スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2013年12月31日

暴走族


いよいよ大晦日ですね。

英語でいえば「Oh! It,s Miso!」でしょうか。
酵素味噌が残り少なくなってまいりました。

ところで大晦日といえば、おじさん会の仲間M岡。
忘れもしない6年前の大晦日に電話がありましてね。
いろんな準備でむっちゃ忙しい時ですよ。

「おお、pia masa!今日みんなで忘年会しようや。
オマエん家で



オマエはアホかと。

大晦日当日にいきなりそんなこと言われても。
というのを素で言っちゃうところが
パイナップルM岡のおもしろいところですよね。
丁重にお断りさせていただきました。
pia masaです。こんにちは。



暴走族が多いそうです。

大晦日にする話題でもないでしょうけど、
さっき東京に住む義兄と話してて
ちょっとした流れで暴走族の話になりましてね。
高速道路を無駄に爆走する暴走族が多いそうです。
お陰で車線をいくつか減らして、
おまわりさんが常備スタンバってるみたいですよ。
折角のおめでたい新年に迷惑な話ですよね。

そういえばうちの周りにも
少し前からリズム感の悪い音痴の暴走族が
やたらバリバリならしてましてね。
一度あえるさんとの散歩中に遭遇したので、
すれ違いざまに指さして笑ってやったんですが、
スルーされましたね。


相手してくださいよ。

そんな暴走族ですけども、
最近の暴走族にはいろんな掟があるんですってね。
しかも結構厳しい掟らしくて、
ちょっと前にその掟を破ったメンバーを
他のメンバーがボッコボコにして
おまわりさんの怒られたニュースがありましてね。

暴走族は暴走族なりに
大変なんだなぁと思ったりしましたよ。
とは言えきっと僕達一般市民には理解のできない
掟なんだろうなって。
暴走族脳じゃなければ理解できない掟なんだろうなって
そう思ってた時期が僕にもありました。




黄信号でも止まりそうな暴走族ですね。

時代も変わりましたね。
ということで最後までこんな調子でしたけど、
今年もお世話になりました。
また来年もよろしくお願い致します。

良いお年を。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 19:21Comments(2)その他

2013年12月30日

めでたい報告


ダンディズムの権化おじさん会のメンバーで
今年はちょっとお気楽なところで忘年会をということで
「わらしべ」に行ってきましたね。

僕達レベルの忘年会になると
一般庶民の方はわからないかも知れませんけど、
当然飲めや歌えのバカ騒ぎをするわけでもなく、
1次会で焼き鳥食って2次会でジョイフルとか、

完全に女子会のノリですね。

まあそういう時期もありましたね。
でも昨日はたまにはちょっと豪華にという
Mr.Takanoの提案で「隠れ里の懐石料理 わらしべ」に
決定したんですが、
場所はキリンさん家を中心にすれば
ちょうど体育館裏に当たる場所でしょうか。
終始背筋がむず痒かったです。
pia masaです。こんにちは。




営業時間いっぱいまでいました。

夕方6時集合から営業時間いっぱいの10時まで
散々しゃべり倒しましたね。
なにせ久しぶりにメンバー全員揃いましたからね。
そりゃあんなことはこんなこと
全く中身の無いことをしゃべり倒しますよね。

まあ大体オトコの話なんて中身がないことで
有名なんですが、そんな中、
今回は珍しく実にめでたい話があったんですよ。
それはなんと

あっくんが結婚するかも知れない。

びっくりしましたね。
メンバーで唯一独身を守り通してきたあっくん。
てっきり何かしらのポリシーや
宗教上のナニかで結婚しないのかと思ってたのに、
ここに来ていきなりと結婚宣言ですよ。
ホントに良かったノーマルで。
そうなるといろいろ聞きたいじゃないですか!

彼女の歳は?職業は?
馴れ初めは?
付き合ってどのくらい?
かわいい?
写真みせて!
よし!今度みんなで飲もうや!

あっくん「なんでや?」

逆になんでや?

え?いやマジでなんで?

いいじゃないですかー。
もちろん彼女のお披露目もですけど、
彼女さんにあっくんの友だち関係を
知って貰うためにも
一緒に和気あいあいと飲むのも
悪くないじゃないですかー。

あっくん「このメンバー、濃すぎん?」




そんなわけないですよ?

むしろ薄すぎて困ってるくらい。(頭髪が)

僕達もいいオ・ト・ナじゃないですか。
TPOをわきまえた
見事な身のこなしもできるわけですよ。
だから一体あっくんはナニを心配してるのか
さっぱりわかりませんよね。

というわけで来年はあっくんイヤーと称して
あっくんの新しい門出を祝って、
みんなで充実した1年にしたいと硬く誓い、
独身最後になるかもしれないみんなで




相変わらず誰も僕を撮ってくれない集合写真。

あっくんの結婚以前に、
いい加減だれか僕を撮ってくれよ。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 16:36Comments(4)仲間

2013年12月29日

車の掃除


ポストの上に大量の輪ゴムがありました。

もしかすると師走の忙しい時期、
我を忘れて走り回る通行人たちに向けて
ゴム銃を撃ち放つ事により
目を覚ましてあげる代物なのかなーと思い
しばらく眺めてたら「年賀状を縛るものやが」と
見ず知らずのおじさんに教えられた41歳の冬。
pia masaです。こんにちは。

よく見たらどのポストにもおいてありました。



大掃除してますか?

ウチは珍しくおバカな僕が風邪をひき、
それを順当にかーちゃんにうつし、
年の瀬にグッダグダになっておりましたので、
いつもより若干緩めに掃除しております。

思えば独身の頃、
家よりも車の大掃除に時間をかけていた
時期がありました。

なにせ初めて自分で買ったHondaシビック。
まだピッカピカの社会人1年生ですよ。
しかもバブルに熱狂したいた当時でも
安定した貧乏具合を見せつけた我が家のコト。
当然貯金なんてあるはずもなく、
年利9.7%、オトコの60回払いで泣きながら買った
かわいいかわいい僕のシビックですよ。

そりゃ毎週の如く掃除して、
年末になれば寒風吹きすさぶ洗車場で
ほぼ1日をかけて
じっくり掃除してましたね。

ちなみに今では
寒さが身にしみるお年ごろになりましたので
ガソリンスタンドにサクッと持って行きましてね。
暖かい室内で暖かいコーヒーを啜ってる間に
店員さんがキレイキレイにしてくれるので
とっても嬉しいですよね。



完全に人任せです。

そういえば車の洗車サービスといえば
世界各国にある共通のサービスですけどね。
先日マレーシアの洗車サービスに
車内外全部まるっとキレイにしてくださいね♪
とお願いしたら、
その洗車っぷりにびっくりしたらしいですよ。

時に過剰サービスとも言われる
我が国日本の誇る客サービスを超えた
マレーシアの洗車サービスに





世界中が騒然。

拭き取りが大変そうですね。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 13:15Comments(6)ニュース自分

2013年12月28日

すっかり忘れてました


「大人のミルクセーキ」

昨日会社の忘年会だったんですけども、
とりあえずビールで乾杯し、
その後みんなが焼酎を堪能している中、
僕だけ「大人のミルクセーキ」を頼んでみました。
なんとなくミルクセーキという響きが懐かしくて
見かけた瞬間からぞっこんラブだったんですが、
そもそもノーマルのミルクセーキの味が思い出せなくて、
懐かしいのかなんなのかわからないまま、
妙に酔っ払ってひたすら眠くなってしまったので
1次会10時過ぎにはで帰宅しました。
pia masaです。こんにちは。

ミルクセーキの味ってどんなでしたっけ?
子供の頃あんなに飲んだ思い出の味なのに、
すっかり忘れてしまいました。



鯉をよく釣ってました。

もともとオヤジが好きで、
よく鯉の洗いや鯉こくを作ってくれたんです。
その流れで鯉釣りを良くするようになりましてね。
家の冷蔵庫にはカッチカチに凍らされた鯉が
いつもみっちり詰まってましたね。

そんな鯉なんですけど、
鯉の放流ってあるじゃないですか。
まあ厄祓いという意味合いもあるみたいですけど、
鯉の住む川にしよう!という
街興し的なイベントもあるんでしょうね。

そんな鯉の放流が先日行われました。
しかも市民が自費で800尾あまりを放流したんです。
きっと鯉の泳ぐ豊かな川にしたかったのでしょう。
たくさんの人々の願いを受けて
一斉の放流される800尾の鯉。
そして下流で待ち構えていた50人の市民に



即捕獲されてしまう鯉。

だから中国でこんなことしちゃダメだってば。

という感じで
相変わらずの中国クオリティに感心してたところで
ふと思い出したんですけど、
オヤジがちょっと風邪をひきましてね。
なにか元気になりそうなものを食べてもらおうと、
オヤジが昔から大好きな鯉を送ってやると言ったら
たいそう喜んでくれたんですよ。
広島ではあまり鯉を食べないらしいですからね。
余計食べたさが募ってたんでしょう。

「どんな病気をしてても鯉を食べればイッパツよ!」

とまるでリポビタンDみたいな勢いで
ホントに喜んでくれたので、
すぐにネットで予約して新鮮ピチピチの
活きた鯉を送ってやる!と


今年の初めに言ったきり
すっかり忘れてたことをさっき思い出しました。


とりあえずこのことは一旦リセットして、
来年また同じようなことを言ってみようと思います。
2年越しの鯉。
来年は忘れないといいですね。(他人事)


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 16:19Comments(2)ニュース家族

2013年12月27日

あ、またこの人


いよいよ終わりですよ。

例えアレが終わってなくても、
アレの詳細仕様が来てなくても、
年明けてすぐに先方でアレの動作確認が
待っているのに見せられるものが
何一つなかったとしても!

そんなの知ったこっちゃない!

なかったことにして納めちゃいましょう!
全てに目を瞑って納めちゃいましょう!
開き直って納めちゃいましょう!




それが仕事納めという伝統文化。

pia masaです。こんにちは。

ドラマを見ていて「またこの人が出てる」と思うこと
あるじゃないですか。
僕が今見ているウォーキング・デッドにも
サラ・ウェイン・キャリーズと言う僕の好きな女優さんが
主人公の奥さんローリ役で出演されてるんですが、
この人プリズンブレイクや
NUMBERSにも出演してたんです。

だから初めてウォーキング・デッドで
この人を見かけた時には嬉しくなっちゃいましてね。
ゾンビで凹んだ気持ちが随分盛り上がったんですが、
残念ながら今は出演されてません。

なにせ世の中がゾンビだらけで大変なときに
なんということかこのローリさん妊娠してしまいまして、
しかも大量のゾンビから逃げてる途中に
突然産気づいちゃったんです。
すると本人の強い強い希望により麻酔なしで帝王切開。
でもこのままじゃローリさんまで転化して
ゾンビになってしまうので、
息子に銃で頭を撃ちぬかれ死体はゾンビに喰われるという


むっちゃハートフルな話じゃないですか。(震え声)

こんな感じで、
国内ドラマで言えば西田敏行さんなんかが、
あっちゃこっちゃドラマにも出ていて、
実におもしろいんですが、
大河ドラマにも結構な数出てるんですってね。
やっぱりアレほどの役者さんになると
いろんな役をこなしますからね。
かなり使い勝手も良いんだと思いますよ。

で、そんな中、
大河ドラマでの西田敏行さんの役を
西田敏行さんの名前のまま史実に当てはめた
年表(?)がありましてね。

これがまたテゲおもしろかったので、
折角の仕事納めですから紹介しますよ。

1584 西田敏行、西田敏行に小牧長久手の戦いで敗れる。
1598 西田敏行死去。遺児は後に西田敏行に滅ぼされる
1600 西田敏行、真田昌幸に進軍を阻まれ西田敏行の叱責を受ける
同 年 西田敏行、上記にも関らす石田三成を関ヶ原に破る
1603 西田敏行、幕府を開き初代将軍になる
1605 西田敏行、西田敏行に将軍職を譲り、後に駿府城に移る。
1614 西田敏行が西田敏行を「関ヶ原には遅すぎ、大坂には早すぎる!
     たわけうつけ間抜けーッ!」と怒鳴り付ける。
1716 西田敏行、八代将軍になる

1745 西田敏行、徳川家重に将軍職を譲り、江戸城西の丸に移る。
1868 薩摩藩の西田敏行らと長州藩の西田敏行らが協力して幕府を倒す
1877 西南の役で、長州閥西田敏行総指揮の官軍に西田敏行軍は鎮圧され、
     城山で自刃。
1860 西田敏行、会津藩の家老となる
1869 西田敏行、五稜郭の戦いで新政府軍に敗れる





役柄錯乱しすぎ。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 13:42Comments(4)テレビ

2013年12月26日

大腸カメラ


今話題になってるじゃないですか。

深夜に全裸で歩いていた中学教師が
パトロール中に警察に逮捕されちゃった事件。
リュックに靴のみと言う潔い事件ですよね。
しかも服はきちんとリュックの中にしまっておくという
とても律儀なまさに日本男児。

12月といえば忘年会シーズン真っ只中です。
誰だって全裸で酔を覚ましたいことくらい
あるじゃないですか。

僕だって飲みの帰りは
酔い覚ましのために歩いて帰ることだってありますよ。
残念なことにリュックを持ってないので
服は来たままですけど。

もうね。
裸になったくらいで逮捕されてたら、
地球上の原住民残らず逮捕ですよ。
世知辛い世の中になったもんです。
だからこの際はっきり言わせてもらいます。
裸が悪いんじゃない。


裸を悪と捉える世の中が悪いんです!(全員無視)

pia masaです。こんにちは。

大腸カメラを差し込まれてきました。
ほらもう僕も来年で42じゃないですか。
そろそろ子供の頃無茶したしわ寄せが
のしかかってくるころじゃないかなーって
思うんですよね。

それに何事も早期発見じゃないですか。
だからちょっと勇気だして、
大腸カメラに初挑戦してきました。

で、やっぱり脱ぐんですね。
若い看護師さんの前で脱いじゃうんですね。
おパンティーを。

わかってはいたんですけど
いきなり若い女性に「ねぇ、下着・・脱いで」と
言われると、なんかね。

2回ほど脱いだんですよ。
カメラ挿入前に色々前準備あるじゃないですか。
最初が若いピチピチの看護師さんで
次が年配のベテラン看護師さん。
バスタオルで見えないように隠して、
目を背けてくれるんですけど、
ベテラン看護師さん、ガン見なんですね。
肉食獣の目をしてましたね。

そして脱いだら程なくして
看護師さんにおしりをガッチリ掴まれて、
軽く広げられるんです。
この時点で僕の戦闘力0ですよね。

おしりを広げられようが
ナニか変なもの入れられようが
戦うどころか抗うつもりも全くないので、
どうぞお好きになさって下さい的なそういう心境。
まな板の鯉が諦めてしまう気持ちが
初めて理解出来ましたね。

でね。
いよいよカメラが入ってくるんですけど、
目の前にモニターがありましてね。
若い看護師さんが言うんです。

「良かったらモニターで見られて下さい♪」

ヤダよ。

イヤですよ、そんなプレイ。
そういう趣味じゃないですもの。
とか思いつつ、ついつい見ちゃうんですけどね。
だってなんか変な感触なんですよ。
得体のしれないものが(カメラです)
お腹に這い上がってくる感じ。
気になるじゃないですか。

と言うか大体出るところから入るってくる時点で
社会的には進入禁止で罰金ですからね。
もうちょっと遠慮しながら入ってきなさいよ!
と言う僕の気持ちとは裏腹に、
グイグイグイグイ入れられちゃって、



ちょっとクセになりそうでしたね。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 13:26Comments(7)自分暮らし・生活

2013年12月25日

クリスマス本番


なんですかね、このクリスマスが終わった感。

今日が本番なはずなのに、
いつの間にか24日こそが至高的な感じに
なっちゃってませんかね?
”イブ”という甘美な響きに
騙されちゃったりしてませんかね?

ウチなんか23日にしたっていうのに。
pia masaです。こんにちは。

という訳で今年も相変わらず
クリスマスがやってきたわけですが、
Google先生も恒例のアレ、
はじめましたね。
冷やし中華の如く定番のアレ。



サンタを追え2013。

今サンタさんがドコにいるのかがわかる
僕たちの子供時代には考えられなかった
ステキなサービスですけども、
サンタさんの位置を見ながら胸をトキメカせている
世界中の子供達に、
完膚なきまでに現実を叩きつけたい!
君たちは如何か!

そんな中、
我が国日本の頼れる守り神、自衛隊が、
サンタを迎撃すべく
対空戦闘準備をしていることが判明しました!


サンタの格好したあの国の人とか
ドサクサに紛れて入ってくるかも
知れませんしね。


とは言えやっぱり現実的に
サンタを迎撃するのは難しいらしいんですよ。
これにはさすがの自衛隊の方も
嘆いてましたね。


波動砲あんのかよ。

自衛隊スゲー!

あ、ちなみに余談なんですけど。
大手アダルトサイトが「クリスマスの日のトラフィック」を
公開したんですって。
ザックリ言うとどれだけアクセスされたかってコト。

結果は世界全体で22%減少してました。
やっぱりクリスマスですからね。
そりゃこんな日にアクセスしませんよね。
とても正しい結果だと思います。

ただ残念なことに
日本だけ+8%増加。




きっと自衛隊が迎撃に失敗したからだと思います。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 13:33Comments(6)イベント

2013年12月24日

無敵すぎて


ゾンビを見ながら食事出来るまでになりました。

もう余裕ですね。
腕がもがれしょうが腸ぶちまけようが
頭潰されようが
全然余裕で焼き肉食えますね。
レア状態で食えますね。

現在のワタクシ、
ゾンビ耐性ハンパないです。

あと暮し・生活の豆知識としては、
基本的にゾンビってやつは
頭潰せば機能停止してしまうので、
もしゾンビを見かけるようなことがあれば
慌てず騒がず冷静に鋭利な刃物で
眉間あたりを一突きすれば万事OKです。

間違っても大声は挙げないで下さい。
ヤツら音に反応してわらわらよってきますので。
pia masaです。こんにちは。

ある日、親戚の叔父が川に流されました。
昼間から酒を飲んで家に帰る途中、
過って川に落ちてしまったようでした。

少し前に奥様を亡くされて、
たったひとりで生活している叔父。
いつも笑顔を絶やさず辛そうな顔なんて
少しも見せなかった叔父ですが、
きっと心のなかでは寂しかったに違いありません。
だから昼間からいつも以上に
酒を飲んでしまったのでしょう。

最初にオヤジから話しを聞いた時は
本当にショックでした。
叔父夫婦に子供がいなかったこともあってか、
僕たちが遊びに行く度に
とても可愛がってくれました。

弱ってる姿なんて見たことないくらい
いつも元気で優しくて、
ニコニコと僕たちの話しを聞いてくれた叔父。
その叔父が川に落ちたと聞き、
本当にショックで放心状態でした。
そしてそんな状態がしばらく続いた後日、
その叔父が




無傷で帰ってきましてね。

しかも会うなりむっちゃ笑顔。
なんか無敵すぎて逆に怖かったです。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 14:31Comments(6)思い出

2013年12月23日

現代アートがわからない


外出禁止令が出されました。

なかなか風邪が思うように治らなくて、
咳が辛いところなんですが、
とは言えワタクシ最近昼夜問わず忙しくってですね。
ようやく今日1日まるっと休みがとれたので、
大変お日柄もいいことですし、
写真撮影なんかに赴こうかと思っておりましたところ
かーちゃんから厳重に
外出禁止令が発令された次第でございます。

普通だったら適当に放っとけば治るんですけどね。
最近めっきり治りづらいというか、、、
そういえば先日オアシスさんから
「まだ自力で治そうと思ってるんですか!?」
鋭いナニかを深々と胸に刺されたので、
今日はおとなしくヒッキーになります。
pia masaです。こんにちは。

ご存知かもしれませんが、
ワタクシこう見えても芸術には疎いんですよ。
特に現代アートと言うジャンルには
疎いを通り越して脳が理解を拒絶するんです。

高校生の頃、音楽・書道・美術部の
3つから授業を選択しなければならなかったんですが、
音楽は歌うのが嫌だし、書道は字が下手だし、
消去法で美術部に入りました。

その時の顧問が、
結構有名は絵の先生だったららしいんですよ。
である日、今度の個展に出展する作品を
ちょっと見てみないかということで、
別に見たくもなかったんですけど
僕達なりに気を遣って見ることにしました。




なるほどわからん。

人とか犬とか猫とか
誰が見てもわかるようなものは一切なくて、
なんかもう適当に色塗っただけみたいな、
どんな顔していいのかわからなかったんですが、
先生の満足気な表情をみると無下にもできず、
とりあえず第一印象での素直な気持ちを
伝えておきました。

「とても・・赤いですね」

まあこんな感じで
イマイチ僕に冷たくあたる現代アートですが、
ここに来て更に理解不能なアートが
誕生してたようです。

が!

ちょっと内容がアレなんので、
一応「閲覧注意」ということでひとつお願いします。
だから見たくない人はこのままそっと
瞳を閉じてなかったことにしても良いと思います。
それでも見たいという人は、
自分の無駄な好奇心を怨めばいいと思います。

【動画】女性が白い部屋でほにゃらら

マニア垂涎の動画ですね。(震え声)


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 12:45Comments(5)動画

2013年12月22日

嫌な予感がします


隙間なしのフィット感が
メガネのくもりをカットして快適なはずなのに、
ガンガンくもって非常に不快です。

こういうのってアレですか?
やっぱり顔の形状の問題なんですか?
メガネなしの生活は非常に危険なので、
試しに買ってみたんですが、
くもりまくって余計危険です。
pia masaです。こんにちは。

嫌な予感はしてたんですよ。
大体こういうのってうまく行かないことが
多いじゃないですか。
”簡単”だとか”誰でもできる”とか
そういう言葉に惹かれて買うと
尽く失敗しますからね。

例えば携帯の保護フィルム。
スマホではガラス面を指でなぞったりするので、
できればフィルムを張って
キレイキレイにしておきたいじゃないですか。

そこで登場するのが保護フィルムなんですけど、
大体どの保護フィルムにも”簡単”、”気泡ゼロ!”なんて
甘美なワードがたっぷり使われてますけど、
アレ僕にとってはただのデンジャラスワードですからね。
だってうまく行った試しがないもの。

iPhoneを買った時にも
喜び勇んで保護フィルムを買いましたけども、
何度やってもうまく貼れずに
結局今も裸のままですからね。

しかも腹が立ったんで、
保護フィルムなんて貼る必要なし!と豪語し、
会社のテスト用携帯端末の保護フィルム


全部剥がしてやりましたね。

ただいま絶賛完全無防備状態です。
ざまぁみやがれ。

というわけで、
巷に溢れる嫌な予感しかしない危険なワード。
上に書いた”簡単”、”誰でもできる”以外にも
この季節ならではのものもありますよね。

例えば「猫、冬、ジャンプ」

【動画】

まあこうなりますよね。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 14:33Comments(5)動物動画

2013年12月21日

信頼と安らぎ


今月12月5日にネルソン・マンデラ元大統領が死去し
早2週間以上経ちますが、
未だ世界各地では彼の波乱に満ちた人生と、
優しく思慮深いメッセージに追悼の意が表されています。

そんな中インド南部の都市でも
タミル語で書かれたマンデラ大統領のポスターが
貼られてたのですが、




どう見てもモーガン・フリーマンです。

本当にありがとうございました。
pia masaです。こんにちは。

映画でマンデラ大統領を演じてたらしいので
間違っちゃったんでしょうかね。

それはそうと、
昨日「おおかみこどもの雨と雪」を見てましてね。
出かけてたりしてたので
所々だけしかみてないんですけども、
なんかとても雰囲気の良いアニメでしたね。

最後の狼になった雨の遠吠えに
母親が笑顔で耳を傾けている姿が、
大まかなあらすじはわからないんですけど
妙にグッときましたね。
今度はDVDでも借りてじっくり見てみます。

ところでグッと来たといえば、
これは現実にリアルに起こった話なんですが、
離婚後うつ病を患い自殺することばかりを考えていた
ジョン・アンガーという男性。
その彼を愛情を持って絶望の淵から救ってくれたのが
年老いた愛犬シューブだったんです。

今では関節炎を患いすっかり足腰の弱ったシューブ。
その命の恩人であるシューブの痛みを
少しでも和らげようとそっと抱きかかえながら
水泳療法をしているジョン・アンガー。
シューブの信頼と安らぎに満ちた表情に



僕はグッときましたね。

損得勘定なしで心から信頼し合えるって
例え人間同士じゃなくても素敵なことですよね。
そんなあえるさんとの付き合いも
早7年半以上になりますが、
普段はつんつんしているあえるさんもですね。
僕の触られてる時の表情と言ったら




明らかに恐れ慄いている形相。

残念です。ひたすら残念です。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 13:15Comments(4)動物家族

2013年12月20日

扇情的


昨日の炭酸水は無事でしたね。

さすがの炭酸水も7年が過ぎれば
ナニか別なものに変化してるんじゃなかとも思ったんですが
意外と炭酸水は炭酸水のまま、
おしりがざわついたのも気のせいだったようです。
何よりでしたね。

それよりも何日もおしりがざわつかない時に使用する
ピンクの小粒コーラック。
結構効き目が激しいらしいんですが、
試しにGoogle先生で「ピンクの小粒コーラック」
画像検索すると、さり気なく




この人が出てくるのはナニかの魔法ですか?
pia masaです。こんにちは。

【扇情的】(※pixiv)
人の感情を煽り立てるような要素や行為。

例)
1.戦争している当事国がプロパガンダなどで
  国民の愛国心と敵対国への憎しみを煽る。
2.女性が、男の欲情や煩悩を煽るような
  露出度の高い格好をする
3.マスコミの過剰な煽り・バッシングによる
  特定の物事に対する誤解や偏見の浸透など。

我が国HENTAI日本では、
今までも様々な扇情的なマウスパッドが
発売されてきました。
以前ブログにも書きましたが、


ナミのおっぱいマウスパッド。

ワンピース好きはもちろん、
何の変哲もないただのおっぱい好きも虜にした
魅惑のマウスパッドですよね。

そしてオトコ用もあれば当然オンナ用もある。
歴史好き女子、所謂歴女に大人気の戦国武将が
あろうことかあられもない格好にされた


おしりマウスパッドとか。

もはや発想が地球を飛び出しちゃってる
宇宙レベルのマウスパッドでしたよね。
しかしココに来てようやく
着地点が地球に戻ってきたようです。

とは言え、
発想が落ち着いたとか普通になったとか、
そういう話ではありません。
むしろ逆にこれまで以上に扇情的で
どストレートなマウスパッド。

どうして日本人はマウスパッドに
これほどの情熱を傾けてしまうのか。
ただのマウス用の下敷きじゃないですか。
表に出ない裏方さんじゃないですか。
と言うかそもそも論として




これは誰得なんですか?


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 13:34Comments(6)その他暮らし・生活

2013年12月19日

炭酸水


相変わらずウォーキング・デッドを見ています。

シーズン1のゾンビたちとの戦い、
シーズン2の主要キャラの掘り下げを経て、
いよいよシーズン3では
突然無秩序の世界に放り出された人間たちの
醜い争いに発展しつつありますよ。

登場人物たちも徐々にゾンビに慣れていき、
今では娯楽に使う始末。
かくいうワタクシpia masaも、
随分ゾンビ慣れをしてきましてね。
ウォーキング・デッドを見始めてからと言うもの
夢の中で数多のゾンビたちに囚われては
体中のいたるところを喰われたりもしましたが、
とうとう昨日ゾンビを退治することに
成功しました!

お陰で今日は目覚めがとてもいいです。
pia masaです。こんにちは。


炭酸水が好きです!

最近の話なんですけどね。
前は炭酸水をそのまま飲むなんてどうかしてる!
見向きすらしなかった飲料なんですけど、
最近は炭酸水をそのまま飲むのが
マイブームなわけですよ。

で、今朝のことなんですけど、
会社の冷蔵庫を開けたら
炭酸水が1本入ってるじゃないですか。
誰のなのかは知りませんけど、
なんか僕に飲んで欲しそうな顔してたんですよ。
「SUNTORY SODA」が。

しかも今日は、
初めてゾンビを返り討ちにしてた
ゾンビ記念日とも言うべき
実に清々しい朝じゃないですか。
だから飲むことにしたんですよ。
誰のか知らないけど。

やっぱりいいですね。
朝の仕事はじめてぐびっといっぱいの炭酸水。
サッパリとキレのある味わいに、
仕事のやる気が漲ってきますよね。

ところで以前
近所の個人商店のおばちゃんから買った
レトルトカレーの話しをしたんですよ。
健康を考えた野菜たっぷりカレーをチョイスしたら
想像以上の酸味で且つ食べ終わった途端
僕のおしりが決壊した話し。

あの時は若干走馬灯も見えて
もう少しで三途の川をバタフライで渡るところでしたが、
ふとこの炭酸水が誰のものなのかよりも
いつからココにあったのかが、
気になりだしましてね。 調べてみると、


7年前のじゃないですか。(震え声)

オマエ7年間も冷やされっぱなしかよと。
そんだけ存在感薄いんだよと。

と言うかコレを見てから、
心なしかお尻がざわついてる気がするのは
気のせいですよね?


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 14:00Comments(8)食べ物

2013年12月18日

ミルメーク


意味があったんですってね。

僕は手話にも疎いので、
先日マンデラ氏追悼式のデタラメ手話男が
話題になりましたけども、
てっきりデタラメにやってるんだろうとばかり
思ってたんです。
にしては堂々としてるなと。

もしアレが僕だったら、
体調云々は置いといても、
頭真っ白になった段階で全てを諦めますね。
舌噛み切る勢いですよ。
なのにあの男性は体調不良にも関わらず
堂々と手話を続けてました。
あの精神力、只者じゃないと思います。
ただいくら意味があるとはいえ



もっと他になかったんでしょうか?

段ボール箱て。
pia masaです。こんにちは。

ということはひとまず置いといて。
さてココでひとつ問題です。
これからある分布図をお見せします。
コレを見てノーヒントで



ミルメークの分布図だとわかった人挙手!

だそうなんですが、
ちなみに赤が「ある」でピンクが「ない」。
そして白が「不明」なんですって。
と言うか宮崎真っ白になってますけど、
普通にありましたよね?
自慢じゃないですけど大好きでしたよ。

ずっと小学生の頃飲んだミルメークを
もう一度味わいたいと思ってたんですけどね。
普通に売ってるとは思わなかったんです。
だから百均で見つけた時には、
歓喜の雄叫びを上げましてね。
かーちゃんの持つ買い物かごに放り込んだら


あんた子供のいっしょやが。

全く否定は出来ませんでしたね。
と言うかむしろそれのドコが悪いんだと。
子供でいいジャマイカ!
体はオトナ頭脳は子供でいいジャマイカ!
オトコなんてそんなもんですよ!

大体ジャマイカはアフリカだと思ってたけど
さっき念のため調べたら
「中央アメリカ、カリブ海の大アンティル諸島に位置する
立憲君主制国家であり、英連邦王国の一国である」

と出てきて自分の無知に軽くショックを受けてるので
この件に関してはスルーして頂けると
非常に助かります。

取り敢えず所在のはっきりしない国は
アフリカに突っ込んどけばOK的な安易な考えは
今後改めようと思います。

それはそうとミルメークと言えば、
今売ってるのって粉末状じゃないですか。
まあ確かに粉末状のも飲みましたけど、
小学生時代に最初に飲んだのって、
ストロー口から液状のものを入れた記憶があったんですよ。
味はコーヒー味で一緒なんですけど。
どっかが画像だけでもないかなと思って探したら


あったじゃない!

懐かしい!コレですよコレ。
最初に給食に出されたのはいつでしたっけ?
はっきりしたのは覚えてませんけど、
確か小学校低学年だった気もします。
初めて出されたコレに興味津々でしてね。
先生が説明するより先に




パンに塗って食べたのはこの僕です。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 13:55Comments(4)食べ物思い出

2013年12月17日

心配してくれてありがとう


風邪で寝込んでます。

喉が痛いのは乾燥に違いないと
僕の脳みそが勝手に思い込んでましたけど、
どうやら風邪だったようです。
若干熱も出ちゃったので今日は休みました。

遠慮なんて必要ありません。
心から心配してくれてもいいですよ。
pia masaです。こんにちは。

ところで昨日、
「魔女のお茶会」と称したイベントがありましてね。
残念ながら昨日で終わっちゃったんですが、
そこにかーちゃんが遊びに行ってきたんです。
その時にイベントに参加していた我らが仲間、
プラウス美穂さんからこのワタクシめに、
素晴らしい贈り物を頂いたんです。
それがこちら


ローズマリーのナニか。

きっと心優しい美穂さんのこと、
僕のことが心配で心配で
居ても立っても居られなかったのでしょう。
僕にピッタリの精油(?)を用意してくれたんです!
ありがたいじゃないですかー。
嬉しいじゃないですかー。

で、肝心の使い方なんですけど、
恥ずかしながら僕はコッチ方面には全力で疎いので、
ちゃんと使いこなせるか心配だったんですよ。
でもそこも大丈夫。
こんな僕でも使い方はとっても簡単!




頭皮にスプレーして揉み込むだけ。

ローズマリーって育毛に効果的なんですって。

僕のハゲの心配までしてくれるなんて
持つべきものはやっぱり仲間ですね。(震え声)


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 14:16Comments(9)イベント仲間

2013年12月16日

カラオケがキライ


ちょっと喉が痛いんですよ。

多分風邪じゃなくて
空気が乾燥してるからだと思うんですけど、
念のためマスクをしてるんですが、
またマスクをしたままうどんを啜ってしまい、
熱々うどんが弾かれましたね。

これで花粉やウィルスはもちろん、
うどんの侵入をも100%防ぐことが実証されました。
うどん県民涙目。(僕も涙目)
pia masaです。こんにちは。

大体ふぅふぅする段階で
気づけっちゅー話ですよねきっと多分。



カラオケがキライです。

音楽は好きなので
別に人の歌を聴くのはいいんですが、
歌うのがキライなんですよ。

自分の歌がウマイのかヘタなのか
それはよくわかりません。
ただ小学生の頃、全校集会で校歌を歌ってたら
前のやつからうるさいと言われたり、
中学生の頃は音楽の先生から
歌曲「魔王」のナレーションはウマイと
中途半端に褒められたり、
まあ結局のところ歌で褒められたコトは
未だかつてありません。

そんな感じなんで、
付き合いでカラオケに行くことはあっても
自ら歌うことは一度もないんです。
でも意外と聴いとくだけでも楽しいんですよ。
だから別にカラオケに行くコト自体が
イヤというわけでもないんですけど、
中にはいるじゃないですか。
歌うことをやたらと強要するやつ。

僕は僕なりに勝手に楽しんでるんだから
そっちはそっちで好きなだけ歌えばいいのに。
それになんでギャラも貰えないのに
人前で歌わないとイケないんだよと、
強要されるのがイヤで
カラオケには近づかないようにしてるんですが、
ココに来て状況が変わりましたね。

オトコpia masa苦節41年。
長く険しい僕の歌わないカラオケ人生において
ようやくコレならばと思える
渾身の持ち歌が決定しました。

これで僕はいくら歌を強要されても無問題。
ニヒルに鼻で笑い飛ばしリモコンを奪い取ると、
既に暗記しまくっている曲番号を入れ
さあいよいよ僕のワンマンショーの始まりです!




これ立っとくだけでイイんですよね?

この曲入れた時の周りの反応が見てみたい。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 13:30Comments(4)音楽自分

2013年12月15日

Mの記憶


ドラマ「クロコーチ」が好きです。

一昨日最終回でしたね。
3億円事件を元にした内容ももちろんですけど、
主演のTOKIO長瀬が結構いい味でしてましたね。
ちょっとクドイという話もありますけども、
僕は好きでしたよ。

なんとかロイドのなんとか村よりも
いい役者さんだと思います。
ただなんというか唯一不満がありましてね。
それが非常に言いづらいんですが、


コイツのヘボ演技。

あの演技はわざとなんでしょうか。
もし本気の演技があれなら
剛力なしの完全版DVDとか出してほしい。
pia masaです。こんにちは。

ま、個人的な意見ですけどね。
DVDの買わないけどね。




Mの記憶を見てきました。

永瀬正敏さんの写真展です、
と改めて言わなくてもご存知でしょうけど。
宮崎出身の永瀬正敏さんが
故郷宮崎を舞台にした写真展ということで
前から興味がありましてね。

時間の合間を見て行ってきたわけですが、
幸い途中からですがトークショーにも参加できて
とてもおもしろかったですよ。
写真展の方も趣向を凝らしたギミックもあって
とても素晴しかったので
まだの人は是非行ってみてください。

それはそうと僕も写真好きじゃないですか。
暇さえあればカメラ片手に
あっちウロウロしてるわけですよ。
だからこうやって写真展ができるのが
すごく羨ましんですよね。

特に僕の名前にも「M」が入ってるんですよ。
かーちゃんにも「M」が入ってて、
残念ながらハゲオヤジも「M」なんですよ。
まさかのトリプルM。

だから小さくてもいいので
いつか写真展なんかをやってみたいですよね。
朝起きて会社に行き
仕事でクライアントになじられる記憶。
家に帰ればかーちゃんに責められ謝る記憶。
そしてブログではアホだ変態だと
白い目で見られる記憶。

そんなワタクシ「M」の何気ない日常を綴った。




ドMの記憶。

ダメですかそうですか。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 13:53Comments(7)写真自分

2013年12月14日

ダイビング


”倖田來未”と”江沢民”をよく間違えます。

まあ僕の中ではどっちでもいいんですけど
そういえば江沢民といえば
スペイン裁判所から逮捕状出てましたね。
まあ詳しく話すとアレなので
僕の方からはちょっとアレですけど。
と言うか早くアレしてほしいですけど。
アレ。ほらアレ。
pia masaです。こんにちは。




ステージに立ったことあります?

僕は引っ込み思案で人も知りで緊張しいの
トリプル役満人格なので
人前でパフォーマンスをするなんてもってのほか!
なんですけれども、
中には人前に出るのが好きでたまらない!
という人もいるじゃないですか。
例えば学生時代なんかに
文化祭でライブとかして張り切っちゃう人。

それ自体は別にイイんですけど、
張り切り過ぎちゃって引いちゃうことありますよね。
高校の同級生に、
文化祭の時、2ステージ出た奴がいるんです。
2ステージ目でバンドのボーカルを担当してました。
やたらノリノリで歌ってるんです。
頭からアドレナリン放出が見えるくらいに、
むっちゃノリノリで歌ってるんです。
でもそいつ、最初のステージで
尺八吹いてたんです。

むっちゃ厳かに尺八吹いてたのに
今度はむっちゃノリノリでロックンロール
しちゃってるじゃないですか。

僕達そのギャップにあわあわしてましてね。
それに気づいたのか気づいてないのか
ずいずいとハイテンションでステージ前に躍り出ると
щ(゚д゚щ)「オマエラもうちょっと前へ来いよ!」



ドン引きでしたね。

言ってる言葉は至って普通なんですが、
逆に何故か軽く静まり返ってしまい、
僕達も居たたまれなくなってしまったので
そっと会場をあとにしました。

よくわかんないけど、多分コイツ、
そういうタイプなんじゃないですかね。

【動画】観客にダイビング

でも嫌いじゃないぜ。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 13:53Comments(3)思い出動画

2013年12月13日

日本の城


先日ちょっくらアレを催してしまってね。

慌ててトイレに行ってしゃがんだから
キンキンに便座が冷やされてるもんだから
思わずアレが引っ込みましたね。
若干中腰になりました。

便座を温める人感センサーが
電池切れを起こしてたみたいです。
pia masaです。こんにちは。

今朝の情報番組によると
大阪城が大変なことになってるみたいですね。
なんでも天守閣へ立体映像を投影し、
西の丸庭園一帯をイルミネーションで彩る
「大阪城3Dマッピング スーパーイルミネーション」
とかなんとかある意味日本の象徴である
お城を舞台としたイベントの割には
日本語が”大阪城”だけという事実には正直アレなので
勝手に日本語にしてみました。

「大阪城三次元画像貼付超電飾」



男ゴコロをくすぐる響きですよね。

なんかねじり鉢巻きしたトラック野郎が
荷台に描かれた八代亜紀の絵面にギンギンに電飾施して、
夜のレインボーブリッジを疾走する
何を言ってるのかわからないでしょうが、
僕も何を言ってるのかわかりません。

ところで大阪城も大変ならば
世界の宝、世界文化遺産にも登録されてる
姫路城も大変みたいですね。

そういえば、
たまにコメントくれる高校の同級生「かおるん」が
先日宮崎から遊びに来た友人と
喜び勇んで姫路城に遊びに行ったら
改装中だったらしいですよ。

ざまぁみやがれ。

と、そんなことは置いといて、
姫路城と言えば、
安土桃山時代から江戸時代初期にかけての
建築技術の粋を極めた傑作で、
軍事的・芸術的に最も完成された文化財として
有名ですよね。(と書いてありました)

この芸術的で最も美しい城「姫路城」
これを我が日本の有志たちは案の定




擬人化しちゃいました~

ちょっと攻め入ってみたいです。(全裸で)


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 13:47Comments(7)その他

2013年12月12日

お礼申し上げます


この度はワタクシめの拙いサイト
Ms-PhotoLifeに沢山の方にご登録頂きまして、
誠に誠にありがとうございます。
このサイトで友人仲間たちを見つけることが出来た!
というお声を頂きワタクシたちも喜んでおります。

これからもいろんなイベントの写真を
アップしていきたいと思いますので、
どうぞよろしくお願い申し上げます。
pia masaです。こんにちは。

それはそうと、
写真を選択した時に開く画面(写真詳細画面)で
次の写真が見られないのが不便!
大きな写真のまま次々に写真を見ていきたい!
と言う他の誰でもないかーちゃんの声がありましたので、
慌てて改ページ処理を組み込んでみました。

いや薄々は気づいてたんですよ。
ココで改ページがあった方がイイよねって。
普通はあるよねって。
でもほら僕こう見えても忙しいから!
ジャパニーズビジネスマンだから!

と言うことで見て見ぬふりをして
今まで運用してたんですが、
昨日かーちゃんにあっさり指摘されてしまったので、
仕事より優先で組み込みましたね。
ちょっとは見やすくなったと思います。

ただ突貫工事で組み込みましたので、
もし不具合があった場合は
遠慮なく容赦なく突っ込んであげて下さいね。


ドMはツッコミ大好物ですから。(え?)

あ、そうそう不具合といえば、
ココだけの話なんですけど。

今回の青太のカテゴリー分けに関しては
撮影時間から30分毎に時間を区切りましてね。
おおよその橘橋の到着時間で
ズラッと表示させてるんですが、
実はチョットデータの登録ミスってました。

アップした当初も
なにかオカシイなぁとは思ってたんですが、
とにかく出来るだけ早くアップしてしまいたい!
青太当日のうちに皆様にお届けしたい!
と言うはやる気持ちが
ちょっとアレでしたね。スミマセン。
今はもうバッチグーなんでご安心下さい。

あ、あと関係ないんですが、
今朝あえるさんのうんちを取ろうとしたら、
通りかかった自転車が
半分ほど踏んづけて行っちゃいました。
なんかゴメンナサイ。

という訳で今日のブログは
お礼とお詫びとお詫びでした。


SeeYou!


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 13:30Comments(6)暮らし・生活