スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2012年01月31日

恋人よ


昨日も眠れませんでね。

先日夜中の地震の時にはぐっすり寝てたくせに、
何もない平穏な日に限って眠れなかったんですよ。
そうなるとやっぱり、以前お伝えしたように
眠れるおまじないからの大都会コンボ
どうしてもなっちゃうんですけど、
もしかして僕だけなんですかね?
大都会を歌ってると
途中から五輪真弓の「恋人よ」になっちゃうのは。

「大空駆け巡る~」からの「枯葉散る夕暮れは~」
になっちゃうんですけど、きっと僕だけですね。

ま、そんな訳で恋人と言えば、
こう見えて僕ももう立派なオトナですからね。
今まで色んな恋をしてきましたけど、
やっぱり出逢いがあれば別れもある訳で、
フラれたことも数知れず。

あれは中学1年生の頃。
max13人の小学校時代から
200名overの中学校生活にようやく慣れてきた頃ですよ。
ある日突然同級生の女の子数人に
体育館裏に呼び出されましてね。

ちょっと予期しなかった事態に動揺してしまい、
脅されてもいないのに、
財布を差し出そうかとしたところで、なぜか

話した事すらない子に一方的にフラれるというね。

僕がもうちょっとナイーブだったら
人間不信に陥りそうな苦い経験をさせて貰いましたよ。
結局アレは何だったのか。
未だによくわかりません。(なにかの罰ゲーム?)

でもまあ、仮に付き合ってたとしてもですよ。
どれだけこっちが大好きでも、
捨てられる時にはあっという間なんですよ。
しかも理由なんてあってないようなもので、
相手にしてみれば、別れることが出来れば
なんだっていいんでしょうね。

だから一方的に捨てられたコイツの気持ちが
僕は痛いほどよく分かるんです。




心中お察しします。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。
  


Posted by pia masa at 14:05Comments(11)写真

2012年01月30日

検索ワード


ドラマ「相棒」が好きなんです。

2時間ドラマの頃から好きでしてね。
リアルタイムで見られない時には
きっちりと録画をしてしまうほど好きなんです。

無理に下手くそなジャニ●ズ連中を使わないキャストと
そのキャラクター設定のうまさ、
そして世相を反映した奥深いシナリオと、
毎回なかなか見応えのあるドラマなんですが、
最近気になることがありましてね。
と言うのも、いつも冷静で隙のなさそうな杉下右京さんが

「違和感を感じますねぇ。」

なんて、逆にこっちが違和感を感じてしまう重ね言葉を
平気で何度も使っておりましてね。
思わず馬から落馬して頭痛が痛くなるかのような
激しい衝撃を受けてしまったんですが、

別にどうでもイイ話しですよね?
そうだと思いました。

ではここからが本題なんですが、
調べモノをしようとして、パソコンや携帯・スマホで
検索をしたことある人って多いですよね。

僕なんか1日に最低数回は
何らかを検索してしまうほどの検索マニアなんですが、
検索する際のキーワードって
一般的にはある程度の単語に区切って、
複数のキーワードで検索するじゃないですか。

例えば、
”宮崎の美味しいラーメン屋さんが知りたい場合”
「宮崎 ラーメン おいしい」みたいな感じで。
普通そうしますよね。誰だってそうですよね。
それが上手に検索するコツってやつですよ。
それなのに誰ですか?こんな検索した人。

「ハイジが車椅子のクララの崖から突き落とす絵」






ま、あるけどね。事も無げに引っかかっちゃうけどね。

でも出来れば「ハイジ クララ 突き落とす」とか
ちょっとは区切って調べれ。

あ、あと、少し気になることがありましてね。
みやchanトップからどんなワードで検索しても
それぞれの方の自由なので、
僕としては一向にかまわないんですけど、

例えば「キリンさんは変態」のワードで検索した時に




僕をトップに持ってくるのやめて貰えませんかね?


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。
  


Posted by pia masa at 13:57Comments(6)言葉

2012年01月29日

あえるです


元気いっぱいあえるです。

昨日柄にも無くシャンプーをして貰いました。
お陰で天気が音を立てて崩れ大変です。
でもやっぱり洗いたては気持ちイイですね。
お日様のニオイがします。ウソです。

でもそこの先生に褒められました。
あえるさん、毛並みがスゴク綺麗だって。
まるで室内で飼われてるかのように綺麗だって。
と言うか室内で飼ってると思ってたようです。


自分、毛並みには自信ありますから。

確かによく毛並みを褒められます。
「毎日手入れをしてるんでしょう?」とか
「家の中で飼ってるんでしょう?」とか
「でもお高いんでしょう?」とか
その度に事実を話すと皆びっくりされます。

大体その次に耳を褒められます。
あえるさんのトレンドマークの耳です。
昨日もそうでした。
スタッフのかたに褒められたんです。
「耳が垂れてて可愛いですよね♪」


自分、垂れ耳には自信ありますから。

確かに耳をパタパタさせながら散歩してる姿は
飼い主の僕でさえうっとりすることがあります。
風に煽られ耳がめくれ上がる姿も、
どう贔屓目に見ても萌えると思います。

なのに、誰からも、一度足りとも
決して顔を褒められたことがない





それがあえるです。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。
  


Posted by pia masa at 11:22Comments(9)

2012年01月28日


雨が降ったのはコイツのせいです。

「家政婦は見た。」風になってますけど、
大体コイツがシャンプーをしようとすると、
決まって雨が降ることになってるんです。
当然今日も無駄な色気を出してしまい、
シャンプーの予約をしてしまったんです。

お出掛けの予定を立ててた人、
なんかごめんなさいネ。

こういう時の雨男って、
思いの外肩身の狭い思いをするんですけど、
でもね、思うんですよ。
こんな外に出ることすら億劫になる雨の日でも
外で自由にのびのびと楽しめる
そんなアイテムがあればイイんじゃないかと。
雨が気にならないくらいのアイテムがあれば
イイんじゃないかと。
もうハッキリ言ってしまえば

傘は何やってんですか?て話しですよ。

アイツ全く進化してないじゃないですか。
昔っからあの形とあの使用方法ですよ。
アイツのせいで片手が塞がってしまい、
自由にのびのび楽しめないんですよ。
雨にだって濡れちゃうし。

しかもたまに進化したと思ったら
骨の本数がちょっと増えたりとか


微妙に前のめりになったとか。

そんなもの僕は進化とは認めませんよ。
進化ってのはもっとこうなんというか、
ガーッと根本的な本質的な進化と言うか、


猫がライオンになっちゃうみたいな。

そんな進化を望んでるんですけど、
もしかすると一番悔しいのは傘自信かも知れませんよね。
自分はもっと進化したいのに方向性が分からない。
だから自分自身にも自信が持てない。
結局ほぼ現状維持のままココまで来てしまった。
そういう負のスパイラルに陥ってるのかも知れません。

しかも人知れず雨が降る度に
悩んでもがいて苦しんで、
それでもなんとか一歩踏み出してみれば




この有様。




完全に自分を見失ってますよね。

ま、個人的なコトを言わせて貰えば
天使の輪っかみたいに、
頭の上を浮遊しながら付いて来てくれると
嬉しいなぁと思ってみたりするんですが、
まぁとにかく
これからもそんな不憫な傘の進化を
草葉の陰から




そっと見守りたいと思います。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。
  


Posted by pia masa at 13:51Comments(7)その他

2012年01月27日

今際の際



「お前はろくな死に方をしない。」

とは僕が子供の頃によく言われた言葉でしてね。
しかも言われた回数が1回や2回じゃない所が
なんとも僕らしいんですが、
ま、確かにそうかもしれないなって思ったこともあります。

幾つかブログにも書きましたけど、
屋根から飛び降りるなんて事は日常茶飯事でしたし、
古い製材所にあった壊れかけの木造階段を度胸試しで登ってみたりとか、
橋の下にある鳩の巣の雛を見ようと、手摺を乗り越えてみたりとか、
小学校にある焼却炉の煙突を登ってみたりとか、
止む無く、本当に止む無くなんですが
真冬の川を泳いで渡ったら軽く流されてみたりとか、

なんか危険なことをやるのが自分達の使命とばかりに
色々やってましたからね。
オヤジのそんな言葉も自分なりに理解出来てましたよ。

で、最近また思うんですけど、
自分ってどんな最期を迎えるんだろうなって。

猫って死ぬ間際に姿を消すって言うじゃないですか。
死ぬ姿を誰にも見せないと聞いたことありますけど、
アレはアレで潔くてイイなぁとは思うんです。
いつも飼い主に従順な犬と違って、猫らしいなと。

でも自分だったら孤独なのは寂しいなと。
かーちゃんや大好きな仲間達に見送られて、
出来れば楽しい話でさんざん盛り上がり、
幸せを噛み締めながら最期を迎えられると
イイなぁと思うわけですよ。

それによく言うじゃないですか。
役者やミュージシャンが舞台の上で死にたいとか、
野球やサッカー選手だったらグラウンドで死にたいとか、
やっぱり人生の最期を好きなことで締めくくりたいという
当たり前の願望がそこにはあるんでしょうね。

そういう意味で言えば、






コイツはイイ最期だったんでしょうね。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。
  


Posted by pia masa at 13:27Comments(9)写真

2012年01月26日

バカだなぁ


むっちゃ寒いんですけど。

外気が僕をいじめるんですけど。
白い息の密度が今までと違う感じ。
パッと見エクトプラズムな感じ。
口からなんか出ました、的な。

そんな寒い中を、
あえるさんのために朝から散歩なんて、
しかも寝起きで出歩くなんて、
更に手袋忘れたまま行っちゃうなんて、
そりゃ嫌でも






目が覚めるっちゅーねん。

pia masaです。こんにちは。

突然ですけど、
みなさん二宮金次郎像って知ってますよね?
昭和生まれはもちろん平成生まれだって
知ってますよね?

努力を尊び勤勉の精神を後世に伝える、
あの有名な二宮金次郎像。
これが各地で撤去されてるんですってね。

ま、撤去するのは各学校の自由なので、
したけりゃすりゃイイんですけど、
ちょっと疑問に思ったのはその理由なんですよ。

「児童の教育方針にそぐわない。」

まだいいです。
教育方針なんて時代によって変わることもあるでしょうし、
何が何でも昔の教えを今に伝えりゃいいってものでも
ないと思いますからね。

「子どもが働く姿を勧めることはできない。」

うちの家訓のひとつが「働かざるもの食うべからず。」
子供とは言え、出来ること手伝えることはあるもんです。
が、これもオトナの僕が百歩譲りましょう。

「歩いて本を読むのは危険。」






なんだって?

いやいやいや履き違えも甚だしいでしょ。
あれはそういう意味じゃないから。
もうバカだなぁ、アホだなぁ、ゆとってるなぁ。
オトナがこんなだからダメなんですよぉ。

大体ね、僕なんて
歩きながら本は読むなんて器用なことはできないけど、
ダンボール被ったまま走ったことはありますよ。

水路に向かってダッシュするんですけどね、
如何に落ちるギリギリのところで止まれるかってね。
これこそオトコの中のオトコを決める遊びですよ。

一番最初にした時なんてね。
全く恐怖がないから、走っちゃうんですよ。
それも全力で。

そしたら案の定水路に落ちましてね。
あれは結構な衝撃でしたね。

頭はがんがんするわ、体のあちこち痛いわ、
じんわり染みてくる水は冷たいわ、
更に最悪なことに水路にダンボールが嵌って
身動きがとれなくなりましてね。
流石の僕もあの時は死ぬかと思ったんですが、






何気に僕が一番バカですか?


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。
  


Posted by pia masa at 13:49Comments(13)自分

2012年01月25日

頭の中でリフレイン


眠いんです。(ヨダレを垂らすくらい。)

昨日はすごく眠くて布団に入ったはずなのに
いざ寝ようとすると全然眠れなくってですね。
「明日も仕事だし早く寝なければ」
思えば思うほど目が冴えてくるわけですよ。

で、その時に思い出したんです。
頭の中で無意味で単調な事を繰り返すとイイって。
なんでも退屈な作業ってのがイイみたいですね。
有名なところでは、羊を数える、みたいな。

だから僕は繰り返しました。
無意味で単調なこと、
ひたすら頭の中で「あああああああ」と繰り返しました。

そしたら途中から






「大都会」を歌うハメになりましてね。

一刻も早く寝たいのに、
果てしない夢を追い続ける作業になったんですよ。
余計眠れなくなりましてね。
それからずっと頭の中は「大都会」ですよ。

そんで最後に見た時間が2時半くらいだったので、
ようやく寝付いたのが午前3時くらいでしょうか。
一生分の大都会を歌いました。

ま、そんな訳で今日は眠いんですけど、
こんな感じで、ちょっとしたきっかけで
同じ曲が頭の中をループすることって
あるじゃないですか。

実はこの間もあったんですよ。
とあるサイトで何気に見つけた写真を見て
いきなり郷ひろみが降臨して来ましてね。
人の頭の中で
勝手にGOLDFINGER'99を歌いだすわけですよ。



あー

ちー

ちー

あー

ちー







燃えてるんだろうか~?

燃えてるっちゅーねん。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。
  


Posted by pia masa at 13:50Comments(11)自分

2012年01月24日

見栄っ張り


オトコって見栄っ張りなんです。

しかも小さい見栄を張りたがるんです。

実はワタクシ、
実際におみくじをこの手でひいたのは
随分後になってからなんですよ。

まぁ大体生まれた場所がアレでしょ?
更に追加して家柄もアレでしょ?
だから家族で初詣なんて行った記憶がありませんでね。
一応おみくじの存在は知っていても、
何が書いてあるのか知らなかったんです。

そんな冬休み明けのある日。
学校に行くとおみくじがどうとかいう話しをしてましてね。
”だいきち”だ”きち”だと言っては喜んで、
”きょう”だと言っては残念がったりして、
皆で楽しそうに話してる訳ですよ。

でも当時の僕にはなんとなく”きち”が良さそうだ、
くらいしかわかりませんでね。
かと言って楽しそうに盛り上がっているところで、
僕だけ分からないとも言いたくない。

だからここはひとつ、机で静かに暮らしとこうと
存在を消しさりそっと机に向かってたところで

「おう、pia masaおみくじなんやった?」

と突然振られましてね。
僕もさっき耳にした”きち”とか無難に応えとけばいいものを、
なぜか咄嗟に口を衝いて出たのは


「たまたま”無量大数吉”やったね。」

何がたまたまなのかわかりませんが、
ちょっとした見栄を張りたいばっかりに、
当時僕が知りうる最大級の単位を”吉”にくっつけて見ました。

みんなの( ゚ Д゚)な顔が忘れられません。



また小学4年のある時。
担任の先生から「pia masaくんのお父さんの干支は?」
となんの前触れもなく聞かれましてね。
「”えと”ってなに?」と頭が真っ白になりましてん。

僕「え、えと?」
先「pia masaくんはねずみやろ?」

確かに僕はすばしっこい。
ある意味ねずみっぽいかも知れない。
であれば、怒らせると怖いオヤジは
きっとスゴイものに違いない。






ド、ドラゴン?

先生の( ゚ Д゚)な顔が忘れられません。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。
  


Posted by pia masa at 14:17Comments(13)思い出

2012年01月23日

どうしましょうか?


どうしましょうか?

いやマジで、コイツどうしたらイイんですかね?
流石に初対面の人は「アレ?」て思いますよね。

例えばトイレの入口辺りに
例のキリンを冷蔵庫に入れる3つの手順みたいに、
トイレで用を足す4つの手順が書いてあれば
話もスムーズなんでしょうけど。

1・カモを出す。
2.用を足す。
3.水を流す。
4.カモを戻す。


みたいな。 ね?
ま、この4つの方法が、
皆様の暮らしのヒントになれば幸いです。

ところで話しはカモから変わりますが、
ワタクシ昨日ワインを飲もうと思いましてね。
ボトルのデザインが可愛らしくて買ってみた




こちらの白ワイン。

実は2年くらい前に買ったワインなんですよ。
本当はもっとじっくり寝かせて熟成させようと思ったんですが、
聞くところによると、
寝かせればいいってもんじゃないみたいですね。

残念ながらあまり酒を飲まない僕には
よく分からなかったんですが、
何でも寝かせて良いワインと悪いワインがあるそうで。

このワインがどっちかは分からないんですが、
まぁそんなに高いワインでもないので恐らく後者だろうと、
であれば飲んでしまったほうが
このワインのためにもなるだろうって事で
ひと思いに飲んでしまおうと思ったんですが、
途中オープナーがすごい音を立てて




職務放棄しましてね。

折角の可愛いボトルが
波平さんの頭みたいになっちゃったんです。

さて、どうしましょうか?

これがホントに波平さんの髪の毛だったら、
少し引っ張れば抜けるんでしょうけど、
コイツ途中で職務を放棄したくせに、
全然びくともしませんでね。

いっそ押し込んじゃおうと思ったんですが、
押しても引いても
うんともすんとも言わないんですよ。

折角僕の心はワイン祭りで盛り上がってたのに、
これから先、僕はどうしたらイイんですかね?

このブログをご覧の心優しい方。
もうこの際オトコでも構いません。
どなたか無償で
僕に波平さんの頭を刈り取る方法を教えて下さい。

そして気持ちよく酔っ払った僕を




見捨てないで下さい。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。
  


Posted by pia masa at 13:30Comments(17)食べ物

2012年01月22日

喜びの表現


はい喜んでーっ!

と寿司ネタを注文する度に全員で喜びを表すの
やめてもらえませんかね?
大したネタを頼んだわけではないのに、
そんなに喜ばれると恐縮してしまうんです。

それになんか、ネタがきた時に
こっちまで喜びを表現しないとイケないのかと
変なプレッシャーにもなるんです。

だからお互い
喜びは心のなかでそっと噛み締めましょうよ。

とは言っても、
喜びの表情なんて人それぞれですよね。
あまり顔に出さない人もいれば、
全身で表現する人もいたりして。

僕はどちらかと言うと
あまり表に表さないタイプでしてね。
本心ではすごく嬉しいんですけど、
それをどう表現していいのか分からないと言うか、
どうも喜び方が下手なんでしょうかね。

ま、多分、僕のそういうところが
あえるさんも似てきたと思うんですが、
おやつのカミカミを与えると、
全力で尻尾を振ってるので
とても喜んでるとは思うんですけど、
喜びの表情が




どこか変なんです。

あと僕アイスクリームのパナップが好きでしてね。
特にグレープ味がとっても好きなんです。
一緒についてくる長い木のスプーンを見るだけで
テンションが上がってしまうんです。

それにやっぱり好きなもの美味しいものを食べると
自然と顔が笑顔になりますよね。
ひと口食べただけで幸せになれますよね。

それなのに大好きなパナップが




僕を泣かそうとするんです。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。
  


Posted by pia masa at 13:53Comments(11)写真

2012年01月21日

愛されてるかい?


赤信号の手前で減速していた前のプリウスが
ブレーキランプを5回点滅させたんですけど、

「ア・イ・シ・テ・ル」のサインですか?

その昔そんな噂を聞いたことがあります。
pia masaです。こんにちは。

ところでその時思ったんですけど、
こういう時って、
どうやって返事するのが正解なんですかね?

おもむろに降りて行って、
はっきり今の気持ちを伝えたほうがいいのか、
残念ながらあまりに突然のことで
僕は何も返事をすることが出来なかったんですが、
せねて自分も5回ブレーキランプを点滅させて
世界中に愛を広めればよかったなと後悔してます。

ところで愛と言えば、
誰もが1度は言われたことがあるであろう
「おまえは橋の下で拾ってきた。」

僕はいつもおりこうさんにしているのに、
なんであんなに怒るんだろうと思ってましてね。
この話を聞いて、すっかり合点がいった僕は、
実際にその橋の下に行き黄昏て見ました。




どこか懐かしい感じがしました。

やっぱり僕は橋の下で拾われたんだと
納得したものです。

ま、そんな訳で、
切羽詰った仕事が、結局昨日のうちには
終わらせることが出来ませんでしたので、
今日もこれから行ってきます。

後ちょっとなんです。後ちょっとなんですけど、
その後ちょっとがスゴク遠くにあるんです。

でも、僕はやればできる子。
今日こそは頑張って仕留めてきます!

だ・か・ら

今日のブログにオチなんて




ないよん。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。
  


Posted by pia masa at 12:59Comments(8)その他

2012年01月20日

状況が変わりまして


話が違いますよー。

いやー世の中ってのは人の都合お構いなしに
刻一刻と変化しているわけでしてね。
先日言われたことが今日になって変わってる、
なんて事は日常茶飯事なわけでしてね。
時として状況が180度変わるなんてことも
珍しくないわけですよ。

アレ?
度数で言ってもあまりピンと来ませんか?
じゃどう言ったら分かってもらえますかね。

えー、例えばですよ。
状況が180度とまでは行かなくても、
たった90度変わったとしますよね。
180度の半分ですよ。
でもね、このたった半分90度変わっただけで




元気なわけないじゃない。

でしょ? 元気なわけないですよね?
90度も変われば大概苦しいですよね。
それが180度、90度の2倍変わるんですからね。
どう控えめに見ても大変な自体なんですよ。

だって今まで気持ちよーく歌ってたのにですよ?
自分の知らない間に
状況が180度変わってしまったばっかりに




ややこしいことになってたり。

マイクにしてみれば、
人のケツに何してんだって話ですよ。
オレはそういう趣味じゃないってね。

ま、要するに、先日の電話を元に
優先順位の高そうな作業をしていたら、
つい先程の電話で、
そっちは割と余裕があるので、
こっちの方を優先して下さい、
と出された作業内容が、
びっくりするくらい内容が濃くて、
時間もありませんから、
ま、せいぜい頑張ってくださいね。

ということなんで、
そこまで言うならお望みどおり






仕事してやるよ!てことなんですか?






イイから黙って仕事しろ。て話です。

ですよねー。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。
  


Posted by pia masa at 13:41Comments(9)仕事

2012年01月19日

空さんからの贈り物【2】


風船で飛ばされる夢を見ました。

どこか知らない島に連れていかれましてね。
島全体がアトラクションみたいになってるんですが、
山の天辺に得体のしれない乗り場があるんです。

それを「なんだろう?」ってひとりで見ていたら、
どこから湧いて出たのか分からない
大勢の人たちに取り囲まれましてね。
みんなに乗れ乗れと煽てられて、
気の弱い僕が仕方なく乗り込むと

サクっと風船で飛ばされました。

泣くかと思いました。
だってアレですよ。目的も信念もなく
ただ何となく風船で飛ばされるのって、
とっても怖いですよ。

ま、そんな僕の夢の話はどうでもイイんですが、
昨日の空さんからの贈り物の中には
実は写真がもう1枚ありましてね。
シンプルなメッセージも添えてあったんです。

「写真の人たちは何をしているの?」

空さんも仕事柄いろんな人達を見てきたと思います。
もちろん世の中には様々な人種や思想がありますので、
全ての人たちを見ることは不可能ですが、
それでもあの空さんでさえも分からない人たちとは一体






なんだオマエたち。

なんだオマエたち。

大事でもないのに2回も言ってしまったうえに
勢いでもう1回言ってしまいそうなくらい

なんだオマエたち。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。
  


Posted by pia masa at 14:53Comments(11)写真

2012年01月18日

空さんからの贈り物


2人のおばちゃんがいました。

店の入口のところで話してました。
自動ドアが感知しないギリギリのライン。
あとちょっと体を動かせば、
自動ドアが勝手に開いてしまうそんなライン。
プロだと思いました。

それにしても、
何の話をしてるのかわかりませんが、
ぺちゃくちゃぺちゃくちゃ
ぺちゃくちゃぺちゃくちゃ
ぺちゃくちゃぺちゃくちゃ

時折下品な笑い声を上げながら
相変わらず

ぺちゃくちゃぺちゃくちゃ
ぺちゃくちゃぺちゃくちゃ
ぺちゃくちゃぺちゃくちゃ


人のことお構いなしで話しているので







自信を持って割って入ったpia masaです。

こんにちは。

ま、おばちゃんの事はどうでもイイんですが、
実は今日会社に来て最初にする作業である
メールチェックなるものをしておりましたら、

「ものすごくビミョーなヒトラーあげる。」

と受け取る方もビミョーがメールが
空さんより届いてましてね。
わざわざこうしてメールで画像を送ってくるなんて
余程僕のヒトラー認識度に文句があるらしい。

とは言え、
僕が2日連続で出したヒトラーに対し、
「うん。ビミョー。(きっぱり)」
とキッパリ言い切った空さんのこと。
いくら「ものすごくビミョー」とは言っても
それはあくまで謙遜であって、
きっと想像以上にヒトラー度は高いに違いない。






誰だオマエ。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。
  


Posted by pia masa at 13:36Comments(15)写真

2012年01月17日

リベンジ


今朝の霧は幻想的でしたね。

深い霧の中をあえるさんとふたり
しっとりと散歩していた僕は
贔屓目に見ても相当ステキだったと思います。
お見せ出来なくて残念です。

それに太陽が似合う人なんてのはよく聞きますけど、
僕みたいに霧が似合う人ってなかなかいませんよね。
そこが人間としての深みの違いだと思うんですけど、
今ふと思ったんですが、霧が似合うってことは
もしかして霧に覆われたように




僕の存在が見えないってことですか?(自分で言ったんです。)

ま、それはそうとワタクシ、
昨日から心のなかに
今朝に負けずとも劣らないくらいの
濃い霧が立ち込めてましてね。

と言うのも、昨日僕は自信を持って
ヒトラーさんそっくりの家を出したのに
微妙だのなんとなくだの完全スルーだの、
ほとんど反応が薄いんだもの。
酷いよ。

僕なんてあの家と出会った時から
第一印象でヒトラーさんだと決めてたのに。

大人気ないとは思ったんですが、
ちょっぴり悔しかったので、
今日こそはぐうの音も出ないほどの
そっくり画像をお見せしますよ。

リベンジです。




顔の質感とか




立ち上がり具合とか




ちょっと危険な感じとか




人を小馬鹿にした表情とか




何を訴えてるのか分からない感じとか




殺りに行く感じとか

どうですか!
もうそっくり過ぎて言葉もないでしょ。
今まで僕がこういうこともあろうかと、
すっかり忘れていた温めていた画像の数々。
これで僕の心の霧もすっかり
綺麗に晴れると思います。

でもね、やっぱりリベンジというからには、
最後はこの方で勝負したいと思うんですよ。

昨日の家がダメなら、




猫ならどうよ?


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。
  


Posted by pia masa at 14:18Comments(15)写真

2012年01月16日

モノマネ



コアラのくせにギャランドゥ。
pia masaです。こんにちは。

「まゆげのあるコアラを見つけると幸せになれる。」
的な感じで昔からこういうデザインもあったんですかね?
コアラのマーチは大好物でよく食べてたんですけど、
全然気が付かなかったと言うか、そもそもこれ

ギャランドゥでイイんですよね?

最近は食べることはもちろん
手に取ることすらなくなりましてね。
どうも最近のコアラのマーチ事情に疎いんですよ。

だからもし僕の勘違いだと仰るんだったら、
「違うよっ」って僕の耳元でそっと囁いて
やさしく訂正してくれればヒデキ感激。

ところでギャランドゥと言えば、
ちょっと前に西城秀樹のモノマネをする夢を見ましてね。
今までほとんどやったこともないのに、
なんで西城秀樹のモノマネなのかよく分かりませんが、
とにかくひたすら秀樹の「ハァン」だけを執拗に繰り返し、
挙句周りの人間にレクチャーするという、
バーモント秀樹が聞いたら速攻で
ギャランドゥを押し当てられそうな夢をみましたよ。

流石にギャランドゥ押し当てられたら死ぬよね。

でもね、自分で言うのも何ですけど、
夢の中ではかなり似てたんですよね。
ほぼ西城秀樹と言っても過言ではないくらい似てたんです。

だからもしかするとですよ?
「夢による新しい才能の開花」かも知れないと思いましてね。
夢の中での感覚を忘れないうちに披露してみようと
目覚めの挨拶がわりにやってみたんですけど、





かーちゃんピクリともしませんでした。

アレですね。
僕の潜在意識が新しい才能を開花させたのかと
ちょっぴり期待してみたりもしたんですが、
まぁ所詮、夢と現実は違うってことですよ。

そんな僕の似てないモノマネは置いといて、
モノマネとはちょっと違うんですけど、
何となくですよ?何となくサラっと見た時に、
思わず2度見するレベルで





ヒトラーに似てません?


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。
  


Posted by pia masa at 13:20Comments(14)写真

2012年01月15日

ミッション・インポッシブル


姉さん、ピンチです。

このネタを分かる人が
どのくらい存在するかは分かりませんが、
知ってるくせに知らないとか、
若いふりだけはしないで下さい。
僕達は仲間じゃないですか。
pia masaです。こんにちは。

という訳で、
昨日は数々のピンチを絶妙なチームワークで潜りぬけ、
ぎりぎりのところでミッションを成功させる
ミッション・インポッシブルを見に行きましてね。

終始ハラハラどきどきの展開に興奮しました。
まぁまだ見てない人もいらっしゃるでしょうから、
詳しいことは話しませんけど、僕は結構楽しめましたよ。
機会があれば是非見て欲しいと思います。

そういう僕も思えば、数々のミッションをクリアしてきました。
セキュリティースッカスカの旧校舎には幾度と無く忍び込み、
時に職員室のお菓子を食べつくしたこともありますが、
新校舎の方は難攻不落と言われてましてね。


一番左の校舎なんですけど。

僕達なりに色々手は尽くしたんですけど、
さすが新校舎と言うだけあって
なかなか突破口が見つけられなかったんですが、
ある日とうとう難攻不落と言われた
新校舎の弱点を見つけましてね。

ドアとドアの隙間から鍵が開けられるコトを発見し、
ようやく中に忍びこむことに成功したのです!

と言っても、別に変態的なコトをやることもなく
ただ理科室の顕微鏡で僕の唾を拡大して引かれたり、
好きな子の椅子に座って物思いに耽ったり、
試しにちょこっと机に頬ずりしてみたり、
先生の椅子にチョークの粉をふりかけてみたり、
新品のチョークをわざわざ全部折ってみたり、
ついでに当時貴重だった青と赤のチョークを少しだけパクって
道路の真中に相合い傘を書いてみたりと、
今思えばもっと学校の歴史に名を残すような
デカイことをしておけばよかったと思ってるんですが

取り敢えず、永遠のライバル、
イーサン・ハントを超えるべく
今日もせっせと






ミッション・インポッシブル


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。
  


Posted by pia masa at 13:16Comments(16)休日

2012年01月14日

神様って大変


こんな祈願アリですか?

これを円満と言うかは不明ですが、
旦那さんの全てを奪ってやろうという
奥さんの意気込みがひしひしと伝わる絵馬ですね。
お察しします。
pia masaです。こんにちは。

生まれてこのかた
一度も絵馬なんて書いたことないんですが、
こんな願いも聞かないといけないなんて、
神様も大変ですよね。

でもまぁそれも神様の仕事ですから、
賽銭という報酬を貰って働いてる以上は
プロとして頑張って欲しいものです。

とは言ってもですよ?
大体神様への報酬(賽銭)って、
少額過ぎませんかね?
結構な願いをみんなしますよね?
平気で無理難題ふっかけますよね?

それなのに何ですか。
「ご縁がありますように。」とかなんとか、
屁理屈こね回しては悪びれた様子もなく
平気で5円しか払わないんですよ。
しかも投げてよこすってどういうことよ。

逆に自分に置き換えたらどうなのよ?
イヤでしょ?そんなしょうもない理由で
安い給料で働かされた挙句、
給料日に金を投げてよこされるのって。

そりゃどれだけ温厚な神様だって
腹のひとつやふたつくらい立つでしょう。
でもだからと言って




これはあんまりです。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。
  


Posted by pia masa at 11:52Comments(13)その他

2012年01月13日

枕投げ


僕の夢をクラウドする夢を見ました。

ある日突然、
僕の夢がみんなに共有されましてね。
途端にいろんな人が夢の中に
遊びにやってくるわけですよ。
しかも無断で入場料も支払わずに。

仲良し友人はもちろん
しばらく会っていない懐かしい同級生や、
果てには見知らぬ外人さんまでもが
勝手に僕の夢の中にやって来ましてね。

なぜか皆で枕投げが始まると言う、
なんだか収集のつかない
良く分からない夢を見てました。
お陰で終始ふわふわした感覚のまま
朝を迎えてしまいましたよ。

ま、そんな枕投げと言えば、
修学旅行の定番行事だと思うんですが、
枕ひとつで盛り上がれる
実に安上がりはスポーツですよね。

だから家でも皆を集めてよくやってました。
6畳二間の襖を全部外して、
それこそ休みの度にやってたんですが、
ある日デカイ枕でやったら
楽しいんじゃないかと閃きましてね。

当時若干裁縫に嵌っていた僕は、
いらないタオルケットを引っ張り出して二つ折りにし、
中に要らない服やタオルなんかをぎっしり詰めると
中身が出ないように丁寧に縫い合わせ、
タオルケットハーフサイズの立派な枕を
2チーム分こしらえましてね。

出来たてほやほやのデカイ枕を見ながら
きっとこれは盛り上がるに違いないと確信したわけですよ。
ひとりほくそ笑んだわけですよ。

そうとなれば思い立ったが吉日。
早速アホカー族の仲間を呼びつけまして、
まずは枕のデカさで相手を圧倒し油断させると、
完全に僕のタイミングでゲームを始めたにも関わらず
開始と同時におおきく振りかぶったところで
相手の投げた1投目が僕の顔面にカウンターで入り、

まだまだお若いのに腰に来ましてね。






そのままゲーム終了という大失態。

どうやら枕は普通サイズがイイようです。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。
  


Posted by pia masa at 13:54Comments(10)思い出

2012年01月12日

バリアフリー


みんな願掛けしてるんですってね。

テレビで合格祈願の話しをしてました。
子供の為に孫のために友人のために、
それぞれが大切な人の合格を願って
一生懸命祈ってましたよ。
それを見ながら僕はつくづく思ったんです。

神社ってバリアフリーじゃないなって。

はっきり言って「バリアアリー」だなって。
バリアフリーが当たり前になりすぎて、
すっかり叫ばれなくなった昨今。
まさか神様自ら時代に逆行しちゃダメだろうと。

実は先日初詣に行った時も思ったんです。
霧島神宮って結構な階段がありましてね。
そこをお子さんお年寄りたちが、
途中休憩しながらも一生懸命登ってたんですよ。
僕だって苦しかったのに。

だからお願いですから、たまには




神様の方から降りてきてくれませんか?

いや毎年じゃなくていいんですよ。
”たまに”でイイんです。
例えば隔年とかオリンピックイヤーだけとか。
そうすればだいぶ違うんじゃないかなー。
みんなの印象も違うんじゃないかなー。
もっとお賽銭弾むんじゃないかなー。

でもまぁ神社ってそうやって苦労しながら
たどり着くところがイイんですかね。
有難味があると言うかなんというか。
そういう感情も分からなくはないですけど、
それより神社はともかくとして





これはどうだろう。





悪意すら感じるんですけど。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。
  


Posted by pia masa at 14:30Comments(8)日常