2013年07月23日

勉強の活かし方

勉強の活かし方
眠気覚ましにクイズです。

さて、これはナンの拡大写真でしょうか?

ヒント:ボールペンの先端(それ答えです)

pia masaです。こんにちは。

最近昼間っからやたらと眠くてですね。
考えないといけないことが沢山あるんですけど、
なかなか頭がまわらないというか、
うまくまとまらないというか。

取り敢えずそれを脇に置いて
ブログなんか書いちゃうわけですが、
そう言えば先日、おじさん会の中で
エロ動画再生に余念のない
H丸がこんなこと言うんですよ。



勉強の活かし方
オレ結構、熟女好き!

最近の学校ではギョウチュウ検査のシールが
ないんですって。
以前検査シートの話しをブログに書いた時には
今でもあるようなコメント貰ったんですけど、
学校によって違うんでしょうかね?

僕たちの頃は普通にありましたからね。
前から検査シートが回ってきて手にした途端、
すぐさまサッと取り出し、お尻に貼るより先に



勉強の活かし方
オシャレなメガネごっこしたら
「なんでオマエはいっつもくだらんことばっかりする!」とか
「そういうのをもっと勉強にいかせ!」とか
言われつつ軽くおでこにグーパン貰ったわけですが
思いついたら勝手に体が動いてしまう訳で、
と言うかそもそも
これのどこをどう勉強にいかせばいいのか、
先生の言うことも大概よくわからなかったんですけど、
つまりこういうことですか?

オレは見るだけで
その人がギョウチュウに蝕まれているかわかる
ギョウチュウのプロ、人呼んでギョウチュウハンター。
その日も世間に蔓延るギョウチュウ共を
殲滅せんと街に繰り出していた。

するとそこに前から歩いてくる女性がひとり。
真新しいビジネススーツに身を包んだ
社会人1年生といったところか。
軽く茶色がかったショートの髪を風にふわりとなびかせ、
少しつかれた様子で歩いていた。

「いる、明らかにいる」

オレは見た瞬間、
彼女の腹の中におびただしい数のギョウチュウが
蠢いているのを感じた。
咄嗟に声をかける。

「お嬢さん、ちょっとよろしいですか?」

三日三晩寝ずに考えた名刺を渡しながら
一刻の猶予もないと判断したオレは
早速本題を切り出した。

「あたなの中にはギョウチュウがいます。
しかし心配には及びません。
私が、必ずや美しいあなたのために、
憎きギョウチュウを殲滅して差し上げましょう!」

事態が飲み込めず呆然と立ち尽くす彼女を
オレは半ば強引に人気のない路地裏に連れ込むと
専門業者に頼んで作ってもらった
特製のギョウチュウ殲滅キットを手に
彼女の背後にしゃがみ叫ぶ。

「さあお嬢さん!僕にお尻を見せなさい!」




勉強の活かし方
つまりこういう活かし方ですか?(違います)


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。



同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
声かけ事案
納まってるか~い?
出ました!
流行語
温かいご飯に乗せて
昔のことなので
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 声かけ事案 (2017-03-19 22:33)
 納まってるか~い? (2016-12-29 16:09)
 出ました! (2016-12-09 13:40)
 流行語 (2016-12-02 13:34)
 温かいご飯に乗せて (2016-10-26 13:24)
 昔のことなので (2016-10-20 13:19)

Posted by pia masa at 15:23│Comments(8)ニュース
この記事へのコメント
現実逃避中ですか…?

お嬢さんに、名刺を渡すところまで行かないと思います…

まだかな、まだかな〜
テレビで、piamasaさんの顔見れるのは…
(¬_¬)
Posted by ちー at 2013年07月23日 16:20
ギョウチュウで…男の人にお尻は差し出せません!!
違った意味なら...考えますが(笑)

昔の検便はどうだったのか、分かりませんが。
今はスティックに耳掻きの先くらいとり、容器に収めるのが通常??
また、学校での検診で検便はしなかったです。
初めてしたのは、高校生の時に飲食店のバイト先でしやらされました。

ある程度大人になってから、やるよーな気がしてますが。違うのでしょうか?
Posted by 真輝 at 2013年07月23日 19:31
小学校のときは
マッチ箱に入れて持っていきました。
(検便)

必ず先生が、
小指の先ほどで十分だから、
ゼッタイに箱にたっぷり入れたりしないように、
と注意されたけど、必ず一人はいたらしい。

私じゃないから。それだけは言っとく。名誉にかけて。
Posted by キリンさん at 2013年07月23日 19:49
それと、
ヤシの実をくり抜いて
でかいチョコボールを入れたみたいだと思った。

ヤシの実をくり抜いて
でかいチョコボールを入れたとは考えてないよ。
みたいだと思っただけ。

それも名誉にかけて。
Posted by キリンさん at 2013年07月23日 19:52
ギョウ虫はある、検尿もある
検便はないよ

とある宮崎市内の小学校事情ですが参考になれば



そいや姫のギョウ虫検査をしてから気付いたんですけどね

2回目が終わったあと、真ん中の透明セロファンって剥がすんですね

ソノママ出実は、特殊文字「✦」の後に入力した文字は、太字になってしまうのです。



ワタシ、ソノママ出シテタヨ〜
WAHAHA
Posted by ユエ at 2013年07月23日 19:56
いらない一文が入ってしもたー

とあるSNSの小技ですからよければお試しください

(笑)
Posted by ユエ at 2013年07月23日 19:59
おびただしい数の虫がいる、おねぇ~ちゃんには、肝油ドロップを差し上げて下さいな。

検便ときたら、朝、ウ●チが出なくて、ワンコのブツを入れて問題になる子が必ずいたものです。たかがウ●チ、されど・・・(*^^)v
Posted by リンダ at 2013年07月23日 21:11
★ちーさん
>現実逃避中ですか…?
現実に起こったギョウチュウ検査と称して
留守中の兄妹のお尻に粘着テープぺったんこしちゃった
30歳男性のニュースの話を書こうと思ったら
いつの間にか自分が現実からいなくなってたww

>お嬢さんに、名刺を渡すところまで行かないと思います…
いやせめて名刺くらい。
社会人としてのマナーですよ。

>まだかな、まだかな〜テレビで、piamasaさんの顔見れるのは…(¬_¬)
全国区のニュースに顔を晒すとなると、
結構大掛かりなことをしないとダメですね。
ちょっと考えてみます!

★真輝さん
>違った意味なら...考えますが(笑)
違った意味でも結構ですので是非!ww

>今はスティックに耳掻きの先くらいとり、容器に収めるのが通常??
あー、もしかして健康診断の時に貰う
検便キットみたいなもんかな?
あれ何気にとりづらいんですよねー。

>初めてしたのは、高校生の時に飲食店のバイト先でしやらされました。
へー、バイト先でやってくれるなんて親切ですね。
僕の会社なんて最近ようやくですよ(^^;

★キリンさん
>小学校のときはマッチ箱に入れて持っていきました。(検便)
あ・・(察し)

大丈夫、僕も話には聞いたことあるから。

>ゼッタイに箱にたっぷり入れたりしないように、
その時代に生まれてたら、絶対いれてた。
予備と称して3箱くらい持っていってた。

>ヤシの実をくり抜いてでかいチョコボールを入れたみたいだと思った。
しばらく無心で見てたら、そう見えるようになりましたww
デカイチョコボールってのがまたアレですね。
チョコボール口いっぱいに食べて死にかけた事を思い出しました。

>私じゃないから。それだけは言っとく。名誉にかけて。
>それも名誉にかけて。
ほー。(疑いの目で)

★ユエさん
>ギョウ虫はある、検尿もある検便はないよ
検便がないのかあああ!
青いビニールから漏れる黒いシルエットが
なんとも言えぬ(以下略)

>2回目が終わったあと、真ん中の透明セロファンって剥がすんですね
そう言えば、そういうのがあったね。
なんか懐かしい。
そのセロファン誰か持ってないかな。
ちょっと欲しいww

>特殊文字「✦」の後に入力した文字は、太字になってしまうのです。
ここで僕の読解力が迷子になったww

★リンダさん
>、肝油ドロップを差し上げて下さいな。
それじゃお尻が見れないじゃないかあああ!

>ワンコのブツを入れて問題になる子が必ずいたものです。
僕はそんなことしてないけどね。
意外とマジメだったんで。
オヤジはやったみたいけどww
Posted by pia masapia masa at 2013年07月25日 17:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
勉強の活かし方
    コメント(8)