2013年07月31日
僕は神道派

石破幹事長おおおおお!
ちょっと旬を逃しましたけど、
参院選後に初めて石破さんを見た時には
鼻水出ましたね。
pia masaです。こんにちは。
僕は神道が好きです。
別に他の宗教が嫌いと言う訳じゃなく、
やっぱり日本古来の宗教ということもあり、
一番しっくりくるんですよ。
それに八百万の神と言う考えも
ステキじゃないですか。
山の神、海の神、田の神、風の神、
大自然そのものが神と言う捉え方、
自然崇拝ですよね。
もちろん自然の中には”人”も含まれるわけで、
だからこそご先祖様や故人でさえも
神として崇めるんです。
神である大自然の中で、
自然の一部として静かに謙虚に暮らす。
それに数ある宗教の中にあって、
”教”ではなく”道”とするのは
恐らく神道だけじゃないですかね。
だからやっぱり神道が好き。
(やっぱり猫が好き的な軽さで)
そうそう、宗教といえば
既にご存じの方もいらっしゃるでしょうが、
大分のとある寺が開いた小学生向けの合宿で、
あるゲームをして
随分盛り上がったみたいじゃないですか。
寺といえば、仏教なわけですが、
そんな合宿で盛り上がるゲームと言ったら
やっぱり木魚でセッションとか
千手観音とじゃんけんゲームとか、
阿修羅とにらめっことか
そんな感じのちょっとお固い
ゲームなのかなーと思ってたら
「パンツを脱げば男子100点、女子200点」
「パンツを脱げば男子100点、女子200点」
「パンツを脱げば男子100点、女子200点」

何そのリアルおしりをだした子一等賞ゲーム。
僕のロマンチックがとまらないじゃない。
しかも男女合わせて21人が脱いだって!
だ ん じ ょ あ わ せ て!
僕みたいに基本裸族の男の子ならともかく、
女の子まで脱いだって!?

ちょっくら出家してくる。



web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。
2013年07月30日
こんな姿が見たかった

「おーい!はに丸」て知ってます?
昔、NHKで放送された
”埴輪の少年「はに丸」に日本語を教える”という
フザけた設定の教育番組ですよ。
それが放送開始30周年を記念して
DVD-BOXとして発売されるんですって!
地味に、欲しい。(買わないけど)
pia masaです。こんにちは。
先日アメリカ・サウスカロライナ州で起こった
心温まる物語をご存知でしょうか。
土手に茂みで犬の鳴き声がするとの通報で
保護施設の職員が見に行くと、
そこには傷ついた小さなシーズー犬の雑種がいました。
しかしどうも様子が変なのです。
職員はそのシーズー犬を怖がらせないように、
注意深く様子をうかがいました。
すると、そのシーズー犬、

生後5週の子猫を守っていたのです。
普通愛玩用に品種改良された小型犬などは、
独りで生きていくだけでも厳しいらしいですが見て下さいよ!
この本当の親子のように寄り添うシーズーと子猫。
2匹がどうやって巡りあったのかはわかりませんが、
自力では生きていけない子猫を見て、
母性に目覚めたシーズーが育てることにしたんでしょうね。

イイハナシダナーッ!!
これなんですよ!
僕の求めていたあえるさんとシェリさんの姿は
これなんですよ!
今回のケースとはちょっと違いますけど、
僕はこういう姿を求めてたんです!
いつまで経ってもやんちゃなあえるさんが、
か弱くカワイイシェリさんを前に、
父性、もしくは、兄としての自覚が芽生え、
二匹仲良くひだまりの中、昼寝をする。
僕としてはそういう姿を見たかったんです!
そして和みたかったんですよ!

なのになんなん?コイツ。



web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。
2013年07月29日
身体測定

えれこっちゃ宮崎に行ってきましてね。
もちろん若人たちの
キラキラときらめく素敵なダンスを
カメラに収めようと行ってきたわけですが、
場所をとってすぐに
ヒゲを蓄えた宮崎駿チックなおじさんから
「あなたもニコン党ですか!」
と声を掛けられたんですけど、
こういう声の掛けられ方ってあるんですね。
綺麗なお姉さんならともかく、
なにせ見た目が宮崎駿チックな上に、
想定外の言葉だったので軽くキョドったんですが、
もしかするとココは例の「サンコン党」を発する
絶好のチャンスじゃなかろうかと!
そう確信し、
僕は頭の中で瞬時に会話を組み立て、
「いやー僕も色々調べたんですk」

おっさん話の途中でどっか行きましてね。
聞けよ、俺の「サンコン」最後まで聞けよ。
pia masaです。こんにちは。
というわけで「えれこっちゃ宮崎2013」
恥ずかしながらワタクシ、
宮崎人でありながら初めて行ってきました。
大体昼間の夏の暑い時期に
外を出歩くのがあまり好きではないと言うか、
とは言え、折角カメラを買ったので
ピチピチ若人たちのキラキラと輝いてる瞬間を
少しでも多く残したいと思って、
なんとか重い腰をあげてみたんですが、
思いの外、熟女様が多くって。
しかもダンスに妙にキレがある。
そして笑顔がステキ。
さすが世界に誇る長寿国ですね。
ところで、ちょっと話し変わるんですが、
家に帰って写真をチェックしてたんです。
その時に、カクカクシカジカ、
色んな話を経由して、
最近の小学生は発育がイイよねって話になり、
身体測定とかどうなんだろうねって、
僕が口にした途端、
かーちゃんに「え?」って言われましてね。
「え?」って言われましてね。
そこで皆さまに軽く確認なんですが、
小学生の時の身体測定、
6年間ずっと男子女子一緒にしてましたよね?
みんなパンツ一枚になって、
保健室で一緒にしてましたよね?
さっき会社の同僚に聞いたら、
一緒にしてたのは低学年までだって言うんです。
みんなそう言うんです。
まるでみんなで口裏を合わせて、
僕を騙そうとしてるみたいなんです。
世界中が僕を騙そうとしてるみたいなんです。
だからお願いですから正直に答えて下さい。
決して僕の学校が田舎だからという訳じゃなくて、
6年間、男女仲良く

みんなパンツでしたよね?!
えれこっちゃ宮崎2013の写真は『Ms-PhotoLife』



web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。
2013年07月28日
進化した農機具

スーパーなんかに行くと、
店員さんが店内からバックヤードにはける時に、
必ず一礼してはけるじゃないですか。
逆に出てくるときにも一礼しますよね。
昨日近くのコスモス薬品がオープンしましてね。
僕もちょっくら行ってきたんですが、
突然バックヤードから一礼して出てきた店員さんに
思わず一礼してしまいました。
ちょっと気まずい空気が流れた気がしました。
pia masaです。こんにちは。
農機具って子供の頃って
イイ遊び道具だったんですよね。
耕運機で田んぼを爆走するのも楽しかったし、
僕たちはパッカーと呼んでたんですけど、
収穫した作物を載せる
ちょっとした車がありましてね。
それを乗り回して畑の中でブイブイ言わす僕は

相当輝いてましたね。
自分で言うのもなんですけど、
農作業中のパートのおばさん連中が
キャーキャー言ってましたね。
多分言ってましたね。
言ってたんじゃないかな。
ま、ちょっとは覚悟しておけ。
そんな中!農機具を操らせたら
地元ナンバー1との誉れ高いワタクシが、
久々に心ときめいた農機具、
思わず腰が浮いちゃう
赤いオトコの燃えるトラクターが
先日発表されたのです!
農機具界のフェラーリと名高いヤンマーが
フェラーリの設計経験のあるデザイナーを迎えて
開発されたトラクター。
まさに農業界のセナと言われた僕のために
開発されたようなトラクターじゃないですか!
やったぜヤンマー!
褒めてつかわすヤンマー!
あとはオレに任せろヤンマー!

これでナンパが捗りそうです。



web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。
2013年07月27日
アイルトン・セナ

何人たりともオラの前は走らさねェ
昔、ハンドルの壊れた
子供用の乗用玩具を持ってましてね。
まあ正直言えば拾ったんですけど、
それに初代乳母車のゴンゴン車の名前を与え、
田舎の数百メートルに渡る坂道を
当然ノーブレーキ、
抜群の体重移動だけで駆け抜けたら、
第2コーナーにある恐ろしく邪魔な用水路に
豪快に突っ込んだことがあります。
足の肉、エグリました。
多少の怪我には動じない僕が、
風呂にはいるときに傷口がしみないように
足を上げて入ったほど、エグリました。
今でも冬になると、その時の傷が痒みます。
pia masaです。こんにちは。
アイルトン・セナが好きでした。
別にF1が好きで見てたわけでもなく、
ドライビングテクがどうとかいうコトもわかりません。
それでもセナという人間が好きだったんです。
だから事故で亡くなったと聞いた時には
本当にショックで、
それこそセナの死を伝える番組を
食い入るように見て、しんしんと泣いてましたね。
そしてそんなセナの死から19年。
僕はまた、セナという人間に涙しました。
1989年、鈴鹿でのF1日本グランプリ予選。
当時ホンダが導入した
アクセルやエンジンの動きを記録し解析する
「テレメトリーシステム」。
そのシステムに記録された
世界最高ラップを樹立したセナの走行データを元に
24年前、セナが奏でたHondaサウンドが
再現されたんです。
夜の鈴鹿に響き渡るエンジンの咆哮。
過ぎる光の矢に、
僕ははっきりとセナを見ました。
【動画】 Sound of Honda
鳥肌と涙が止まりません。
【おまけ動画】メイキング
ちなみに、割りといい年になってから
久しぶりに例のゴンゴン車で、
田舎の坂にアタックすることになりましてね。
良い感じで恐怖心も和らいでたので、
坂の頂上、いわゆる超ハードモードの地点から
スタートしたら

第1コーナーでダメでしたね。
いい具合に土手に突っ込みました。



web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。
2013年07月26日
宇宙からの贈り物

雷様コントが大好きでした。
僕の中では
ドリフ大爆笑の中でのメインディッシュですよ。
あのなんとも言えない虚脱感、グダグダ感は
あの3人にしか出せないと思います。
そんなことを突然鳴り出した
雷を聞きながら思いました。
pia masaです。こんにちは。
先日、土星探査機カッシーニが、
土星から地球を撮っちゃうよーと言う発表がありましてね。
オトコpia masa、心躍ったわけですよ。
確かに撮影された地球は
小さな点にすぎないかもしれません。
でもその小さな点の中で
僕たちは生きてるんです。
泣いたり笑ったり悩んだりしながら
72億人もの人間と数多の生物たちが
一生懸命生きてるんです。
だからナニ?と言われればそれまでですが、
それで僕は、小さな星に生きる小さな命として、

最高の瞬間を撮って欲しい。
と思わずにはいられない。
ところで1992年2月15日TBSで
「宇宙からの贈り物」と言うドキュメンタリー番組が
放送されたの覚えてます?
これはボイジャーが太陽系の縁に到達した時、
最後の仕事として太陽系の家族写真を撮ったという、
宇宙好きにはたまらない話だったんです。
その中でボイジャーは擬人化され、
女優の大竹しのぶさんが声をあててました。
「ぼくが最後に撮った家族の写真は、皆さんへのお返しです」
「2年前、振り返ったあの日がぼくが地球を見た最後の日。
ぼくを送り出してくれて本当にありがとう」
これを見てオトコpia masa、ボロボロ泣きましてね。
ありきたりな感想ですけど、
この世の全てが愛おしくてたまらなくなったんです。
だからこれは是非他の人にも見てほしい!
と言うことで放送されたことすら知らなかった
例のM岡にビデオテープを貸しました。
そして翌日、電話して感想を聞いたんです。
「おお、おもしろかったじぃ」

M岡さま、それだけですか?
その感想、ファイナルアンサーですか?
もうがっかりでしたね。
僕の中では絶好調に盛り上がってたのに、
なんでオマエはそうあっさりなんだと。
しかもですね、コイツ。
僕が永久保存版にしようと決めていた
この大事なビデオテープをなくしやがったんですよ!
なんという大失態!
これが世が世なら切腹もんですよ!
僕もどうしても諦めきれずに
何度もせっついて探させたんですけど、
どうしても見つからないというから、
結局諦めてしまったそのビデオテープ。

後日、我が家の倉庫から
カトちゃんケンちゃんが上書き録画された状態で
発見されました。
犯人は、多分、僕です。
未だM岡には話してないので、
この場を借りてお詫びします。
M岡、ゴメン。



web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。
2013年07月25日
匂いフェチ

これフレーメン反応って言うんですって。
調べてみたらウマ等の哺乳類に起こる、
臭いに反応して唇を引きあげる生理現象って
某Wikipediaに書いてありました。
余程お尻がくさかったのかどうかはわかりませんが、
先日ギョウチュウハンターのオチに使ってしまって
なんかごめんなさいネ。
pia masaです。こんにちは。

僕って匂いフェチかもしれません。
いきなりこんなことをカミングアウトするのも
ちょっと気がひけるんですけど、
先日Mr.Takanoの家に遊びに行ったら、
奥さんが新車の匂いがダメだって言うんですよ。
はっきり言います。
あの匂い、僕、嫌いじゃないです。
むしろ好き、みたいな。
いつまでも嗅いでいたいんです。
あの新車の匂い。
他にも新品のタイヤの匂いとかいいですよね。
某カー用品店に行くと漂ってくるじゃないですか。
あの何とも言えないタイヤの匂い。
あの匂いが好きで、
気持ち大きめに深呼吸とかしちゃいますよね。
あと生物系で言えば、
雨に濡れたあえるさんの匂いとかステキ。
ギュっと抱きしめてクンカクンカしようとすると
あえるさん嫌がるのが残念だけど、
その分どれだけ抱きしめても嫌がらない
シェリさんがいるから僕ガンバれる。
あえるさんみたいに雨に濡れた匂いじゃないけど、
お口の周りの香ばしい匂いが
とってもジューシーでクセになります。
チュッパチュッパしたいくらい。
その他、地味な匂い部門では
新品の電化製品を開けた時の匂い、
電気屋さんの冷蔵庫を開けた匂い、
ござや畳の匂い、
靴屋さんの匂い、
そして、なんといっても、

この匂い、嫌いじゃない。



web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。
2013年07月24日
若人よ汗をかけ!

ティモテ~♪
とか言うシャンプーのCMありましたよね。
よく真似してましたね。シャンプー使ったことないけど。
金髪美女が髪をなびかせる真似を
絶壁坊主の僕が。
水道で何の前触れもなく頭を洗い始め
女子の前でティモテティモテ言うんです。
それを見た女子、
相当胸キュンだったと思います。(さり気なく死語)
pia masaです。こんにちは。
相変わらず暑い日が続いておりますが、
みなさまイカがお過ごしでしょうか。
ワタクシ仕事柄ほとんど汗をかくことがないんですけど、
やっぱり若者たちが汗をかいて頑張ってる姿は
気持ちのいいものじゃないですか。

特に女子テニス部。
よく言いますよね。
女子テニス部の汗はかき捨てとかなんとか。
アレよく考えたら勿体ないですよね。
別に女子テニス部に限った話じゃないんですけど、
例えば女子バレー部だとか女子バスケ部だとか、
とにかく女子の汗をそのまま捨てるのは
勿体ない!
と常日頃から思っておりましたところ、
ちょっと気になるメカのニュースを見つけましてね。
しかもユニセフが開発したとか言うんです。
なんかしらんけどスゴそう!
むっちゃスゴそう!そしてその名もズバリ!

Sweat Machine
汗まみれのシャツから汗を絞り飲料水に変える
汗まみれのシャツから汗を絞り飲料水に変える
汗まみれのシャツから汗を絞り飲料水に変える
汗まみれのシャツから汗を絞り飲料水に変える
汗まみれのシャツから汗を絞り飲料水に変える
\ __ /
_ (m) _ ピコーン
|ミ|
/ `´ \
( ゚∀゚) ひ、閃いた!
ノヽノ |
< <

閃いただけじゃないですかああ!



web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。
2013年07月23日
勉強の活かし方

眠気覚ましにクイズです。
さて、これはナンの拡大写真でしょうか?
ヒント:ボールペンの先端(それ答えです)
pia masaです。こんにちは。
最近昼間っからやたらと眠くてですね。
考えないといけないことが沢山あるんですけど、
なかなか頭がまわらないというか、
うまくまとまらないというか。
取り敢えずそれを脇に置いて
ブログなんか書いちゃうわけですが、
そう言えば先日、おじさん会の中で
エロ動画再生に余念のない
H丸がこんなこと言うんですよ。

オレ結構、熟女好き!
最近の学校ではギョウチュウ検査のシールが
ないんですって。
以前検査シートの話しをブログに書いた時には
今でもあるようなコメント貰ったんですけど、
学校によって違うんでしょうかね?
僕たちの頃は普通にありましたからね。
前から検査シートが回ってきて手にした途端、
すぐさまサッと取り出し、お尻に貼るより先に

オシャレなメガネごっこしたら
「なんでオマエはいっつもくだらんことばっかりする!」とか
「そういうのをもっと勉強にいかせ!」とか
言われつつ軽くおでこにグーパン貰ったわけですが
思いついたら勝手に体が動いてしまう訳で、
と言うかそもそも
これのどこをどう勉強にいかせばいいのか、
先生の言うことも大概よくわからなかったんですけど、
つまりこういうことですか?
オレは見るだけで
その人がギョウチュウに蝕まれているかわかる
ギョウチュウのプロ、人呼んでギョウチュウハンター。
その日も世間に蔓延るギョウチュウ共を
殲滅せんと街に繰り出していた。
するとそこに前から歩いてくる女性がひとり。
真新しいビジネススーツに身を包んだ
社会人1年生といったところか。
軽く茶色がかったショートの髪を風にふわりとなびかせ、
少しつかれた様子で歩いていた。
「いる、明らかにいる」
オレは見た瞬間、
彼女の腹の中におびただしい数のギョウチュウが
蠢いているのを感じた。
咄嗟に声をかける。
「お嬢さん、ちょっとよろしいですか?」
三日三晩寝ずに考えた名刺を渡しながら
一刻の猶予もないと判断したオレは
早速本題を切り出した。
「あたなの中にはギョウチュウがいます。
しかし心配には及びません。
私が、必ずや美しいあなたのために、
憎きギョウチュウを殲滅して差し上げましょう!」
事態が飲み込めず呆然と立ち尽くす彼女を
オレは半ば強引に人気のない路地裏に連れ込むと
専門業者に頼んで作ってもらった
特製のギョウチュウ殲滅キットを手に
彼女の背後にしゃがみ叫ぶ。
「さあお嬢さん!僕にお尻を見せなさい!」

つまりこういう活かし方ですか?(違います)



web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。
2013年07月22日
新しいトモの形
洗濯機を買いました。
この写真は我が家の7年選手なんですが、
コイツ最近やたらとエラーが頻発しましてね。
今は騙し騙し使ってるところなんです。
でもさすがにそろそろ限界だろうということで、
昨日洗濯機を買いに行って来ました。
在庫がないということでまだ来てませんけど。
それにしても機種がありすぎて迷いましたね。
縦型にするかドラム型にするか。
それぞれ一長一短あって散々悩んだんですが、
結局我が家の生活スタイルを鑑みて、
チョット値ははりますけど今回もドラム式を選びました。
洗濯って毎日のことじゃないですか。
しかもかーちゃん洗濯大好きっ子ですからね。
少しでも快適に楽しく洗濯出来るようにと
オトコpia masa!かーちゃんのために、
清水寺からFly Away!
真っ逆さまに落ちてデザイヤー!

相当打ちどころが悪そうです。
pia masaです。こんにちは。
「竹馬のトモ」
「イヌトモ」
「タダトモ」
「テツandトモ」
トモにも色んな形がありますけど、
最近話題のあのトモがあるじゃないですか。
アレですよアレ。
ホットでナウいアレですよ。
世間の話題に敏感な皆さまは
既にナンのことか分かってらっしゃるでしょうけど、
ホントあのトモって素敵ですよね。
バスツアーなんかでも盛況で
参加者同士、随分盛り上がっているみたいですよ。
実を言うと僕は思ってたんですよ。
あんなトモなんて別にいなくてもいいって。
今更欲しくないって。
でも最近考えが変わりました。
やっぱりいくつになってもトモが出来るって
素晴らしいことじゃないですか。
自分の人生に彩りを与えてくれる
素敵な存在じゃないですか。
だから僕もそういうトモの形があっても
いいんじゃないかなって思うようになったんです。
「一緒に入って、トモに眠る」
「墓トモ」

ただいま絶賛募集中です。



web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。
2013年07月21日
適当な奴

選挙行ってキました。
こんなに妙なゆるキャラに行けと言われたら
ゆるキャラの元祖である僕としては
行かざるを得ないじゃないですか。
まあデキるオトナの嗜みとして行ってきましたよ。
pia masaです。こんにちは。

例のおじさん会ですよ。
今回は一番右端、
若干髪が薄くなったと噂のパイナップルM岡が
幹事でしてね。
昨日は待ち合わせ時間の7時半より20分も早く
現場に着いてしまったんです。
でもまあ暑い中外で待つのもアレなんで
中で待たせてもらおうと思ったら、
既にコイツ来てるじゃないですか。
さすが幹事さすがパイナップルさすがはg(略)
僕のことはほっといて下さい。
前回のおじさん会から
約5ヶ月ブリでしょうか。
夏の日差しで真っ黒に焼けた笑顔で、
早速M岡が迎えてくれましてね。
開口一番
「おお!pia masa。もう始めようや」
なんで?
「すみませーん!生2つ!」
だから、なんで?
僕達以外誰も来てないじゃないですか。
まだ待ち合わせ時間より
20分くらい早いじゃないですか。

飲みましたけどね。
始めちゃいましたけどね。
だって生ビールきちゃったんだもん。
仕方ないじゃないですか。
にしてもコイツ、ホント適当なんですよ。
適当というか天然というか、
昨日も右から2番目の農業仲間M山の
話になりましてね。
M岡が何の前触れもなく話し始めたんです。
「M山、ユーカリ栽培しちょっちゃが」
( ゚д゚) え?
「コアラの餌用」
( ゚д゚) え?え?
「宮崎にはコアラおらんから、よそのコアラ用やろね」

マジでか!?
ちょ!それ何気にスゴクね?
M山の栽培したユーカリを食べてるコアラがいるって、
それスゴクね?
と言うかコアラってソレ用のエサあんの?
動物園とかにユーカリ栽培しといて、
そこに這わせてるんじゃないの?
「ユーカリやからコアラやね?」

俺達のM山スゲーっ!
そりゃ脱ぐっちゅーねん。
学生時代はロボコップなんて言って
からかってましたけど、
やればできるやつだとは思ってたんですよ。
やっぱり見た目の貫禄も違いますもんね!
特にお腹まわりの貫禄スゴイですもんね!
メタボと言うなの貫禄ですもんね!
日本中のコアラが
M山のお陰で元気に生きてイケてるって
M山むっちゃスゲー!
M山「生花用やじ」

コイツ、ホント適当。



web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。
2013年07月20日
今時の子どもは

先日のコトですよ。
会社から車で帰る途中、
むちゃくちゃスタイルのイイ女性を見かけましてね。
おじさん思わず見惚れてしまったんです。
後ろ姿しか見えなかったんですが、
肩まであるキレイな黒髪、スラっと背が高くて、
本当に女性らしいキレイなプロポーション。
コレはきっと美人に違いない。
いやむしろおっぱいもデカイに違いない!
おっぱいを確認したい!
おじさん通り過ぎざまに
思わずバックギアに入れかけて
はたと気づいたんですけど、

ランドセル背負ってましたね。
なんなんですか?今時の小学生。
危うくお巡りさんのお世話になるところ
だったじゃないですか。(なんで?)
pia masaです。こんにちは。
今日から世のお子様たちは
夏休みというビッグイベントに入るわけですが、
皆さまイカがお過ごしでしょうか。
折角の夏休みだというのに、
今朝から子供の声を全然聞きません。
子供たちは今いずこ?
にしても今時の小学生はオシャレですね。
先日見た女の子もそうですけど、
本当にオシャレな服を着てますよ。
僕達の時なんて、
きったないランニングシャツに半ズボンが
トレンドだったんですけど、
時代が変われば色々変わるんでしょうね。
半ズボンなんて履いてるの見たことないし、
ましてやランニングシャツなんて
誰も着てないですもんね。
だから誰も無茶して遊ばないんですよ。
キレイな服着てたら遊べないじゃないですか。
服なんて汚れてなんぼ。
汗びっしょりになりながら走り回って、
川に飛び込み大地に寝っ転がって、
真っ黒になりながら遊んだのに

なんなんですか?今時の子どもは!
ちょっと羨ましい。(心の声)



web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。
2013年07月19日
ナニかついてます

本格的に皮が剥け始めました。
懐かしいですね、この感触。
昔は全身をこんがり焼いて、
腕の皮から背中の皮までみんなに剥いでもらい、
一皮むけたオトコをアピールしたもんですけど、
今は男の子でも日焼け止めを塗る時代。
男性用日傘なんてのも当たり前ですもんね。
悪いとは言いませんけど、なんか寂しいです。
pia masaです。こんにちは。
そんな皮膚を焼いてまで頑張って撮った
先日行われたシーガイアトライアスロン2013。
某パパさん以外にも結構いい写真がありましてね。
このまま埋もれさすのも勿体ない!
もったいないオバケに食べられちゃう!
僕オバケきらい!
てことで、折角なんで
僕たちが撮った写真を丸っと集めて紹介しちゃう
超個人的なサイトを立ち上げて見ました!
それがこちら『Ms-PhotoLife』
バリバリ個人のお顔が写ってるので、
会員登録制にしてみたんですけど、
興味のある方や知り合いが出ました!って方、
むしろ私出たんですけど?なドえm(略)な方、
見て頂けると嬉しいです。
宮崎のスポーツイベントを中心に、
いろんな写真を紹介して行きたいと思います。
どうぞ、ヨロシコ。(死語)
そうそう、もったいないオバケと言えば、
先日千葉のとある場所で、
スゴイ物件が出たという話がありましてね。
今は削除されて見られないんですけど、
なんでも風呂トイレ付きで家賃約2万!
しかも何かと話題のネズミーランドに近いと言う
住めば勝ち組になれる大チャンス!

間取りは1K。
6畳の洋室にキッチンというシンプルな作り。
でも一人暮らしには十分ですよね。
なにせ風呂トイレ付きでネズミーランドが近くて、
それなのに家賃も安くって、
さらに”その他”の項目を目を向けてみれば

もれなくナニかが憑いてます!
これで一人暮らしも寂しくないよね!(震え声)



web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。
2013年07月18日
もしアレが丸ごと入ってたら

コウモリがくつろいでましてね。
我が家の何が気に入ったのか、
最近またひとんちで勝手に寝てるんですよ。
しかもウンチまでするんですよね。
折角トイレは1階と2階のふたつあるのに、
それを使用することもなく、
寝たまんま垂れ流すんです。
アッタマきますよね。
だから我が家に常備されている
コウモリが嫌がると噂の天然ハッカ油成分の
「スーパーコウモリジェット 1本(420ml)定価1280円」を
これでもかってくらい吹きかけましてね。
たまらず逃げていったコウモリに
勝利のガッツポーズをして意気揚々と引き上げたら

翌朝、コイツがいましたね。
ちなみに、雨の後はサワガニが
あえるさんの目の前を横断してたりとか、
あえるさんの視線が
妙なところに釘付けになってるなーと思ったら
ヤモリがいらっしゃったりとか、
シェリさんがピクリともせずに
リビング隅の一点を見つめてるなーと思ったら

オケラが途方にくれてたり
ナンデスカ?
我が家はナニかの集会場ですか?
pia masaです。こんにちは。
昨日あの話したじゃないですか。
先日まで巷で話題だった

異物混入の話し。
その時に蜘蛛の足が入ってたことがあると書きましたけど、
あれ何度か経験あるんですよね。
確か一度はラーメンだった記憶がありますけど、
今は行方の分からない友人とふたり、
ふらりと入ったラーメン屋さんで入ってました。
混ぜたら出て来ました。
ヤツの足が。
最初は気のせいだと思ったんです。
もしかすると焦げたもやしかな~とかなんとか
そう思いたかったんです。
いや思わせて下さい。
土下座する勢いで思い込もうとしたんですけど、
到底出来そうにありませんでね。
こっそりと店の人に伝えて変えてもらいました。
そもそものスープは大丈夫なんですよね?
と聞きたい気持ちをグッと堪えて、
友人とささっと麺だけ食べて出て行きました。
いやーでもアレが足で良かったですよ。
なにせ僕は蜘蛛が大っ嫌いですからね。
もしあれが丸ごと入ってて、
しかもそれを少しでも食べたかと思うと


胃ごと捨てますね。
蜘蛛のエキスの入った胃なんて、僕いらない!



web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。
2013年07月17日
異物混入

会社に行ったら
「ふわり」という佐賀のお菓子があったので
誰のかわかりませんが、遠慮なく食べてみました。
きっと素晴らしくふわりとするに違いない。
口の中で上質でなめらかなナニかのようにとろけて、
消えてなくなるに違いない。
そう期待して食べてみました。
「ガリリリ」と言いましてね。
全然ふわりしてないじゃないか。
口の中でガリリリ言ったじゃないか。
しかも若干ナニかが刺さって、
口の中がチクチクするんです。
最近ニュースで話題になってたじゃないんですか。
パンに針が混入されてたとか言う奴。
咄嗟にそれが頭に浮かびましてね。
慌てて口の中のもの全部出したら、

これでしたね。
ダメだよ~それ食べちゃ。(欽ちゃん)
pia masaです。こんにちは。

異物が混入してることあるじゃないですか。
ずっと前にブログにも書いた
川原においてあった缶詰の中に
ご飯粒が浮いてるなーと思ったら
ウジ虫だったという話しをしたことありますけど
あれもかなり強烈な異物混入でしたね。
他にももりもりサラダ食ってる最中に
ちょこっと遠慮がちに顔を覗かえる青虫なんかは
日常茶飯事で、ばーちゃんに言わせれば、
野菜が新鮮な証拠だと気にすることもなく
ある時は昼食に古びた中華屋さんに入り、
狭い座敷に上がった途端、
元気いっぱいのゴキブリの子どもたちが
蜘蛛の子を散らすよう逃げていき、
運ばれてきた料理にも
ハネっぽいのが何枚か混ざってたり、
またある時は、明らかに、誰が見ても、
心頭滅却し、改めて三度見しても、
あ、これは蜘蛛の足ですね。
と言う僕の永遠のライバルの足が
さり気なくトッピングされてたこともあったり、
そんな様々な異物混入を経験したワタクシも
驚きを隠せないキングオブ異物混入。

この生まれたて、ナンですのん?(白目)



web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。
2013年07月16日
ISUZUジェミニ

見てるだけで暑苦しいです。
pia masaです。こんにちは。
子供の頃の我が家自慢の愛車が
ISUZU「ジェミニ」でした。
はっきり言って高級車だと思ってました。
だってそれまで我が家にあったのが
友人を乗せると家までの坂道を登らない
名も知らぬ軽自動車でしたから。
ドアが5つもついてるなんて、
高級車以外の何物でもなかったんです。
実はちょっとオヤジが何かを勘違いして、
中古のクラウンを買ったことがあるんですが、
あまりのガソリンの減り方に驚愕し、
すぐに手放したという経緯があります。
それに比べれば
ディーゼルなので燃料代も安いし
それなりに燃費もいい。
僕の中ではかなり上位に食い込む
高級車だったんです。
そんなある日同級生たちが
我が家の車自慢をしてましてね。
色々と聞いたことのある車から
全然しらない車まで、
アレがいいだの、これがいいだの
話してるわけですよ。
正直早く話しをふってこいと思いましたね。
ウチの自慢の車を言いたくて
仕方なかったんです。
しかもジェミニのCMは
この上なく素晴らしかったじゃないですか。
いくら中古で買ったとはいえ、
まだまだ第一線で戦える高級車だと
信じて疑いませんでした。
そしていよいよその時がやって来ました。
同級生のひとりが僕に向き直り、
「オマエんちの車なん?」と聞いてきたのです。
僕は心の中でガッツポーズをしながら
しかし努めて冷静に言いました。
「俺んちのは、ISUZUジェミニ」
「ふ~ん」

もっと何か言ってよ!
そっちから話しふってきたんだし!
もっと色々聞いてよ!
こっちは折角この時を待ってたんだから!
結局このまま話は終わっていきましたね。
残念です。
そう言えば先日
ISUZUの消防車に外国人が驚愕した!
と言う話がありましてね。
なんでも氾濫した川の中を悠々と進む
ISUZUの消防車が話題になってたんですって。
その動画がこれですよ。
【動画】川の中を行くISUZUの消防車
思ったより川の中でした。ソースはこちら



web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。
2013年07月15日
海と川に行って来ました

ハート型のナニかを見つけました。
昨日暑さも幾分和らいだ夕方より
海に行って来ましてね。
波打ち際でコイツを見つけたんです。
普段は照れ隠しもあって、
なんじゃかんじゃ言ってごまかしてますけど、
僕って意外とこういう
ロマンチックなところがあるんですよ。
自分で言うのもなんですけど、
こういうギャップがまたイイですよね。
まあそういう訳で、
かーちゃんに内緒でこっそり写真撮りましてね。
このハート型のナニかで
家に帰って写真チェックをするかーちゃんのハートを
ときめかそうと思ったわけですよ。
気持ち悪り。
かーちゃんの第一声に
僕のガラスのハートが音を立てて砕け散りましたね。
そろそろ強化ガラスにしたいです。
pia masaです。こんにちは。
今朝川に行って来ました。
昨日は僕達人間だけで楽しく海に行ってきたので、
今日はわんずたちを連れ出しましてね。
特にあえるさんは川が大好きなので、
朝のまだ涼しい内に行って来ました。

見よ!このはしゃぎっぷり!
2年ぶりくらいでしょうか。
久しぶりの加江田渓谷だったんですが、
いきなりこのテンションですよ。
やっぱり犬は水が好きなんでしょうね。

シェリさんも、このとおり。
あの小さな体で一生懸命駆け巡ってましてね。
見てるこっちも楽しくなりますね。
で、一方、川大好きっ子にあえるさん。
水と聞けば、水たまりにだって入っていくほど、
水が好きなやつなんですよ。
特に前回加江田渓谷に来た時には
僕達の準備が出来る前に
いきなり川に飛び込んで流されて行くという
スパルタンな先走りっぷり。

バカだろ、コイツ。
そして今年で7歳になったあえるさんですよ。
人間で言えば45歳くらいですか。
そろそろ落ち着いてもイイお年頃なんですが、
オトコというのは何時まで経っても子ども。
好きなものを目の前にすれば
はしゃいでしまうのは仕方ないじゃないですか。
それに飼い主としても
嬉しそうに走り回ってる姿を見るのも
この上ない幸せなんですよ。
だから遠慮無く好きなだけ、
飛び込み、泳ぎ、水と戯れるがイイ!
とリードを伸ばした途端

じんわり肩まで浸かってましたね。
あえるさん、ここに来て突然のジジイ化。



web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。
2013年07月14日
憧れの家

こんな秘密基地に憧れました。
なんかカラクリ屋敷みたいでカッコイイじゃないですか。
隠し扉があったり、落とし穴があったり、
子供の頃なんてギミック満載の家に憧れましたね。
そう言えば一度、
竪穴式住居みたいな藁葺き家を作ろうと思いましてね。
寒風吹きすさぶ真冬の川原で
柱にする竹となんとか寄せ集めた藁を使って
人ひとりがやっと入れるくらいの
スッカスカのなんちゃって藁葺き家を作りましたね。
全然寒さがしのげなかったです。
pia masaです。こんにちは。
ガラス張りの家に憧れました。
仕事で成功し、もしくは宝くじが高額当選して、
将来僕が大金持ちになったら
誰も見たことがないガラス張りの家を
作りたいと思ってました。
人目を引く家はまさに金持ちのシンボル。
成功者の証として庶民どもには決して建てられない
ガラス張りの家こそ金持ちの僕にふさわしい、
そう信じて疑わなかったんです。
もちろん暮らしっぷりを隠すつもりはありません。
なにせ僕は金持ちですから。
どんなに豪華で満たされた生活をしてるのか、
余すところなく
貧乏人どもに見せつてやるんです!
「貧乏人よ、コレが金持ちだ」
なんという優越感!
それこそが貧乏人から成り上がった僕の使命!
だからこそ僕の全てを見せつける
ガラス張りの家を建てようと決心したのです!
そして現実のガラス張りの家は

フラスコっぽいですね。(震え声)
理科室でよくこんなの見たわー。
実験とかでなんやかんや入れてわたー。
つくづく思いましたね。
ホント大金持ちにならなくてよかった!
貧乏のままでよかった!
貧乏こそ我が人生!

貧乏サイコー!




web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。
2013年07月13日
平均点

連日の茹だるような暑さに
さすがの食品サンプルも
心が折れたようです。
暑い日が続いておりますが、
皆さまイカがお過ごしでしょうか。
僕は基本裸族として過ごしてます。
pia masaです。こんにちは。
先日東京の義兄と話してたんですけどね。
その時に甥っ子の話になりまして、
時期的に期末テストの話になったんです。
懐かしいですよね。
「期末テスト」という響き。
コレが終わればもうすぐ休みというシグナル。
しかもテスト期間中は早く帰れるから、
僕は好きでしたね。
当然ながらこのワタクシ
テスト勉強なんてするわけないので、
全てを遊びに費やしておりましてね。
結果は赤点の連続ですよ。
でもイイんです、それで。
遊べる内に思いっきり遊ぶ。
コレが子供のあるべき姿なんですよ。
遊びこそ子どもが
一番打ち込まなければならない仕事なんです!
その楽しい思い出が糧になり
きっとこれからの人生を彩ってくれるはず。
だから例え結果が悪くても、
僕みたいに立派なオトナにもなれるし、
何も心配することないですよーと
言おうと思ったら、その甥っ子
平均点90以上。

僕の話、聞いてました?
赤点だらけって言ったじゃないですか。
僕の平均点なんて無残なもんでしたよ。
もうちょっと気を遣ってくださいよ。
電話口でいっそ舌噛み切ろうと思いましたね。
ところでちょっと話変わって平均点と言えば
以前東京の飲み屋さんで
偶然そこに努めていた宮崎出身のお姉さまに
「宮崎の標準顔」と指さされたワタクシですが、
この度、日本人すっぴん女子高生60人の
平均顔が公開されましたので、
宮崎の標準顔として
皆さまにわかりやすくお伝えしようと
最大限の努力をしたのですが、

未だ適切な表現が浮かびません。
僕のボキャブラリーの限界を超えました。



web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。
2013年07月12日
アナタは誰?

オランジーナが擬人化したようです。
僕も大好きオランジーナ。
かーちゃんも大好きオランジーナ。
そんなオランジーナが擬人化しちゃいましてね。
しかも本国フランスに逆上陸しちゃうというね。
その名も「オランジーナ擬人化プロジェクト」
胸が熱くなりますね。
この娘以外にも
いくつか女の子のパターンがあるんですけど、
僕はこの娘が好みですね。
非常に好みですね。
底抜けに明るそうな表情。
三つ編みおさげ。
そして何よりホットパンツ!

羽交い締めにしてチューしたい。
pia masaです。こんにちは。
「女性のメイクがやばすぎる」というのがありましてね。
少しでも綺麗に、少しでも可愛くと言うのは
女性なら誰しもが抱く普通の気持ちだと思うんですよ。
それにオトコだって同じじゃないですか。
少しでもかっこよく少しでも爽やかに、
そして少しでもフサフサに。
だからメイクがヤバイという表現も
ちょっとどうかと思ってたんですよ。
それは女性に対して失礼なんじゃないかと思いつつ、
サラッと見てみたんですけど、

ヤバイというかズルい。
よく言えばズルい。悪く言えば卑怯。
だってオトコはいくら頑張って毛を生やしても
ここまでは変われないじゃないですか!
なんかズルいよね。
そう言えば20年近く前に
小学校の同窓会があったんですけどね。
ほぼ時間通りに待ち合わせ場所に行ったら、
今も変わらぬ懐かしい面々が
笑顔で迎えてくれたんですよ。
小学校を卒業して10年ぶりくらいですよ。
久しぶりーッ!なんて言いながら
ガッチリ握手をしたら抱き合ったりしてる最中に
全然知らない女性がどさくさに紛れて
握手を求めて来ましてね。
危うく勢いで握手しそうになるのをグッと堪えて
「ど、どちら様ですか?誰かのお友達?」
「同級生の〇〇ですけど!」

女性に襟首掴まれたのは初めてでしたね。



web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。