2014年02月26日
親同伴

昨日ダレノガレとかいう女性の出てる
とある番組を最後まで見てたのも関わらず、
とうとうわからずじまいだったんですが、
結局ダレノガレって誰のガレなんですか?
最後まで持ち主がはっきりせず、
モヤッとしたまま番組が終わっていきました。
pia masaです。こんにちは。
今日ヤホーニュースを見てたら
受験用の臨時バスに親同伴の受験生が多くて、
肝心の受験生が乗れなかったという
本末転倒と言うかなんかアレなニュースを見かけましてね。
受験に親同伴??と
軽く開いた口が塞がらなかったんですが、
そう言えば先日ですよ。
とあるホテルに私用で行った時に、
たまたまどこぞの会社説明会がありましてね。
エレベーターの前で参加者と思われる
スーツ姿の若い男性を見かけたんです。
ちょっと興味本位で男性に聞いてみました。
「会社説明会ですか?」
「はい、そうなんですよ」

何故か隣に立っていたオバサンが答えましてね。
まさかの親同伴でしたね。
会社説明会に親同伴って社会人としてどうなん??
と思ってしまったですが、
最近はコレが割りと普通らしいですね。
僕なんて割りと早い段階で
親同伴はイヤだったんですよ。
正直小学生の参観日の時点で
親と一緒はイヤでしたからね。
特にオヤジ。
まあ理由は色々ありますよ。
僕自身の授業態度的な事もありますけども、
それよりなによりオヤジの態度ですよ。
ある日の父兄参観日のことです。
授業が始まると一人また一人と
お父様方が教室に入ってこられましてね。
普段は見られないスーツ姿の友人のお父様たちですよ。
友人たちも自分の父親を見つけては
手を降るもの、苦笑いするもの、
そっけなく前を向くもの、いろんな反応をする中
いよいよウチのオヤジが登場しましてね。
僕はびっくりしましたね。
長靴に作業着て。
他のお父様たちが綺麗にスーツで決めてるのに
なんでよりによって作業着なのかと。
しかもまさかの長靴との組み合わせですよ。
恥ずかしくて恥ずかしくて、
家に帰って散々文句言ったら、
それまで黙って文句を聞いてたオヤジが
たった一言。
「アレがオレの正装よ」

そんなバカな。
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


