2016年04月30日
若者は器用ですね

去年の暮れの話で恐縮なんですが、
ちょっとね、衝撃的なニュースが入ってきたんです。
それはなんと!
今ではなくてはならない存在となってしまった
あの携帯電話が、
オーストリアの遺跡発掘現場から出土したんです!
その年代なんと!800年前!

わー、スゴイね(棒)
僕びっくりしちゃったー。マジで。うんマジで。
piamasaです。こんばんは。
ところで携帯といえば
今日某イオンのトイレに行った時の話なんですけど、
今風の若者がですが、
携帯を触りながら用を足してるんですよ。
スゲーなと思いましてね。
いやホンキでスゲーなって思ったわけですよ。
だって僕なんか用をたすか携帯を触るか
どちらかひとつしか出来ないのに、
よくオシッコと携帯を同時プレイ出来るなぁと。
ホント最近の若者の器用さはスゴイと
思わず立ち止まって見ちゃうくらい
心底関心したわけですけどね。

オシッコダダ漏れなんですが。
思いっきり的を外しまくってるというね。
もう全然よくできてない。
と言うかオシッコの時くらい携帯さわんなよ。
いや百歩譲って携帯触ってもいいけど、
的だけは外すなよ。
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2016年04月29日
重版出来

あえるさんのカラー姿も
だいぶ様になるようになりました。
で、コレ見て思ったんですけど、
あえるさんの垂れ耳は横じゃなくて
前に垂れてた方がカワイイんじゃないですかね?
とことん今更ですけど。
と言うか生まれるところからやり直さないと
どうにもなりませんけど。
残念です。つくづく残念です。
piamasaです。こんにちは。
ワタクシ意外とドラマ好きでございましてね。
基本的に海外ドラマした見ないんですけども、
とは言え日本のドラマも幾つか観るのを
楽しみにしてるもがあるんです。
例えば前から好きな「警視庁捜査一課9係」とか
最近ちょっと飽き気味な「相棒」とかとか。
そんな中、今季で一番楽しみにしてたのが、
なんといってもアレですよアレ!
「重版出来」
キャスティングも派手ではないけど、
実力のある人達ばかりだし、脚本も面白そうだし、
それになんといっても

黒木華さんカワイイ!
好き大好き!黒木華さんラブぅ!!
もう全裸で飛びつきたくなりますよね!(逮捕)
そっかー、逮捕かー、捕まっちゃうかー。
仕方ないなー(照)
そんな放送前から楽しみにしていた重版出来。
残念ながら所用で外出してたので、
1話と2話を観ることが出来なかったんですけどね。
そこはしっかり録画してますよね。
ワタクシその辺は抜かりはないですよ。
じゃ時間も出来たことだし
早速録画した重版出来を観てみましょうか!
えーっと、第一話目が・・・あれ?
かーちゃん?重版出来の第一話がないんだけど?
どこですかね?2話もないよ?
消したが。
工工エエエ('д`)エエエ工工
アレほど観るって言ったじゃない!
重版出来を楽しみにしてるって言ったじゃない!
なのになんで消しちゃったのよー。
辛うじて3話は残ってるけど、
1話と2話も観ないとわかんないでしょ~
どうすんのーマジでどうすんのよー。

そんなこた知らん!
3話から観れば問題なし!
あ、はい。そうですね。
消しちゃったもんは仕方ないですもんね。
なんか消された僕の方が悪いような
かーちゃんの謎の勢い。
取り敢えず1話と2話は脳内補完します。
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2016年04月28日
時間の使い方

光陰矢の如し!
若者よ、今のうちにガンガン仕事して、
ガンガン稼いで老後を楽しく過ごせばいいさ!
時間を無駄にするんじゃないぞ!若人!
「masaさんって仕事中に
ドリフとか見てるんでしょ?」
えー、あ、うん、そうやね。
でもほらアレはアレだよアレ。
昭和生まれのガンバる糧と言うかなんというか。
平成生まれもなかなか痛いとこ突いてきますね。
あの時の平成生まれが僕を見る目、
ぜひ皆さんにも見せてあげたかった。
piamasaです。こんにちは。
でもアレですよ。
「タイム・イズ・マネー」とはよく言いますけど、
成功してる人って結構時間にシビアな人多いですよね。
まあ僕の周りだけかもしれませんけど、
やっぱり基本的に時間厳守。
さらに時間の管理をしっかりしている。
時間の管理をしっかり出来るということは
自分自身の管理もできてるということでしょうか。
わかりやすく言うと
時間の使い方がウマイってことですね。
僕なんか子供時代の貴重な時間を
湯水のごとく無駄に費やしてきましたけども、
それはそうとデスヨ。
さっきブログを書こうとみやchanにログインしてたら
お知らせが届いてましてね。
それ見てちょっとびっくりしたんです。

気づけば2700件も書いてしまった件。
まあ確かにダラダラっと続けてはいますが、
自分がどれだけ書いたってあまり意識しませんやん?
だから突然こんなお知らせ貰うと、
割とホンキで驚いてしまいますよね。
だってですよ。
大体一つの記事書くのに1時間くらいなんですよ。
まぁ間にネットしたりゲームしたり、
みっちり1時間てわけじゃないけど、
取り敢えずわかりやすく1時間。
え?あの記事に1時間?
というもっともなツッコミはなしの方向で。
凹むんで。
ということは全部で2700時間掛けてるわけでしょ?
更にそれを1日に換算すると約113日。
ということはブログ開始から今までの約6年半で
3ヶ月半もブログに費やしてるってことですよ!
もっとわかりやすく言うと
”ワンシーズンをブログに捨ててる!”

僕が成功しない理由がわかりました。
相変わらずの時間の無駄遣い。
それだけじゃないと思ったやつ、
歯を食いしばって一歩前へ出ろゴラァ!
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2016年04月27日
平成生まれのいいところ

いやー、なんて言うんですかね。
どうして平成生まれは
ナチュラルに地雷を踏んじゃうんですかね。
「masaさんの給食って脱脂粉乳だt」

そんなことあるか。
やつら昭和を勘違いしてますよ。
バリバリ普通の牛乳でしたよね。普通の。
ただ強いて言えば、小学一年の時は瓶だったのが
2年から紙パックに変わったことくらいですかね。
この辺りが昭和後期の香りがしますね。
piamasaです。こんにちは。
その平成生まれが
YouTubeでドリフターズを見てみたんですって。
僕があんなに力説するもんだから、
興味が出てきてマジメに見たらしいんですよ。
しかも本人曰く、いくつも動画を見てみたと。
やっぱりひとつ見たくらいじゃ判断できないと、
なかなか若いのにグッジョブ!なコトを
サラッと言ってしまうところが、
イマドキの若者って感じですかね。
そいつのそういうところは認めてるんですよ。
ある程度の情報を得て判断する、
偏った情報だけでアレコレ考えないところが
そいつのいいところなんですよ。
今まで色々言ってきましたけど、
なかなかしっかりしてる部分もあるんです。
で、感想どうやった?
「やっぱmasaさん、オカシイわ」

オマエ、顔潰すぞ。
まさにこの時こそ、平成生まれが
その場の全昭和生まれを敵に回した瞬間である。
【動画】 ドリフのバイのバイのバイ
この曲大好き。
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2016年04月26日
ドリフターズ

雨が降るんだか降らないんだか
はっきりして欲しいんですが!
こういう中途半端な天気が一番イヤなんですが!
降るなら土砂降り!
降らないんだったら雲一つない晴天!
二者択一にしてください。神様。
piamasaです。こんにちは。
いやー、それにしても平成生まれは
実に昭和生まれをバカにしてきますよね。
昭和があってこその平成だって
あいつら気づいてないんですよ。
「masaさーん、ドリフターズてなにもん?」

オマエ言葉には気をつけろよ。
ドリフターズに対して”なにもん”なんていい方あるか!
どのようなグループなんですか?とか
色々言い方はあるだろうが!
それからカクカクシカジカ、
ドリフの魅力をとくとくと語って聴かせたんですが、
イマイチ反応が薄いというか、
結局コメディアンなのかミュージシャンなのか
そいつの中で棲み分けが出来ないんですって。
別にそんなに難しく考えることではなくて、
一流のコメディアンであり一流のミュージシャン
これこそがドリフの魅力なんだと
途中で合流した昭和生まれの連中と
入れ替わり立ち代り、
熱く燃えるように語って聞かせたんです。
ドリフやクレイジーキャッツは
オマエが思う以上に偉大なグループなんだと。
スゴいんだと。
「あー、そうなんですね。
でもアレでしょ?結局音楽は遊びでしょ?
芸人がCDデビューするみたいな?」

もういっぺん言ってみろ。
同時に3人にグーで殴られ悶絶する平成生まれ。
いい気味です。
デモですね。
僕のブログを読んでくれてる昭和生まれには
改めていう必要はないでしょうけど、
やっぱり知らない人もいるんですよね。
所ジョージがミュージシャンなのを知らないように。
だからドリフの凄さを知らない人たちのために、
ミュージシャンとコメディアン両方を楽しめる
動画を見つけたので貼っておきましょうか。
【動画】 ドリフの四季の歌
この5人がもう見られないと思うと泣けてきますね。
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2016年04月25日
受け継いだモノ

最近考えるんですよ。
この歳になって改めて
僕はオヤジから何を受け継いだのかと考えるんです。
家業を継いだわけでもなく、
かと言って無駄に広い土地を守ってるわけでもなく、
このままだと僕が受け継いだのは
ハゲのDNAだけになってまう。
かーちゃん特別否定はしませんでした。
piamasaです。こんにちは。
人間って
意識的にしろ無意識にしろ沢山の人たちから
数えきれないものを引き継ぎながら
生きているもんだと思うんですよ。
コレは例え子供だったとしても、ですよ。
僕が小学生の頃
仲の良い友人たちとアホカー族を結成した話、
何度か書いたじゃないですか。
アホカー族のドンは僕の一つ上なので、
やがて卒業という終わりがやってくるわけですよ。
トップの卒業と言うのは
アホカー族にとって大きな出来事なんです。
毎週火曜日、
僕の家に集まって活動してきたアホカー族も
これで終わりかと思ったら寂しくてね。
でもさすがはドン。
ちゃんと卒業後のコトも考えてくれてました。
オレの意思をついで
アホカー族をずっと続けて欲しいと
ある日封筒を渡されましてね。
次はお前が隊長だと。
これからもアホカー族を続けていってくれと
そう言われて渡された封筒を開けてみたら

ヘビの抜け殻が入ってましてん。
なんやねんコレ。
受け継いだモノがさっぱり理解できず
とっとと捨てましたね。
にしても最後までフザけた事しやがって、
さすがアホカー族のドン。
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2016年04月24日
クールなヤツ

「世界の果てまでイッテQ!」って
人気番組らしいんですけど僕は苦手なんです。
なんていうか、一言で言うと
あのテンションがメンドクサイ。
あのヤケクソ気味のバカ騒ぎ具合が
見ていて疲れるんですよねー。
まぁきっとコレも歳をとったということでしょうか。
piamasaです。こんにちは。
メンドクサイといえば、
先日友人の紹介で知り合った奴が居ましてね。
紹介の第一声が「こいつ、クールだから」なんですよ。
その時点で色々察したんですが、
とにかくクールすぎて話が続かない。
「●●さんて生まれはどこですか?」
「岡山」
「宮崎にはどういう縁で?」
「祖父が居たから」
「宮崎ってどうですか?」
「別に、普通」

メンドクセーっ!
なんていうかひたすら受け身。
クールという名の受け身一辺倒。
メンドクサイったらありゃしない!
デモですね。
お父様の話になると饒舌なんですよ。
もう亡くなってるみたいなんですけど、
酒飲みで体を壊したにも関わらず
結局酒をやめられず自宅で倒れ、
最後は自分が人工呼吸をしたと。
そういう話を
最後に親父とキスなんて気持ち悪いと言いながら
どこか嬉しそうに懐かしそうな眼差しで
語ったんです。
その話を聞いて妙に親近感がわきましてね。
うちのオヤジも体を壊してるくせに
相変わらず酒をやめられないですからね。
以前ブログにも書いた
入院時の荷物に加美乃素Aを入れてた話や
入院中に病院を抜けだして車を買った話なんかを
面白おかしく話したんですよ。
きっとコレなら話に乗ってくれると信じて!
「カクカクシカジカ!
ウチのオヤジ、アホやろ~」
「ふ~ん」

なんなんだよオマエ。
人の話しには全く興味が無いようです。
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2016年04月23日
なんか視線を感じる

折角の土日が雨ですね。
ここんところ毎週土日になると
天気が崩れてる気がするんですけど、
僕の気のせいでしょうか。
お陰でカメラにカビが生えそうです。
piamasaです。こんにちは。
雨が続くとやっぱり家の中でのんびりという
過ごし方になるわけですが、
昼過ぎからPCに向かっていますとね。
なにやら妙な視線を感じるんですよ。
ほらアレですよ。
よく風呂で頭を洗ってる時に
後頭部から視線を感じることあるでしょ?
振り向きたいけど
振り向きたくないアノ変な感じといえば
わかって貰えますかね?
まさにあんな気持ちの悪い視線を
感じたんですよね。
ねっとりしたいや~な視線。

なんか変なのが見てた。
言葉に出来ない微妙な視線。
いつからウチにこんな生物が居たんでしょうか?
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2016年04月22日
無知はコワイ

そういえば野球が始まってるんですってね。
この間友人たちと話してる時に
野球の話になって全然ついていけずに
びっくりしたので思わず
え?まだ野球なんてやってたの?

なにも殴るこたぁないですよね!
piamasaです。こんにちは。
と言うワタクシも
別に野球がキライなわけじゃないんです。
学生の頃はよく遊んでましたし、
1989年の日本シリーズ、巨人vs近鉄では
憎き加藤近鉄をぶっ倒せー!と
友人の家で盛り上がりましたね。
もちろん野球だけじゃないです。
ワタクシ意外とインドア派に思われがちですが、
意外や意外、子供の頃はアウトドア派
だったんですよ。
持ちだしたら行けないはずの
バスケットボールを外に持ち出しては
あの重たいバスケットボールで
ドッジボールをしたりしてましたよ。
そうそうあのね、
バスケットボールでやるドッジボールってね、
結構危険ですよ。
当たるとめっちゃ痛いんですよ。
取りそこねると突き指はするわでもう大変!
ある時なんかね。
一緒にドッジボールをやってた友人のKが
ボールを取りそこねましてね。
急にその場にうずくまったんですよ。
なにかと思ってみんなで駆け寄ったら、
親指が変なことになってる。
後で聞いたら脱臼だったらしいんだけど、
当時そんなことも知らなかったんですよ。
そもそも骨折はあっても脱臼なんて聞いたことなかったし、
だから親指変なことになってるのをみて
友人たちみんなが心配で声をかける中

僕だけ大笑い。
「親指が変~親指が変~ ・・(大笑)」
次の日、みんなから仲間はずれにされてました。
やっぱり僕が悪かったんですよね?(再確認)
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2016年04月21日
手術終わりの憂鬱

最近男女問わず若い子たちの顔が
みんな同じに見えてしまいます。
いよいよ末期症状です。
piamasaです。こんにちは。
昨日の夕方オヤジから電話がありました。
手術も無事終了したとの報告です。
結局30分くらいで終わったみたいでしてね。
眼球の奥をスコップでえぐられてるような
気持ち悪さがあったみたいですけど、
手術自体は順調だったようです。
ただひとつオヤジが気になってたのは

先生が終始爆笑してたと。
手術ってこんなに賑やかなんだと
改めて思ったって言ってました。
という訳でオヤジも普通の生活に復帰したわけですが、
かと言って今までと同じってわけでもないようです。
まず1週間はお風呂には入れないと。
やっぱり菌が入るのを防ぐためでしょうけど、
夏場じゃなくてよかったですよね。
夏だったら1週間風呂に入れないのは
メンタルにどストレートに来そうですもんね。
そこはオヤジもホッとしてたようです。
とは言えそれでもツライと思うんですよ。
仕方ないとはいえ風呂好きな日本人としては
考えただけでツライですもんね。
「夏場じゃないからいいけど
風呂にも入れんし、頭も洗えん状態よ」

オマエ頭洗うとこねぇだろ。
電話の向こうでオヤジ泣いてました。
僕なにか悪いこと言いましたっけ?
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2016年04月20日
防災グッズ

火事場泥棒は問答無用で死刑でイイと思います。
いやマジで。
ボランディアと言うとスゴく聞こえが良いですけど、
こういう輩もいるのでお気をつけ下さいね。
あと日本には通名という便利なシステムがあるので
日本人名だと思って安心しないでくださいね。
色々と表に出ないアレコレの話も聞きますしね。
大体ヤツラ日本人には何をしてもイイと
ホンキで思ってますk

piamasaです。こんにちは。

我が家には防災バッグあります。

中はこんな感じ。
東日本大震災のあと
いざという時のために用意してみたんですけど、
結構色々入ってるんですよ。
懐中電灯にラジオ、防寒グッズに医療キット、
そしてもちろん非常食、水等々
なかなか侮れないラインナップですよね。
幸い今まで使うことはなかったんですけども、
今回の地震を受けて
改めて中身をチェックしようと思いましてね。
しかも非常食に関しては消費期限もありますので
確認も兼ねて開けてみました。
切れてました。
消費期限がサラッと切れてました。
まぁ本当は若干の猶予はあるでしょうけど、
切れたものをいつまでも入れとくのもアレなので
食べてみることにしたんです。
自分で食べるくらいなら被災地に送れよという
ごもっともなご意見もあるとは思いますけど
でもほら流石に消費期限切れてるのを送るのも
ちょっとアレじゃないですか。
だから物資は改めて送らせてもらうとして、
こっちの方は責任をもって
自分たちで食べてみることにしました。

こんな感じの缶入りパンが3つ。
それぞれレーズン味、チョコチップ味、コーヒーナッツ味と
意外と非常食の割にはマジメに美味しそうな缶詰ですよ。
晩ご飯食べたばっかりだったんですけど、
見たらお腹すいてきたので早速開けてみましょうか。

中身はこんな感じ。
こんなのが一缶に2つ入ってます。
それが3缶だから意外と良い食生活出来そうですね。
しかもうまそうじゃないですか。
そういえば日本の非常食って良いらしいですね。
他の国の非常食に比べればおいしいと聞きますよ。
いくら非常食と言っても、
いやむしろ非常食だからこそ
おいしいものを食べて欲しいという開発者の
心意気を感じますよね。
こういうどんなところにも手を抜かない辺り
やっぱり日本の文化とでも言いましょうか。
そういうところも含めて
早速食べてみましょうか。

口内の水分全部もってかれました。
パッサパサだけど
非常食にしては確かに味はイイと思います。
パッサパサだけど。
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2016年04月19日
オヤジの手術日

オタクの子供時代はなんな?
昨日のブログを始め
今の僕からは想像も出来ないような
悪行三昧の子供時代に、
いよいよかーちゃんが呆れてました。
なんですかね。
こうすればああなるとか、
普通は考えるであろう先の展開のことを
全く考えずに行動してたというか、
面白ければ許されるというか
全然許されてないけどね。
普通に怒られてましたけどね。
ただ考える前に面白そうなことをやる!
というのが先でしたね。
我ながら全く困った子供でしたよ。
piamasaです。こんにちは。

今日オヤジが白内障の手術をします。
今では日帰り手術が可能だとか
割りと簡単な手術のひとつなんですかね。
説明聞いても軽い感じだったんですが、
なにせオヤジには持病がありますからね。
いくら簡単な手術と言っても心配じゃないですか。
あんなヤツでも一応は親なので。
それに先月広島に行った時に
僕達といるのがスゴく楽しそうだったんですよ。
だから広島の旨い米も用意してくれれたし、
ガソリン代だって出してくれたし、
食事代も僕達に出させてくれないんです。
日頃離れて暮らしてるから、
たまに会うと嬉しいんでしょうね。
張り切りすぎて多少空回り気味の
オモテナシをしてくれたんですよ。
ハゲのクセに。
だから昨日電話しました。
不安になってるであろうオヤジをハゲまそうと
僕の貴重な時間を使って電話してあげました。
普通は感謝するところです。
米に加え諭吉の一枚や二枚振り込むところです。
その価値、プライスレス。
「明日手術やろ?」
「おう、そうよ」
「頑張んないよ」
「いやオレは寝とくだけやから
頑張れは先生に言ってくれんか」

今度あの口を縫い付けてやります。
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2016年04月18日
小学校あるある

さすが砥部良軍曹はいい記事書きますね。
僕も見習いたいと思います。
取り敢えず爪の垢を煎じたいと思いますので
50g程頂けますでしょうか。
宜しくお願い致します。
piamasaです。こんにちは。
いやーそれにしてもアレですよ。
昨日の手作りカラーですけどね。
今朝早速首元のテープが剥がれてましてね。
あえるさんは大人しくしてたので、
多分僕の貼り方がマズかったんでしょうね。
と言う事で早速今朝貼り直したんですが、
どうしても抜け切れない

ガラスボールで溺れてる感。
それはそうと
さっき『学校あるあるガチャ』というアプリを
ダウンロードしましてね。
早速ガチャってみたんですけど、
すげー懐かしいのが出たんですよ。

コレやってましたよね。
特に小学生の頃は
シャープペンシル禁止だったじゃないですか。
書くものといえば鉛筆でしたからね。
誰だって鉛筆の芯だけを取り出したい衝動に
かられますよね!
だからひん剥いてみました。
筆箱の中の鉛筆、全てまるっとひん剥いて、
芯だけにしてみました。
友達の鉛筆を。
もうね!そいつが筆箱を開けた時の反応!
人間ってあり得ないことが起こると
しばらく止まるんですね。
筆箱開けたまま固まってんの。
むっちゃ笑いましたね。
みんなで腹抱えて笑い転げましたよ。
そしたらその直後ですよ。

担任飛び越して
いきなり校長に呼び出されたんですけど、
なんでですかね?
校長先生直々にビンタ頂きました。
あざ~す!
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2016年04月17日
あえるさんのために

まさかの数珠が落ちてました。
拾ってもバチ当たりそうだし、
そのままでもバチ当たりそうだし、
お願いですから、取り扱いに困るものは
落とさないで頂きたい。
取り敢えずそっとしておきました。
piamasaです。こんにちは。

なかなかカラーが外れないあえるさん。
僕達がいる時には外してるんですけど、
外出してる時にはカラーをしてるんです。
カワイソウですよね。
でも仕方ないんです。
あちこち掻いたり噛んだりするから
仕方ない。
そこで少しでも負担がないようにと
かーちゃんとふたりでアレコレ考えましてね。
透明で周りが見えればいいんじゃない?と
なったわけですよ。
やっぱり周りが見えないってのが
大きな負担になるんじゃないかと。
そうと決まれば話は早い。
早速ハンズマンに行きましてね。
透明なポリエステル板、マジックテープ、
そしてビニールテープの三点セットを購入し、
頑張って作りましたよ。
あえるさん用手作りカラーを!

どうですかこの出来!
我ながらまるで市販品と変わらない出来!
よくやった自分!頑張った自分!
コレなら透明で外も見えるし、
窮屈感も薄れて負担も軽くなるに違いない!
多少お金がかかっても
カーブを切るのがメンドクサクても、
それもコレもカワイイ息子
あえるさんのためですよ!
さあ!あえるさん!
早速とぉーさん手作りの景色が見えるカラーを
してみようじゃないですか!

すげー不服そうな顔されたんですけど。
何なんですかね、コイツ。
腹立つわー、むっちゃ腹立つわ~。
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2016年04月16日
ハムレット

久しぶりに本を買いました。
見つけた瞬間”買うしかない!”と
迷うことなく手にした「ポアンカレ予想」
「これだけは読んでおきたいIQ冊」という
シリーズの中の1冊みたいですね。
そんなのはともかくとしても
コレは読むしかないでしょ!という一冊。
そしてもう一冊が
”あまり詳しくはストーリーを紹介できない”
という触れ込みで紹介されていた
「葉桜の季節に君を想うということ」。
まさに今が旬な感じだったので
こちらも迷うことなく買ってみました。
今から読むのが楽しみデスね。
piamasaです。こんにちは。
思えば僕がこんなに読書好きになったのは
いつからでしょうか。
一番古い記憶はコナン・ドイルだったかな?
ちょっと大人な気分で推理小説でもと思い
学校の図書室で借りたのが
最初だった気がします。
そしてすっかり本好きになった僕は
あれからいろんな本を読みましたよ。
基本的にミステリー好きですけど、
相対性理論、フェルマーの最終定理、
そして今回のポアンカレ予想という
科学的なモノも好きでしてね。
そりゃもう色々読みました。
そんなある日の英語の時間ですよ。
名前は忘れてしまったんですが
突然先生の放った「ハムレットが好きな人~」
という言葉に反応して
つい手を上げてしまった僕のバカ!
次の瞬間先生が
喜々として僕のもとにやって来ましてね。
爛々とした目で「明日持ってくる!」
なんて言うんですよ!
本当は全く興味がなかったんだけど。
なぜ僕も手を上げてしまったのか。
しかも今更そんなこと言えないじゃないですか。
キラキラした先生の目を見たら
とてもそんなこと言えない!言わるわけない!
後はただひたすら
本のコトを忘れるくれるのを祈るばかり。
持ってきました。
普通に持ってきました。
「masaくん!ハムレット持ってきたよ!」
昨日と同じような爛々とした目で
僕にハムレットを渡して去って行きました。
そこで折り入って相談なんですが、

そんな感じで
1回も読まないまま借りパクしたハムレットが
先日実家で見つかったんですけど、
僕はどうしたら良いですかね?
全然笑い事じゃないんですけど、
割りとマジで。
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2016年04月15日
瓦割り

今朝銀行に行ったら
スゴい桁数の残高が記載された通帳を持った
おばさんがいました。
ちょっとお茶でもいかがかなと思いました。
あ、別に覗いた訳じゃないですよ。
通帳フルオープンで持ってたので見えたんです。
いや、ほんとに。
piamasaです。こんにちは。
よくテレビでありますでしょ?瓦割り。
イカにもって肉体を持ったごつい人たちや、
かくし芸的な感じで芸人たちが
チャレンジしちゃう例のアレ。
見てる人はなんてスゴい人たちなんだと、
思ってるのかもしれませんけどね。

アレ意外と簡単に割れます。
ココだけの話ですけど、
想像以上にさっぱり割れますよ。
だって僕割ってましたもん。
しかも小学生の頃に。
当時もテレビでよく放送されてたし、
空手をやってたこともあって
いつかはチャレンジしたいイベントだったんです。
そんな時ですよ。
近所の製材所に瓦が大量に積まれてましてね。
友人たちと試しに割ってみたんですよ。
テレビのように拳で。
割れました。普通に割れました。
そうなんですよ。
何の苦もなく普通に、多分女の子でも割れます。
それくらいコツを掴めば簡単に割れるんです。
そりゃもうオモシロイくらいガンガン割れますよ。
テレビのヤツラ、仰々しくやってますけどね。
所詮この程度のもんですよ。
だから調子に乗って友人たちと
積まれた瓦を全部割ってやりましたもん。

後でオヤジに頭割られました。
人んちの瓦は割っちゃダメみたいです。
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2016年04月14日
車輪と棒とワタシ

恥ずかしながらワタクシ初めて知ったんですが、
飯盒炊飯ではなく飯盒炊爨(すいさん)と言うんですってね!
ついさっき、本当についさっき知りました。
ワタクシの苦難に満ちた44年間。
おバカなりに勉学には励んで来たつもりだったんですが、
まさかココに来てこんな基本的なことを
勘違いしていたとは。。。
今まで散々口にしていた言葉なのに

誰も教えてくれなかった!
高校の夏休みに、
補習をサボってキャンプに行った時も
普通にみんな飯盒炊飯言ってたけど、
万人に通じてたもん!
なのになんで今更飯盒炊爨なんだよ!
という感じの僕曜日の午後。
皆様イカがお過ごしでしょうか。
僕は元気です。
piamasaです。こんにちは。
そんなことより、
昨日から気になって調べてるんだけど、
一向にわからないモノがありましてね。
呼び名がわからないんですよ。
確かに子供の頃
ナントカって言ってたんですけど、
全く思い出せなくて、
昨日からモヤモヤしっぱなし。

この遊びなんでしたっけ?
ちなみに僕はコレ大の得意で、
みんなで競争しても負け知らずでしてね。
トップでゴールと同時に棒を放り投げたら
校舎の窓ガラスを割ってしまい、
放り投げた棒で
ケツバット10回の刑を言い渡されました。

あざーす!
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2016年04月13日
僕の好きな音楽たち-1

いやー音楽って本当に素晴らしいですよね。
先日無性にビリー・ジョエルが聴きたくなりましてね
YouTubeを漁ってピアノマンを聴いたんですが、
改めて言うまでもなくアレはホントに名曲ですね。
ビリー・ジョエルのベストを買って
この曲を初めて聞いた時には衝撃でした。
一見ポップなんだけど
どことなく哀愁ただよう曲調と歌詞。
名曲中の名曲の中でも特に名曲の名曲です。
自分で言っててわけわかりません。
piamasaです。こんにちは。
そんな訳で先日音楽の話になりましてね。
誰が良いとかあの曲が好きだとか、
みんなでキャッキャウフフ言いながら楽しんでたら
例の平成生まれが言うんですよ。
「masaさんて誰とも気が合わないでs」

それ以上言うとマジ泣きするぞ。
いやホントに、
僕と音楽の趣味があった人誰もいませんから。
なぜここまで拗れてしまったのかわかりませんが、
僕はドコかで道を踏み外したようです。
という訳で今回は僕の好きな曲の中で
メジャーなものだけを幾つかピックアップ!
【オアシス】 モーニング・グローリー
ベートーヴェンが第九の一楽章だけでも
歴史に名を残せたとはよく言われますけど、
オアシスの場合は、この曲。
間違いなく名曲です。カッコイイ!
【グー・グー・ドールズ】 IRIS
アメリカで「最も有名な無名バンド」と言う
良くわからない立ち位置をキープする彼ら。
でも音楽は間違いない実力派。
【マッチボックス・トゥエンティ】 push
PVを見た途端CDを買いに走ったという
僕が一番好きなソングライターロブ・トーマス率いる
マッチボックス・トゥエンティ。
この人のソングライティング力はもはや天才。
怒りが湧き上がるようなファーストアルバムも
チョ~おすすめですチョ~!
【アラニス・モリセット】 You Learn
アラニス姐さんの中でも特に好きな曲。
全てを糧にして生きていけ、と言う
アラニス姐さんの厳しくも優しい言葉の数々。
ちょっとコレは涙なしには聴けないっすね~
姐さん!一生ついていきます!(SPに連行)
そして今日の最後。
この曲は初めて聞いた時にやはり衝撃を受け
ずっと探してたんですけど、曲名がわからない。
しかも今ほどネットが発達もしてないから検索もできない。
八方塞がりの中ダメ元で某CDショップに務める知人に
口頭で口ずさんで見たところ
やっと曲名が判明したという思い出深い曲。
それでは今日のラスト、聞いていただきましょう。
【ヨーデル食べ放題】
ヨ~ロレイヒ~♪

「masaさん、
みんなと気が合わないのはそういうところですよ」
平成生まれに言い返せない44歳。
今日も頑張って生きてます。
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2016年04月12日
ぱいが好き

所ジョージてやっぱり天才ですよね!
所ジョージってYouTubeにチャンネル持ってまして
そこで新曲なんかを披露してるんですよ。
コレがまた素晴らしくカッコオモシロイんです!
もちろん僕はチャンネル登録してますので
コレを機にみなさんも登録しちゃって下さい。
所ジョージの凄さが
改めてわかると思いマッスル!筋肉ーッ!
piamasaです。こんにちは。
折角なのでココで一曲僕も歌わせて頂きます。
作詞を冬杜花代子さん、作曲を三木 たかしさんという
2代巨匠が奏でる珠玉の一曲。
そして我が44年の人生の中で最も好きな曲。
それでは聞いて下さい。
『おっぱいがいっぱい』
ぼくがのんで いもうとものんだのに
ちっちゃくならない ママのおっぱい
おふろのなかで さわらせてもらったら
くうきたりない ゴムマリみたい
ぼくがのんで いもうとものんだから
おっぱいがでない ママのおっぱい
あまかったのか おもいだせない
たくさん のんだはずなのに へんね
おっぱいがいっぱい
おっぱいがいっぱい
おっぱいがいっぱい うれしいな

さわりたい
素晴らしい!なんて素晴らしいんだ!
この曲を聴くだけで元気になりますよね!
だっておっぱいがいっぱい何だから!
夢ですよ夢!オトコの憧れ!
おっぱいがいっぱい!
いっぱいがおっぱい!
さあみんなもドン引きしてないで
一緒に歌おうじゃないか!
レッツ・おっぱ~い!(連行されながら)
という訳で
おっぱいにまつわるエトセトラと言う事で
円周率πを鍵盤に置き換えて演奏した動画が
素晴らしくオシャレだったので、
見てみましょうか。
【動画】 円周率を演奏する。
思いの外、芸術的。
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2016年04月11日
若いもんには負けん!

一昨日実家から、おおよそ業務用だろ!
というほどの黒ん坊を大量に貰ってきました。
血糖値が上がりそうです。
久しぶりに食うと、ウマイよね、黒ん坊。
piamasaです。こんにちは。
まだまだ若いもんには負けん!と思いつつ
負けだらけの人生を激走しているワタクシですが、
皆様イカがお過ごしでしょうか。
先日平成生まれの奴に暗算で負けました。
自転車通勤の途中で
ジョギングをしている若者に抜かれました。
背伸びをすると足が攣ります。
若者以前に自分自身にも負けかけてますが、
だがしかし!この場を借りて皆様方に、
『色の見え方によるアナタの年齢』と言う
サイトでテストしたところ、

18歳であったことをご報告致します。
18歳ですよ18歳!
永遠の18歳と言われたブライアン・アダムスでさえ
もう56歳だというのに、
この僕ときたら18歳ですよ奥さん!
いやーまさか自分が18歳だったとは。
きっとこれからキャピキャピの若い子たちが
僕の群がってくるに違いない。
人生初のモテ期、到来。
今日は素晴らしい週の始まりになりましたね!
とっても気分がイイので今日の午後からの仕事は
お休みしまs

写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


