2014年02月08日
実は猫も好きです

ワインは、好きかい?
僕はまあまあです。
それより、いつでしたかね。
ワイン好きの社長がうまいうまいと絶賛しつつ
グビグビ飲んでるワインを
ちょこっと飲ませてもらったことがあるんですが、
僕はファンタグレープの方が好きですね。
基本、おこちゃまなんで。
pia masaです。こんにちは。

猫ってカワイイですよね。
こんな揚げたて産地直送だったら、
僕一万箱くらい注文しちゃう。
そんなお金ないけど。
銀行でもなんでも襲って買っちゃう。
ワタクシ犬的なものを飼ってるので、
犬派だと思われるかもしれませんが、
意外と猫的なものも好きでしてね。
子供の頃に飼ってた猫的なものは
名前を「もも」って言うんですけどね。
まるで忍者のごとく木に登っては、
降りれなくなって泣いてましたね。
かと言って生身の人間の僕が
そう簡単に木の上で半狂乱で鳴いてる猫的ももを
助けられるわけないじゃないですか。
そうするとさっきまで僕の助けを心待ちにしていた
猫的もももいい加減飽きたのか、

途中でふて寝したりとかね。
そして大笑いする友人をよそに、
それでも頑張って何とかしよ言うともがく僕を尻目に
自力で降りてきてさっさとどっか行ったりとか、
猫ってホント、カワイイですよね。(歯ぎしり)
でもそんな癒しの猫的なものも、
本気で怒ると怖いんだぞという
幼気な子供相手でも容赦ないんだぞという、
犬派の人が見たら卒倒しそうな動画。
【動画】猫 vs 子供
狂おしいほどずっと猫のターン。
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2014年02月07日
言い掛かり

昨日モズの速贄の話しをしましたけども。
今までも木の枝になんやらかんやらが
ぶっ刺さってるという現象自体は
沢山見ていたんですが、
恥ずかしながらそれを「モズの速贄」と呼ぶコトを
探偵ナイトスクープで初めて知りましてね。
そんなことでは暮らし・生活ブログとしては
ダメだってことで昨日ブログに書くにあたって
ちょっと調べてみたんですよ。
一生一緒にウィキペディアだとか
有志たちのブログなんかを調べてみたり、
最終的には百聞は一見に如かず、
Google先生の画像検索をしてみたら

こんなの出てきましてん。
確かに男性、速贄っぽいですね。
pia masaです。こんにちは。
”いきものがかり”を
”いきものがたり”だと思ってました。
関係ないんですけど、
なんとなく”言い掛かり”と似てたので。
すぐに言い掛かりや難癖を付ける人
いるじゃないですか。
しかも全然大したことじゃないのに、
わざわざコトを大きくしちゃうような人。
甚だ迷惑ですよね。
以前話しましたかね?
某コンビニで男性と肩がぶつかりましてね。
普通にゴメンナサイで終わればいいものを
やたら絡んで来たんですよ。
ネチネチと面倒くさいことを言い始めて、
でもちょっと面白かったんで、
自分のボキャブラリーの限界に来た時に
一体どうするんだろうと思って
黙って聞いてたら
「オレは今日退院して来たばかりじゃ!」
しらんがな。
しらんがな。(2回目)
ところで言い掛かりといえば、
先日アメリカの女子大生が、
「外にある男性の裸像がキモいから撤去して!」
なんて言い出したんですって。
しかも撤去を求める署名活動までしたというから
ビックリですよね。
いいじゃないですか、裸像くらい。
別にそれが夜な夜な動き出して
その女子大生を襲うわけでもないんでしょ?
仮に百歩譲ってそれを言うんだったら
ミケランジェロのダビデ像にも
同じように言えばいいじゃないですか。
アレなんかモザイクなしですからね。
モロですよモロ。
でもアレは芸術だとかぬかして
何も言わないんですよ。
ほんとアッタマきちゃう。
だから僕は同じ裸族として
この男性の裸像を応援したいと思いまs

あかんコレはあかんやつや。
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2014年02月06日
モズの速贄

イマイチ虚数が納得いきません。
折角こっちが2乗してやっても尽くマイナスになりやがって
どんだけネガティブなんだと。
もっと楽しくポジティブになりやがれコノヤロー。
あ、ところで、今朝某情報番組で
「9―3÷1/3+1=?」という算数問題の
新入社員正答率が4割しかないという
驚きの話しをやってましてね。
最後にゆとり教育も原因の一つではないかとか
適当な事を言ってましたけど、
僕、ゆとり教育以前の問題だと思うの。
いやマジで。
pia masaです。こんにちは。

モズって鳥がいますでしょ?
見た目丸っこくて可愛らしいんですけど、
先日録りためた探偵ナイトスクープを見てたら、
「モズに速贄」というのをやってたんです。
まあ早い話、捕まえた昆虫などを枝に串刺しにした
放置プレイ的な行為なんですけど、
秋に初めての獲物を生け贄として奉げたという言い伝えから
「モズの速贄」と言うとか言わないとか。
諸説あるみたいですけど、
詳しいことはわかってないみたいですけどね。
で、依頼というのが大の鳥好きの男の子が
モズの速贄するトコを見てみたい!
というものだったんですが、
自慢じゃないですけど僕見たことありますよ。
モズが速贄のために
ウチの大事なシンボルツリーの桂に

ねずみ放置しやがりましてね。
そのまま放置する事もできず、
ホウキで叩き落としましたね。
リアルミッキー完膚なきまでに叩き落としましたね。
容赦しませんよ、僕は。
その後もピンクハナミズキを別の場所に移動して
新しく植えたばかりのピンクエゴノキに

トカゲが吊るされてたりとか。
モズのヤロウ、
可愛い顔してやりたい放題ですよ。
それを処理するこっちの気持ちにも
なって欲しいんですけど、
やつらの小さな脳みそではそれも無理って話し。
ただヤツら結構な肉食系鳥類らしくて、
トカゲやねずみはもちろん、
カブトムシとかザリガニとかまで
生贄にしちゃうみたいですね。
Google先生の画像検索してビビりましたね。
我々人間も無駄な殺生をする
罪深き生き物だと思ってましたけど、
それに負けず劣らず
モズのヤロウも結構な悪党ですよ。

きっとコレもモズの仕業に違いない。
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2014年02月05日
痛メン

”青いイナズマが僕を責める”
よく考えたらものスゴイ責められようですよね。
痛いなんてもんじゃない下手すりゃ死んじゃう。
と言うか一体ナニやらかしたら
イナズマに責められる事態になるんですかね。
しかも青いイナズマに。
そう言えば
ドM垂涎の電流プレイというのがスゴイと
ずっと前に聞いたことがあるんですが、
それのリミッター解除版が
もしかすると青いイナズマプレイなのかな?
と思ってみたりもしたんですが、
どちらにしろいくら僕がドMだからって

多分、死ぬほど痛いと思うの。そんなのいや。
pia masaです。こんにちは。
人気のイケメンの種類って
今までも色々あったじゃないですか。
〇〇系イケメンみたいなヤツ。
例えばほらアレですよアレ。
なんか色々とアレとかアレとか・・
ね?(何も浮かばなかったらしい)
そして最近また新しいタイプのイケメンが
巷で人気なんですって。
それがコチラ。
”ドコか痛めてる系イケメン、痛メン”

まさかの病人です。
いやーでもコレ分かりますね。
怪我してる自分カッコイイ!と思ってた時期が
僕にもありましたからね。
ずっと前にブログにも書きましたけど、
ちょっとした打撲で腕を包帯でぐるぐる巻にして
見せびらかすように学校に行ったことが
ありますからね。
当時は自分でも相当カッコ良かったと
自負してたんですが、
モテませんでしたね。
モテませんでしたね。(2回目)
モテませn(嗚咽)
そう言えば中学生の時も
よく部活で痛めた膝やら肘をテーピングをして
イチイチ女子に気を遣わせては
キャッキャウフフしている
不届きなオトコどもがいましてね。
そう言う卑怯な手を使うコトを良しとしない
根っからの日本男児の僕は
ある日の体育の時間、
まるで辻斬にでもあったかのごとく、
腹を包帯でぐるぐる巻にしていったのに
誰も声を掛けてくれなかったというか、
みんな見て見ぬふりというか

そもそも存在が痛い系とかどう?
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2014年02月04日
正しい向きがあります

僕だけですかね?
”ワイド水流”をONにすると、
おしりがびちょびちょになるんですよ。
ワイドにも程があるだろうと。
もうちょっと的を絞れと。
ついでにリズム洗浄。
僕のリズム感とは若干違うんですよね。
どちらかと言えば、
スローバラード的な感じが好きなんですが、
コイツものすごい16ビートを刻んできます。
アップテンポ過ぎておしりが慌てます。
pia masaです。こんにちは。

先日トイレットペーパーの話しをしましたでしょ?
シングルかダブルかって話。
その時にありちゃんから
「たまにトイレットペーパーを逆(引っ張りだす方が後ろ)に
付けている公衆便所とかあるとイライラします」
と言うコメントを貰いましてね。
地味に経験のあるワタクシとしましては
完全に同意せざるを得なかったんですが、
アレはなんなんですかね。
物事には正しい向きというのがあるでしょ?
例えば野外でうんPをした時は
よく葉っぱで拭いてたじゃないですか。
特にヤツデの葉なんかは
大変丈夫でおしりを拭くのに適してたんですが、
それでも裏表間違えたらおしり大惨事
葉脈が容赦なくおしりを攻め立てますからね。
ホントたまったもんじゃないですよ。
きちんと正しく使わないと、
笑って許せるレベル超えちゃいますから。
そんな感じで件のトイレットペーパー取り付けも
トイレットペーパー初見の人が
試行錯誤のすえ取り付けてしまったのなら、
それは許しますよ。
この僕だって最初は取り付け方に迷いました。
例え間違ったとしても、
後続の人が前後を入れ替えれば済む話です。
ただいくら初見とは言え

コレはあんまりじゃないですか。
まさかの縦回転。
トイレットペーパーそっち回転、慣れてないから。
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2014年02月03日
会話は流れに沿って

会話にも”流れ”があるじゃないですか。
話題を変えるにしても
その話に乗ってうま~く変えていくのが、
話術のひとつだと思うんですよね。
ある意味連想ゲームみたいな。
例えばAと言う話題があったら、
Aと言えばB、Bと言えばCみたいに、
前の話題を含みつつ
新しい話題に流れていくのが
理想の流れだと思うんですよね。
pia masaです。こんにちは。
先日髪切に行きました。
まだ切る髪があるうちは通おうと思いましてね。
例のおじさんのところに行きました。
他に客がいない朝一の店内。
椅子に腰掛けるなり待ってましたとばかりに
「松井がきましたな!」
と毎年恒例の宮崎で行われている
巨人軍キャンプの話から始まりましてね。
僕の野球への興味の有無は関係ないんです。
おじさんが話したいことを話す。
これがこの店のルール、そしてジャスティス。
そうして始まった野球の話は
すぐに松井が監督に向いてるかどうかと言う
割りと大きなお世話の話になります。
お「松井は監督になるでしょうかね?」
僕「さあどうでしょうね。人望はありそうですけど」
お「ですが!でも監督は厳しさも必要でしょうからね」
僕「松井はちょっと優し過ぎますかね?」
お「これが梳きバサミですが」
え?このタイミングで?
今の流れで梳きバサミの話にいっちゃう?
ものすごく快適な直線道路で
いきなり90度ハンドル切られましてね。
危うく横転しかかりそうになりながらも
そこは41年間の経験のなせるワザ。
絶妙なハンドリングでそれを回避しましてね。
国道「梳きバサミ講座」に乗ったわけですよ。
おじさん益々アクセル踏みます。
お「梳きバサミというのは刃が違うとですよ」
僕「やっぱりプロ用は違うんでしょう?」
お「ですが!隙間に入った髪が残るとですよ!」
僕「作る方としては手間もかかるんでしょうね」
お「やっぱ松井は監督無理ですもんね」

おじさん、ハンドリング荒ぶりすぎ。
僕のタイヤ、1日でつるっつるです。(ハゲだけに)
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2014年02月02日
所持するカメラのメーカーでわかること

梅を愛でに行ってきました。
花をこよなく愛する肉食系男子
pia masaです。こんにちは。
昨日とある知り合いのおじさんから
新富町の座論梅の梅が満開だと聞きましてね。
そりゃもうむっちゃ咲き乱れてると。
だったら行くしかないじゃない!
てことで写真撮る気満々で家に帰って調べたら
ただいま三分咲き。
おい満開情報どこいった?
がっかり通り越して絶望しましてね。
でも気持ちはすっかりカメラ気分だったので、
どこか咲いてないかと調べたら
市民の森の梅園が五分咲きなんですよと。
意外と咲いちゃってますよと。
管理事務所の人が言うもんだから
あまり期待せずに行ってみたら

むっちゃ咲いてました。
これ昨日撮った写真で一番のお気に入り。
画像が小さすぎるのもメジロがかわいそうなんで、
クリックでちょっとだけ大きくなります。
こぞってLet's Big!
ところでこういう場所に行くと、
カメラ持ってる人が結構いるもんでして。
昨日も結構な年配のご夫婦が、
ごつい一眼レフカメラをそれぞれ持って、
女の子をモデルに写真撮ってたりとか、
ひとりで2~3台のカメラを持った男性とか
スマホと一眼レフを巧みに使い分ける
若い女性とか、思い思いのアングルで
咲く梅を撮ってましたけど、
先日所持しているカメラのメーカーでわかる
交友関係と言うのを見つけましてね。
何度かブログでも書いてますけど、
僕達夫婦はNikonのカメラを持ってるんですけど、
行く先々でやたらと声を掛けられるんです。
なんなんでしょうねアレ。
別に強い信念があってNikonにしたわけでもないんですが、
やたら同じNikonのカメラを持った人が寄ってきては、
カメラのうんちくをひと通り語るんです。
寄ってくるのが女性だったら大歓迎なんですが、
なにせオジサンばっかりなので
そこはひとつお察しください。
なのでカメラメーカーでわかる交友関係に
興味津々でしてね。
カメラだけが趣味の僕達夫婦の
これからのカメラライフを考える上でも、
きっと貴重な意見になるに違いないと

オジサンばっかり寄ってくる理由が
今はっきり分かりました。
キヤノンにしてれば今頃きっと。
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2014年02月01日
夢を形に

僕の夢は、ハイジのブランコに乗ることです。
おもいっきり漕いで、大空に舞い上がり
口笛はなぜ遠くまで聞こえるのか
あの雲はなぜ、わたしを待ってるのか
と言うか、そもそも本当に
あの雲はわたしを待っているのか、
大体雲とは大気中に固まって漂う
水滴や氷の結晶であるからして、
誰かを待つとか待たないとか
そういう類のものではないということを
実際に科学的に検証したいからです。

だからこんなのじゃないんです。
pia masaです。こんにちは。
僕の夢はハイジのブランコに乗ることでした。
やっぱりコレは誰もが憧れますよね。
だからオヤジに田舎の山に作ってくれるように頼んだんですよ。
ついでにできればロープウェイもって。
そしたら珍しく二つ返事で快く返答を貰いましてね。
「暇になったらすぐ作ってやるから」と言う
言葉を信じてもうすぐ30年近くなるんですけど、
あのハゲなにやってるんですかね?
未だにブランコのブの字も出来てません。
でもそういう夢を叶えた人がいるんですよ。
エクアドルにあるリアルハイジのブランコ。

むっちゃ楽しそう。
と言うかそれ以前に見えますかね?
ちょっと画像小さくなっちゃいましたけど。
でもいいですね、このブランコ。
こういうのが欲しかったんです。
ところで夢といえば以前
憧れのジャッキー・チェンとの共演と言うのを
紹介しましたけども、
先日その新しいシリーズが公開されましたよ。
すでにCMでは流れてるので
見られた方もいらっしゃるでしょうが、
これがまた相変わらずすんごくイイので
見てみればいいじゃない。
【動画】のどごし生 夢のドリームプロ野球編
なんかもうみんな抱きしめたい!
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


