スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2014年02月27日

大きいは正義


でかぶと庵、きつねうどん。

デカさに惹かれて買ってみましたよ。
やっぱりオトコたるもの
デカイ事こそジャスティスじゃないですか。

小ちゃくなったねってより
大きくなったねって言われる方が
色々漲るじゃないですか。
張り切っちゃうじゃないですか。
だからデカさこそジャスティスなんですよ。

しかも僕の好きなきつねうどん。
ツユがたらふく染み込んだ熱々ジューシーお揚げが
またウマイんですね。




お揚げちっさッ!

脱いだら全然すごくない、そんな感じでしたね。
pia masaです。こんにちは。

小さいといえば、先日セブン-イレブンで
こんなの見つけたんですよ。
九州人にとってのフェイバリットアイス。


ブラックモンブラン

しかもプチですよプチ。
普通だったら大きさ比較に
タバコとか置くんでしょうけど、
ワタクシ生まれてこの方タバコは全然嗜まないので、
代わりに車のハンドルのメーカーロゴを
入れて写真撮ってみました。
大体大きさわかりますかね?
ちなみに、脱がせた結果が


こちら。

あらカワイイ。
人間に例えれば小学生のくらいですかね。(の?)
もちろんこの程度なら一口ですよ。
パクっと口に放り込んでガリっと噛みしめれば
歯がキーンとシュミテクト。

ところで日本人って小さいの好きですよね。
技術にしてもそうじゃないですか。
小さくて高性能、
これが日本技術の真骨頂なわけですよ。
だからカメラなんかも小型化が進んでますよね。
俗にいうミラーレスカメラとか。

でも海外ではまだまだ大きものこそ正義なんですって。
だから小型化したミラーレスカメラよりも
デカくてどっしりした一眼レフカメラの方が、
人気だって言ってましたよ。

まあその国の文化や国民性にもよるんでしょうけど、
例えば車にしても
日本がイカに小さくても大きく乗れる、
それでいて燃費もいいという車を追求してるなか、
相変わらず燃費関係なくデカイエンジン積んで
大出力の車なんてのを作ってますもんね。

それはそれで別にいいんですよ。
確かに大きいこそ正義という理屈も分かります。
ちまちまとした話じゃなくて、
もっとでっかくやろうという気持ちも理解できます。
じゃあそれだったら




コレはどう説明する気ですかね?

この魚の親が見たら、きっと泣くと思います。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 13:40Comments(3)食べ物その他ニュース