2015年04月03日
例えがわかりづらい

「あったかいんだからぁ」
でお馴染みのお笑いコンビクマムシ。
わざわざ”お笑い”と言うカテゴリーにいながら
一切笑わせようとしていないところが
共感できますよね。(なんでだよ)
piamasaです。こんにちは。
先日の出張で
一番衝撃だったクライアントの言葉。
「OSって、なんですかぁ?」

絶 句。
とは言えコレは僕達も悪いんですよ。
ついついこの時代、この業界以外の人でも
これくらいは知ってるだろうと、
知ってる前提で話をしてしまうんです。
これは反省をしなければなりません。
これだけパソコンやスマホが普及しても
みんながみんなメカに強いわけではないのです。
僕も周りにもいます。KRNさんとか。
かと言って「OS」を素人の方にどう説明するか
コレはコレで至難の業でございます。
よく”脳みそ”と言う人もいますけど、
どちらかと言うと脳みそはCPUの方ですか。
じゃOSってなんだ?
「心?」「人格?」
なかなかしっくり来る答えが見つからないのが
OSってやつでございます。
もうメンドウなのでそういうもんだと思いましょう。
"Don't think.FEEL! "です。
そんな例えがわかり辛いと言えば
ブログで何度も書いてますけど以前綾時代に
巨大冷蔵庫の上に住んでたんですけどね。
それを言うと必ず聞いてくる奴がいるんですよ。
「その冷蔵庫、東京ドーム何個分?」
1個分もねーよ。
なんだ、その例え。
よく東京ドームで例えますけど、
アレわかりやすそうでわかりづらいですからね。
地方にいると全然ぴんとこない。
それとコレは子供の頃なんですけど、
暗くなると光るスライムがあったじゃないですか。
蛍光スライムて言うんですかね?
あれなんで光るのかわからなかったんです。
しかも徐々に光の強さが弱くなるでしょ?
そして昼間光に当ててるとまた強くなる。
あのシステムが全く理解できずに、
ある日よく遊んでくれてた
親戚のおじちゃんに聞いたんです。
するとおじちゃんは優しく微笑んで
答えてくれました。
「スイカの汁がなかったら美味しくないやろ?
でもスイカの汁を戻すと美味しくなるやろ?
それと一緒よ」

何の話ですか?
全然例え方にしっくりきませんでしたね。
と言うかスイカをそんな濃縮還元みたいな食い方
したことないんですけど。
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


