スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2013年10月11日

新種のバッタ


最近コトあるごとに
草をもりもり食べてるあえるさんの
うんちのキレが悪かったので
ワタクシ自らとって差し上げました。
pia masaです。こんにちは。


バッタソフトが人気なんですってね。

各メディアでも随分取り上げられたらしく、
日平均10食程度が出てるってヤホーで言ってました。
まあ正確にはイナゴなので、
そういう意味じゃ昔から佃煮とかで食べられてた
バッタなんですけど、
それをソフトクリームするという新発想。

イナゴと言えば丘エビとも言われてますけど、
思えば宮崎でもフェニックス道の駅で
エビソフトクリームと言うのもありますもんね。
僕も一度食べたことありますけど、
ほんのりエビ風味で割りと美味しかったですよ。
だからこのバッタソフトも
きっと美味しいに違いないとは思うんですが、
ただ唯一の問題は


バッタ感のハンパなさ。

イヤってほどバッタが主張しまくってますね。

そんなバッタの話なんですが、
先日アマゾンで新種のバッタが発見されました。
みなさん、この21世紀の時代にバッタですよ。
仮面ライダーでさえ既にバッタから卒業してると言うのに、
この期に及んでまだ新種のバッタですよ。

トノサマバッタ、ショウリョウバッタ
ここまで来ると流石にバッタのデザインも
出尽くした感があるじゃないですか。

大体バッタの基本設計なんて変わらないわけで、
今更どの面下げて登場してくるのかと。
余程自分のデザインに自信があるバッタなのか、
それともただの井の中の蛙的な世間知らずのバッタなのか。
どちらにしろこの情報化社会に生きる僕たちにとっては
大概のことでは驚かないですよね。

でもまあ折角見つかったバッタですから、
取り敢えず軽く面接だけでもしておきましょうか。




ちょっと予想外のデザインでしたね。

このデザインなんかズルい。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 13:18Comments(4)動物

2013年10月10日

涓滴岩を穿つ


ちょっと気になる事がありましてね。

別に大したことでもないんですが、
中井貴一さんが出演されてるミキプルーンの
CMがあるじゃないですか。

カップに入れたペースト状のミキプルーンを
8:2ワケの中井貴一さんが
荒ぶるバーテンダーの如くシャカシャカ振るCM。

特に何の変哲もないCMなんですけど、
そのCMの何が気になるかって。
そりゃもう主演の中井貴一さんの




透けミキプルーンがね。

もう気になって仕方ないんです。
別に見たいわけじゃないんですけど、
どうしても目が言っちゃって。
画像ではちょっと見づらいかも知れませんが、
テレビだと割とはっきり見えますので、
興味のある方は是非ご覧になって下さい。
pia masaです。こんにちは。

この画像を探すのに、
「ミキプルーン 中井貴一 乳首」
と言う三種の神器ワードで検索しました。
取り急ぎご報告まで。

「涓滴岩を穿つ」と言う言葉があるじゃないですか。
たとえ僅かな水の滴でさえも、
絶えず落ちていれば岩に穴を開ける。
まあコツコツ努力を続けていれば、
困難なことでも成し遂げられるという例えですよね。

最近の若者・・
だけじゃないのかも知れませんけど、
ひとつの事を成し遂げようと努力する人が
減ってるんですって。

いくら好きでやり始めたことだと言っても
全てが自分の理想通りには進まないわけで、
だったらさっさと辞めて、
他の道を探そうと言う考えらしいんですよ。

どうも「色んな経験を積みましょう」と言う言葉を
履き違えてるみたいなですよね。

広く浅く経験を積むのが悪いとはイイませんけど、
やっぱり”経験”と言うのは
やり遂げてこその経験だと思うんですよ。
途中で投げ出して身につく経験なんて
たかがしれてるわけで。

確かに自分の理想とは
程遠いところでコトが進むこともあるでしょう。
でもそんなことは日常茶飯事です。
別に根性論を振りかざすわけじゃないですけど、
時にグッと耐えることも大事です。

そして例え自分の力は小さな雫だとしても
一所懸命に努力して最後まで垂らし続けていれば、
ある日ふと自分の足元を見た時に、
そこにはきっと




こんなに立派なおっぱいが!

頑張ってもう片方作りましょう!(満面の笑み)


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 13:34Comments(2)その他

2013年10月09日

僕たちのサイクリンク


鬼ごっこ全面禁止なんですって。

幸い日本ではなくイギリスの話しなんですけど、
鬼ごっこだけではなくドッジボールも全面禁止というから
穏やかじゃないですよね。
しかも禁止された理由というのが
専門家が発表した研究データ。

「将来、いじめに走る傾向がある」




なんでも鬼役をする子供の73%は、
そのトラウマによる反動から、
小中学校でイジメる側になるという
まあどうでもいいや。
pia masaです。こんにちは。


電動機付き自転車に乗る子供がいました。

坊主頭の多分中学生くらいでしょうか。
元気いっぱい育ち盛りの中学生ですよ。
それなのに電動機付き自転車って。

なんと生意気な。

僕の中学生時代なんて、
もちろんそんな高級な自転車はなかったし、
パンクしても修理すら出来ませんでしたからね。
だったお金かかるじゃないですか。
以前手品で使おうとした70円でさえなかったのに、
パンク修理なんて出来るはずがない。

そんなある日、
サイクリングに行こうという話になりましてね。
とは言っても僕たちのいうサイクリングって、
多分みんなが思ってるような
オシャレなサイクリングじゃないですよ。

だってサイクリングするためには
道に出なきゃ行けませんでしょ?
だからそのために先ず


赤いルートを自転車担いで登ります。

いやこれマジなんですよ。
この山の上の方に砂利道がありましてね。
ガードレールなんてない細い砂利道なんですけど、
そこからの景色が絶景なんです。

でもその時の僕の自転車は
前のタイヤが豪快にパンクしてましてね。
そんな自転車で砂利道なんて
イケるはずないじゃないですか。
だから散々悩んで拾った自転車のタイヤを
つけることにしたんです。
幸いまだまだ使えそうでしたからね。
ただ問題がひとつ。

サイズが合わない。

当時僕が乗ってた自転車が26インチだったかな?
それに対し拾った自転車20インチ。
まるで合わない。
合わないと言うことはブレーキが効かない。
当然わかってました。
わかってたんだけど仕方ないじゃない。

かくして僕は、26インチの自転車に
強引に20インチの前輪をはめるという裏技を駆使し、
ファイト一発、自転車を担ぎ、
ようやく出た砂利道に狂喜乱舞し、
競うように飛ばした長い下り坂、
そしていよいよ風になりかけた丁度その時!




ようやく自分の自転車のハンディに気付きましてね。

迫りくるカーブを目の前に
後輪のブレーキだけじゃ全然止まらなくて、
オトコpia masa。
必殺両足ブレーキでガンバリました。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 14:13Comments(7)思い出

2013年10月08日

最初が肝心


流石にニュース沙汰になりましたか。

いやあの土下座強要事件ですよ。
しかも土下座させただけではななく、
携帯で撮影しネットに晒し上げ、
挙句自宅に謝罪に訪れるよう強要したという

トリプル役満ですか?

みたいなみたくないな。
お客様は神様だと信じてる人いるみたいですけど、
神様そういうツマラナイことで
イチイチ怒らないからね。
ホント勘違い人間は困ったもんですよ。

にしても土下座を強要するのが罪になるってコトで
チョット前まで毎週日曜日の夜になると
土下座を強要するドラマがありましたけど、
もしアレ訴えられでもしたら




その土下座なかったことにィィ!

とかなりませんよねそうですよね。
pia masaです。こんにちは。

物事を始める最初の日って大事じゃないですか。
だからおめでたいことは、
迷信だと思いつつも大安吉日を選んでみたりね。
もちろん僕もそうでしたよ。

結婚記念日も1999年11月15日の大安でした。
今年は仏滅ですけど。
上棟式の2006年3月12日は友引でした。
でしたけど。

まあこんな感じで最初というのは
何かと大事にしたいもんなんですよ。

そして今日。
新プロジェクトのキックオフミーティングでしてね。
プロジェクトを始める大事な日ですよ。
しかも何年かぶりの社外での打合せ。
気合が入りますよね。

だからPCもイヤってほど充電して
名刺もこれでもかってほど用意して、
心の準備も完璧に、
あとは出発するだけなんですけど、


なぜ台風きますかね?

こういう謎の力はいらないです。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 12:03Comments(2)仕事

2013年10月07日

切羽詰ってたんで


上から下から垂れ流し。

以前パイナップルM岡が
別グループとBBQをしたらしいんですが、
生焼けの豚肉をバクバク食べたら口とケツが決壊したと
人が飯食ってる時に嬉しそうに話してくれましてね。

それって食事時にする話しか?
と僕は言いたかったけどM岡の満面の笑みを見てたら
言えませんでした。
ヘタレです。pia masaです。こんにちは。

先日いつものようにあえるさんの散歩に行ったんですが、
あちこちに走り回る元気なあえるさんに反して、
ワタクシ突然の腹痛に見舞われましてね。
しかもまだ道半ばですよ。
姉さん、かなりのピンチです。

当然あえるさん用のうんち袋は持ってますが、
だからと言って僕が道端でするわけにもいかないざましょ?
そりゃもう必死に帰りましたよ。
多分競歩の選手みたいな歩き方だったと思います。
一瞬のお尻の緩みが大惨事。
歩き方なんて気に止める余裕もないです。

とにかく一心不乱に歩きまして、
まだまだ不満そうなあえるさんを急いで繋ぐと、
そのままトイレへと駆け込んだんです。

そして震える手でベルトを外し、
ズボンを下ろしおパンツをおろし、
蓋を開けて一気に座りにかかったところで、
勢いの任せて蓋と一緒に
便座まで上げてしまったことに気付きましてん。

危うく便器にハマりかけましてね。
かと言って便座をおろして座り直そうにも、
既に僕のお尻は噴射しかかってますからね。
えーいこのまましてしまえ!と
そのまま空気椅子状態で頑張ってみたんですが、
寄る年波には勝てず
途中から足がプルプルしてましたね。

ああもう!便器に直接座ってやるうぅぅぅ!

と軽く錯乱状態になった丁度その時、
「途中で漏らすことなくオマエは頑張ったよ」
まるで僕を慰めるが如く、背中にコツンと、
中途半端に上げた便座が降りてきたところが
多分一番の泣きどころ。

僕の画力で説明すると


こんな感じ。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 14:17Comments(6)自分

2013年10月06日

八つ当たり


先日TSUTAYAに行きましてね。

東方神起がJ-POPの棚にあったのには、
微妙に納得いかなかったのは僕だけですか?
pia masaです。こんにちは。

そう言えば東方神起で有名なあの国の人たちは
約8割が日本嫌いだそうで、
国際社会に対して日本を貶めるキャンペーンを
展開中というから嬉しい限りですね。

悪いのは全て日本のせい。




やられてないのにやり返す!
誰かれ構わず八つ当たりだ!

バァァァカ!!

まあそんな感じで、
何でもかんでも周りのせいにするやつ
いるじゃないですか。
自分が悪いくせに
周りのせいにして当たり散らすやつ。

つい先日もニュースになりましたよね。
「仕事が見つからず、著名人にケンカを売りたかった」
という斜め上の発想で、
B'zにけんかを売ったという32歳の男。

なんでB'zなんだよ。

ゆずだってKinKi Kidsだって
チャゲアスだって狩人だって
他にも男性二人組のユニットは沢山いるのに
なんでB'zなんだと。
しかもかーちゃんの大好きなB'zですよ。

とうとうかーちゃんを敵に回しましたね。

僕は知りませんからね。
どうなっても知りませんからね。
それでもなおB'zに喧嘩を売りたいという奴は
悪いことは言わないから



コイツにでも絡んどけ。

これなら多分ギリギリアウト。(アウトかよ)


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 13:19Comments(4)ニュース

2013年10月05日

現実と仮想現実


会社の先輩の話なんですけど。

その昔、ウルティマオンラインという
とても有名なゲームがありましてね。
有名な割には僕はやったことがないので、
詳しいことは知らないんですが、
とにかくネットワークで繋がった人たちと
なんでもデキるらしいんですよ。

魔物退治に出かけて戦利品を得たり、
釣りをして一日過ごしたり、
その釣った魚を売って収入を得たり、
それはもう出来ないことはないってくらい
自由なんですって。

そんなある日、会社の先輩が
今日みたいな大雨が降りしきる日の真夜中に、
たったひとり会社でそのウルティマオンラインを
プレイしてましてね。

スピーカーのボリュームをあげ
すっかりウルティマオンラインの世界に入り込み
ほんのちょっとした出来心で、
目の前のヤギを叩き斬ってみたんらしいです。

途端に飛び散る鮮血、
静かな部屋に響き渡るヤギの断末魔の声。
一匹二匹とヤギを叩き斬り、
部屋中がヤギの悲鳴で埋め尽くされたと同時に
突然現実世界の会社のドアが乱暴に開けられ
驚き振り返った先輩が目にしたのは



まさかのリアルおまわりさん。

ゲームの中の動物虐待で
逮捕されるかと思ったらしいです。
と言うかむしろ逮捕されちゃえ。
pia masaです。こんにちは。

なんでも大雨で会社の警備システムが
誤作動を起こしたらしく、
たまたま警察が会社に見回りにきたところで、
先輩がヤギをぶった切ったらしいですよ。

幸い事情を話して無事だったらしいんですが、
よく言うじゃないですか。
ゲームをする子は現実と仮想現実の区別が
つかなくなってるって。

先日こういう話があったんです。
某ホニャララナントカカントカ委員会って言うのが
「ゲーム内で戦争犯罪を犯したゲーマーは罰せられるべき」
なんて言い出しましてね。
ヴァーチャル空間であっても行き過ぎた
武力行使は罰せられる必要があるとかナントカ。



区別ついてないのそっちじゃない。

でも確かに最近のゲームはやたらリアルですからね。
昔のゲームゲームした感じじゃないですもんね。
それこそ町並みや自然もすごくリアルで、
ゲームによっちゃ天候までシミュレートしてますからね。
ホントすごいですよ。

雲の移ろいそよぐ風、
太陽は上っては沈み、やがて月が煌めく。
ぼーっと見てれば
それこそヒーリングビデオと言われても
納得しそうな勢いですからね。

【動画】町並みタイムプラス

信じられるかい?これゲームなんだぜ?


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 14:21Comments(7)動画

2013年10月04日

ガーターベルト


ソックタッチってあるじゃないですか。

靴下がずれないように止めるやつですよね。
今はもうめっきり使わなくなりましたけど、
小学生の頃やたら流行りましてね。

ソックタッチを持たずんば人にあらず的な勢いで
誰も彼もが休み時間になると随分靴下止めまくった
時期がありましたけどね。
懐かしいですね。

僕も無理言って買ってもらったんですが、
あのソックタッチをリップクリームと間違って
口に塗ったことがある人


そっと挙手。

大丈夫、僕も仲間ですから。(それがイヤです)
pia masaです。こんにちは。

ソックタッチって今も現役なんですよね。
多分冬になると地味に売れるとは思うんですが、
今ではですね。
女子の間ではソックタッチではなくて
靴下留めが流行ってるみたいですね。



いい傾向だと思いますね。

うん、とてもいいと思います。
好きです、こういうの。(絵的な意味で)

ところでガーターベルトってあるじゃないですか。
アレも靴下留めの一種になるんですかね?
イマイチ正解が分からないんですけど、
なんかいいですよね。

上の靴下留めもイイですけど、
こっちも負けず劣らずイイじゃないですか。
特に響きがいいんですよ。
オトコにとってなんとも言えない魅惑のワード。
しかも実際に見る機会が殆ど無いというのが
また一段と想像力を掻き立てて
そそるじゃないですか。

そうなんです。
ワタクシ41年間、実際にガーターベルトという
アイテムを目にしたことがないんです。
もちろんテレビとか雑誌では見たことありますけど、
リアルに自分の目で見たことがない。
だから経験としてではなく、
知識としてのガーターベルトしか
持ち合わせてないんですけども




こう言う景色でしたっけ?

思ってたのとなんか違う。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 13:33Comments(4)その他

2013年10月03日

誰かいる!


ありがとうございます!

アレだけ「友だちが欲しい」と訴えたのが功を奏したのか
Bebeさんとかーちゃんに続いて、
rueさんからもフレンズパワー的なものを頂きました。
お陰様でLINEポップというゲームにおきまして
現在ワタクシ1位でございます。(全4名中)

皆様に支えられて、僕がいます。
pia masaです。こんにちは。




なんかオカシイ!

先日かーちゃんが突然そう訴えて来ましてね。
普段あまり見せないただならぬ雰囲気に驚きつつ、
話しを聞いてみたんですよ。

「朝起きたら台所の蛇口が浄水になってる」

台所の蛇口には浄水と原水を切り替える
スイッチがついてるんですけど、
普段は原水にしているものが
朝起きたら浄水になってると言うんですよ。

実はそれ僕も思ってました。
と言うのも寝る前にカップを食洗機に入れる時、
原水で軽くすすぐんですけど、
朝起きると必ず浄水になってるんです。
だからオカシイなとは思いつつも
気のせいかと思って口には出しませんでした。

それにウチにはあえるとシェリと言う
最高に頼れる2重警備が絶賛動作中じゃないですか。
コレを突破するのは至難のワザですからね。
外部からの侵入はないと信じてたんです。

でもふと思ったんです。
よくテレビとかで聞くじゃないですか。
普段は天井裏に隠れていて
人がいない昼間や寝静まった夜中になると
行動を起こす危ない同居人の話。

もしかすると僕たちがいない時、
もしくは寝静まった時に2重警備を手懐けて、
人の家の中を好き勝手にしてるんじゃ
ないだろうかと。



あり得る。大いにあり得る。

いやむしろそうに違いない。
隙を見て降りてきては手懐けたシェリをよそに
水を飲んだりしてるに違いない。

てことは、もしかすると
ウチの金が知らない間になくなってるのも、
働けど働けど我が暮らしが楽にならないのも、
オヤジの髪がずるっとなくなってるのも、
全部そいつのせいに違いない!!!!!

そう確信し外出する時や寝る前に
カメラを設置することでかーちゃんとの基本合意を取り付け、
セッティングをどうするかをアレコレ考えてた矢先、

かーちゃんが米を研ぐ際、
無意識に浄水にしてたのが判明しましてね。




素で凹んでましたね。

ちょっと面白かったです。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 13:52Comments(7)家族

2013年10月02日

僕は変わったんです


久しぶりに宣伝です。

例のimacoco!なんですが、
実はアレやコレや仕込んでましてね。
ようやく仕込みも終えたのでお知らせです。
と言っても試験的ではありますが。

今回「ノート」と言うものを組み込んでみました。
これはユーザーごとに1つ(1冊)持てるもので、
伝言板が設置した半径3kmを共有する
不特定多数に向けたメッセージ投稿なのに対し、
ノートは個人向けに書き込める
雑記帳(?)みたいなものです。

表示・書き込み場所は
伝言板とノートをタブ切り替えで使用します。
地図上のアイコンを選択するかリストでユーザーを選ぶと
その人のノートを見ることが出来ます。

このノートは誰でも閲覧・書き込みが出来ますので、
お近づきのしるしに足跡的なメッセージを残すのもよし、
公開プロポーズをするもよし、
「ノートを見ればその人が分かる!」
みたいな楽しい使い方をしてほしいと思います。
ちなみに現在ユーザー検索範囲を増量中です。

と言う感じでFacebookページから丸パクリしましたけど、
ひとつ追記させて貰います。
投稿されたメッセージを削除できるのはノートの持ち主だけです。
活かすも殺すも持ち主の裁量にかかってます。
書き込みにはお気をつけ下さい。
pia masaです。こんにちは。




僕の子供の頃の写真です。

今や見る影もないですから、
ノーモザイクで公開しちゃいますけどもね。
小学3~4年生のころでしょうか。

今日かーちゃんの高校の時の友人が
遊びに来るということで、
昨日アルバムを引っ張りだして見てましてね。
折角だから僕も自分のアルバムを出してみたんですよ。

そしたら僕のアルバムを見たかーちゃんが
笑いを必死に堪えながら言うんです。
「イカにも何か企んでる笑顔やね」
そんなヒドイことを面と向かって言うんですよ!

確かにその通りでしたね。

この写真の笑顔じゃないんですけど、
あの笑顔は確かにイケナイ笑顔でしたね。
だって常に何か面白いことがないかと
考えてましたから。
まあ子供なんてそんなもんでしょ。

でもそんな僕は既にいないんです。
時とともに時代が変わってしまうように、
僕も変わったんです。

大人になり、人に揉まれ社会に揉まれ
子供の頃の無垢な輝きはすっかり掠れてしまいました。
ただ無難にマジメに誰にも迷惑かけず
更には未来を託す子どもたちへの見本となるべく、
ひたすら一生懸命に生きてきました。

そうなんです。
例え純粋で無垢な輝きは失ったとしても
僕はドコに出ても恥ずかしくない、
日本を支える立派なオトナへと変わったのです!
そう信じて開いた会社の忘年会写真の中で




何故か僕はパンツ被ってましたね。

ほ、ほんとに変わったんですってば!(震え声)


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 13:29Comments(8)自分

2013年10月01日

意外と人がいいオヤジ


オヤジに送ったみまもりケータイ。

確か去年の今頃送ったんですよね。
送って1ヶ月でピンを抜かれたりもしたけど、
僕はじっと我慢して今日まで
オヤジに付き合ってきたわけですが、
それももう終わりました。

僕たちがオヤジの為と思って送った
懐にも優しいみまもりケータイ。
あれから1年。
2年縛りのようやく半分が過ぎたというのに

壊れて戻ってきました。

修理費15000円




あのハゲ!

今度会ったら15000円分毛を抜こうと思います。
(多分全然足りないです)
pia masaです。こんにちは。

確かにこのみまもりケータイ。
電源を入れるのが少々面倒なんですよ。
小さな穴の中にある電源ボタンを
専用のピンで押さないと行けないんです。

多分何かの拍子に電源がキレたりしないようにと言う
配慮だとは思うんですけど、
あのハゲしょっちゅうバッテリーを切らしてましてね。
しかも力任せに電源ボタンをピンで押すもんだから、
壊れちゃったんでしょうね。

まあこんな感じでフザけたオヤジですけどね。
ハゲのくせに意外と人がいいというか、
自分が苦労人だからかもしれませんけど、
近所の人が困ってる放っとけないんでしょうね。
誰からも頼まれもしないのに
進んで手伝いに行ったりしてましたよ。

先日宮崎に戻ってきた時の話しですけど、
昔近所に住んでたおばさんが旦那さんを亡くして
山の管理に困ってるんですって。
だから自分の手出しで中古のトラックでも買って、
木を切り出してやろうと考えてると、
僕に嬉しそうに話してましたよ。

そういう所はオヤジを尊敬するところというか、
見習わないと行けないなと思ってるんですが、


その金、僕にくれませんか?

みまもりケータイ、修理したいんですけど。
いやマジで。

そんなオヤジなんで僕が中学生のある日のこと、
仕事が休みのはずなのに、
歩いて家を出て行くオヤジを見かけましてね。

歩いて行くところなんて、
数百メートル離れた近所しかないですから、
また頼まれもしない手伝いにでも行くのかと、
どうせ遊び友だちもいる家だし、
あとをつけてみました。

そしたらオヤジ、
牛舎の中で頭を下げてましてね。
家主に変わって餌でもやってるのかと思って
近づいてみたら




牛にハゲ頭を舐めて貰ってましたね。

牛に舐めてもらうと
毛が生えると聞いたみたいです。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 13:44Comments(5)家族