スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2015年04月30日

日本酒


安倍さんの演説の全文を読みました。

なかなか良かったんじゃないでしょうか。
アメリカでの評価が高かったのも頷けます。
ま、一部批判もあるみたいですけど

マイク・ホンダ下院議員
ジュディー・チュー下院議員


・・あ。(察し)

あと個人的にどうでもイイ人なんですけど
民主党のクイズ王こと(ただし出題に限る)
小西くんのツイッターが炎上してますね。

軽く覗いて見たんですけど
色んな意味でかわいそうになってきました。
これからも国民の批判に負けず
クイズを出題し続けて欲しいですよね。
piamasaです。こんにちは。

ところで興味のない話かとは思いますが
ワタクシ今日は朝からぽんぽんが痛くてですねぇ。
家と会社それぞれのトイレに
しばらく篭ってましたよ。
今やっと落ち着いてきたところです。

ナニか変なものでも拾い食いしたかな?


どんべり飲みました。

貰ってから随分日が経ちますけど、
ずっと見えるところに置いてあったんですけどね。
飲まずにここまで来たわけですが、
なかなか日本酒を飲む習慣がないんですよ。
しかも濁ってらっしゃるでしょ?
ちょっと僕にはハードルが高いですよね。

とは言え折角貰ったものですから、
GWにも入ったことだし軽く飲んでみようかと、
ささっと開封の儀をすませ、
いっぱいぐびっと煽ってみました。


まずっ。

いや、わかんないっすよ。
僕なんて酒の味これっぽっちもわからないですから。
僕がマズイと思っただけで、
本当はむっちゃおいしいかもしれない。
かーちゃんにも進めてみました。

まずっ。

あ、やっぱり?
世間一般的にどうかはわかりませんが、
少なくとも我が家での評価は「マズイ」
あくまで我が家の評価ですから。

ただ僕って貧乏症なので、
こういうのって捨てられないんですよね。
モッタイナクッて。
だからとりあえず注いだ分だけは
飲み干したんですけどね。

グイッと。

そういえば会社にも日本酒がありましてね。
なぜか先日からオフィスのテーブルの上に
ぽつんと置いてあるんです。
どうやら前々から会社の台所にあった日本酒を
社長がわざわざ出してきたらしいんですけど、
そんときに社長が言ったんです。

「日本酒、腐りますからね」



マジっすか?!

腹痛の原因がわかった気がしました。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 14:17Comments(3)食べ物自分

2015年04月29日

GWのイベント


昨日、市役所のトイレに行ったら
若い女性がトイレの掃除をしてたんですけど
そういうプレイですか?(違います)

でもズルいですよね。
男子トイレに女性が清掃員として入っても
誰も文句言わないのに、
逆だとものすごく問題になりますよ。

覗きだ変態だ痴漢だと、
ありとあらゆる罵詈雑言を浴びせられますよね。
時に蹴られ殴られ踏みつけられ



ご褒美をもらいに女子トイレに入っても
いいですか?
piamasaです。こんにちは。

個人的に今日29日は
GWには含めないルールになってるんですが
世間的には今日からGWなんですって。
何よりですね。

と言う事でGWと言えば
かーちゃんが前々から出たいと言っていた
『グリーン&ガーデンマーケット in 英国式庭園』
に参加することが決まりました!

あそこの雰囲気が好きで
よく写真撮りに行ったりするんですけども、
大好きな場所のイベントということで
出たい出たいとずーっと言ってたんですよ。
その願いがようやく叶った今回のイベント。
GW真っ只中の5月4日に開催です!

今回はpiaceの頃とはまた違った
英国式庭園の雰囲気に合わせた商品を
チョイスしていきますので、
是非遊びに来てくださいまし!

もちろん僕も行きます!
初めての英国式庭園でのイベント、
僕が行かないと始まらないじゃないですか!
かーちゃん同様、
僕だって楽しみにしてたんですから!
張り切って行っちゃいますYO!



当日だけ雨なんですけど。

しかも全国的に崩れるとか言っちゃってる。
神様、僕の責任が大きすぎます。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 18:49Comments(4)休日イベント自分家族

2015年04月28日

百姓うどん


今日は会社を休みました。

別に仕事が無いわけでも暇なわけでもないですよ。
やることは色々あるんです。
でも休まざるを得ない理由があったんですよ。
この絵に描いたような
ジャパニーズビジネスマンのワタクシが
わざわざ有給を取らなければならない理由。
そ、それは ・・ッ!



役所は土日休みだからッ!

役所が絡む用事って
できれば早めに済ませといたほうがイイじゃないですか。
だってほら、権力が絶大だから。
だからせっせと有給とって行ってきましたよ。

そして久しぶりに
大量に自分の名前と住所を書いて疲れ果てました。
piamasaです。こんにちは。

ついでと言っちゃなんですけど、
先日かーちゃんが蓮華が咲いてるところを誰か!
とfacebookに投稿したところ
僕の故郷高岡に蓮華が咲いてるとの情報を
motyパパ・ママさんから貰いましてね。
行ってきましたよ。


かーちゃん大ハッスル。

ちょっと時期を過ぎてしまってましたけど、
一面の蓮華はとてもキレイで
小雨の中、傘もささずに写真撮りまくってましたね。
何よりです。

という訳で雨に打たれた時には
暖かいうどんが定番じゃないですか。
だからお昼はうどんを食べようとなったんですが、
実はワタクシ、宮崎で有名な百姓うどんを
食べたことがないんですよ。
話はよく聞くけど行ったことはない。

だったら行きましょうと。
是非行って、有名な百姓うどんを食べましょうと。


定休日でした。

苦節43年、やっと重い腰を上げて
百姓うどんなるものを食べに行こうとしたのに、
なぜ定休日。

でもほら、僕はどうしても
うどんが食べたかったわけじゃないですから。
蓮華を見に行ったついでに
つ い で に 食べたかっただけですから。
べべ別に全然負け惜しみじゃなくて。

実は本当の事言うとパンが食べたかったんです。
かーちゃんには言えなかったんですけど、
やっぱり日本男子はパンですよ。
うどんなんて下品に啜るような食べ物って
ブルジョアな僕には似合わないですから。

それに米を食べるとバカになると
終戦直後のアメリカ人のじっちゃんが言ってたので
僕は基本パン食なんですよ。

うちの近くのデサキデポ隣にあるパン屋さん、
あそこ結構美味しいんですよね。
しかもパンを買うとコーヒーが無料で飲める!という
チョーお得なパン屋さん!
コレはオトコは黙って行くしかなよね!ってことで
うどんなんてさっさと諦めてそこに行くことにしました。
パン食バンザイ!



まさかの定休日でした。

神様、こんな地味な嫌がらせ、やめて下さい。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 19:55Comments(3)食べ物自分家族遊び

2015年04月27日

I LOVE TKG!


830日ですよ!みなさん!

スマホに変更して初めて遊んだゲームが
この「ドラゴンコインズ」ですよ。
そして830日間毎日続けてきた訳ですが、
このゲームがとうとう今日で
サービスを終了することになりました。

一切課金せず
無料でコツコツといろんなキャラクターを育て
キャッキャウフフ楽しんできたので、
かなりの思い入れがあるだけに寂しいですね。
人気のあるゲームでも終わってしまう
今どきのスマホゲーム事情。
同じゲーム業界にいた僕が思うに

僕みたいに金を使わないユーザーがいるから
ダメなんだと思います。ホントゴメンナサイ。


ちなみに一番好きなキャラクターは
影属性の「アルミラージ」
決して強くもなく珍しいキャラでもないんですけど
僕は大好きで売らずに残してました。



網タイツとウサ耳はジャスティス。

異論は認めない。絶対にだ。
piamasaです。こんにちは。

先日、中国の工事現場で
恐竜の卵が見つかったばかりですけど、
卵ってスゴいんですね。

そりゃもう生命の源みたいなもんですから
スゴいのは当たり前なんでしょうけど、
僕が最も興味を惹かれたのは、
卵の黄身に含まれているビオチンってやつですよ
コレのナニがスゴいって、

「髪の元となるタンパク質を合成するアミノ酸の代謝を促進、
育毛に効果的



ちょっくらタマゴ買ってくる!

そして大好きなTKG(卵かけごはん)を
飲むように流し込んだやる!
そう!TKGは飲みものですから!!


と言うか僕は昔っからTKGが大好きですからね!
TKGさえアレば僕の食生活はバラ色確定!
そのくらいの勢いで好きですからね!

I LOVE T・K・G!

『生卵の白身には、
アビシンと呼ばれるタンパク質の一種が含まれており、
これはビオチンと結合する性質を持つ。
つまり、一緒に食べるとせっかくの育毛に効果的なビオチンが
アビシンによって吸収されなくなる。
ほかの食べ物から得られたビオチンも
根こそぎ排泄する




だが白身、オマエだけは許さない!


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


2015年04月26日

あえるさんが心配です


蓮華ってなかなか見つからないですね。

昔あんなにあちこちあったのに、
今ではあんまり見かけなくなりましたね。
寂しい限りです。
piamasaです。こんにちは。

それはそうと、
さっきブログを書いてないことを思い出しました。
今慌てて書いてます。
40も3年も過ぎると、
色々と忘れるようになるんですね。びっくりデス。
piamasaです。こんばんは。(2回目)


予防接種に行ってきました。

あえるさんも家族ですから、
病気は未然に防いであげたいじゃないですか。
いつまでも元気で居て欲しい、
いくら不細工でもそう思ってるんです。
だからちょっくら行ってきました。

嫌がりましてん。

コレまでは進んで病室に入って行ってたのに、
今日に限っては入り口で嫌がりましてね。
行きとうない行きとうないとあの顔で駄々たんです。
珍しいなぁと思いつつ、
抱っこして診察台に乗せたんですけどね。

まあナントカ注射自体は無事終わりまして、
そのまま家に帰ったんですけど、
妙に大人しいんですよ。

いつもは注射した後だろうが
ワンワン無駄に吠えるのに、
今日は小屋に篭ってるのか静かなんです。
気になるじゃないですか。

そう言えばいつもは8種だったのに、
今日に限って9種だったんです。
と言うことはもしかしたら注射があわなくて
具合でも悪くなってるんじゃないかと
逆に心配になりましてね。

もうすぐ9歳になるご老体ですよ。
気になって様子を見に行ってみたんです。
あえるさん、どうか無事でいて下さい。




小屋と塀の間に挟まってました。

コイツ、バカですか?


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 21:45Comments(3)家族

2015年04月25日

松崎しげる


赤ちゃんっていいですよね。

さっき買い物に行った時に、
赤ちゃんを抱っこした若いお父さんが居ましてね。
カワイイねぇ!と言いながら、
ほっぺたにチュッチュチュッチュしてるんです。
赤ちゃんもケラケラを笑ってて
ホントに微笑ましい光景だったんですが

ちょっと退いてくれませんかね。

商品の前に座ってチュッチュするされると
退いてと言うに言えないオーラがあって辛いです。
piamasaです。こんにちは。

松崎しげらない
松崎しげります
松崎しげる
松崎しげる時
松崎しげれば
松崎しげろ


4月も下旬になると随分日差しも強くなって
松崎しげるの5段活用が捗る季節になりましたね。
お肌が悲鳴を上げてます。

という訳で、松崎しげると言えば、
昨日ナニか面白いアプリがないかなぁと思い
App Storeをウロウロしてましたらね。
「360度松崎しげる」
というアプリを見かけたんです。


意味がわからない。

なんですの?360度の松崎しげるって。
僕の知ってる5段活用にはない話ですよ。
むっちゃ気になりましてん。
早速落としたんです。

結果から言うと、松崎しげるが歌います。
ひたすら歌ってます。
しかもスマホを自分の周りぐるりと360度回すと
そこぞこに松崎しげるがいるんです。

自分で書いてても意味がわかりません。

ただそうとしか言えないんですよ。
とにかく自分の周り360度に松崎しげるがいて
ひたすら歌ってるというアプリ。
しかも歌が進む度に松崎しげるが増えていき



鬱陶しいのなんのって。

松崎しげるにコレでもかってくらい包囲されて
僕のお腹はしげるで満腹です。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 20:31Comments(2)ニュース遊び

2015年04月24日

常識的に考えて


前々から思ってたんですが。

靖国参拝がなぜニュース沙汰になるのか
意味がさっぱりわかりません。
日本人なら当たり前の話じゃないですか。

そう、日本人、ならね。(意味深)

というほど意味は深くもないんですけど、
要はアジアの総意と言いながら
反対してるのは中国朝鮮だけですからね。
だからまあ結論から言えば、

そう、日本人、ならね。

て話ですよね、常識的に考えて。
もしくはタダの無知。更にその両方で倍率ドンッ!
piamasaです。こんにちは。


常識的に考えればこんなコト出来ませんよね?
ってこと多々ありますよね。
今朝所要で出勤前に某イオンに行ってきたんですが、
ATMへの入り口を塞ぐ形で
おばさんたちが3人で立ち話してるんです。

後から来る人が結構ジャマそうにしてるんですけど
全く気にしてないご様子で
相変わらずぺちゃくちゃと喋ってらっしゃる。

今どきの古いおばさんは
周りを気にしないんですか?


Going My Wayのレベル高すぎ。
しばらく側に立って様子を見てたんですけどね。
一向に退く気配もないので
ココは入り口付近なので・・・と優しく訴えたら
「だからナニ?」みたいな視線ですよ。



僕の心が折れそうでした。

いや折れたね。音したもんポキっと。

おばさんの鋼のメンタルには
僕のガラスのメンタルなんて赤子のようなもの。
おばさんに意見した僕がバカでした。

そういえば昨日ですよ。
通勤路に車同士が離合できないくらいの
細い道路があるんですけどね。
その道に入ってすぐ車いすに乗ったおじいちゃんと
それを押しているおばあちゃんが
背を向ける形で道路のど真ん中で立ってるんです。

とは言え、こういう状況で
躊躇いもなくクラクションを鳴らすほどの
非常識なワタクシではありません。
よく歩行者にも平気でクラクション鳴らす輩がいますけど
ボカァあんなのはキライだな。
優しさがこれっぽっちもない。

世の中は些細は気遣いで回ってる。

と言う事でとりあえずしばらく様子を見て
病気や怪我のたぐいではないなと思ったので
窓を開けて声をかけました。

「すみませ~ん。
 ちょっと車通してもらっていいですか~?」


するとさっと道を開けてくれました。
最近の車は音も静かだし、アイドリングストップですから
後ろに車が来てるの気付かなかったんでしょうね。
なんかゴメンナサイね。
だから追い越すときに言いました。

「申し訳ないです~ありがとうございます!」

すると車いすに乗ったおじいちゃんが
とても可愛らしい笑顔で言うんです。

「クラクション鳴らさんと気づかんが!」



僕の気遣い全否定。

今度からバンバン
クラクション鳴らしていこうと思います。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 14:35Comments(0)その他ニュース自分

2015年04月23日

ヘリコプター


首相官邸が大変だったみたいですね。

以前国富に一本桜を見に行った時にも
ドローンを飛ばしてるおっさんがいましたけど、
ただうるさいだけでしたね。
見せびらかしたい気持ちもわからなくもないですが
周りの状況もよく見て飛ばして下さい。

ちょっと欲しいなって思いました。

それにしてもホント、
誰があんなことをしたんですかねー。(棒)
piamasaです。こんにちは。

そ~ら~を 自由に

と~びた~いなッ♪





はい!タケコプター!

というわけなんですよ。(なにが?)
空への憧れって誰にもあるじゃないですか。
だからこそ傘さして屋根から飛び降りたり、
強烈な向かい風に向って
土手を駆け下り大の字ジャンプしたり

むっちゃ痛かったです。(失敗したらしい)

そういえば、夢でもたまに見ますよ。
空を自由に飛べる夢。
なぜか低空で平泳ぎしてるんですけどね。
どうせ夢なんだから
もうちょっとしっかりと飛びたいです。

だから飛行機製造工場をリタイアした高級技師が、
5年の歳月をかけて作り上げた自作ヘリコプターを
誰が笑えましょうか。いや笑えない。
むしろ称賛の拍手を送りたい。

僕だって子供の頃何度も思いましたよ。
空飛ぶ乗り物が作りたいって。
だからこそ自転車にダンボールのハネをつけて
走ってみたりしてたんですよね。

でも全く飛ぶ気配すらなく、
ただ無残な姿のダンボールのハネが、
バタバタと無駄に空気抵抗を
大きくしただけでしたね。

そういう僕からしたら羨ましいんです。
飛行機製造工場にいたということは
ある意味その道のプロですけど、
それでも大空に羽ばたく夢を諦めず
コツコツと自力で作り上げたことが素晴らしい。
僕はそう思います。



あれ?コレただのくるm


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 14:25Comments(2)思い出その他ニュース

2015年04月22日

エンジン


おちち飴をモリモリ食ってます。

今年鵜戸神宮で買ったおちち飴。
なぜか今朝まで残ってましてね。
折角のお乳がモッタイナイ!と言う事で
朝からモリモリ2個いっぺんに食べたら
お口の中がお乳でいっぱいです。

好きです!お乳!

piamasaです。こんにちは。

エンジンの話です。
エンジンと言っても車のエンジンではなくて、
ゲームのエンジン(プログラム)のことです。
意味合い的には似てるんですけど。

20年近く前ですかね。
仕事でとあるゲームのメンドクサそうなシステムを
担当することになったんですが、
最初の打ち合わせでクライアントが言ったんです。
「この仕様は現状ではムリだと思います」


なんかカチンと来ましてね。

確かに当時のマシンスペックだと
速度的にもメモリ的にも厳しい部分もありました。
でもいきなりムリ前提で持ってこられると
カチンとくるじゃないですか。
だったらそんな仕様持ってくるなよと。

だから何が何でもそれ以上のモノを
実現してやろうと思ったんですが
とは言え、なんの解決策も出ないまま時は過ぎ、
やっぱり現状では厳しいなぁと諦めかけてました。

そして泊まり込みの作業から
ヘロヘロの状態で久しぶりに家に帰り
ベッドに寝転がったその時ですよ!

閃いたんです。

少ないメモリと計算コストで実現できる方法を!
平面図から擬似的な3次元データを
リアルタイムに生成しながら当たり判定を行う
piamasaエンジンを!

「よくここまで実現できましたね」と驚かれました。
ガンバった甲斐がありました。

ま、こんな感じで
自分で自分なりのエンジンを作成して
それを改良しながらずっと使い続けるわけですが、
ちょっと前にとあるゲームのエンジンが
発表されました。

ところで
かつて日本のお家芸と言われたゲーム業界は
今ではすっかり海外メーカーに押されてます。

「日本のゲームは終わった」
「日本のゲームにはリアルさが足りない」
「日本の技術力は地に落ちた」


そんな中、満を持して発表された
日本人の日本人による日本人のためのエンジン。
その名も「柔らかエンジン」





日本のゲーム業界はまだまだ安泰です。(白目)


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 13:58Comments(2)仕事思い出自分

2015年04月21日

オムライス


命の次の次の次くらいに大事な
我が家のウォシュレットの寿命が尽きかけてます。
リモコンにはとっくに反応しなかった上に
とうとう便座横のボタンさえ反応しなくなりました。
例え反応したとしても、ノズルが表に出ること無く
便座の奥でモゴモゴやってるだけという、
人間で言えば足腰立たなくなった状態でしょうか。
僕のおしりの癒やし、ウォシュレット。
世代交代ももうすぐのようです。
piamasaです。こんにちは。


ウォシュレットといえばオムライス。(なんでだよ)
卵好き、ご飯好きの僕としましては
時に無性に食べたくなることありますよね。

オムライス。

”オム”ってなんですか?(いきなりどうした?)

そんなオムライス、僕も大好きなんですけど、
先日、我が友「かおるん」が
いとしの旦那様のために作ったオムライスを
わざわざLINEで送ってきました。

結婚して何年目でしょうか。
相変わらずの仲良しラブラブっぷりを
アピールしたかったんですかね。

微笑ましい話じゃないですか。
友人がこうやって幸せに毎日を過ごしてるのは
ホントにうれしい事ですよね。
と思って開いたオムライス画像が



僕をハゲしく傷つけた件。

オムライスなんて、キライ。(涙声)


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 14:01Comments(7)食べ物仲間

2015年04月20日

トドメをさしに来ます


先日かーちゃんが言うんですよ。

白髪って太くて元気なヤツが多いけど、
とーちゃんのは白髪でさえ細くて元気がないね、と。

そしてその後、
人の頭に向ってふぅふぅと息を吹きかけながら
「地肌に感じる?地肌に感じる?」
スゴく楽しそうに話すかーちゃんを見て、
僕のガラスのハートは分子レベルまで
粉々になりました。
piamasaです。こんにちは。


髪切に行きました。

もっと早く行きたかったんですけど、
土日ちょこちょこ細かい用事が入ってましてね。
なかなか行けなかったんですけど、
やっと行くことが出来ましたよ。

結論から言えば今回の僕のカットの仕方
ツーブロックのアレンジバージョンということです。
先ずオリジナルが分かっていないのに、
いきなりアレンジされました。

相変わらずまな板の上の鯉状態。

それと今更ですけど、
毎回行く度に違った切り方されるのって
普通なんですかね?
それとも僕だけの特権ですか?

あとよく言われることですけど、
やっぱりドライヤーってダメみたいですね。
髪への負担がハンパないと。
だからできるだけ控えてくださいねと、
いろんなウンチクを含めつつ
説明してくれたんですけど

おじさん、僕の髪に
既に10分くらいドライヤーをあててるんですけど、
もしかして僕の髪、いっそ枯らしに来てますか?
キューティクルがなくなってませんか?
気になっておじさんのためになる話そっちのけで
終始心がざわついてましたね。

しかもなぜか髪をオールバック気味にセットしてるんです。
ちょっと待ってください。
僕生まれてから一度も、オールバックになんて
したことないんですけど。
今後の方向性の説明くらいしてもらえませんか?

おじさんの目指すところが見えないまま、
相変わらず髪を丁寧に後ろに流してるんですが、
ま、結論から言えば、オールバックではなかったです。
ただ今回はちょっと流してみたそうです。

それならよかった。
この歳でいきなりオールバックって言うのも、
周りがリアクションしづらいですからね。
結果的にいつもと変わらない感じになりましたけど、
見えない展開ってのは心が疲弊しますよね。

ま、こんな感じで、幾分心がほろほろになりながらも、
滞りなく散髪も終わりましてね。
満足気な笑みを浮かべたおじさんに見送られつつ
店をでようとしたところで

「髪、大事にして下さい!」


まさかのトドメを刺されました。

(そして冒頭のかーちゃんの話に戻る)


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 13:41Comments(5)その他自分家族

2015年04月19日

ぶっかけ醤油ソフト


どうしてトラックの運転手は運転が荒いんですか?

あんな巨大な鉄の塊で
ガンガン飛ばして前車を煽るとか、
完全に殺りに来てますよね。
テロですよテロ。ホント迷惑。

昨日出かけた時に行きと帰り両方で
たまたま日向商運のトラックの後ろにつきました。
日向商運ですよ日向商運。
しっかり覚えて下さい、日向商運。

で、このトラックの運転手なんですけど
殺りに来たような荒い運転とは程遠い、
コレがまた適度な速度とブレーキング、
後ろについててもスゴク安心できる運転
トラック運転手の鏡だと僕の中で話題でしたね。
他の運転手は是非見習って欲しいもんです。
piamasaです。こんにちは。

そんな訳で、昨日は早起きして
久しぶりの湯布院に行ってきたわけですが、
新規にオープンした店舗や、
風情のある町並みも魅力的ですけど、
やっぱりアレですよ。

花より男子、町並みより豊後牛。

と言う事で、楽しみにしてたんですよ。
また豊後牛が食べられることが。
湯布院に行くとよく行っていた店がありましてね。
ウマい豊後牛のステーキ丼があるんですよ。
だから楽しみのひとつが昼食だったんです。
真っ先に行ってみました。
予約しとかないと、アレですから。



この日だけ臨時休業って。

なんだよ、リニューアルって。
しかもなんで今日なんだよ。(涙声)

とは言っても折角の湯布院ですからね。
気持ちを切り替えて楽しまないと損じゃないですか。
豊後牛のことは忘れて、楽しみましたよ。
亀の井別荘名物のおはぎとか、
新しい店舗のウマそうな羊羹とか、
あ、あと、店内でかかってた音楽が良かったので、
思わず衝動買いしたCDとか。

沢山食べて、沢山おみやげ買って、
最後の締めはどうしようかと思ってたら
あるじゃないですか。
〆にふさわしいウマそうなものが。
それがコチラ


ぶっかけ醤油ソフト!

「ソフトクリームと醤油の素敵な出会い」
湯布院、醤油が有名なんですかね。
結構醤油屋さんが目についたんですけど、
だからこその出会いですよね。

一見会わないと思われがちの
ソフトクリームと醤油。
その2つがどう絡み合いハーモニってるのか
ネタ的にも〆に食べるには
モッテコイじゃないですか!
早速かーちゃんが買ってきました!




全然ぶっかかってない件。

う、薄口醤油かな?(震え声)


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 20:19Comments(3)休日食べ物家族遊び

2015年04月18日

ある数字を思い浮かべて下さい


背中は大分良くなりました!

やっぱりこういうのは安静が第一ですね。
じっとしてたらいつの間にか筋違えてた背中は
毒をもって毒を制す的な
じっと安静にして治すに限りますね!
そして乙女たちからのサロンパスのプレゼント!


全然なかった!気配すらなかった!

残念で残念で仕方ありません。
piamasaです。こんにちは。

今日はちょっと色々と忙しいので
簡単にささっと済ませたいんですけどね。
よくあるじゃないですか。
「ある数字を思い浮かべて下さい」
という変な実験。

僕ね、ああいうの攻めたいタイプなんですよ。
基本的に捻くれているので、
相手の裏をかきたいんですよね。
心理的駆け引きでは負けたくないみたいな。

だからちょっと前に
ネットでそういう実験を見かけた時には
どんと来いと思ってたんです。
絶対に裏をかいてやると。
またその自信もあったんですけどね。

そう言えば高校の時に
よくパイナップルMの家で麻雀してたんです。
麻雀って駆け引きが重要じゃないですか。
ワタクシ、パイナップルMとの駆け引き
割りと強かったんですよ。

というのも目を見てればわかるんですよね。
パイナップルの待ちパイや、捨てそうなパイが。
ちょっとした事なんですけどね。
だからその時にパイナップルから
言われたことがあるんですよ。
どうしてオレの捨てる牌がわかるのか、と。

だってメガネに映るんだもん。

次からメガネを外して
麻雀に臨むようになったパイナップルM。
ホント卑怯なやつですよ。

という訳で話を戻して
僕が自信満々で臨んだ数字の問題。



あっさり敗北しました。

悔しいわー、ホント悔しいわー。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 13:00Comments(4)自分遊び

2015年04月17日

ミラクルな展開


アシアナ航空の着陸失敗事故が
あちこちで話題ですが、
それよりなによりパイロットが逃亡するという辺り
さすがですよね。
ナニがさすがかよくわかりませんけど。

そしてここからどうやって日本のせいにするのか、
イカに謝罪と賠償をもとめるのか、
そのミラクルな展開が今から楽しみです。
前例があるだけにね。

ま、色々破壊した賠償金は
当たり前のように踏み倒すでしょうけどね。

あ、そんなことより。
先日ワタクシが人生最大のリスクを冒して、
限定ガチャを引くと宣言しましたが、
宣言通り潔くオトコらしくガチャりましたよ。
108個の精霊石全てツッコんで。




結果はお察し下さい。

SSRの出る確率7%のはずなのに
21回も引いて一枚もSSRが出ないというのは
ある意味ミラクルだと思います。
ずっとこのゲームをやっててこういう展開、初めて。
夢に出るくらい凹みましたね。
piamasaです。こんにちは。

ミラクルといえば実はワタクシ、
今日会社を休んでるんでございますのよ。
というのも昨日ですよ。

普通に自分の席で
普通に自分の椅子に
普通に腰掛けてたら
何にもしてないのに
ふと気づけば


背中の筋を違えてるというね。

笑えない、全然笑えない。
じっとしてるだけで体を悪くするとか
笑えるわけがない。


という自分でもびっくりするくらいの
ミラクルな展開になってしまいましてね。
何気に体が不自由になってしまったので、
今日はお休みを頂いた次第でございます。

と言う事で
乙女たちからのサロンパスの差し入れ、
心よりお待ちしております。

では。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 13:56Comments(2)ニュース自分遊び

2015年04月16日

武士道


ウォーキング・デッドシーズン5を
とうとう見終わってしまいました。
いつもより20分程長かったラストドラマは、
例えば数多の修羅場をくぐり抜けたき主人公リックの
言葉ひとつひとつが
震えるくらいに素晴らしかったですね。
シーズン6が今から楽しみです。

という訳で今日からNUMBERSの
ラストシーズンを見ております。
数学を題材にしたサスペンスドラマですよ。
と見せかけ実は濃厚なヒューマンドラマ的な
側面もあるのです。
このドラマも本当に素晴らしいので
機会があれば是非見て下さい。
piamasaです。こんにちは。


武士はいかに生きるかと同時に、いかに死すべきかを考える。
武士には正しい生き方があるのと同じく、正しい死に方がある。
これは命を粗末にしろ言う事ではない。
無駄に死ぬ事を、武士は犬死と言う。
無論、天寿を全うして死ぬのが良いが、もし死なねばならない時に
誇りを捨てて不正義の中に生きることを武士は選ばない。
いつでも死ねる勇気を持つことは、
武士は正義の中で生きる事を保証する。


新渡戸稲造は武士道について
大体こんな感じに話してますけどもね。
カッコイイですね。ひたすらカッコイイ。
僕にも日本人の血が流れてるはずなんですけど、
ここまでの覚悟で事に臨むことは
先ずないですもんね。

なんかだらっと生きてしまってて
ご先祖様に申し訳ない気持ちでいっぱいですが、
とは言えですよ。今の平和ボケした日本で、
ここまで覚悟することってないじゃないですか。

表現はマズイかもしれませんけど、
日本に生まれたコト自体が
ものすごいアドバンテージなわけですよ。
当たり障りなくおとなしくしておけば、
割りと適当でもなんとか生きていけちゃう。
コレが日本なんです。
そんな日本で死ぬ覚悟をする必要なんて
全くないですからね。

大体誇りじゃ飯は食えないし、
正義なんて多数決で決めればいいでしょ?
みたいな。

いやしかしこんな時だからこそ、
こんな腑抜けた日本だからこそ
もう一度、武士道精神が必要なのではないかと、
ワタクシは考えるのです。

当たり障りなく、右向け右ではなく、
日本人としての誇りをしっかりと胸に刻み、
たとえ少数派だとしても断固として不正義と戦う。
なんなら一家にひとつ
切腹セットを義務化してもいいくらい、
命をかけて戦う。

と思ってたんですけどぉー。
先日ふと見つけちゃったぁー。
ハウ・ツゥ・切腹を見てぇー。


やっぱ、僕にはムリてゆーかぁ。

今までどーり、だらっと生きようと思いまーす。(∀`*ゞ)テヘッ


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 14:00Comments(2)テレビその他

2015年04月15日

リスクを冒す


ワタクシ、こう見えてジェントルマンなので
女性に年齢を聞くなんて野暮なことは致しませんけども、
ちーさんがアポロ11号打ち上げの年に
お生まれになったと自白しました。

僕が言わせたんじゃないです。
僕が言わせたんじゃないです。(2回目)

自白です。自白。

ちなみに僕が生まれた年には
来週宮崎にオープン予定で話題になっている
ニトリが設立されたっぽいです。

だからナニって話ですけど。

ま、とにかく、女子は一生女子ってことで
ファイナルアンサーです。
異論は認めない認めちゃイケナイ。

あ、そういえば、かおるんの誕生日って
今月じゃなかったっけ?
またひとつ、僕よりオトナにn

piamasaです。こんにちは。

僕は今までリスクを恐れて
安全策に走ってなかったかと自問自答しました。
確かに子供の頃は進んでハイリスク
ローリターンを突き進んでましたが、
オトナになってからは
必要以上に平均を目指してなかったかと。

確かにリスクをとることがいいかどうかは
人によって評価が別れるところだと思います。
ただ時にはリスクを冒してでも
やらないといけないこともあるのも確かです。
果たして自分はリスクを冒すことを
恐れていなかったかと。

否。

恐れていました。
安全にコツコツとが最上の策と信じてました。
大きな利をとらなくても、
小さな利を積み重ねていけば、それでイイ。
そん諦めにも似た甘えがあったのです。

しかしオトコには、いや人生には
例え負けるとわかっていても
戦わなければならない時があります。
安全策を取るあまり戦いどころを逃して
一生戦わずに終えてしまうのか。

それはそれで幸せだとは思いますが、
たった一度きりに人生。
もっと積極的に攻めてもイイ。
最近、そう思えるようになったのです。

だからこそワタクシ、オトコpiamasa43歳。
今日人生最大のリクスを冒すことを
ココに宣言致します!

今まではより確率の高い方、
例えこのチャンスを逃しても、
いずれまた似たようなチャンスはあるだろう、
そういうローリスクが第一でしたが、
ワタクシ、今日は攻めます。


今回限りかもしれない
「夜明けの大海チェインストーリーフェスガチャ」に
全精霊石を使うことを決めました!


安全策&決めたキャラクターのいる
「海風の港」で全ての精霊石108個を使おうと
コツコツ頑張ってきましたが、
今日の僕は一味も二味も違います!

明日までの期間限定ガチャに
全財産(精霊石)を使いきってみせます!
目指すは「再興の海賊姫マレーナ」

待ってろマレーナ!!



ゲームの話ですけど、ナニか?


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 13:52Comments(5)自分遊び

2015年04月14日

野球の応援


ラッスンゴレライネタが原爆の事なんじゃないかとか
ポーズが広島平和記念公園の像と同じだとか、
過去の犯罪自慢や反日言動を匂わす
情況証拠がわんさか出てきて話題になってますが
そもそもネタが面白くないので別にどうでもいいです。
piamasaです。こんにちは。

そんな広島といえば
我が友人”かおるん”なんですけどね。
昨日珍しくLINEが来たんです。



このTシャツ着て応援行ってきます!

あれ?かおるんって
野球の応援に行っちゃったりする人だったっけ?
なんか意外。

そういえばワタクシ、
野球の応援には全く行ったことがないんです。
一度WBCのキャンプで来たイチローは見に行きましたけど、
試合の応援はないんですよねー、と思ってたら
思い出しましたよ!
一度だけ都城に野球に試合を見に行きました。

プロ野球じゃなくて高校野球だったかな?
対戦チーム名とかもよく覚えてないんですけど、
スタンドに入っての第一印象は、
「実況がないと寂しくてつまんない」

すぐに帰りました。ゴメンナサイ。

それにしても
かおるんってカープファンだったんだねーというか、
そもそもナニファンなのか知らないんですけど、
まさかのカープ応援に驚きましてね。
まあ広島に住んでれば自然とカープファンに
なったりするんでしょうか。

とは言っても本人は「マエケン」しか知らない模様。
ま、僕はマエケンも知りませんけどね!
とりあえず慌てて調べてみたら、あー、見たことある。
そんな感じ。

でも本人は余程楽しみだったんでしょうね。
気持ちはすっかりカープファン。



いや、Carpはともかく”女子”って。
僕と同じ歳で、”女子”って。




どうやら逆鱗に触れたようです。

”女子”は触れたらイケナイところだったんですね。
もっと早く言ってもらわないと。
と言うか女子は許されるのはいつまでですか?(震え声)


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 13:33Comments(3)仲間

2015年04月13日

カップ麺を食べました


肩凝りが酷すぎて、
久しぶりにサロンパスなるものを貼ってみました。

じいちゃん、ばあちゃんの必需品「サロンパス」
一体何のために貼ってるんだろうと
子供の当時は不思議に思っておりましたが、
そんなワタクシも貼り時がわかる歳になりました。
感慨深いです。
piamasaです。こんにちは。


先日カップ麺が食べたくなりましてね。

写真は豚キムチになってますけど
スーパーカップでかぶと「ねぎ味噌」をチョイスしたんです。
このカップ麺、名前の通り麺が太くて多いと言う
結構食いごたえがあるのでワタクシ好きなんですけどね。
我が家のかーちゃん、スーパーカップを
あまり知らなかったんでしょうね。

お湯を入れようとして蓋をめくった途端、
あまりの麺の太さに慌てて

「このうどん、ラーメンみたい!」

良くわからない勘違いしてましたよ。
いや、これラーメンですから。
とりあえず訂正して差し上げました。
かーちゃん笑ってました。

でも確かに麺は太いんですよね。
だから質より量の貧乏暮らしだった時には
僕御用達のカップ麺だったんです。
懐かしいですね。

そんなことを思いながら、
出来立てのカップ麺をすすってたんですけど、
かーちゃんも食べたそうにしてたので
どうぞ、と食べさせてみました。

一口麺をすすって
案の定の麺の太さにびっくりしたんでしょう。

「このうどん、ラーメンみたい!(まさかの2回目)」



だからラーメンだってば。

思い込んだらうどん一直線。
そんなかーちゃんは今日も元気です。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 14:04Comments(2)食べ物家族

2015年04月12日

拘る理由がわからない


昨日あんなに天気が良かったのに
今日はまたすっきりしない天気になりましたね。
今にも雨が降りそうな感じですよ。

折角の日曜日がーッ!と思ったけど、
いっその事どんどん降っちゃえばイイじゃない。
雨でも槍でも隕石でも
どんどん降っちゃえばイイじゃない。

だって僕、仕事だから。

ナニが降っても僕には関係ないね。(無責任)
piamasaです。こんにちは。

とは言っても、ピリピリと張り詰めた空気の中
ゴリゴリとコーディングしなければならないような
仕事でもないんですよ。
クライアントのチェックが終わる間
ひたすら待機するという
実にウォーキング・デッドが捗る仕事です。
既に軽く一本見終わりましたね。

ところがいくら待機と言っても
ちょこちょこと細かい作業は発生するんです。
ま、そういうことは多々あることなので、
それはそれで構わないんですけど、
今回のクライアントに至っては、
細かいを通りすぎてもはや揚げ足取り。

今回、僕達が最も動揺した修正依頼。

「この文言の句点を取って下さい」

なんでなん?

他の文章には付いたままですやん。
なんでその文言だけ句点をとれと仰りますのん?
意味がわかりません。
取るなら全部取らないとおかしいジャマイカ。

まあ、僕の担当箇所ではなかったんですが、
全く腑に落ちない修正内容でしたね。

そしてついさっき、また修正依頼が来ましたよ。
「これを敢えてそうしたのは
なにか意図があってのことなんでしょうか?」


周りくどい説明の後に
クライアントから満を持して修正内容が発表されました。

句点を付けて下さい」


どっちやねん!

取れと言ったり付けろと言ったり、
休日に妙にメンタルに堪える仕事をしております。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 14:31Comments(0)仕事

2015年04月11日

プロフィール


久々に青空を見た気がします。

ココのところ雨が続いてこともあって、
久々に見た青空が思いの外青く感じましたね。
いいことです。

と言う事で海にでも行っちゃおうか!と
近くに最近オープンしたラーメン屋さんでお昼をすませ
定番の堀切峠→フェニックス道の駅コースへと
車を走らせたんですが、
ちょうど堀切峠の海が見えてきたところで

「今から会社に来てもらえませんか?」



目的地フェニックス道の駅で
まさかのUターン。


海がとっても青かったです。
piamasaです。こんにちは。

よくブログとかのSNSには
プロフィール欄があるじゃないですか。
ガンバって書いてる人もいるみたいですけど、
僕ね、アレ苦手なんですよ。
何を書いていいのかさっぱりわからんのです。
試しにブログやLINE、
ついでにfacebookにinstagramを見てみたら
小学生並の書き方でしたね。

実にお恥ずかしい限り。
でもホントに何を書いていいのかわからないんです。
自分をどう紹介していいのか不明なんです。

専門学生の時に
就職指導というのがありましてね。
先生と一緒に模擬面接をするんです。

ドアをノックするところから始まり、
テンプレート通りの所作で席につき、
面接官に扮した先生が
偉そうに僕に言うわけですよ。

「自己紹介をして下さい」


ないんですよ!

志望動機なんてものは適当に言えますけど
自分のこととなると世の中の皆様に、
紹介するものがなにひとつないんです!

僕は僕!見てわからんモノには
言ってもわからん!



バカかオマエはって言われました。

まあバカを否定するつもりはありませんけど
そんなにはっきり言わなくてもね。

でもココに来てこんなニュースが。
心理学者のキッコーマンだかマッコーネルだか
そんな感じの博士の実験らしいんですが、
プロフィールが長い人って、
実は鬱になりやすいんですって!

要は「シンプルな人ほど鬱になり辛い」
てことらしいですよ。

僕 の 完 全 勝 利

ほら!先生!僕はアレで良かったんですよ!
べらべら自分のことを流暢に語る人間より、
自分に対して寡黙な僕のような人間のほうが
メンタル的にいいんですよ!
どんなに苦しくても辛くても挫けそうでも
ずっと元気にバカできる!


僕こそ真の勝者!

あ、ちなみに、模擬面接の結果なんですけども、
とにかく自分を見つめ直せって言われました。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 18:48Comments(2)思い出自分