2012年01月23日
どうしましょうか?

どうしましょうか?
いやマジで、コイツどうしたらイイんですかね?
流石に初対面の人は「アレ?」て思いますよね。
例えばトイレの入口辺りに
例のキリンを冷蔵庫に入れる3つの手順みたいに、
トイレで用を足す4つの手順が書いてあれば
話もスムーズなんでしょうけど。
1・カモを出す。
2.用を足す。
3.水を流す。
4.カモを戻す。
みたいな。 ね?
ま、この4つの方法が、
皆様の暮らしのヒントになれば幸いです。
ところで話しはカモから変わりますが、
ワタクシ昨日ワインを飲もうと思いましてね。
ボトルのデザインが可愛らしくて買ってみた

こちらの白ワイン。
実は2年くらい前に買ったワインなんですよ。
本当はもっとじっくり寝かせて熟成させようと思ったんですが、
聞くところによると、
寝かせればいいってもんじゃないみたいですね。
残念ながらあまり酒を飲まない僕には
よく分からなかったんですが、
何でも寝かせて良いワインと悪いワインがあるそうで。
このワインがどっちかは分からないんですが、
まぁそんなに高いワインでもないので恐らく後者だろうと、
であれば飲んでしまったほうが
このワインのためにもなるだろうって事で
ひと思いに飲んでしまおうと思ったんですが、
途中オープナーがすごい音を立てて

職務放棄しましてね。
折角の可愛いボトルが
波平さんの頭みたいになっちゃったんです。
さて、どうしましょうか?
これがホントに波平さんの髪の毛だったら、
少し引っ張れば抜けるんでしょうけど、
コイツ途中で職務を放棄したくせに、
全然びくともしませんでね。
いっそ押し込んじゃおうと思ったんですが、
押しても引いても
うんともすんとも言わないんですよ。
折角僕の心はワイン祭りで盛り上がってたのに、
これから先、僕はどうしたらイイんですかね?
このブログをご覧の心優しい方。
もうこの際オトコでも構いません。
どなたか無償で
僕に波平さんの頭を刈り取る方法を教えて下さい。
そして気持ちよく酔っ払った僕を

見捨てないで下さい。



web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。
Posted by pia masa at 13:30│Comments(17)
│食べ物
この記事へのコメント
もう1本刺す
そして
もう1本刺す
わぁい♪
オバケのQ太郎(^^)
そして
もう1本刺す
わぁい♪
オバケのQ太郎(^^)
Posted by 舞姫 at 2012年01月23日 15:44
もう、この記事で、
3つ、4つ、5つほど、届いていることででしょう。
あ~、でも。
飲みたいときに、飲みたいよね~。
3つ、4つ、5つほど、届いていることででしょう。
あ~、でも。
飲みたいときに、飲みたいよね~。
Posted by rue at 2012年01月23日 15:46
空手の師範を呼んで手刀で切ってもらうw
ビールの賞味期限切れが冷蔵庫にある。
お酒はあんまり飲まないので、いい方法が思いつかないw
ビールの賞味期限切れが冷蔵庫にある。
お酒はあんまり飲まないので、いい方法が思いつかないw
Posted by てっちゃーん
at 2012年01月23日 16:17

1・カモを出す。
2.用を足す。
3.水を流す。
4.カモを戻す。
トイレの使用方法はこれでイイと思われます。
波平さんのワインは…
私もお酒はどうでもいい方なので
解決策は・・・(^_^;)
んー。コルクをひたすらほじる!
2.用を足す。
3.水を流す。
4.カモを戻す。
トイレの使用方法はこれでイイと思われます。
波平さんのワインは…
私もお酒はどうでもいい方なので
解決策は・・・(^_^;)
んー。コルクをひたすらほじる!
Posted by にゃろ~ま
at 2012年01月23日 17:10

★舞姫さん
わぁ可愛い~オバケのQ太郎♪
ってゴルァー(ノ`Д´)ノ彡┻━┻
★rueさん
残念ながらひとつも届いてません。
誰か、、、誰か。
今日あたり飲みたいんだけど、
まだ無理みたい。
掃除機でも吸ってみるかなw
★てっちゃーん
それは大山倍達先生のことですね!
我が心の師。
いやー空手バカ一代はバイブルでしたよ。
中身覚えてないけどw
>ビールの賞味期限切れが冷蔵庫にある。
僕もよく分からないけど、
観葉植物の葉っぱとか拭いてみるといいらしい。
程良く酔っ払って花が咲くとかw
わぁ可愛い~オバケのQ太郎♪
ってゴルァー(ノ`Д´)ノ彡┻━┻
★rueさん
残念ながらひとつも届いてません。
誰か、、、誰か。
今日あたり飲みたいんだけど、
まだ無理みたい。
掃除機でも吸ってみるかなw
★てっちゃーん
それは大山倍達先生のことですね!
我が心の師。
いやー空手バカ一代はバイブルでしたよ。
中身覚えてないけどw
>ビールの賞味期限切れが冷蔵庫にある。
僕もよく分からないけど、
観葉植物の葉っぱとか拭いてみるといいらしい。
程良く酔っ払って花が咲くとかw
Posted by pia masa
at 2012年01月23日 17:10

>トイレの使用方法はこれでイイと思われます。
カモが戻ってくる気がしないんですがw
ちょっと汚そうだし。
>んー。コルクをひたすらほじる!
ほじったらコルクがワインに混ざるじゃーん。
でも最悪それしか方法ないんですかね、、、
もう誰かおらぬかー。呑兵衛はおらぬかーっ。
カモが戻ってくる気がしないんですがw
ちょっと汚そうだし。
>んー。コルクをひたすらほじる!
ほじったらコルクがワインに混ざるじゃーん。
でも最悪それしか方法ないんですかね、、、
もう誰かおらぬかー。呑兵衛はおらぬかーっ。
Posted by pia masa
at 2012年01月23日 17:14

カモを出す。
用を足す。
カモをしめる。
カモをさばく。
カモを食べる。
飲むなと神様がおっしゃっているのです。
用を足す。
カモをしめる。
カモをさばく。
カモを食べる。
飲むなと神様がおっしゃっているのです。
Posted by キリンさん at 2012年01月23日 17:25
カモを出す。
のを諦める。
それは、もともとオブジェです。
と諦める。
のを諦める。
それは、もともとオブジェです。
と諦める。
Posted by ぱた at 2012年01月23日 17:57
ふふふふ・・・
しばらくそのまま眺めておく♪
と言いながら私はペンチを片手に。
しばらくそのまま眺めておく♪
と言いながら私はペンチを片手に。
Posted by あいうえあくび at 2012年01月23日 18:54
「呼んだ?」(ETVのオフロスキー風です)
もうひとつ、新しいオープナーを
斜めになってもいいので刺して、
あとは根性で、開けてください(*^・^*)
いっそコルクを、押し込んでみても
いいと思います。
私は、コルクが落ちてしまったら、
コーヒーのペーパーフィルターで、濾して飲みます。
チカラワザの私でしたら、
折れて出ている波平さんの毛を
ペンチでつかみ、瓶を両足でシッカリ挟んで
ペンチを回しながら引っ張りあげます。
飲んでみたいな~。
とてもかわいらしいボトルですね。
もうひとつ、新しいオープナーを
斜めになってもいいので刺して、
あとは根性で、開けてください(*^・^*)
いっそコルクを、押し込んでみても
いいと思います。
私は、コルクが落ちてしまったら、
コーヒーのペーパーフィルターで、濾して飲みます。
チカラワザの私でしたら、
折れて出ている波平さんの毛を
ペンチでつかみ、瓶を両足でシッカリ挟んで
ペンチを回しながら引っ張りあげます。
飲んでみたいな~。
とてもかわいらしいボトルですね。
Posted by あっちゃん39 at 2012年01月23日 19:02
★キリンさん
手順をひとつ増やした上に更に捌くとかw
いやまー、鴨南蛮とかうまそうだし、
食べるときには喜んでお供いたします。
>飲むなと神様がおっしゃっているので
神は信じませんからw
★ぱたさん
>それは、もともとオブジェです。
えー、座ったらチクチクする~
頭があたる~w
★あくびちゃん
>と言いながら私はペンチを片手に。
ペンチねぇ、やっぱそれしかないかなー。
新しいオープナーでゴリゴリやるのもありかなって思ったんだけど、
そもそも刺さるかどうか、、、
眺めてないで頑張ってみるわw
★あっちゃん39さん
>「呼んだ?」(ETVのオフロスキー風です)
何のことか分からずに調べましたよw
結局良くわかりませんでしたけど(^^;
>あとは根性で、開けてください(*^・^*)
僕、根性が一番ないんですw
もっと楽に開けられる方法、、、
と思ってひらめいたんですけど、
ワインをエサにあっちゃん39さんに
開けてもらうのが早い気がしてきました。
>ペンチでつかみ、瓶を両足でシッカリ挟んで
たまらなくこの姿を見てみたいです。
飲み終わったらボトル差し上げますよ。
だから、ささ、遠慮なさらずに、
オープナーもって遊びに来て下さいw
手順をひとつ増やした上に更に捌くとかw
いやまー、鴨南蛮とかうまそうだし、
食べるときには喜んでお供いたします。
>飲むなと神様がおっしゃっているので
神は信じませんからw
★ぱたさん
>それは、もともとオブジェです。
えー、座ったらチクチクする~
頭があたる~w
★あくびちゃん
>と言いながら私はペンチを片手に。
ペンチねぇ、やっぱそれしかないかなー。
新しいオープナーでゴリゴリやるのもありかなって思ったんだけど、
そもそも刺さるかどうか、、、
眺めてないで頑張ってみるわw
★あっちゃん39さん
>「呼んだ?」(ETVのオフロスキー風です)
何のことか分からずに調べましたよw
結局良くわかりませんでしたけど(^^;
>あとは根性で、開けてください(*^・^*)
僕、根性が一番ないんですw
もっと楽に開けられる方法、、、
と思ってひらめいたんですけど、
ワインをエサにあっちゃん39さんに
開けてもらうのが早い気がしてきました。
>ペンチでつかみ、瓶を両足でシッカリ挟んで
たまらなくこの姿を見てみたいです。
飲み終わったらボトル差し上げますよ。
だから、ささ、遠慮なさらずに、
オープナーもって遊びに来て下さいw
Posted by pia masa
at 2012年01月23日 20:40

波平ワインのコルク、いい考えがあったけど、さっきの地震で綺麗サッパリ忘れてしまいました。
Posted by ありちゃん at 2012年01月23日 21:01
無駄な抵抗はよせっ(*^^)v。
ここはひとつ私がど~んと瓶ごと引き受けますから。
美味しく飲めたら、開け方を教えるってのはどう???
昔、忌野清志郎と坂本冬実がCD出してた中に
「わ~た~り~ど~り~ 鴨かも?♪」って歌いだしの曲があって・・・
あ”・・・誰も知らないよな~っ。
ここはひとつ私がど~んと瓶ごと引き受けますから。
美味しく飲めたら、開け方を教えるってのはどう???
昔、忌野清志郎と坂本冬実がCD出してた中に
「わ~た~り~ど~り~ 鴨かも?♪」って歌いだしの曲があって・・・
あ”・・・誰も知らないよな~っ。
Posted by エディ at 2012年01月23日 21:58
抜栓して飲ませて貰お♪と思い、検索してみたらですね
ソムリエナイフを使うのが一番確実っぽかったです。
後は
栓を押し込め とか
更に新しいオープナーを差し込め とか
でした。
裏技的な方法で、
①厚く畳んだタオルを
②硬い床に置き
③その上に 瓶の底を強く叩きつける という方法がありました。
瓶を割らないよう お気をつけ下さいませ~。
ソムリエナイフを使うのが一番確実っぽかったです。
後は
栓を押し込め とか
更に新しいオープナーを差し込め とか
でした。
裏技的な方法で、
①厚く畳んだタオルを
②硬い床に置き
③その上に 瓶の底を強く叩きつける という方法がありました。
瓶を割らないよう お気をつけ下さいませ~。
Posted by いち at 2012年01月23日 22:11
ちょっと間違えました。
床じゃなくて壁にぶつけるみたいです。向きが違うと…変わってくるかな?原理を考えると差はない気もしますが。
あと、鉄製の串とかフォークを二本、交差するように斜めに刺して回し引く というのもありました。
ワイン、飲みたくなったなぁ。かれこれ三年程、禁酒している身ですが。
三女の卒乳は まだ遠い…(ノ-o-)ノ ┫
床じゃなくて壁にぶつけるみたいです。向きが違うと…変わってくるかな?原理を考えると差はない気もしますが。
あと、鉄製の串とかフォークを二本、交差するように斜めに刺して回し引く というのもありました。
ワイン、飲みたくなったなぁ。かれこれ三年程、禁酒している身ですが。
三女の卒乳は まだ遠い…(ノ-o-)ノ ┫
Posted by いち at 2012年01月24日 09:34
昨日何回もコメントチャレンジしましたが、つながらなかったので今日は職場から(笑)
わたしも見た瞬間、波平さんだと思いましたよー
2本にしたら海平さんですよね?
あっ、ワインでしたね
どうにかして飲むので
ください
わたしも見た瞬間、波平さんだと思いましたよー
2本にしたら海平さんですよね?
あっ、ワインでしたね
どうにかして飲むので
ください
Posted by Bebe at 2012年01月24日 13:32
★ありちゃん
>さっきの地震で綺麗サッパリ忘れてしまいました。
土曜日まで待ちますから、
とっとと思いだして下さい。
でないと、
壊れたオープナー送りつけますよw
★エディさん
>ここはひとつ私がど~んと瓶ごと引き受けますから。
1本じゃ足りないでしょw
美味しく飲む前に開け方を教えて下さい。
>あ”・・・誰も知らないよな~っ。
別にひとりにするわけじゃないけど、
本当に知らないの。
ごめんね。なんかごめんね。
★いちさん
>ソムリエナイフを使うのが一番確実っぽかったです。
やだちょっとカッコイイ♪
攻撃力高そうだし、僕にぴったりだけど、お値段も高そう。
やっぱり押しこむか、
もう一本さして無理やり開けるしかないんですかね。
で、その裏技なんですけど、
僕の今までの人生経験からすると
確実に割りそうなんですがw
一応壁にコツコツ当ててみます。
色々方法を伝授してくださってありがとう。
無事抜けた暁には僕一人で美味しくいただきます♪
>三女の卒乳は まだ遠い…(ノ-o-)ノ ┫
僕がいちさんの代わりにお乳をあげてもよくってよ。(方乳出しながら)
★Bebeさん
えー、また繋がらなかったんですか!
最近は特別遅くもなくって感じだったんですけど。
わざわざお仕事中スミマセンね。
>2本にしたら海平さんですよね?
本数を増やす度に
「波平⇒海平⇒おばQ」の流れがイマイチ腑に落ちないw
ところで今度きっと3月組の誕生会をしてくれるでしょうから
その時に持って行きましょうかw
>さっきの地震で綺麗サッパリ忘れてしまいました。
土曜日まで待ちますから、
とっとと思いだして下さい。
でないと、
壊れたオープナー送りつけますよw
★エディさん
>ここはひとつ私がど~んと瓶ごと引き受けますから。
1本じゃ足りないでしょw
美味しく飲む前に開け方を教えて下さい。
>あ”・・・誰も知らないよな~っ。
別にひとりにするわけじゃないけど、
本当に知らないの。
ごめんね。なんかごめんね。
★いちさん
>ソムリエナイフを使うのが一番確実っぽかったです。
やだちょっとカッコイイ♪
攻撃力高そうだし、僕にぴったりだけど、お値段も高そう。
やっぱり押しこむか、
もう一本さして無理やり開けるしかないんですかね。
で、その裏技なんですけど、
僕の今までの人生経験からすると
確実に割りそうなんですがw
一応壁にコツコツ当ててみます。
色々方法を伝授してくださってありがとう。
無事抜けた暁には僕一人で美味しくいただきます♪
>三女の卒乳は まだ遠い…(ノ-o-)ノ ┫
僕がいちさんの代わりにお乳をあげてもよくってよ。(方乳出しながら)
★Bebeさん
えー、また繋がらなかったんですか!
最近は特別遅くもなくって感じだったんですけど。
わざわざお仕事中スミマセンね。
>2本にしたら海平さんですよね?
本数を増やす度に
「波平⇒海平⇒おばQ」の流れがイマイチ腑に落ちないw
ところで今度きっと3月組の誕生会をしてくれるでしょうから
その時に持って行きましょうかw
Posted by pia masa
at 2012年01月24日 16:18
