手を繋ぐと強力な弾が撃てて、
縦に押し合うと多数の弾をばら撒と言う
仲間同士が協力しなが遊べる
みんなで楽しめるほのぼのとしたゲームなんです。

そして雲を撃つと出てくるベルを取ることで
スピードアップやバリアー等の
パワーアップが出来るんですけどね。
僕がスピードアップを取ったら次は相棒に取らせて、
僕がバリアー張ったら次は相棒に張らせて、
仲間同士仲良くベルを譲りあいながら


なんてするわけないじゃない。

出てくるベルは全部自分のもの。
相棒のものはオレのもの。オレのものもオレのもの。
喧々諤々罵り合いながらやってましたね。
本当に楽しかったです。

そんな思い出のツインビーが
最近LINEアプリとして登場しましてね。
大分今風のスマホ用にアレンジはされてますけど、
意外と楽しいんですよ。

しかも自分のLINEに登録してある人たちと
ランキング競争も出来るんですよ。
だからオトコpia masa、張り切りましたね。
昔アレ程やりまくったツインビーで
負けるわけにはいかないですから。

オリジナル版を知ってる
昭和生まれの底力を見せてやるわああ!
そんな気合で挑みますよね。

そしてワタクシとうとうやりました。
初めてから今日までひたすらトップをひた走り、
誰にもトップを譲り渡しておりません。
表彰台の頂きで、
下界を眺めながらほくそ笑みつつ
今日もスコア更新に精を出してるんですけど、




ただ僕、ひとりぼっちなんです。

だ、誰か僕とツインビーしません?(涙声)
今なら2位、確実ですよー(小声)


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 13:40Comments(4)その他

2013年11月14日

高級エンピツ


鳥の羽ペンに憧れましてね。

よく外国映画やドラマとかで出てくる
中世ヨーロッパ的な雰囲気のペンですよね。
アレを作ろうと思いました。

羽はそこら辺に落ちてるやつを拾って、
鉛筆を丁寧の削って芯の部分だけを取り出し、
取り敢えず適当な長さに折ったやつを
羽の毛根部分(?)に無理やりくっつけたら

クソ書きづらいのなんのって。

よく昔の人はあんなもんで書いてましたね。
ちょっとオカシイんじゃないですか?
pia masaです。こんにちは。

昨日ヅラ系情報番組で
“高級すぎる”日用品と言う特集をやってましてね。
一本8400円の傘だとか1万円の靴下だとか、
僕にしてみれば通常価格ですよね(震え声)的な日用品を
ちょっとセレブ気分を味わいたい奥様方が
自分のご褒美として買ってるんですって。

その中に高級な鉛筆というのがありましてね。
確か2万円くらいだったと思うんですが、
それもよく売れてるらしいんです。

まあそういうことで喜びを見いだせる
貧乏人の考えはよくわからないんですが(震え声)
僕にとっての高級品と言えば
なんといっても


サクラクーピーペンシル。

これむっちゃ欲しかったんですよ。
色鉛筆でもなくクレヨンでもない、
両者のイイトコどりをしました~みたいな
ズルいところがとっても好きなんです。

でも僕がいくらセレブだと言っても、
子供にこんな高級品は贅沢ですからね。
なかなか買ってもらえなかったんですが、
そこをなんとか説得して初めて買って貰った時には
ホント嬉しかったですね。
多分このお陰で僕の画家としての才能は
無駄に開花したんだと思います。

そしてコレのいいところは
どの部分をどう使っても、またいくら削っても
きちんと最後まで書くことが出来るってことですよね。
非常に無駄がない。

だから色がなくなっちゃった子に、
僕のを半分折って差し上げたコトもありました。
固い友情も育むことが出来る大したやつなんですが、
それを真っ向から全力否定した
安定の中国産鉛筆も


キライじゃないです。

ある意味、贅沢ですね。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 13:42Comments(5)その他

2013年11月13日

白猫のシロ


毟る(むしる)

と言う漢字の絵面が心にグッと来ますね。
pia masaです。こんにちは。

オヤジが猫を飼い始めたようです。
真っ白で目の周りがうっすらグレーの
パンダに似た猫らしいです。
その名もズバリ「シロ」
何の捻りもないところがオヤジらしい。

少し前に近所のカラオケ屋さんに、
真っ白な猫がいましてね。
オヤジはその猫を大変かわいがっており、
時折夜に黙って持ち帰っては翌朝返すという
泥棒も真っ青の世話の仕方で、
すっかり懐いてしまったらしいです。

ストックホルム症候群でしょうか?

でも最近ある人がその猫を欲しがりましてね。
貰われて行っちゃったんですって。
そしたらその翌日ですよ。
仕事中に同じような真っ白な子猫を見つたのは。

ただオヤジは仕事中。
流石にその時に保護するわけにもいかず、
仕事が終わった深夜に
懐中電灯片手に現場に駆けつけたら
側溝に落ちて衰弱しきったその子猫を発見。
急いで家に連れて帰り、
今ではすっかり元気になったんですって。

しかも既にトイレも覚えて、
オヤジが帰ってくるまで少しも悪さもせずに
じっと待ってるらしいんですよ。
そりゃカワイイですよね。
オヤジもすっかりその子猫にメロメロで、
桶にお湯を張って一緒にお風呂に入ったり、
トイレに行った後には「キレイキレイしようね~」と
ティッシュで拭いて上げたりとか


なんかキモいです、父上。

僕の知ってるオヤジと違う。

でもまあコレもナニかの縁でしょうね。
カワイがってた白猫が貰われた次の日に
同じような子猫を見つけるなんて。
だからなんでしょうね。
いつにもまして声を弾ませて言うんです。
「今度写真送るから待っとけ」

やっぱり息子として
どういう猫なのか興味あるじゃないですか。
でもちょっと不思議だったんですよ。
メールさえ出来ないのにどうやって送るつもりなんだと。
まさかインスタントカメラを現像してなんてことは
あのオヤジがするはずないですから。
正直に聞いてみました。

「メールで送ると?」
「メールはできん」
「じゃどうやって送ると?」

・・・

「まあそういうことやから」




あのハゲそのまま電話切りやがった。

何も考えず勢いだけで言ったっぽい。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 13:39Comments(4)家族

2013年11月12日

時計付きボールペン


頭皮が寒さに染みる季節になりました。

ようやく季節が暦に追いついて、
なんとなく冬らしい景色になってきましたが
みなさまイカがお過ごしでしょうか。
pia masaです。こんにちは。

昨日肌寒い通勤途中に
半袖半ズボンの男の子を見かけて、
思わず2度見しましたね。

そして今どき”子どもは風の子”を地で行く
元気な子がまだいたのかと、
ちょっと嬉しくなりましたね、と言うか


おい、学校どうした?

それはそうと、そういう僕も
小学生の頃は1年中半袖半ズボンでしてね。
お陰で表彰されたりもしたんですが、
その時に大好きだった保健室の先生から
時計付きボールペンを貰った時には
狂喜乱舞しましたね。

だってボールペンに時計がついてるなんて、
今でこそ時計付き小物は珍しくないですけど、
当時はむっちゃハイテクでしたからね。
そりゃ喜び方も尋常じゃないですよ。

僕にとって国宝級として毎日肌身離さず持ち歩いてた
時計付きハイテクボールペン。
何かを書く度に友人達に自慢気に見せつけていた
時計付きハイテクボールペン。
意外と短時間で時計がずれていくのも愛おしかった
時計付きハイテクボールペン。

授業中には必ず机に置いときましてね。
教室に大きく見やすい時計があるにもかかわらず、
「あと何分で授業がおわるじ」
と隣の席の人にわざわざ報告を入れていた、
僕の懐かしい時計付きハイテクボールペン。


あれ、どこイッちゃいましたかね?

あんなに大事にしたたのに、
気がついたらなくなってましたね。

という訳で懐かしさもあって、
当時の時計付きボールペンを探して見たんですよ。
大体のフォルムは覚えてますから、
きっと探せばすぐに見つかるだろうと、
Google画像先生に「時計付きボールペン」
伺ってみたんですけど、
結構な数の時計付きボールペンが
発売されてましてね。
似たり寄ったりの様々なボールペンが並ぶ中で




婚活ブラに釘付けになりましたね。

モノ知りなGoogle先生が、
僕にコレを紹介した経緯が知りたい。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 13:49Comments(3)思い出

2013年11月11日

ブラックモンブラン


うまい肉には ドラマがある。

と言う宮崎牛のキャッチフレーズを見たんですが、
何度考えても残酷なドラマしか妄想できません。

「オマエは立派なオレの息子だ」
「も~」

「たっぷりの愛情を込めて育てた自慢の息子だ」
「も~」

「だから何も心配することはない。
これからは胸を張って独り立ちするんだ!」
「んもぉ~!」


出 荷。


昨日は自宅焼き肉でした。
うまかったです。
お肉大好き、pia masaです。こんにちは。

ブラックモンブランと言えば
マイ・フェイバリット・アイスじゃないですか。
九州でコレを知らない人はいないくらい
お世話になったアイスですけど、
先日菊池渓谷~湯布院の帰りに立ち寄った
とあるコンビニで


ストモン見つけましたよ!

いきなり略しましたけど、
こんなモンブランは41年の人生で始めてみました。
と言うか子供の頃からモンブランは
黒いもんだとばかり思ってましたからね。
だからこそのブラックモンブラン。

時代とともに価値観が変わり、
その結果がこういう発想になったんでしょうか。
でもまあイチゴ好きとしては
取り敢えず買ってみましたけども


案の定どピンクでしたね。

コレはコレでありだと思います。

ところでブラックモンブランと言えば
棒に書いてある当たりに一喜一憂しましたけど、
昔は最低額が10円~500円でしたっけ?
めったに500円が当たることはなかったですけど、
当たった時の喜びようと言ったらなかったですね。

だってタダで500円分のアイスを食べようと思ったら、
田舎の田んぼを売らないといけませんから!
そりゃもう急に大金持ちになった気分ですよ。
友だちにも配っちゃったりしてね。

それになんといっても食べかけのアイスの棒に、
ちょっとだけ文字が書いてあるのを見つけた時の
あの高揚感!
棒を飲み込まん勢いでがっつきましたね。

実は先日その時の気持ちが蘇ってきたんですよ。
だってストモン食べてたら棒に何か書いてるんですもん!
そりゃもう急いで食べますよね。
じっくり味わってる暇なんてないですよ。
子供の頃に戻った気分で、
ガンガンがっついて食べましたよ。
そしたらなんと!




説教されたんですけど。

せっかく童心に返ってワクテカしてたのに
こういう心にくるのはやめて下さい。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 13:26Comments(7)食べ物