2012年02月24日
感動する演奏

ヨーゼフ・シゲティが好きです。
見ての通りヴァイオリニストなんですけど、
超絶技巧を誇るわけでも、
磨かれた音色を持つわけでもないんです。
どちらかと言えば、ヴァイオリニストとしては
あまり上手い方ではないかも知れません。
でもこの人の演奏は感動するんです。
技術を誇示するのではなく、謙虚に作曲者に向き合い、
その思いを真摯に伝えようとする演奏。
だからこの人の演奏は、
ビブラートなんてなくても速弾きが拙くても、
心から感動出来るんです。
今でも歌唱力のある人、演奏の上手い人というのは
沢山存在するとは思います。
しかし、そのすべてが感動出来るかといえば
決してそうではありません。
僕は音楽に上手い下手は求めません。
もちろん上手いに越したことはないのですが、
それだけで人は決して感動しません。
これは音楽だけの話に限ったことではなく、
テクニックを身につけると言うのは
あくまでも手段であって目的ではないのです。
そこを履き違えている演奏家、
またそれが感動だと勘違いしている視聴者が
如何に多いことか。
感動と言うのは見た目でもなく楽器の値段でもなく
ただ演奏する人の内面から溢れ出る情熱や思いを
いかに楽器を通じて響かせるかで伝わるものだと
そう僕は思ってるんですけど、

こうなった経緯は知りません★



web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。
Posted by pia masa at 14:14│Comments(10)
│音楽
この記事へのコメント
過去の数々の行いが(失礼)
音楽、それもクラシックにお詳しいのを不思議と思わせてしまうんですが・・・
なぞの部分をおおく隠し持つ!
それも技ですね!!
音楽、それもクラシックにお詳しいのを不思議と思わせてしまうんですが・・・
なぞの部分をおおく隠し持つ!
それも技ですね!!
Posted by Bebe at 2012年02月24日 14:41
★Bebeさん
>過去の数々の行いが(失礼)
過去は過去ですw
あの積み重ねが今になってるんですよ。
ま、昔はクラシックなんてと思ってましたけどね。
>なぞの部分をおおく隠し持つ!
やっぱりこういうものは小出しにしないとねw
>過去の数々の行いが(失礼)
過去は過去ですw
あの積み重ねが今になってるんですよ。
ま、昔はクラシックなんてと思ってましたけどね。
>なぞの部分をおおく隠し持つ!
やっぱりこういうものは小出しにしないとねw
Posted by pia masa
at 2012年02月24日 16:30

この方は…いろいろあって、ここにたどり着いたのでしょう
強い信念を感じますよ
昨年、平井堅のライブで、始まって20秒で感動して泣いてしまいました
やっぱり、歌は上手いほうがいいよね♪
強い信念を感じますよ
昨年、平井堅のライブで、始まって20秒で感動して泣いてしまいました
やっぱり、歌は上手いほうがいいよね♪
Posted by ちー at 2012年02月24日 16:44
★ちーさん
まぁ人それぞれ進む道はありますからね・・・(遠い目)
出来れば★もいらなかったのにw
平井堅上手いよね。
CDは持ってないけど、好きですよ。
>やっぱり、歌は上手いほうがいいよね♪
所ジョージに謝れ!ww
まぁ人それぞれ進む道はありますからね・・・(遠い目)
出来れば★もいらなかったのにw
平井堅上手いよね。
CDは持ってないけど、好きですよ。
>やっぱり、歌は上手いほうがいいよね♪
所ジョージに謝れ!ww
Posted by pia masa
at 2012年02月24日 17:21

細川たかしの民謡を聞いたときには感動したなあ
個人的には、音程がフラフラする「鈴木あみ」ってのも嫌いじゃないですけどねw
まあ、色々考えた末のパフォーマンスなんでしょうね。
個人的には、音程がフラフラする「鈴木あみ」ってのも嫌いじゃないですけどねw
まあ、色々考えた末のパフォーマンスなんでしょうね。
Posted by てっちゃーん
at 2012年02月24日 17:35

クラシックに詳しいんですね♪
確かに、ウマイ下手ではなく心が伝わった時には
感動しますよね。
私も自分の仕事では技術を向上しながらも
気持ちが伝えられるような、おもてなしができるように
精進しなくては(*^_^*)
でも、裸でバイオリンはひきませんよぉ~
確かに、ウマイ下手ではなく心が伝わった時には
感動しますよね。
私も自分の仕事では技術を向上しながらも
気持ちが伝えられるような、おもてなしができるように
精進しなくては(*^_^*)
でも、裸でバイオリンはひきませんよぉ~
Posted by にゃろ~ま
at 2012年02月24日 18:35

★てっちゃーん
演歌系の人はやっぱり上手いですよね。
僕は前川清が好きです。演歌系じゃないけど。
>音程がフラフラする「鈴木あみ」ってのも嫌いじゃないですけどねw
あ、そうなんだ(^^;
あまり聞かないので分からないけど、
そんな事言われると聴いてみたいw
ちなみに僕は安室奈美恵が歌うキャンユーなんとかって曲は
初めて聞いた時に気持ち悪くて仕方なかったです(^^;
なかなか賛同してくれる人居ないけど。
>まあ、色々考えた末のパフォーマンスなんでしょうね。
考え過ぎちゃったんでしょうねw
★にゃろ~まさん
詳しいってわけじゃないけど、好きですね~
特にベートーヴェンさんが。
それ以外はあまり知らないですw
>気持ちが伝えられるような、おもてなしができるように
前回のハンドマッサージでよく伝わりましたよ♪
でもまだまだ受け止められますから
ガンガン伝わるように頑張ってくださいw
>でも、裸でバイオリンはひきませんよぉ~
ですよね~せめて裸でフルートですよね~音符
演歌系の人はやっぱり上手いですよね。
僕は前川清が好きです。演歌系じゃないけど。
>音程がフラフラする「鈴木あみ」ってのも嫌いじゃないですけどねw
あ、そうなんだ(^^;
あまり聞かないので分からないけど、
そんな事言われると聴いてみたいw
ちなみに僕は安室奈美恵が歌うキャンユーなんとかって曲は
初めて聞いた時に気持ち悪くて仕方なかったです(^^;
なかなか賛同してくれる人居ないけど。
>まあ、色々考えた末のパフォーマンスなんでしょうね。
考え過ぎちゃったんでしょうねw
★にゃろ~まさん
詳しいってわけじゃないけど、好きですね~
特にベートーヴェンさんが。
それ以外はあまり知らないですw
>気持ちが伝えられるような、おもてなしができるように
前回のハンドマッサージでよく伝わりましたよ♪
でもまだまだ受け止められますから
ガンガン伝わるように頑張ってくださいw
>でも、裸でバイオリンはひきませんよぉ~
ですよね~せめて裸でフルートですよね~音符
Posted by pia masa
at 2012年02月24日 19:15

きゃはは!!
これ、私的に大うけ!!
この場でぜひとも聞きたい!!
もちろん目は。。。ですけどね。。
でも音楽もきっと、きっと聴いているはず(笑)
これ、私的に大うけ!!
この場でぜひとも聞きたい!!
もちろん目は。。。ですけどね。。
でも音楽もきっと、きっと聴いているはず(笑)
Posted by しずくねこ
at 2012年02月24日 20:05

本日はマジメなんだ~と思っていたのに!!!
ブラブラするブツは目ざわりなので、ガムテープて貼ったつけてやってください。それもかえって目立つかな???
もしかしてメトロノームの役目かもよ(^_^メ)
ブラブラするブツは目ざわりなので、ガムテープて貼ったつけてやってください。それもかえって目立つかな???
もしかしてメトロノームの役目かもよ(^_^メ)
Posted by エディ at 2012年02月24日 21:15
★しずくねこさん
なんか、シュールな画ですよね(^^;
大体目的が分からないw
僕ももちろんガン見したいけど、オトコじゃなー。
でも演奏は間違いなく聴いてないと思うw
★エディさん
>本日はマジメなんだ~と思っていたのに!!!
えー、十分マジメじゃないですかww
最後だけですよ、おかしいのは。
にしてもメトロノームの発想はなかったわ。
なるほどー、これなら合わせやすい!w
なんか、シュールな画ですよね(^^;
大体目的が分からないw
僕ももちろんガン見したいけど、オトコじゃなー。
でも演奏は間違いなく聴いてないと思うw
★エディさん
>本日はマジメなんだ~と思っていたのに!!!
えー、十分マジメじゃないですかww
最後だけですよ、おかしいのは。
にしてもメトロノームの発想はなかったわ。
なるほどー、これなら合わせやすい!w
Posted by pia masa
at 2012年02月24日 21:50
