2013年08月24日
都市伝説

トイレの花子さんってあるじゃないですか。
花子さんの話しを最初に聞いたのは
中学生か高校生の頃だったと思うんですけど、
聞いた時には恐怖しましてね。
家の便所が怖くて怖くて仕方なかったんです。
しかも当時の便所って離れでしたからね。
怖いなんてもんじゃなかったんです。
だから家に帰ってオヤジに聞きました。
うちの便所には花子さんはいないのかと。
そしたらオヤジがきっぱりと言い切ったんです。
「うちには花子を養う余裕はない!」
妙な説得力がありました。
pia masaです。こんにちは。
そう言えば昔、
オトコばっかりで高岡の天ヶ城に行きましてね。
天ヶ城には出るよと聞いてたので
肝試しも兼ねて夜中に行ったんですが、
結局噂ばっかりでナニも出ないよねーなんて言いながら
とぼとぼ歩いてたら
キャァアアアアア
突然女性の悲鳴が聞こえましてね。
ガクガクブルブルしながら車に逃げ込んだんですが、
つい最近知ったんですけど、
キツネの鳴き声と女性の叫び声がそっくり過ぎて
勘違いする人が多いみたいですね。

天ヶ城にいるかどうかは別として。
でも僕はキツネだと信じたい。
ところでココからが本題なんですけど、
ワタクシ中学生時代から
とっても気になってることがあるんです。
怖い話の類ではないんですがアレは中学3年生の頃。
僕が高岡から綾に転校してすぐに
同じクラスのAくんが話してくれたんですけど、
Aくんの家の近くには
”5円玉”が使える自動販売機があったと言うんです。
5円玉ですよ?5円玉。
そんなの聞いたことないでしょ?
最初は高岡から来た僕をからかってるんだろうと
思ってたんですけど、
不意打ちで誰に聞いてもあったと言うんです。
車の免許をとってからも気になってた僕は、
ある時Aくんの家のあたりにある自動販売機を
ひとりでずっと見て回ったんですけど、
結局見つけることが出来ずに、
モヤモヤとした気持ちだけが残ってましてね。
折角のいい機会なので、
ここを見てくれた人にお聞きしたい。
本当に5円玉の使える自動販売機があるのか。
綾だけの特別仕様ではないのか。
それともやっぱり僕を騙していただけなのか。
とにかく詳しい情報をご存知の方、

きちんと整列!
と言うか、いやホント誰か教えて。
web shop piace-ピアチェ- / 写真サイト Ms-PhotoLife も是非(≧∀≦)



Posted by pia masa at 13:30│Comments(4)
│その他
この記事へのコメント
それね、キツネじゃないよ…
小学生の頃、口裂け女がいましてね…
それはもう、三姉妹で、1人は大阪の刑務所に入ってるとか、子供にはたまらないリアリティがあったんですよ
本気で怖くてね…
父親に、怖いから、そろばん塾に行きたくない!と訴えると、
バカか、お前は!
と、言われたことを思い出しました
(u_u)
大人との温度差を感じたわぁ〜
小学生の頃、口裂け女がいましてね…
それはもう、三姉妹で、1人は大阪の刑務所に入ってるとか、子供にはたまらないリアリティがあったんですよ
本気で怖くてね…
父親に、怖いから、そろばん塾に行きたくない!と訴えると、
バカか、お前は!
と、言われたことを思い出しました
(u_u)
大人との温度差を感じたわぁ〜
Posted by ちー at 2013年08月24日 20:52
5円玉が使える自販機など
知らんっ!!
トイレの話ですか。
私達のころはお便所と言ってたわ。
奥から二番目のお便所に入って
紙がなくて困ってた人がいたんだって。
そしたら、
肩に冷たいものが、ぽたり、ぽたり・・・。
驚いて上を見ると、
長い髪をふり乱した女の人が血まみれのちり紙を差し出して、
「赤いちり紙をあげましょう~~~~」
ここでキャーと言うのがお約束でした。
小学校の頃のはなし。
知らんっ!!
トイレの話ですか。
私達のころはお便所と言ってたわ。
奥から二番目のお便所に入って
紙がなくて困ってた人がいたんだって。
そしたら、
肩に冷たいものが、ぽたり、ぽたり・・・。
驚いて上を見ると、
長い髪をふり乱した女の人が血まみれのちり紙を差し出して、
「赤いちり紙をあげましょう~~~~」
ここでキャーと言うのがお約束でした。
小学校の頃のはなし。
Posted by キリンさん at 2013年08月25日 00:17
いいですね~お父様のお言葉
「うちには花子を養う余裕はない!」
…パクってもいいですか?
「うちには花子を養う余裕はない!」
…パクってもいいですか?
Posted by ありちゃん at 2013年08月25日 12:47
★ちーさん
>それね、キツネじゃないよ…
・・・・・・・キツネだもん。(涙目)
>小学生の頃、口裂け女がいましてね…
流行ったねぇ。
なんか真っ赤な副きてすごい速度で追いかけてくるとか色々あったけど、
「ワタシ綺麗?」ごっこも漏れなく流行りましたww
でも裏設定はあまりなかったなぁ。
そういうのがあったんだ。
大体田舎って刑務所とか言われても逆にリアリティがないww
>父親に、怖いから、そろばん塾に行きたくない!と訴えると、
笑。
ま、そんなもんだよね。
オヤジなんて。
★キリンさん
>5円玉が使える自販機など知らんっ!!
キリンさんが知らなかったら、
多分誰も知らないと思うww
ずっと気になってるんですよねー。
ホント誰か知らないかなあ。
>私達のころはお便所と言ってたわ。
あああああ!便所だ便所!
僕としたことがトイレなんてハイカラな言葉つかってしまった!
一緒のようで微妙に違いますよね。
実はこうみえて微妙に使い分けてます!
>「赤いちり紙をあげましょう~~~~」
その話も聞いたことあるなあ。
便所の都市伝説は色々ありましたけど、
花子さんのインパクトが強くてあまり覚えてない。
あとは大体くみ取り便所時代の、
下から顔が出てくる的な話でしたね。
あれはあれで怖かった。
★ありちゃん
どうぞどうぞ、おやじの言葉はフリー素材ですww
>それね、キツネじゃないよ…
・・・・・・・キツネだもん。(涙目)
>小学生の頃、口裂け女がいましてね…
流行ったねぇ。
なんか真っ赤な副きてすごい速度で追いかけてくるとか色々あったけど、
「ワタシ綺麗?」ごっこも漏れなく流行りましたww
でも裏設定はあまりなかったなぁ。
そういうのがあったんだ。
大体田舎って刑務所とか言われても逆にリアリティがないww
>父親に、怖いから、そろばん塾に行きたくない!と訴えると、
笑。
ま、そんなもんだよね。
オヤジなんて。
★キリンさん
>5円玉が使える自販機など知らんっ!!
キリンさんが知らなかったら、
多分誰も知らないと思うww
ずっと気になってるんですよねー。
ホント誰か知らないかなあ。
>私達のころはお便所と言ってたわ。
あああああ!便所だ便所!
僕としたことがトイレなんてハイカラな言葉つかってしまった!
一緒のようで微妙に違いますよね。
実はこうみえて微妙に使い分けてます!
>「赤いちり紙をあげましょう~~~~」
その話も聞いたことあるなあ。
便所の都市伝説は色々ありましたけど、
花子さんのインパクトが強くてあまり覚えてない。
あとは大体くみ取り便所時代の、
下から顔が出てくる的な話でしたね。
あれはあれで怖かった。
★ありちゃん
どうぞどうぞ、おやじの言葉はフリー素材ですww
Posted by pia masa
at 2013年08月25日 22:52
