2012年02月29日
顔が出てこない


先日、毛を切りました。
当然髪の毛のことなんですけど、
例の何故か僕に散髪のイロハを教えてくれる、
行きつけのところです。
ここのオジサンは僕の髪を知り尽くしているので、
店に入ればただ黙って座っていれば無問題。
あとはお任せでオジサンがイイ仕事してくれます。
でも先日行った時には様子が違ってましてね。
僕が椅子に座るなり、ハサミも持たずに、
流行りの髪型の説明をされたんです。
まず横を潔く刈りあげて、
その代わり前髪をあまり切らずにパーマをあて
横に流せばオシャレとかなんとかかんとか。
それを嬉しそうに僕の髪で説明しながら、
僕を鏡越しに覗き込むと、すごい笑顔で
店「どうしましょうか?」
僕「え?」
この「どうしましょうか?」というのが、
これからの暖かい春にむけての髪の長さの事を言ってるのか。
それともこの新型カットを試してみないかい?と言っているのか。
どうにも判断に困ったので、いつもどおりで、と無難に応えたら
店「やっぱりいつもどおりで!」
あっぶねー!
どさくさに紛れて新型を投げつけてきてたなんて、
「(いつものように)お任せします。」とか
「(いつものように)イイ感じで。」なんて言わなくて
本当に良かった。
とは言っても「いつもどおり」とは注文しましたけど、
カットの仕方に若干の工夫が見て取れましてね。
散髪後、オジサンすごく満足そうでした。
そんなたまにこそっと仕掛けてくるオジサンなんですが
プロ野球がお好きでしてね。
今のようにキャンプ時期となると、
キャンプに行ってきた時の話しをよくされるんです。
ただ僕はあまり野球に詳しくないというか。
特別興味があるわけじゃないので、
選手名や特徴を言われてもよくわからないんですよね。
先日も途中から野球の話になりましてね。
知ってる名前から知らない名前まで
色々と飛び出して感心しながら聞いてたんですが、
たまたま隣りに座った男性が話に加わったんです。
その方、巨人の小笠原選手が好きらしくて、
やたら熱く語ってたんですけど、それよりも、
小笠原選手って野球を知らない僕でも聞いたことはある程、
有名な選手だと思うんですけどイマイチ顔が浮かばなくて、
ずっとモヤモヤしてたんですよ。
何の話をされたのかわからないくらいモヤモヤしてて。
だから散髪終わって急いで検索してみたんですが、
小笠原選手って

ネコ科でしたっけ?



web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。
2012年02月28日
チョコファウンテン


すごく・・・頭がチョコファウンテンです。
田舎者の僕にとっては
無尽蔵に湧き出るチョコをたっぷり付けて
なんやらかんやら食べるのが夢でしてね。
初めて食べた時には心躍ったもんです。
そう言えば某大型ショッピングセンターにも
通りの多い通路側にチョコファウンテンがありましてね。
今でもふつふつと湧き出るチョコを見る度に

頭を突っ込みたいです。
ちなみにこの写真。
1羽の鳥がやってきて頭を突っ込んでる写真みたいですよ。
状況はよくわからないんですが、
どちらにしろ羨ましい限りです。
僕もチョコの中でファウンテンファウンテンしたい。
pia masaです。こんにちは。
そんな訳で
中途半端にチョコファウンテンの話しをしましたが、
ちょっと仕事のほうがシャレにならないというか、
つい先日まで4月の予定だったはずのものが
なぜか急遽3月頭と1ヶ月も早くなりましてね。
環境さえまともに整ってないのに
こんなんでどうするんだと。
事件は一体どこで起きてるんだと。
こっちはもう進みたくても進めない、
なんとももどかしい

こんな状態。
軽くあわあわしてます。
とは言っても、
やることヤラないと仕方ないんで、
今日はまじめに

がんばります!
では~



web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。
2012年02月27日
スズメの恩返し

梅を見に好隣梅に行って来ました。
ちなみにこの写真。
iPhoneでミニチュアっぽく撮ってみたんですが、
雰囲気は出てますでしょうか?
pia masaです。こんにちは。
それはそうと、この場所は初めて行ったんですが、
普通コースと健脚コースの2コースある遊歩道は
結構な距離ありましてね。
子供の頃ならいざしらず、40目前にした手前
あまり無理しても仕方ないですからね。
ゆっくりゆっくり自分たちのペースで歩いたんですが、
流石に下りの急な大階段では

こうなっちゃいますよね。
ただなんでしょうね。
自重でずり下がるのを止めるのにも一苦労というか。
ブレーキングが甘くなったというか。
僕が重くなったのか、重力が強くなったのか。
そのあたりは定かではありませんが、
それよりも、梅の木よりも多い杉の木のせいで、

花粉症が再発したことが、非常に残念です。
ま、頑張って乗り越えるしかないですね。
ところで、
昨日も梅を見に行ってメジロやらスズメやら
可愛らしい小鳥が沢山いたんですが、
一度学校の教室に飛び込んできたスズメを
助けてあげたことがあるんですよ。
窓を開けとけば出ていくかなーとも思ったんですが、
スズメなりにパニクってたんでしょうね。
天井あたりをバタバタと飛び回ってて、
なかなか開いてる窓まで辿りつけなかったんです。
だから箒とかを使ってみんなで窓まで誘導して
やっとのことでご退場願ったわけですが、
もしかするとその時の恩返しなんでしょうかね。
昨日あえるさんと朝の散歩をしておりましたら、
上空をスズメが飛んでおりましてね。
暫くして急に目の前に降下してきたかと思えば、
僕の目の前にぼとりと、
妙な重厚感のある何かを落としていったんです。
瞬時にあの時のスズメを思い出しましてね。
正直恩返しを期待してなかったわけではないので、
ようやくこの日がやってきたのかと
逸る気持ちを抑えて駆け寄ってみたら

仲間の屍置いてかれたんですけど。
コレどういう事?



web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。
2012年02月26日
考えたんです

ちょっと考えたんです。
先日適当なコトを書きましたけど、
実際はどうなんだろうって。
考えただけで下半身がキュンキュンする話でしたけど、
何の対策もなしに
あの状態で動き回れるはずがないじゃないですか。
だって男の子だもん。
だから考えたんです。
仕事でもココまで考えたことがない、
というくらい必死に考えたんです。
脳みそ搾って考えたんです。
結局まわしはどうなってるんだろうって。
そう、お相撲さんのあのまわしです。
まわしの気になるあの部分の話しです。
そして昨日の夜。
丁度寝ようとして布団に入った時ですよ。
僕の身体に”まわしの神”が降りて来ましてね。
ビビッと閃いてしまったんですよ。
もしかして型が抜いてあるんじゃないかと。
だってまわしってオーダーメイドですよね?
てことはお相撲さんに合わせて作れるわけですよ。
まわし職人さんが、
お相撲さんにサンプルまわしを当てる時に
磨きぬかれた職人技でアノ位置と形を正確に型どり
硬くて窮屈そうな幅広の紐を予め切り抜いておくんですよ。
そうすれば収まりがいいだけじゃなく、
どんだけ締め上げても痛くないじゃないですか!
更に気を利かせて逆止弁でも取り付けておけば、
そのままオシッコだって出来るじゃないですか!

まわしすげー!職人さんすげー!
だからあのまわしを閉めたまま
お相撲さんだけをすっぽり引き抜いたら
きっと中身は

こんな感じになってますよ。
間違いない。

まわしすげー!職人さんすげー!



web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。
2012年02月25日
子守

猿でも子守が出来るというのに。
育児放棄とか子ども虐待とかいう話を聞くと
なんともやるせない気持ちになりますが、
まぁ子を持つ親でなければわからない苦労も
きっとあるんでしょう。 とは言っても

全部否定しなくても。
こんな事されたら僕の子供時代なんて、
生きる屍のようになってたはずです。
pia masaです。こんにちは。
子守と言えば、僕も小学生の頃に良くしてましたよ。
よく遊びに来てた従兄弟の兄妹がいましてね。
ふたりともまだ小学校に上がる前でスゴク可愛かったんです。
特に下の女の子がよく懐いてくれましてね。
今は結婚して県外に行っちゃいましたけど、
うちに遊びに来る度に
何故かその頃家に常備してあった
アメリカンサイズのアイスを
ちょっとずつ食べさせるのがこの世の至高!
後ろから抱きかかえるように
ちょこんと膝の上に乗せると、
食べさせる度に「おいしい」って笑うんですが、
その表情がスゴク可愛くて、
思わずギューッと抱きしめちゃったり
いやそういう趣味じゃなくて。
でもまぁ悲しいかな、それぞれ成長と共に
遊びに行ったり来たりすることもなくなって、
最後にあったのは祖母の葬式の時でしたかね。
今ではなかなか会う機会はないですけど、
また昔みたいに、膝の上に座らせて
いや変な意味じゃなくて。
と言う、字面だけ見ると妙に変態チックな
懐かしいコトを思い出した、コチラの心温まる動画。
癒されるがイイ。
ということで、
ようやく太陽が出てきましたね。
では皆様、良い1日を。

チャオ~♪



web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。
2012年02月24日
感動する演奏

ヨーゼフ・シゲティが好きです。
見ての通りヴァイオリニストなんですけど、
超絶技巧を誇るわけでも、
磨かれた音色を持つわけでもないんです。
どちらかと言えば、ヴァイオリニストとしては
あまり上手い方ではないかも知れません。
でもこの人の演奏は感動するんです。
技術を誇示するのではなく、謙虚に作曲者に向き合い、
その思いを真摯に伝えようとする演奏。
だからこの人の演奏は、
ビブラートなんてなくても速弾きが拙くても、
心から感動出来るんです。
今でも歌唱力のある人、演奏の上手い人というのは
沢山存在するとは思います。
しかし、そのすべてが感動出来るかといえば
決してそうではありません。
僕は音楽に上手い下手は求めません。
もちろん上手いに越したことはないのですが、
それだけで人は決して感動しません。
これは音楽だけの話に限ったことではなく、
テクニックを身につけると言うのは
あくまでも手段であって目的ではないのです。
そこを履き違えている演奏家、
またそれが感動だと勘違いしている視聴者が
如何に多いことか。
感動と言うのは見た目でもなく楽器の値段でもなく
ただ演奏する人の内面から溢れ出る情熱や思いを
いかに楽器を通じて響かせるかで伝わるものだと
そう僕は思ってるんですけど、

こうなった経緯は知りません★



web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。
2012年02月23日
必要性

じっと見つめ合うふたり。
もうどのくらいこうしているだろう。
お互いを求めるように視線を絡ませ
まだ触れ合ってさえもいないのに、
体にはしっとりと汗をかいていた。
ほとんど裸のふたりを遮るものは
なにもない。
ただ手を伸ばせば届きそうな静寂な距離だけが
二人の間を満たしていた。
熱い呼吸。
一筋の汗。
鼓動さえ聞こえてきそうな程の静けさの後、
気づけばふたりは抱き合っていた。
今までの静けさを打ち破るかのように、
荒く、熱く、お互いが体を預けあいながら
激しく抱きあう。
ふたりの喘ぎ声だけが空間を満たす。
そして、ゆっくりと目を閉じると
まるで熱く滾った魂を交換するかのように、
強く唇を重ねた。

相撲って裸の必要ありますか?
前から思ってたんですけど、
別に裸じゃなくてもイイんじゃないかと思いましてね。
まわしをしてるったって、
デリケートゾーンを隠すためのモザイクと
ほとんど変わらないじゃないですか。
それに相撲を知らない人に説明しようとすると、
まず裸のふたりから説明しないとイケないでしょ?
身につけてるものは一本の幅広な紐ですよ。
その紐を股間に通し、腰に回し
もうこの時点でSM臭プンプンするじゃないですか。
説明する方も若干伏し目がちになるって話ですよ。
しかもその後はお互いが激しく絡み合って、
ただ唯一身につけたまわしをつかみ合い、
前後左右に揺すったり、持ち上げてみたり、
マニアックなプレイにも程があるじゃないですか。
と言うかそれ以前に

見た目がいちいち卑猥だと思うんです。



web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。
2012年02月22日
意外と紳士なんです

今日はニャンニャンニャンなんだぜ?
折角なので、僕は紳士だという話をします。
昨日キリンさんのブログで
「てっちゃーんったら、お下品ね。pia masa氏の影響か?」
なんて書いてありましてね。
ま、確かに決して上品ではないけれども
これが意外と紳士なんですよってことを、
小学生時代のエピソードを交えて語ってみたいと思います。
まず前提として、やはり紳士たるもの
レディーファーストが基本なわけですよ。
自慢じゃないですけど男女平等を早くから提唱し、
男女共同参画社会を率先して行なっていた辺りが
さすが先見の明があるといいますか。
まぁとにかく
レディーファーストを信条とするワタクシのことですから、
小学生の頃から遊具は真っ先に女性に譲っていました。
例えば回転塔ってあるじゃないですか。

こういう奴。
実際学校にあったのとはちょっと違うんですけど、
ま、大体こんな遊具ですよね。
当時割りと人気のある遊具だったんですが、
いつも気づくと男子の数名が占領してるわけですよ。
これじゃ女子たちは何時まで経っても
楽しい回転塔で遊べないじゃないかと思いましてね。
だから僕はある日、その男子のもとに駆け寄り
カクカクシカジカ、たまには女子にも回転塔で遊ぶ機会を
与えようじゃないかという話を持ちかけました。
僕の熱い説得がきいたのか、すぐにOKの返事を貰ったので、
女子達を誘って一緒に遊ぶことにしました。
そして僕達男子は女子たちを喜ばせるために、
必死になって回転塔を回し、それも全力で回し、
いくら女性が叫ぼうが、やめてと言われようが、
そんな事お構いなしに回しまくり、
女子が飛ばされないようにと必死に耐えてる頃、
さっと外に散らばり

スカートの中を拝むと言う知能犯っぷり。
あんなに全力で回転塔を回したのは後にも先にもアレっきりです。
でもね、意外と見えないんですよ。
スカートもあまり膨らまないし、
なにより回転早すぎて酔いそうになるし。
ホントに努力の割には結果が伴わず
心底がっかりしたんですが、
それでも目が回って歩けずしゃがみ込む女の子達を、
治まるまで肩を抱きしっかり付き添う辺りが、

ですよねー。(過去の自分に酔いしれながら)



web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。
2012年02月21日
大体あってます

KATTUNの田口淳之介です。
ま、大体見たらわかると思いますけど、
念のためもう一度行っておきます。
KATTUNの田口淳之介です。
本当はどこぞで拾った写真をだそうと思ったんですけど、
あまりデカイ組織に余計なことすると大変なことになりますからね。
折角なんで絵を描いてみました。
で、この方なんですけど、別に興味があるわけじゃないんですが、
昨日某バラエティ番組に出てたのを見かけて

コレに似てるなって。
ただそれだけです。
本当にただそれだけなので、穏便に済ませて下さい。
そして折角なので、この勢いを利用してもうひとつ。
今なら言えます。

澤穂希に似てると。
大体あってると思います。
pia masaです。こんにちは。
こんな感じで、僕はよくこの人は誰に似てるだとか、
あの人は、誰と誰を足して2で割った感じだだとか、
微妙に似てるものを脳内検索しては、
誰ひとり賛同を得られることなく終わっていくのが
とっても好きなMっ子です。 <え?
そんな僕がですね。
先日1枚の何の変哲もない写真を見かけましてね。
でも、ワタクシの脳内で

コレを見た時に、ビビッときたんです。
コレはもしかして、アレに似てるんじゃないかと。
いや間違いない。コレは絶対にアレしかない。
逆にアレしかあり得ないと。
そう思ったらすぐに実行がワタクシのモットウ。
会社の仕事@午前の部を放棄し全力で探したわけです。
アレを。
マイマシンの中を丹念に検索し、
存在しないと分かれば今度はネット上で探す。
しかしネットの情報は膨大です。
世界中のあらゆるアレが待ち構えているのです。
しかし僕はこれしきのことでは負けません。
アレを見つけるために、
嬉々として情報と言う名の荒波に
飛び込んで行きました。
波に揉まれ、光を失い、暗い底に沈んでも
挫けず検索に検索を重ね、
そしてようやく見つける事に成功したのです。

だいたい、あってない。
残念です。



web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。
2012年02月20日
髪は長い友達の話し

なんでコレを無視したんですか?
とは言っても、
確かに絡みづらい模様だとは思います。
でもだからこそ、模様替えをしたいという犬の心情を
うまい具合に部屋の模様替えを掛けて
ポップに表現してみたんですけど、
誰からも反応が無くてとても寂しかったです。
だったら

コレならどうでしょ?
pia masaです。こんにちは。
毛の話をします。
僕がまだ坊主頭だった若かりし頃、
親戚を始め近所の人達からも、
よく言われてたことがありました。

あんた、カツラが似合うわ。
恥ずかしながらワタクシ、
カツラのことは良くわからないんですが、
前髪の生え方が、
カツラがとても良く似合いそうな
生え方らしいんですよ。
ま、どんな生え方かと言われても
僕のつたない文章では表現出来ないんですが、
とにかくそういう生え方なんだからってことで、
「将来は役者になれ。」とよく言われてましてね。
なんで毛の生え方で将来が決まるんですか?
と常日頃不満を持ってたんですが、
ある日オヤジを見ていてふと思ったコトを
軽い気持ちで聞いてみたんです。
もしかしてハゲてきた?
と言った途端にいきなりマジギレされましてね。
突然のことにかなり焦ったんですけど、
その後寝室のタンスから育毛剤を見つけた時には
いくら親子とは言え
触れてはいけない話題もあるんだなと
しみじみと思った

そんな毛の話しでした。



web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。
2012年02月19日
模様替え

僕の座椅子が奪われるんです。
ちょっと席を外した隙に
あたかも自分の所有地の如くクッションを整地して、
それはもう恍惚の表情で居座ってるんです。
でもいいの、シェリちゃんだから。
これがあえるさんだったら勘当してるところです。
ペットショップに下取りに出すところです。
pia masaです。こんにちは。
模様替えしました。(突然)
正確にはまだ途中なんですけどね。
折角の天気の良い日に
家に篭るのもどうかと思ったんですが、
春の陽気もちらほら見えるようになりましたし、
ここらでいっぱつ模様でも変えて、
心機一転頑張ってみようかと思いましてね。
思い切って実行することにしましたよ。
ところで模様替えと言えば、
昔ひとりで子供部屋を模様替えして
みんなを驚かせようと企んだことがありましてね。
途中までは頑張ってたんですが、
タンスを移動させるところで、
引き出しを階段状にして駆け上がると、
意外と楽しいことを発見したもんだから、
”ひとり引き出し駆け上がりゲーム”を実行し、
引き出しをバッキバキにしたことあります。
バッキバキにしてボッコボコになりました。
昔のお父さんたちは
すぐに手が出るから怖いですよね。
世が世なら大問題になってますよ。
ま、そんな訳で、模様替えをしてるんですが、
大体うちの場合ってソファーの位置をずらして、
テーブルの向きを変えて、はいオシマイ、
て感じが多かったんですが、
今回はもうちょっと踏み込んで、
ガッツリ模様替えしたいと思います。
そして出来れば

僕も模様替えしたいです。



web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。
2012年02月18日
仲裁

僕のレベルはすこぶる低いです。(自信満々)
pia masaです。こんにちは。
アレは小学3年生くらいでしたかね。
たまたま昼休みに通りかかった家庭科室で
変なうめき声が聞こえて来ましてね。
不審に思って入ってみたら
同級生のKとDが絡み合ってるじゃないですか。
ほっぺをツネリ、髪の毛を引っ張り合い、
激しく絡み合いゴロゴロと転げまわりながら
二人して唾を掛け合ってるじゃないですか。
新しいプレイですか?
と思って、そっと扉を閉めようと思ったんですが、
実は当時の僕達のケンカというのは、
殴る蹴るではなくて、こうやって絡み合いながら
激しく唾を掛けあうという

お前らラマかよ!
という人間離れしたケンカだったんですけど、
ラマを検索したらダライ・ラマが引っかかって
ちょっと申し訳なかったです。スミマセン。
そんな訳で、たまたま通りかかっただけとは言え
そのまま放っておくのもどうかと思いましてね。
取り敢えず仲裁に入ることにしたんです。
お前らやめろと。
原因はわからんけど、喧嘩は良くないと。
落ち着いて話そうじゃないかと。
仲間じゃないかと。
必死にそう訴え二人の間に割に入り、
なんとか落ち着かせようとしたんですけど、
ふと気づけば、なぜか
僕とDがケンカをしてる構図になりましてね。
なんで自分がこんな目にあってるのか
さっぱり分からないまま、
壮絶なDとの唾の掛け合いが始まった訳です。
服を引っ張り、腕や足をツネリ、
下から唾を吐きかけ、上から唾を垂らし、
お互い唾でどろどろになりながらも
教室中を激しく絡みながら転げ回り、
というか、

Kも見てないでとめろよ。
元々お前らのケンカじゃねーか。
結局昼休みの終了と同時に引き分けとなり、
次の日に持ち越すことになったんですが、
何故か僕とDがメインのケンカになってしまったという
ミイラ取りがミイラになったような話しです。
そんな僕の下手くそな仲裁とは違って
見事な仲裁をするニワトリさん。
いつも美味しく頂いてます。



web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。
2012年02月17日
白戸軒

今日は爽やかに晴れましたね。
こんな日はパンティーを被るに限ります。
あえるさんもいつになく張り切ってましたよ。
もちろんあっちの方も快腸でした。
何よりです。
ところで
こういう日は自転車通勤が最高なんですが
なんか強風注意報が出てたらしいですね。
帰りは追い風でイイんですけど、
行きが思いっきり逆風なんですよね。
確かに今までの僕の人生、
いろんな意味で逆風には慣れっこなんですけど、
時に辛いこともあるんです。
でもそこはやっぱりかーちゃんですよ。
最近ずっと忙しい僕の体を労ってくれてたのか

チャリで行く?自転車で行く?
選べない選択肢をいただきました。
pia masaです。こんにちは。
それより先着100名様という触れ込みに惹かれ
正月早々某イオンの福袋を求める長蛇の列にわざわざ並び、
開店と同時に我先へと駆け込んだにもかかわらず
客のひとりもいないソフトバンクで
店「いらっしゃいませ。」
僕「あのー・・・」
店「ご用件は?」
僕「カップラーメンを・・・」
店「はい?」
僕「いや、カップラーメンを貰えると・・・」
店「はい。こちらになります。で、ご用件は?」

ラーメンだけじゃダメですか?(怯)
あくまでラーメン以外のご用件を承ろうとする店員さんから
ほとんど逃げ腰状態で貰ってきた

白戸軒ラーメン。
さっき調べて知ったんですが
先着100名だと思ってたら100万名の間違いだったというね。
なにも正月早々並んでまで貰う必要なかったんじゃないかと。
と言うか大体携帯ショップにラーメンを貰いに行くという
シチュエーションが既にややこしいんじゃないかと!
思ったんですが、
まぁ、
今日の話しは、
特別オチもないので
このままフェードアウト気味に
じんわり消えていきたいと
思います。

あ、美味しかったですよ。(感想だけ)



web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。
2012年02月16日
懺悔します

シモネタかよ。(考え過ぎです。)
人生いろいろ、神様もいろいろ。
だから若輩者の僕が
神様に対してアレコレ言うのもどうかと思うんですが、
これ、デザインとして
正しいんですか?(特にあそことか)
大体軽く大きめに結う必要性があるのかと、
思ってみたり思わなかったりラジバンダリ。
pia masaです。こんにちは。
ところで最近
"boinboin"とか"kyo-nyu"とか"baku-nyu"とか
ちょっと趣向を凝らした微妙にカッコイイメアドから
頻繁にメールが来る僕はとても幸せだと思います。
これは常日頃マジメに頑張っている僕への
神様からのご褒美に違いないと思ってるんですが、
それなのに僕の出来損ないのメーラーが
勝手に迷惑メール扱いにしてしまうんです。

なんかスミマセン。
別に僕が悪いんじゃないので許してください。
でも実と言うと、
もうひとつ謝らなければならないことがあります。
むしろこっちがド本命な勢いで。
僕は昔から、テストの時になると、
「落ち着いてしっかり問題を読みなさい。」と
何度も言われていました。
先生曰く、答えや計算式の間違え方が、
問題さえしっかり読んでれば間違えないような
そんな感じだったんだそうです。
でも僕は心外でした。
あんなにちゃんと問題を読んでるんだから、
間違えたのは僕のせいじゃなくて、
姑息な引っ掛け問題を作った先生のせいだと。
しかし今日改めて先生の言ってたことは
本当だったんだと思いました。
僕はよく見もしないで判断してしまったのです。
だからここに懺悔します。
神様、一瞬とは言え、卑猥なものに見えてしまったこと

お許し下さい。



web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。
2012年02月15日
親切な人

しげった感じがチョコっぽい。
pia masaです。こんにちは。
バレンタインデーも滞りなく終わりましたが、
一夜明けた今日になっても僕のところにはチョコひとつ届きません。
なんということでしょう。
ところで
昨日レトルトカレーの話しをしましたけど、
そのカレーを買ったお店と言うのが、
おばあちゃんの経営する小さな個人商店でしてね。
引っ越した当時からすごく良くしてくれたんですよ。
例えばよく賞味期限微妙に過ぎてたり、
もしくは豪快に切れてるパンがあるじゃないですか。
そういうのをこっそり指摘してあげると
「あら、ゴメンナサイね~」
と笑いながら通常価格で売ってくれるという、
とても親切なおばあちゃんだったんですよ。
もう言った手前、買っちゃうんですけどね。
だから賞味期限が切れたレトルトカレーなんか
そのおばあちゃんにしてみれば通常運転なわけです。
そういうのをわかってて買うんだから

悪いのは全部僕なんです。
そうかと思えば、
身内の方がパン屋さんをしていると言うご近所さんがおりましてね。
貧乏な僕を見かねてのことなのか、
「早く食べないと今日で賞味期限が切れちゃいますよー。」という
かなり切羽詰まった調理パンを
毎日何十個単位で持って来てくれるという親切っぷり。
あんなに毎日パンばかりを食べて
欧米人気分で過ごせたのは、ご近所さんのお陰です。
あの時は恥ずかしくて言えなかったので、
今この場を借りて言わせて下さい。

毎日が地獄でした。
ま、そういうわけで、もう既にお分かりかと思いますが、
食料を60%以上も輸入しておきながら、
世界一と言わている日本の残飯率に
たった一人果敢に立ち向かったのは、何を隠そう

この僕です。



web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。
2012年02月14日
レトルトカレー

ホモチョコ以外大歓迎。
今日はバレンタインです。何よりですね。
pia masaです。こんにちは。
ここんとこ忙しくて気づいたらバレンタインデーと言う
話題の事後報告みたいな生活になってますが、
ま、折角なので、そんなチョコの日にチョコっとだけ
バレンタインっぽい話しをひとつ。
これはずっと前の話しなんですけどね。
休日のお昼に食べるものがありませんでね。
でもご飯だけは炊いてたので、
手っ取り早くカレーでも食べようかと、
レトルトカレーを買いに近くの小さな店に行きました。
そして迷った挙句、某野菜が沢山入ってるカレーを
生まれて初めてチョイスしたわけですが、
この時点である意味チョコな想像した人は
そっとブログを閉じるとイイと思います。
でね?やっぱりそろそろ体の健康を考えないと
イケナイお年頃でしょ?
体の中から綺麗にするには
食物繊維を沢山摂るのがイイと思いましてね。
柄にも無く野菜たっぷりカレーを選んだ訳ですが、
野菜カレーって、こんなに酸っぱいんですか?
というくらい、強烈な酸味がありましてね。
とは言っても初めて食べる野菜カレーだったので、
ま、こういうもんなんだろうと
貧乏性の僕はなんとか我慢して完食したんですが、
でも何ででしょうね。
食物繊維パワーなのかなんなのか知りませんが、
その直後からさっき食べたばかりのカレーが

チョコフォンデュのように出っ放しというね。
苦しみにそっと目を閉じると
瞼の奥に三途の川が見えた気がしました。
そんな折角の休日をほとんどトイレで過ごしたという
バレンタインのお昼時にこそ相応しい今日のお話し。
それでは皆様、各自自由に
楽しいバレンタインをお過ごし下さい。

ごきげんよう。



web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。
2012年02月13日
初めてのコト

オレ、マンゴー作ってます。
一緒に米も作ってます。
3時のパパ、もとい3児のパパりゅうちゃんです。こんにちは。
それよりちょっと聞いてくださいよ。
このニヤケ顔のオトコ。
以前紹介した花菜慶農芸の友人なんですけどね。
例のロボコップりゅうちゃんですよ。
昨日某イオンでばったり会いましてね。
しばらく話しをしていて驚いたんですけど、
コイツ、顔に似合わず子供たちに
「パパ」って呼ばれてるらしいですよ!

と言う話は置いといて。(否定してやれよ。)
実は去年の暮、初めて肩凝りを経験したんですって。
それまで肩凝りがどんなものかを知らなかったので、
えらく肩が痛いなぁくらいにしか思ってなかったらしく、
気づいたら肩甲骨のあたりを触られただけでも
激痛が走るくらいに酷くなってたというね。
そう言えば
僕が初めて肩凝りを意識した時には
オトナになったなぁと遠い目をしたもんですよ。
なんかこう、初めて仕事を頑張ってる
社会人の一員になれたみたいな感じで。
その後肩を捨てたくなりましたけど。
で、そのりゅうちゃん。
その後慌てて平成の仕事人(生まれは昭和)
Mr.Takanoに連絡し、しばらく鍼と灸治療を受けて
大分良くなったみたいですけどね。
その後お互いもう若くはないんだし、
体には気をつけてがんばろう!と言う
恐ろしく無難な言葉で
その場は別れたんですけど、
それよりも
爽やかな青空にとても良く映える
とってもグリーンなオアシスさんに、

僕がMr.Takanoに似てる。
と何の予兆もなく何の予備動作もなく
そんなこと生まれて初めて言われたんですけど、

そこんとこどうなんだい?



web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。
2012年02月12日
僕の知らないところで

いちご狩りに行ってきましたー!
昨日を含めて生涯2回目でしょうか。
と言っても実は1回目の記憶は殆ど無いくらい
小さい頃だったので、
僕の中では初めてのいちご狩りにしたいくらいの
ビッグイベントだったのですーっ!!
もうわくわくドキドキしながら行ってきたんです!
で。

サクっと迷いましたっ!!
しかもなんか「絶対にこっちじゃないよね?」と
優柔不断の僕でさえ自信を持って言い切れる程の

変なトンネルに出ましてね。
一体ココはどこなんですか?
いちごどころか作物ひとつ生えて無かったんですが、
でもなんだが僕の田舎に雰囲気が似ていて、
妙な懐かしさがありましたよ。
これはこれで良しとしようじゃないか。
ところで田舎と言えば、
僕の名字は田舎に集中しておりましてね。
大体一族の人間は全員把握してるわけですよ。
なにせ全国的にも数えるほどしかありませんからね。
出来れば国の特別天然記念物にでも
指定して欲しいくらいだったんですが、
もう20年くらい前になりますかね。
実家に両親でさえ知らない一族姓の
間違い手紙が届きましてね。
全く知らない一族姓がこの世に存在すると
ちょっとした騒ぎになったんですよ。
そしてこの間ですよ。
話題のfacebookでちょっとした遊び心、
軽~い気持ちで一族性を検索してみたら
また別の知らない一族姓がいるじゃないですか!

あなた達ナニモノなんですか!?(興奮のあまり脱糞)
もしかして自分たちが思ってる程珍しい名字じゃなく
意外と日本全国に散らばってるんじゃないかと、
ま、それはそれでうれしい話なんですが、
折角の特別天然記念物の有難い話しが水の泡に
と言うか、マジであなた達、誰なんですか?
誰にも言わないから、こっそり連絡下さい。



web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。
2012年02月11日

ダジャレですけど何か?
昨日は本題に行き着く前に
不覚にもてっちゃーんの話しで終わってしまったので、
今日こそはしっかり本題を書きたいと思います。
実は昨日の夢にはてっちゃーん以外に
もうひとり昔の友人が出て来ましてね。
例外なくそいつにもボディーブローを浴びせて
夢の中で悶絶させてしまったんですが。
ところで
僕もブログを書き始めて3年になりますけど、
思い出話を書く度に懐かしくなりましてね。
あの頃一緒にバカをやったみんなは今何処?てな具合に。
特にアホカー族の今を知りたくなったんです。
そういう時に便利なのがfacebookじゃないですか。
今こそこれを有効活用する時じゃないですか。
だから調べて見ました。
片っ端から思いつく名前を検索しようとしたんですが、

誰一人正確な名前を覚えてないんです。
なんかごめんネ。
あんなに一緒に遊んだのに、名前覚えてないの。
特に漢字がね。
みんな名前が平仮名だと良かったのにね。
でもそんな中ただひとり、唯一出てきた奴が、
夢のなかでボディーブローを食らわした奴なんですよ。
彼とは高校時代に仲良くなりましてね。
卒業してからもよく一緒に遊んでたんですが、
ある日を境にぱったり音信不通になりまして・・・と
ココでピンときた方も人もいるかも知れませんが、
コイツが例の受話器をどっちに耳に当てるかで
喧嘩したことがあるやつなんですよ。
もうワタクシびっくりしちゃいまして、
と同時に今も元気にやってるのが嬉しかったんです。
だから急いで一緒に京都で遊んだこともある

Mr.Takanoに連絡しました。
そしたらなかなか返事が返って来ませんでね。
でもまぁ確かに15年ぶりくらいに聞く名前ですからね。
あまりに突然のことに、
どう現実を受け止めていいのか分からない
そしてその気持ちをどう返信していいのか分からない、
きっと繊細な彼のこと、
返事ひとつで悩んでるんだろうと思ってました。
ようやく返事がきたのはその翌日だったでしょうか。
「マジでや。今頃なんしよっちゃろか?」
反応薄っ!

そこは盛り上がっていこう!
まだまだ盛り上がれるって!諦めんなよ!
もっとしっかり盛り上がっていこう!
ま、その後電話をもらいましてね。
連絡とってみれば?ということだったんですが、
未だとってません。 さて、どうしたものか・・



web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。
2012年02月10日
思わず

仲間たちと某施設に遊びに行きましてね。
みんなでお行儀良く並んで入場券を買い、
ひとりずつゲートをくぐっていったんですが、
丁度僕が入場ゲートを通過したところで、
いきなり妙な胸騒ぎがしてきましてね。
それが尋常じゃないくらいの胸騒ぎで
「絶対になにか良くないことが起こる!」
と野生の勘が胸の中で大騒ぎしてるわけですよ。
もちろん僕は野生的な自分の勘を信じて係員に説明をします。
でも当然誰も信じてくれません。
笑い飛ばすものもいれば、すごい剣幕で怒るものもいます。
それでも近いうちに起きる”何か”から皆を助けたいと
何度も何度も訴えるのですが、結局門前払いです。
その内沢山のお客さんが入場ゲートに押しかけてきましてね。
こうなったら仕方ない、と言うことで、
僕を信じてくれる仲間たちと一緒に実力行使に出ることにしました。
チームを組んで係員を襲っては縛り付け、
施設内の全ての客を説得し、
そしてようやく施設の乗っ取りに成功すると
今度はゲートから入ってこようとする人たちを
「とにかく僕たちを信じてくれ!」
そう叫びながら片っ端から追い返します。
高い塀に囲まれたこの施設の入場ゲートは1箇所だけ。
僕達が力を合わせればなんてことありません。
女、子供、お年寄り、誰が来ても何を言われても
毅然とした態度で追い返し、
あと少しで施設を完全封鎖できると思ったその時!
ちょっとした隙間から仲間たちの制止を無視して
ヘラヘラと笑いながらてっちゃーんが入って来ましてね。
この僕も、声をかけるより先に、思わず

ボディーブローをぶちかます。
というね、そんな夢を見ました。
いや別に恨みも何もなかったんですが、
言うこと聞かなかったので思わず手が。
ゴメンね、てっちゃーん。
でもまた言うこと聞かなかったら

今度は捻っちゃうぞっ。



web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。