スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2013年08月31日

フクロウだったようです


藤城清治、影絵の世界に行ってきました。

明日が最終日だって言うもんだから、
そんなこと言われちゃうと行かなくちゃって
気になるじゃないですか。
それに今日で8月も終わりですからね。
夏の思い出に行ってきました。
pia masaです。こんにちは。




キャァアアアアア

先日、肝試しで行った天ヶ城で、
女性の悲鳴を聞いたという話しをしたじゃないですか。
べべべ別に怖くはなかったんだけど、
みみみんなが逃げるから僕も逃げたって話しを
したじゃないですか。

その時にキツネの鳴き声が
女性の悲鳴と似ているという話しをしましたけど、
実際天ヶ城にキツネがいるなんて
聞いたことがないんですよね。

となると
あの悲鳴はなんなんだって思いますよね。
もしかすると本当に、
得体のしれないナニかかも知れない、と。
でもココに来て新しい説を見つけました。


それが「フクロウ」

実を言うと僕、
フクロウってホロロロロってな感じで
鳴くとばかり思ってたんですよ。
と言うか実際にそんなふうに
鳴きマネをしてた気がするんです。
だってあの顔ですよ?あの図体ですよ?
あの口から女性の悲鳴が聞こえるとは
思えないじゃないですか。
それなのに


何なんですかコノ絶叫は!

この声です!僕が聞いたのこの声です!
間違いないです絶対間違いないです!
いやホントはなんかちょっと違う気がするけど、
もうちょっと甲高い声だった気がするけど、
よく聞くとこんな絶叫だったようなと言うか



もうコレでいい気がしてきた!

ということで、
あの日あの時あの場所で聞いた女性の叫び声は
フクロウということでファイナルアンサー!

というどうでもイイ報告でした。
ではみなさま良い週末を。


【おまけ動画】

フクロウ萌えぇぇええ!


web shop piace-ピアチェ- / 写真サイト Ms-PhotoLife も是非(≧∀≦)

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 15:35Comments(4)動物

2013年08月30日

ジンギスカンキャラメル


溶けそうなほど暑いです。

しばらく涼しい日が続いたあとのこの暑さ。
体調管理も大変でしょうけど、
水分補給を忘れずに元気にお過ごしください。

水分補給といえば、
公園とかで蛇口から直に飲む人がいますけど、
アレちょっと待ったほうが良さそうですよ。
水道の蛇口って、
なにも口から飲む人間ばかりじゃなくて、


ケツから飲むヤツもいますから。

この方、国学院大学法学部らしいんですけど、
さすが法律を学ぶだけあってとっても器用ですね。
将来が楽しみデス。

裁判長「ハンケツを言い渡します」

コイツ「異議あり!(ゼンケツ)」

pia masaです。こんにちは。


会社でキャラメル見つけました。

話題のジンギスカンキャラメルです。
これ北海道のおみやげなんですけど、
僕が貰ったの「2010年3月14日」なんですよ。
3年半前の奇しくもホワイトデー。

某元みやchanブロガーさんのところで
みんなで食事した時に
これまた某みやchanブロガーさんに
ネタとして頂いたものなんですけど、
なかなか味覚的にアレでしてね。

折角なので会社に持って行って、
みんなに食べさせようと思ったんですよ。
決して扱いに困ったわけじゃなくて。

そんな訳でみんなで
キャッキャウフフ言いながら食べたんですけど、
僕は全部食べ終えて、
空箱は捨てられたもんだと思ってたんです。

そしたら先日
机の上の荷物が勝手に崩壊したのをキッカケに
これが出てきましてね。

見た瞬間まだ空箱とってあったんだーと、
懐かしい気持ちとうれしい気持ちごちゃ混ぜの
3年半の時を越えた
なんとも言えない感慨深さで手に取ったら


まだ中身たんまり入ってましたね。

まあそんな訳で、
キャラメルの賞味期限がどのくらいかは
さっき調べてもよく分からなかったんですが、
見た目はまだまだキレイです。

つやつやみずみずしいマイナス5歳肌。
こんなネタまみれのジンギスカンキャラメルを
食べてみたいという方、
喜んで全部差し上げますので欲しい人は、


厳かに挙手!


web shop piace-ピアチェ- / 写真サイト Ms-PhotoLife も是非(≧∀≦)

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 13:48Comments(3)食べ物

2013年08月29日

洗濯機の中


汗をかいたら即洗濯!

今度はコインランドリーの洗濯機に入る若者参上!

ナンなんですかね。若者の間では、
何かに入らないと気が済まないウィルスでも
蔓延してるんですか?

あとよくこれを見た大人たちが
「こういう人たちニュース見てないの?」
なんて言いますけど、
コイツラに理解できるあ;lskjd;ふぁおい
じゃないですかね!

pia masaです。こんにちは。

とは言ってもですね。
実は僕も入ったことあるんですよ洗濯機に。
いや正確には”入ってた”と言ったほうが
正しいかもしれません。
なにせ物心つく前の話なので僕は覚えてないんです。
ただオヤジが言うには、
ある日僕がいないことに気づいて洗面所に行ったら


洗濯されてたらしいです。

しかも逆さまに。

ナニがどうしてそうなったのかは
当然自分でも覚えてませんけど、
まだ髪のふさふさしてた当時のオヤジは
相当慌てたみたいですよ。

あとコレは物心ついて随分経った時ですけど、
洗濯機の中って興味アルじゃないですか。
どうやって洋服とかを洗ってるのかなあなんて
興味がありましてね。
ある日蓋を開けてずっと見てたんです。

そうすると不思議なもので、
人間って渦を巻いてるものを見ると、
真ん中に手を突っ込みたくなるんですよ。
よく運動場とかに旋風が発生すると、
我先へと飛び込んで行ったでしょ?
アレとおんなじですよね。
で折角なんでツッコんでみたんです。


ノオオオオオォォォ!

腕に洗濯物絡んで
肩ごと持って行かれそうになりましたね。

その後でしたかね。
当時二槽式の洗濯機だったんですけど、
洗濯はもう経験済みなんで、
じゃ脱水はどうなってるんだろうと思いましてね。
取り敢えず見てみることにしたんです。

そうすると不思議なもので、
人間って渦を巻いてるものを見ると、
真ん中に手を突っ込みたくなるんですよ。
よく運動場とかに旋風が発生すると、
我先へと飛び込んで行ったでしょ?
アレとおんなじですよね。
で折角なんでツッコんでみたんです。


ノオオオオオォォォ!

同じ過ちを二度繰り返して、
僕はオトナになりました。


web shop piace-ピアチェ- / 写真サイト Ms-PhotoLife も是非(≧∀≦)

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 13:56Comments(4)思い出

2013年08月28日

子供の成長


シェリさん4歳になりました。

早いものでうちに来てもう4年になるんですね。
最初は片手のひらに乗るくらいの大きさだったのに、
特別大きな病気もせずにすくすくと成長し、
今ではすっかりオトナのレディーになりましたよ。
相変わらずの甘えん坊さんですけど。

にしても犬とはいえ、
子供の成長を見るのは楽しいものですね。
トイレを覚え、お留守番を覚え、
お座り、お手、ハイタッチ、
意外と賢いシェリさんは色々覚えますけど、
取り敢えず折角なので、
あまり成長の跡が見られない


あえるさん御年7歳。

元気だけがとりえです。
しかもご飯前で若干表情が食い気味ですね。
pia masaです。こんにちは。

子供の成長といえば、
連日ニュースで話題になっていますけれども、
バカ発見器と言われるTwitterでの悪ふざけ。
店の冷蔵庫に入ってみたり、
アイスケースに頭ツッコんでみたり、
挙句にパトカーの屋根にのっかってみたり、
とても楽しそうで何よりですけど、

僕には笑いどころがサッパリわかりません。

どこで笑えばいいのかナニがツボなのか、
これもまたジェネレーションギャップなんでしょうか。
気だけは若いつもりのおじさんとしては
寂しい限りです。

にしてもアレですよね。
幼稚園、小学校、中学校、高校、そして大学と、
沢山の愛情を注ぎ、
沢山のお金をかけて育てた子供が
いざ成長してみると


(以下チョー自粛)

親が悪いのか社会が悪いのか、
人によってそれぞれ見方もあるでしょうけど、
こういう写真を見た身内の方の気持ちを考えると
とても居た堪れなくなりますよね。
それに比べ、
先日新たにアップされた女の子たちは




靴を脱ぐあたり育ちがいいですね(震え声)


web shop piace-ピアチェ- / 写真サイト Ms-PhotoLife も是非(≧∀≦)

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 13:42Comments(5)ニュース

2013年08月27日

ロケット花火


種無しブドウの一発目で種に当たりました。

大体こんな感じです。
pia masaです。こんにちは。

今日のブログはコレだけで
個人的に言い切った感がありますが、
取り敢えず、
大人たちはもちろん、お子様は特に


この人とは目を合わさないように
気をつけて頂きまして、
やっぱり多少涼しくなったとはいえ、
まだまだ日中は暑い日が続きますからね。

エアコンをつけての室内作業という方も
多々いらっしゃると思いますが、
たまには人口の気温に慣らされた体をリセットする意味でも、
軽く外にでも出て見ると


室外機のピンチを目の当たりにしてみたり、
まあそんな感じで皆様イカがお過ごしでしょうか。

ナニやってんだコイツラ。

今日はJAXAの新型ロケット「イプシロン」の
打ち上げ予定日ですね。
予定時刻は1時45分からとなっておりますので、
興味のある方は快晴の空を見上げてみるのも
いいのではないでしょうか。

という訳で、
ロケットといえば、ロケット花火ですが、
大体ロケット花火を打ち上げる時って、
ビール瓶か何かを置いて、
そこから打ち上げるじゃないですか。
空高く飛んでいってイイ感じなんですけど、
でもそれには欠点があるんですよ。

まあ大体察しはついてるとは思いますが、
それはナニかって言うと、

的が狙えない。

コレ結構大事なんですよ。
ナニが大事なのかはちょっと口では言えませんけど、
僕たちの中では大事だったんです。

とは言え、答えは簡単に出ましてね。
だったらビール瓶手に持っちゃえばいいんじゃね?
折角だから、バズーカみたいに、
肩に担いで撃ったら、カッコイイんじゃね?
しかも連射したらスゲーんじゃね?

想像しただけでヨダレ出るほど興奮しましてね。
早速ビール瓶を両肩に担ぎ、
片方に数本ずつロケット花火を入れると、
盾代わりの段ボールを持った的(友人)を走らせました。
そして「点火!」の合図で両肩のロケット花火に火をつけると
ものスゴイ勢いで発射されていった
ロケット花火の噴射が




僕の鼻を直撃!

気がついたら鼻血出しながら
後ろにひっくり返ってましたね。

以上のことから、
ロケット花火を顔の近くで発射させると大変危険です。
(わかりきった結論)


web shop piace-ピアチェ- / 写真サイト Ms-PhotoLife も是非(≧∀≦)

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 13:34Comments(4)思い出

2013年08月26日

ファイト一発


韓国の国民的栄養ドリンク「バッカスD」
略してバカDとでも言いましょうか。
そいつが発売50週年を迎えたようでしてね。

折角なので、
「我が民族が作り上げた偉大な栄養ドリンクを
国民的栄養ドリンクから世界的栄養ドリンクへ
格上げするニダ!」とあちら様が
大変頑張ってらっしゃるようなんです。

まあ正直、この件に関しては、
誰がどう頑張ろうがドリンクがどうなろうが、
特別興味もないんですけど、
ただやっぱりと言うか案の定というか


どう見てもファイト一発です。
本当にありがとうございました。

pia masaです。こんにちは。

リポビタンDの空き瓶の中で爆竹をならすと
結構いい音するの知ってます?
パンッ!ともポンッ!とも違う、
丁度その中間みたいなとても心地よい音がするんですよ。

しかも瓶を手に持ってならすと、
なかなか絶妙な振動が伝わって気持ちいいと言うか。
と言うことで
リポビタンDの空き瓶を見つけると、
すかさず拾っては爆竹を放り込んで
遊んでたわけですが、
ある時ふと瓶の口を塞いだらどうなるんだろうと、
まあちょっとした好奇心ですよね。

「ファイト一発したらどうなるか」

だから試しに瓶の中に爆竹を投げ込んで
口を手で塞いでみたんですよ。


ファイト一発サイコー!

これがまたとっても気持ちいいんです。

いやほんとね。
ちょっと手のひらがしびれる感じがするんですけど、
それもまた気持よかったんですよ。
なんかクセになっちゃう感じ。

でもやっぱり慣れと言うのは怖いもので、
そのうち刺激を感じなくなりましてね。
だったら連発イッてみよう!という話になるじゃないですか。
合言葉は「ファイト連発やってみよー!」

ファイト連発はそれこそ天にも昇る気持よさに違いない。
そう信じてやってみることにしたんですが、
ただリポビタンDの瓶の中に連発を入れるのが
結構大変でしてね。

途中で飽きて帰る奴も出てきたり、
僕も半ば挫けそうになりながらもばらしたり繋げたり
あの手この手でようやく押し込めて、
みんなが見守るなが嬉々として火をつけたら








なんかえらい目にあいましたね。

ファイト連発は危険です。


web shop piace-ピアチェ- / 写真サイト Ms-PhotoLife も是非(≧∀≦)

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 14:38Comments(6)思い出

2013年08月25日

出汁が効いてます


舐めたりニオイを嗅いだりしたかった。

という高レベルな理由で
女性の自転車のサドルを盗んだオトコのことを
ネタにしようと思ったら、
サラッとニュースで流れててがっかりしました。
pia masaです。こんにちは。

サドルに染み込んだナニかを期待しての
犯行だと思われますけれども、
正直気持ちが分からなくもナイですよね。
だってよくいたじゃないですか。
サドルに頬ずりするやつとか(僕じゃないです)
リコーダーを舐めるやつとか(僕じゃないです)


ホント僕じゃないですからね。

僕はそんなアホなこt・・あ!(察し)

染み込んだナニかといえば、
注文したラーメンに漏れなくおばちゃんの
親指の出汁が効いてるという
熟女好きには堪らない
某激安中華料理屋さんがあったんですが
その件に対して「熱くないから大丈夫」とは
まさにおばちゃんのプロ魂。




しろくまを食べに行ってきました。

コレを食べなきゃ夏が終わらない!
と僕の中で話題のしろくまです。
シンプル・イズ・ベストを素で行くような景色。
たっぷりとかけられた練乳が、
夏の疲れを癒してくれます。

そんな訳で行ってきたんですけど、
夏休みってこともあるんでしょうけど、
その店、学生さんのバイト生が結構多いんですよ。
それはそれで良い事なんですけどね。

ただ僕のしろくまを持ってきてくれた若い女の子。
なんと器にたっぷり注がれた練乳に
さり気なく親指が浸かってるじゃないですか!
僕はそれを見逃しませんでしたね。

多分女の子もそれに気づいたんでしょう。
ちょっと気まずそうに親指を抜いてさっと隠すんですよ!
僕に見えないようにシレッと隠すんです!

なんということでしょう。

ちょっとカワイイからといって、
僕の大事なしろくまに親指突っ込むなんて!
僕の練乳で親指の出汁をとるなて!


大変おいしく頂きました。

また来年もお願いします。


web shop piace-ピアチェ- / 写真サイト Ms-PhotoLife も是非(≧∀≦)

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 13:20Comments(5)食べ物

2013年08月24日

都市伝説


トイレの花子さんってあるじゃないですか。

花子さんの話しを最初に聞いたのは
中学生か高校生の頃だったと思うんですけど、
聞いた時には恐怖しましてね。

家の便所が怖くて怖くて仕方なかったんです。
しかも当時の便所って離れでしたからね。
怖いなんてもんじゃなかったんです。
だから家に帰ってオヤジに聞きました。
うちの便所には花子さんはいないのかと。
そしたらオヤジがきっぱりと言い切ったんです。

「うちには花子を養う余裕はない!」

妙な説得力がありました。
pia masaです。こんにちは。

そう言えば昔、
オトコばっかりで高岡の天ヶ城に行きましてね。
天ヶ城には出るよと聞いてたので
肝試しも兼ねて夜中に行ったんですが、
結局噂ばっかりでナニも出ないよねーなんて言いながら
とぼとぼ歩いてたら

キャァアアアアア

突然女性の悲鳴が聞こえましてね。
ガクガクブルブルしながら車に逃げ込んだんですが、
つい最近知ったんですけど、
キツネの鳴き声と女性の叫び声がそっくり過ぎて
勘違いする人が多いみたいですね。


天ヶ城にいるかどうかは別として。

でも僕はキツネだと信じたい。

ところでココからが本題なんですけど、
ワタクシ中学生時代から
とっても気になってることがあるんです。
怖い話の類ではないんですがアレは中学3年生の頃。
僕が高岡から綾に転校してすぐに
同じクラスのAくんが話してくれたんですけど、
Aくんの家の近くには
”5円玉”が使える自動販売機があったと言うんです。

5円玉ですよ?5円玉。

そんなの聞いたことないでしょ?
最初は高岡から来た僕をからかってるんだろうと
思ってたんですけど、
不意打ちで誰に聞いてもあったと言うんです。

車の免許をとってからも気になってた僕は、
ある時Aくんの家のあたりにある自動販売機を
ひとりでずっと見て回ったんですけど、
結局見つけることが出来ずに、
モヤモヤとした気持ちだけが残ってましてね。
折角のいい機会なので、
ここを見てくれた人にお聞きしたい。

本当に5円玉の使える自動販売機があるのか。
綾だけの特別仕様ではないのか。
それともやっぱり僕を騙していただけなのか。
とにかく詳しい情報をご存知の方、





きちんと整列!

と言うか、いやホント誰か教えて。


web shop piace-ピアチェ- / 写真サイト Ms-PhotoLife も是非(≧∀≦)

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 13:30Comments(4)その他

2013年08月23日

後世に残る名言


延学、あとチョットでしたね。

仕事中だったので実際の試合は見てませんが、
なかなか面白い試合だったと聞いてます。
宮崎県勢初の準優勝。
どうどうと胸を張って帰ってきて欲しいですね。
pia masaです。こんにちは。

と同時に、昨日はイチローが
4000本安打を記録した日でもありましたね。
日米通算と言う部分でどういういう人もいますが、
そんなことよりもイチローの
野球に対するひたむきで謙虚な姿勢が、
なにより素晴らしいと思います。
そして新たに生まれたイチロー語録。

「4000安打を積み上げるまでに8000回以上悔しい思いをした。
その思いと向き合ってきた事を誇りに思う」


素晴らしい。

イチローだからこその言葉ですね。
やっぱり血の滲むような努力をして来た人が発する言葉には
思いつきで発した言葉にはない重みがありますね。
これは後世に残る名言だと思います。

そう言えばツイッターとかでも
やたら自称名言っぽい言葉が流れてくることが
あるんですけどね。
しかもかなりリツイートされてるというから、
素晴らしく心に響く名言なのかと思いきや、




下書き後が見てて辛い。
さらに痛い。そして寒い。

きっとね、思いついた途端、
ドヤ顔でタイムラインに流したんでしょうけど、
なんて言うんでしょうね。

名言って”名言を言おう”と思って
出てくる言葉じゃないじゃないですか。
その人が積み重ねてきた想いの内から出てきた言葉が
人々の心に響いたからこそ、
結果的に名言になるというかね。

イチローにしたって、
イチローは天才だっていう人いますけど、
その言葉の裏でどれだけの努力をして、
どれだけの苦悩を乗り越えてきたか。

「ヤンキースに移ってから
ラインナップカードを下から見る癖がついた」


この言葉に僕はグッときましたね。
だからこそイチローの心から滲み出てきた言葉が
あの言葉なんですよ。

恥ずかしながら僕はイチローより年上ですけど、
イチローの言葉と聞いて、
自分のやるべきことをひたすら真摯にと、
改めて身を引き締める所存だったんですが、
イチロー大好きムネリンの




4000メガネのせいで台無し。


web shop piace-ピアチェ- / 写真サイト Ms-PhotoLife も是非(≧∀≦)

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 13:22Comments(3)言葉

2013年08月22日

初めて知りました



怨恨の線が捨てきれませんね。

pia masaです。こんにちは。

いよいよ延岡学園の決勝戦ですね。
宮崎勢初の決勝戦。
ココまで来たら優勝目指して頑張って欲しいですね。
残念ながら仕事中なので見ることは出来ませんが、
応援してます。

応援といえば、太鼓などの打楽器系が
大きな音が出てびっくりデスけど、


これなんという楽器か知ってます?

自信満々にカスタネットだと言ったアナタ。
うさぎ跳びで校庭十周。
はっきり言ってそれは間違いってもんです。
この楽器の本名は「ミハルス」

どっかの使徒じゃないですからね。

コイツは襲ってこない優しいやつです。
よくカスタネットと混同されて困ってるらしいですよ。
じゃそのライバル、カスタネットはと言うと


これですよね。
テレビの映像が立体に見eえ?

という訳で毎日くだらないブログを書いてる間に、
今年も花火をしないまま夏が終わりそうです。
夏といえば、近所の仲間と集まって、
みんなで花火をするのを
毎年楽しみにしてたんですけど、
花火をしてるとよく変な奴が湧くんですよね。

噴出花火を飛び越えてみたり、
打ち上げ花火で人を狙ってみたり、
手持ち花火を持てるだけ持って、
一度に火をつけてえらい目にあったり、
ロケット花火の棒をとって火を付けて投げ、
どこに飛んで行くか楽しんだり、
みんながシメの線香花火をしてる中、
爆竹の束を投げ込んだり、


全部僕の話ですけどね。

最近のお利口さんなお子様たちは
こんなことはしないでしょうけど、
ロケット花火の棒をとって火をつけ云々は
ロシアンルーレットっぽくて
結構面白いので是非やってみて下さい。

ところでそんな花火なんですけど、
今まで普通に袋から出して
そのまま火を付けてたじゃないですか。
でも本当は違うんですって。


こんなルール初めて知りました。

もっと早く言ってよ。


web shop piace-ピアチェ- / 写真サイト Ms-PhotoLife も是非(≧∀≦)

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 13:48Comments(5)その他

2013年08月21日

後ろからとは卑怯なり


ちょっとわかった気がしますよ。

今話題の決め台詞「倍返しだ!」
で有名な半沢直樹が、なぜ倍返しに拘るのか。
放送当初から不思議ではあったんですよね。
もっと返してもいいハズなのに
なんで倍返しに留めるんだと。

でも僕は、
その謎をあっさり解いてしまいましたね。
なぜならば、倍返しで丁度


全沢直樹になれるからです!(ドヤ顔)

やっぱり半分より全部がいいもんね。
と言うか10倍返しの時にはどうなっちゃうんでしょう。
気になります。
pia masaです。こんにちは。

お盆を過ぎ、
幾分風が涼しくなって気もしますが、
皆様イカがお過ごしでしょうか。

暑くなると色んな物が溶け出して、
人としてあるまじき行為が氾濫しますが、
先日、オトコとして許せない
卑怯な事件があったのをご存知でしょうか。

それはある女子学生が
後ろから近づいてきたオトコに、
スカートをめくられ、更にスカートの中に
頭を入れられたと言うじゃないですか!

けしからん。実にけしからん。

まだ犯人は捕まってないようなので
一刻も早く捕まえて欲しいところですけど、
警察によれば犯人は西方に逃げたと言う

いや方角で言われても。

三蔵法師ご一行様かと。

もっとこうなんかあるじゃないですか。
どっち方面に逃げたとかなんとか。
ザックリにも程があります。

まあとにかくですよ。
こういうのホントやめて欲しいですよね。
同じオトコとして恥ずかしい!

大体か弱き女性に対し、
こういう犯行自体も許しがたいですけど、
しかも後ろからという卑怯さ。

僕はどれだけ落ちぶれても、
オトコとしてこういう卑怯な行為だけは
したくないですね。
いやココに絶対にしないと誓います。
なぜなら僕は、正々堂々と




前から失礼しまーす!(射殺)(100倍返し)


web shop piace-ピアチェ- / 写真サイト Ms-PhotoLife も是非(≧∀≦)

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 14:09Comments(4)ニュース

2013年08月20日

帽子が苦手


ちょっと疑問なんですけど。

さっき信号待ちしてたイカにもな車から
スゴイ大音量で音楽がダダ漏れしてたんですけど、
運転手、お耳でも悪いんですか?
それとも、あ・た・ま?(にっこり)
pia masaです。こんにちは。

しかもだだ漏れしてる音楽って、
大体しょーもない音楽なんですよね。
ベートーヴェン聴けベートーヴェン。
もしくは所ジョージ。




僕、帽子が苦手なんですよ。

学生の頃は赤白帽とか色んなシガラミがあったので
仕方なく被ってましたけど、
社会人になってからは被ったことないですね。

だって15歳で林業の世界に飛び込み、
毎日帽子やヘルメットを被って
家族のためにと額に汗して頑張ってくれた


オヤジの額がこのザマじゃないですか。

額が砂漠化してますからね。
オヤジは必死に水やりをしてるみたいですけど、
今のところ抵抗虚しく砂漠化は進行しており、
だから帽子をかぶるのに若干の抵抗があります。

とは言え、僕がいくら帽子嫌いと言っても、
世の中のオシャレさんたちは
帽子になみなみならぬ情熱を燃やしてましてね。

先日もフランス南西部の町コサッドで開かれた
国際帽子コンテストで、
日本人女性が1位を獲得したんですよ。
オシャレの国おフランスで1位ってすごくないですか?
しかもその女性、帽子のデザインを学び始めて
なんとまだ1年ですよ!

にも関わらず
10年以上のキャリアを積んだデザイナーも出品する
プロフェッショナル部門での快挙!
約120点の中から世界1位に選ばれたってんだから
スゴイですよね!

色んな所で活躍している日本人を見ると
こっちまで嬉しくなりますが、
ところでこのオシャレな国際帽子コンテンスト。
そもそもの話で申し訳ないんですが




何を競うコンテストなんですか?

奇抜性かナニか?


web shop piace-ピアチェ- / 写真サイト Ms-PhotoLife も是非(≧∀≦)

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 13:42Comments(6)ニュース

2013年08月19日

嬉しいじゃないですか


昨日キリンさんからメールを貰いましてね。

ちょっと慌てたりしたんですよ。
もしかして無意識になにかやらかして、
体育館裏への招集命令じゃなかろうかと!
いや!命令に違いないと!

恐怖にそっと目を閉じると
木刀を持ったキリンさんが見える気がしましてね。
軽く素振りなんかしてる気がしましてね。
震える手でメールを開いてみたら


むっちゃカッコイイ写真が2枚も!

嬉しいじゃないですか。
呉に停泊している自衛隊艦みたいですけど、
夕焼けに浮かぶシルエットがカッコよすぎて、
呼ばれてもないのに
体育館裏に行ってしまいそうです。
pia masaです。こんにちは。

「にじいろ牧場」と言うゲームをしてます。
”牧場”というくらいですから牧場経営ゲームに
なるんでしょうかね?
作物を育てて実がなったらなんやかんやして
あれこれ売ったり、加工したり、
まあなんかそんな感じのゲームですよね。

僕の説明を聞いても分からない人は
取り敢えず黙ってググッとけ。(逆ギレ)

で、この”にじいろ牧場”
facebook連動が出来るんです。
連動させてお隣さんを増やしていけば、
ギフトを貰えたり作物に肥料をやってもらえたり、
ちょっと嬉しい気分になれるんです。
だから僕も連動してます。

そんな中、ある外国人男性が、
やたらと僕にギフトをくれるんですよ。
ある時は林檎の木だったり、
ある時はみかんの木だったり、
自分の牧場に置くところがなくなるくらい、
毎日何かしらくれるんです。

なんでお国も違う僕に
毎日こんなに色々くれるんだろうと思って
先日ふと思いました。
実は僕、facebookに登録はしてますけど、
誰とも友だち申請してないんですよ。
登録してからもうどれくらい経つでしょうか。
未だ孤独を貫いていて、
facebook上には誰も友だちがいないんです。

リアルにはいますよ?
リアルにはいますよ?

大事なコトなので、
後1回くらいは言いたいところなんですが、
まあとにかく、その外人さん、
僕のfacebookを覗いてみて、
たった一人ぼっちなのを心底哀れに思って、
「同じゲームをプレイしているオレたちは
例えネットの中だけでも友だちだぜジャパニーズ!」

と言ってるんじゃないかと思ったんです。

嬉しいじゃないですか。
遠く離れた島国の更にど田舎にすむ僕のために
「どんなに離れていてもオレたちは友だちだ」と、
毎日何かしら送ってくれる。

まああくまで僕の想像ですけど、
それでもなんかジーンとしちゃいましてね。
同じゲームで遊んでいるかーちゃんに
このことを言いました。

カクカクシカジカこういう外人さんがいて、
友だちのいない自分を慰めるために、
きっと毎日送ってくれてるんだろうねって。

かーちゃん、成長した作物を
シャクシャク刈り取りながら即答しました。

「そんなた知らんわ」





知る努力をしませんか?

ほんのちょっとでいいですから。


web shop piace-ピアチェ- / 写真サイト Ms-PhotoLife も是非(≧∀≦)

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 14:14Comments(7)仲間

2013年08月18日

見て分からない?


「田舎の三田村くん」

と高校の化学の先生に呼ばれていたのは
このpia masaです。こんにちは。

ちなみに未だかつて、
先生以外に三田村邦彦に似てると言われたことは
1度たりともありません。

ところで似てるといえば
昔の櫻井翔が楽しんごに似てるという
スレがありましてね。
両者に対してあまり興味のない僕が、
面白半分でみてみたら、


混乱するほど似てましたね。

結局コレ、どっちなんですか?
これしきのことで軽く混乱する僕は
多分ピンチの弱いです。

そう言えばナニかとネタにまみれた中国で、
なんとも微妙な話しがありましてね。

ある動物園で展示してあったライオンが
いきなり「ワンワン」と吠え始めて、
ライオンじゃなくて犬だということが
バレちゃったんですって。

現場にいた観客も
「子どもを教育目的で連れて行ったのに!」と
大変ご立腹ということらしいんですが

ちょっと待てと。

マジでちょっと待てと。

ライオンなんだから、
そこはせめて猫だろうという話は置いといて、
鳴き声を聞く聞かない以前に


見てわかりませんの?

と思う僕はきっとまだ本当の中国を知らない。


web shop piace-ピアチェ- / 写真サイト Ms-PhotoLife も是非(≧∀≦)

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 13:38Comments(4)動物

2013年08月17日

ひまわり相手に


ひまわりを見に行ってきました。
俗にいうキャベツ畑のひまわりってやつですか。
初めて行ったんですけど、
今までに見たことのない数で圧倒されましたね。
明日から「キャベツ畑のひまわり祭」ということなので、
是非行ってみて下さい。

ただ日差しがマジなので、
熱中症にはくれぐれもお気をつけ下さいましね。
熱中症には。

熱中症。

ねっちゅうしょう

ねっチュウしよう

ね!チュウしよう!




だが断る。

pia masaです。こんにちは。

でもアレですね。
最近のひまわりは随分と小柄なんですね。
昔ウチに植えてたひまわりは無駄に大柄でしてね。
背丈も2メートルを優に超え、
茎の太さも子どもの腕ほどもありましたよ。

あまりにも圧倒的存在感すぎて
若干迷惑だったんで、
回し蹴りで倒そうという話になりましてね。
庭に咲くたった一本のひまわり相手に、
本気で向かっていったんですが、
今のゆとってるひまわりしか見たことない
若者はわからないかもしれませんね。
肝の据わったひまわりに回し蹴りくらわしたら
どんな目に合うか。


足、取れたかと思いましたね。

まさかひまわり相手に
のた打ち回るとは思いもよらず、
隣で笑い転げる友人達を
末代まで呪ってやろうと思いましたね。

それからですよ。
生まれた瞬間から無謀な戦いを繰り広げ、
数々の名勝負を生んできた僕が



勝ち戦しかしなくなったのは。


web shop piace-ピアチェ- / 写真サイト Ms-PhotoLife も是非(≧∀≦)

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 13:56Comments(4)思い出

2013年08月16日

夏の風物詩


クルンテープマハナコーンアモーンラッタナコーシン・マヒンタラアユッタヤー・マハーディロッカポップ・ノッパラッタナラーチャタニーブリーロム・ウドンラーチャニウチェットマハーサターン・アモーンラピーンアワターンサティット・サッカタットティヤウィサヌカムプラシット。

タイ王国の首都、バンコクの正式名称です。
pia masaです。こんにちは。

タイ料理といえば、
暑い夏に食べたくなる料理ですが、
十数年前でしょうか。
会社の人達とクルンテープという
タイ料理屋さんに行こうという話になりましてね。
車にぎゅうぎゅう詰めになって行ったんです。
僕は初めて行く店だったんですが、
コレがまた辛くてうまい!

お腹いっぱい料理を堪能して、
よくぞ僕をこの店に連れてきてくれたと感謝しつつ
帰りもまたギュウギュウ詰めで帰ったわけですが、
僕は後部座席の真ん中、僕がリアルに
今まで誰にも話していない秘密を暴露しますと


酔いましたね。

トイレで全部吐きましたね。

だってだって!ブレーキ多いんですもん!
ポンピングブレーキ連発するんですもん!
僕の三半規管、ヘロヘロになりました。

という訳で、
今年も既に立秋を過ぎてしまいましたが、
まだまだ暑い日が続いております。

僕達人間とシェリさんは
快適なエアコンの中でまったりしてますが、
あえるさんは暑い中、
日陰を探し探し頑張ってるわけですよ。
かわいそうじゃないですか。

だからワタクシ
今更ながらに一念発起しましてね。
あえるさんの家を、夏の風物詩


海の家っぽくしてみました!

すだれなんかかけちゃってね!
パラソルなんか立てちゃってね!
風通しもよくとっても涼しげに出来たのにね!
あえるさんのコトを思って
暑い中かーちゃんとガンバったのにね!



あえるさん、庭の隅で動かなくなりました。


web shop piace-ピアチェ- / 写真サイト Ms-PhotoLife も是非(≧∀≦)

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 13:30Comments(2)

2013年08月15日

気のせいですよね?


去川こども村に行ってきました。

と言っても墓参りに行ってきたので、
ついでに写真撮っただけですけど、
折角なので以前気になったあのトイレの個室を
こっそり覗いてこようと思ったんです。

でもほらアレじゃないですか。
まだ人気のない個室に鍵がかかってたりしたら、
ちょっとアレじゃないですか。
触らぬ神に祟りなしって言いますからね。
そのままそっとしておきました。
pia masaです。こんにちは。

誰か去川こども村トイレツアーしませんか?

相変わらず寝苦しい夜が続くので
精神的に涼しくなろうと思い、
軽い気持ちでネットで見つけた怪談話を読んだら


目を閉じて髪を洗えなくなりました。

だって、髪を洗ってたら、
「後頭部に顔を押し付けられた感触がした」
とか言うだもん!言うんだもん!
怖いじゃないですか!
後頭部に押し付けてイイのはおっp



ところで、最近はずっと
世界陸上を見るために深夜までテレビっ子
やってるんですけど、
暑いといっても夜は割りと過ごしやすくて、
窓をあけっぱなしで見てるんです。

そんな中、一昨日くらいでしたか。
急に喉が乾いてしまったので、
スカッとする飲み物でも買おうと思い、
コンビニまで行ってきたんです。

その時に、コンビニ近くのお家が
旅行中なのかなんなのかで留守みたいでしてね。
もちろん車もなく家中真っ暗ですよ。

折角の夏休みなので、
きっと家族で休みを堪能してるんだろうなと
適当に思って通りすぎようとしたら

ドタドタドタ
ドタドタドタ


と階段を駆け上がる音がするんです。
しかも2~3段だけ。


気のせいですよね?

だって人もいないのに
足音が聞こえるわけないじゃないですか!
それにほらよく言うじゃないですか。
木造の家は木材が呼吸をしてるから、
湿度や気温によってアレがアレして、
膨張したり伸縮したり、
音がなるとかならないとか
パキパキ言うとか言わないとか!

ドタドタドタ
ドタドタドタ





気のせいですよね?

念のため、帰りは別ルートにしました。


web shop piace-ピアチェ- / 写真サイト Ms-PhotoLife も是非(≧∀≦)

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 15:22Comments(7)その他

2013年08月14日

一礼


織田さんのはしゃぎっぷりを見てます。

あ、世界陸上の話ですけど、
なんか今年の織田さんはテンションが低い、
なんていう話しがあるみたいですね。
でも僕に言わせるとテンションが低いというより、
オトナになったという感じ
織田さんゴメンナサイ。
pia masaです。こんにちは。

2年に1度の楽しみ世界陸上。
今年も相変わらず夜中まで見てるんですけど、
世界陸上に限らず
毎回思うことがあるんですよ。

それはほとんどの日本人が、
競技が終わって競技場を離れるときに一礼すること。
別にしないから悪いとは言うつもりはないですけど、
でもやっぱり例え結果はどうであれ、
競技場に向かって一礼して出て行く姿を見ると、
こっちまで誇らしい気持ちになるんですよね。

「礼に始まり礼に終わる」

これぞまさに日本人の心。
とても素晴らしい文化だと思います。
そう言えば僕の好きな例のテキサス親父も
同じようなこと言ってましたよ。

【動画】テキサス親父


実はコレ僕もやってました。
ちゃんと一礼しなさい教えらてたんです。
良い悪いの話じゃないですよ。
こういう教えだったって話しです。

普通に信号で止まってるだけなので、
別に一礼する必要はないんでしょうけど、
例えそうだとしても、
ちゃんと安全に信号を渡り終えたら、




車に一礼しなさいって。

でもされると気持ちいいですよね。


web shop piace-ピアチェ- / 写真サイト Ms-PhotoLife も是非(≧∀≦)

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 13:30Comments(2)自分

2013年08月13日

緑を増やそう


明日から夏休みです。

夢の5連休。

そう言えば昨日会議室で休憩してる時に
社長にお客様が来られましてね。
玄関先で話してるのが聞こえてきたんです。

お客「夏休みはいつからですか?」
社長「ないです


うそーん。

あるって言ったじゃない。
休んでもいいって言ったじゃない。
僕信じてたのに。

会議室でホロホロと泣き崩れましたね。
pia masaです。こんにちは。

昨日はついに41度をマークして、
国内最高気温を更新したみたいですが、
連日の猛暑、
みなさまイカがお過ごしでしょうか。

僕は”エアコン”と言う
人類史上もっとも優れた発明品のお陰で
実に快適に過ごせております。
エアコンを発明してくれたソコの誰か。
本当にありがとう。
ノーベルエアコン賞をあげたい。(受取拒否)

にしてもホント暑さがハンパないですね。
子供の頃は30度を超えると
暑い暑いと大騒ぎしてた気がしますけど、
今では平気で35度超えちゃいますもんね。
そして昨日とうとう41度ですよ。

やっぱり周りがアスファルトや
コンクリートだらけってのも要因なんでしょう。
昔はまだ砂利道などがあったりして
よく裸足で走り回ってましたけど、
今それやっちゃうと大火傷しそうですもんね。

そんな中、環境汚染と言ったら、
他国の追従を決して許さない中国様。

発展途上国と言われた中国も今は昔。
経済の発展とともに街並みも変わり、
かつての豊かな自然も立ち並ぶビル群に姿を変え
少しずつ人々の心の中から
自然の情景が薄れていくのを憂いたのか、
先日インターチェンジ出口付近に
作業員が一生懸命植樹をしてたみたいです。

暑い中、本当にご苦労さまです。
あなた方の努力のお陰で
中国、いや世界の環境が少しでも良くなることを
願ってやまないんですが、




兄ちゃん、なんでプラスチック製なん?

知らんがな。


web shop piace-ピアチェ- / 写真サイト Ms-PhotoLife も是非(≧∀≦)

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 13:43Comments(6)ニュース

2013年08月12日

仲良くなった途端


あえるさん、川遊びは好きなのに、
自宅での水浴びは嫌いなんです。
折角たらいに水を張っても入ってくれないんです。
以上、取り急ぎご報告まで。

そう言えば北欧の海で
「男性器」を噛み切る魚が見つかったみたいですよ。
その名も「パクー」
なんかもう名前だけでスペック分かりますけども、
そんなことよりも


オトコ好きな顎してますね。(意味不明)

何でも完熟なんとかタマタマを
木の実と間違えて食いついちゃうらしいので、
ヌーディストの方はご注意下さい。
甘噛なんてウォームアップもなく
いきなり全力できちゃうんですって。怖いね。
pia masaです。こんにちは。

パクーのようにいきなり噛み付かなくても、
じんわり噛み付こうとする人いるじゃないですか。
仲良くなった途端に噛み付こうとする人。

以前学生時代にあまり親しくないYから
突然電話がかかってきましてね。
飲みに行こうと誘われたわけですよ。

正直そんなに仲が良かったわけでもないし、
なんで僕なんだろうとちょっと警戒もしましたけど、
割りと電話での会話も盛り上がりましてね。
絶対に変な誘いでもないと何度も言ってくるので、
これもナニかの縁かもしれないなと
ルンルン気分で待ち合わせの店に行ったら

隣の知らない人、誰ですか?みたいな。

僕の全然知らない笑顔のお兄様が
ひとりいらっしゃいましてね。
僕を見てずっと笑ってらっしゃる。

予想外の展開と、
そのお兄様の笑顔があまりにも眩しすぎて
軽くあわあわしてたら、
Yが負けずにキラキラとした笑顔で紹介してくれました。
某なんとかウェイのお偉いさんとかナントカ。


むっちゃ怪しい誘いじゃないですか。

心がポキってイイましたね。

その後、案の定の話しを聞きながら軽く食事をし
次は2次会だと完全に心が折れて帰る気満々の僕を
無理やり車に乗せて、
なぜか今度は友人の家に場所を移しましてね。

鏡にマジックで線を引いて、
それをなんとかウェイの洗剤で消すという
別にどうでもいいパフォーマンスを見せられ、
この素晴らしい洗剤をウンタラカンタラ

こんな2次会、ありですか?

さすがの温厚な僕も頭にきたので、
なんとかウェイの組織のあり方やなんやらを
さんざんツッコんだら
スーツのお兄さんにとっとと帰れ!と
逆ギレされちゃったんですけど


無理やり連れてきたのそっちじゃない!

と僕は世界の中心で叫びたかったです。


web shop piace-ピアチェ- / 写真サイト Ms-PhotoLife も是非(≧∀≦)

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 14:32Comments(4)思い出