スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2015年05月31日

あえるさんのために


昨日はBBQで楽しんだので。

今日は家のことでもしようかと思いまして、
フェンスをはみ出してじゃまになってる樹の枝を
CHOKi CHOKi切ってたら
思いの外調子が出てきたので
いっそ根っこごと引き抜いてやりました。
非常にスッキリしましたね。

それとついでと言っちゃなんですが、
あえるさんがもっと僕達を身近に感じられるように
小屋をリビングの近くに引越ししました。
途中から雨が降り出しました。
いつものことです。
piamasaです。こんばんは。

というわけなんですよ。
前々から気にはなってたんですよね。
あえるさんだけ妙に仲間はずれ感があったの。
別にそういう気持ちがあったわけじゃないですよ?
でも微妙に遠い距離感があったんです。
割りと庭の隅っこだったんで。

だからもうちょっと近う寄れと。苦しゅうないと。
小屋をずずいっとリビングに近づけたんですよ。
コレならいつでも僕達の顔が見れるし、
小屋にいながら僕達の存在が感じられる、
そう思ったんです。

だから僕たちは雨に降られながらも
ガンバったんですよ。
汗まみれになりながらガンバったんです。



小屋に寝てくれないんですけど。

小屋に寝てくれないんですけど。

引っ越し初日は居心地悪いんですかね?


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 22:05Comments(3)家族

2015年05月30日

今日はBBQ


目覚めれば快晴!

仕事仲間の親睦を深める待ちに待った
会社BBQの日ですよ!

誰ですか?

僕が参加すると聞いて雨が降ると言った人は。
全然そんなことないじゃないですか。
それに例え降ったとしても天気予報によれば夕方ですよ。
もはや散々飲み食いして撤収した後です。
BBQには全然影響ありません。
それなら思う存分降ればイイじゃない。
好きなだけ降ればイイじゃない。
それまでにはゆっくりたっぷり肉と酒を堪能しますよ。
ははは、ザマーみやがれ。



昼過ぎから土砂降り。

誰ですか?降雨時間を早めた人は。
困るじゃないですか。僕の立場が。
piamasaです。こんにちは。

という訳で、
”会社の下でBBQ”が開催された訳ですが、
やっぱり肉はガツガツ食いたいじゃないですか。
ちびちび焼いて食うなんて、
肉食男子のやることじゃないですからね。
だから言い出しっぺのコンロに加え
うちからもBBQコンロを持って行くことにしました。
コレでガンガン肉焼いて食えますよね!

言い出しっぺ持ってきてないんですけど。

いや、持ってくるって言ったやん?
2つあればいいよねって言ったやん?
だから僕炭と一緒に持ってきたやん?
なんで持ってきてないんですかね?
しかもこの言い出しっぺ

肉以外のBBQセットを
まるっと忘れるという失態。


わざわざ奥さんが握ってくれたおにぎりも
トングもあれもこれもまるっと忘れて
いきなり皆から手痛い洗礼を受けてまいしたね。
言い出しっぺのくせにオールアウェー。
なかなかイイつかみでしたね。

ま、そんな感じで、昼間っから酒飲んで肉食って
あまりにも気持ちよかったので
ワタクシ人生始めてですよ。
ひとりでビール1リットル以上飲んだのは。
350×2本と500が1本。
自分でもびっくりするくらい飲みましたね。

もちろん酒だけじゃなくて、
肉もたっぷり、野菜も忘れず、
〆はかーちゃんお手製のタコ飯焼きおにぎり。
そりゃもう腹いっぱい食ったわけですよ。
これだけ食ったらさすがに晩御飯に
影響がでちゃいますよね。

という訳で、さて、ナニを食べようかと
昼はもりもり肉を食ったので夜はナニにしようかと
かーちゃんとアレやコレやと大して悩むことなく


焼き肉に決定。

今日は一日焼肉食ってます。
我が家はまだまだ肉食系。よろしくお願いします。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 22:10Comments(2)仕事イベント仲間

2015年05月29日

同窓会


奥さん、僕、頑張りましたよ。

ガンバって本日公開分をなんとか提出しました。
未だに税金の計算はわからないけど、
それでも僕は元気です。
piamasaです。こんにちは。

同窓会があるんですって。
一緒に汗水たらして頑張ってきた懐かしい面々。
予定は再来月7月らしいんですけど
今から楽しみですよね!


前会社の同窓会!

えー、そうなんです。
学生時代の同窓会ではなくて会社の同窓会なんです。
なんかみんな仲良しだったんですよね。
去年出向でお世話になった社長さんとは
休みの度に一緒に遊びに行ってましたしね。
学生とは違う、会社の同窓会ってのも
またいいですよね。

という訳で懐かしさついでに
会社を辞める直前に関わったソフトをググってたら、
プレイ動画を発見したじゃありませんか!
しかもエンディング動画!

と、言 う こ と は

スタッフロールで僕の名前が流れるーッ!




スタッフロール直前で終わってました。

気を取り直して、別の動画を探したら、
ありましたよ!ありました!フルバージョンが!
なつかしーっ!むっちゃなつかし~っ!
ああ!あったあった!こういう動きあった!
そうそう!ここでこうなるんだよー!
で、コレが出てきてああなって!
うわー、てっげなつかし~っ!!


あれ?こんな処理、作ったっけ?

と言う記憶にあるものからないものまで、
ずずっとてんこ盛りの動画を見つけました!

と言うかこの作ったゲーム、
1986年に発売されたゲームの移植なんですけど、
全く仕様書を貰えなくて苦労したんです。
オリジナル会社に当時のスタッフはいるらしいんですけど
それでも仕様書は渡せないと。

だからオリジナルの画面見ながら、
大体このくらいの早さ、大体このくらいの高さ、
出現条件等の内部的な仕様はググッて調べる、
と言う超アナログ的な完全目コピー。

しかも開発期間は数ヶ月。

それでもみんなでガンバりましたよ。
ずっと会社に泊まり込み、
最後はドット単位で動きを調整し、
もちろん隠しコマンドもマスターアップぎりぎりまで入れ
ようやく完成!おつかれさまでした~!と
みんな拍手で完成を祝った後に

実はこういう仕様が5つ程抜けてます。


そういうの最初に言って貰えません?

という前会社の思い出の一本

何を隠そうパイナップルMと
学生時代にむっちゃハマったゲームでしてね。
まさかコレを自分が移植するコトになるとは・・
と、なかなか感慨深いものがありましたね。

あ、あと、エンディングのスタッフロールで
僕の名前が流れますので
僕の本名を知ってる人はニヤッとするとイイと思います。
と言うなんのオチもない話でした。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 14:55Comments(2)仕事仲間動画

2015年05月28日

なによりも優先しなければならないコトもあるんです


「なんこ」て知ってます?

オヤジが酒の席でよく友人たちと遊んでたんですが
ひとりにつき木の棒を3本(だったかな?)もちましてね。
相手に知られないよう後ろ手にして
好きな本数だけ手に持つんです。
それで相手が何本持ってるかを言い当てる遊び。
そして負けたら焼酎一気飲み。

専用の棒だけでなく割り箸を追ってもできる
お手軽な遊びだったんですけど
面白いんだか面白くないんだか
子供にはさっぱりわからない遊びでしたね。

いや、ま、なんとなく思い出したので。
piamasaです。こんにちは。


あまり僕の周りでは話題にならなかったんですが、
先日日本でレッドブルエアレースがあったんですよ。
空のF1と言われるやつで、
日本での開催は初めてだったみたいなんですが、
うちのかーちゃん、コレがめっちゃ好きでしてね。
家に印刷した写真を飾るくらい好きなんです。

かーちゃんずっと楽しみにしていて
行きたい行きたい!とひたすら言ってたんですが
残念ながら行けなかったんです。
ホントごめんなさい。(土下座)

でもコレかーちゃんだけじゃなくてTOKIO山口も
楽しみにしてたみたいですね。
でもね、ウチと一緒で行けなかったんですって。
有名人だから何かと忙しいと思いきや

まさかの田植えで断念。

田植えを優先するあたりがさすがプロですね。
世間じゃTOKIOを音楽グループと勘違いしてますけど、
あの人達、プロの農家ですからね。
親近感ありまくりで好きなグループです。

でもオトコには例えナニかを犠牲にしてでも
優先させなければならないことがあるんですよ。
遊びや仲間を犠牲にしても優先しなければならない。

そういえば僕にもありました。
アレは忘れもしない中学3年生の夏。
受験の追い込みでみんなピリピリとしてた頃ですよ。
夏休みにそのための補習がありました。
何が何でも志望校に受かる。
そういう熱い志を持った仲間たちが、
真剣な眼差しで受けるアレですよ。

でも僕は行きませんでした。
別に高校を諦めたとか、名前を書けば受かる
本庄高校志望だったからではありません。
ただ僕には補習よりも
優先しなければならないことがあったんです。

休み明け、学校に行った僕を
まるでそれを待ち構えたていたかのように
仁王立ちの担任に呼び止められました。

おい、masa。なんで補習に来んかった?

稲刈りでs


ひ、ひどくないっすか?!
問答無用で叩くなんてひどくないっすか?
せめて最後まで言わせて欲しい。
あと1文字だったのに。

と言うか稲刈り機なんてなかったウチでは
人海戦術で刈るしかないんですよ!
とにかく金のかからないやつを
片っ端から集めて刈るしかないんですよ!
貧乏農家ナメんな!


TOKIOみたいな先生が良かったです。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 14:02Comments(3)日常仕事

2015年05月27日

丸投げ


と、とても・・分厚いです。

とまあこんな感じで
近くの藤棚が大変なことになってました。
見てるだけで暑苦しいですね。
piamasaです。こんにちは。


てっげ忙しいんです。

いやもうホントに。
ワタクシ初めて買ったセガマークⅡ用の
ボーダーラインにすっかりハマってしまい、
この道へ行くことを結審したわけですが、
去年10年ぶりくらいにゲームの仕事したくらいで
最近はゲームの仕事はめっきりなんですけどね。
とは言え、やっぱりドコかで
うす~くゲーム的な仕事が多かったわけです。
なのに今してる仕事と来たら!
全くゲーム的じゃない!全然おもしろくない!
もうやだ!やだやだやだやだやだ!
こんな仕事したくない!



ざ・税金の計算。

もう眠いのなんのって。
なんなんですか?税金って。(動揺)

と言うか前開発者の行方がわからないらしく、
システムの解説&計算方法の説明全くなし。
説明を求めてもレスポンスなし。

ナニこの状況。

じゃ僕はどうすりゃいいんですか!
ナニを頼りに開発すればいいんですか!

「ネットで調べて下さい」(実話)


ま、マジでか?!

いやー仕事の仕方も変わったもんですね。
まさかGoogle先生に丸投げしてくるとは。
コレも時代でしょうか。

と言う事で、
社員総動員でアレコレ頑張ってますので
みんな僕の健闘を祈れ!(命令)


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 14:06Comments(3)仕事自分

2015年05月26日

昨日の答え合わせ


真田広之カッコイイですよね!

ラストサムライでは渡辺謙よりも
むしろ真田広之の方に僕は目が行きました。
という訳で真田広之が出演している海外ドラマ
「HELIX~黒い遺伝子~」を見てるわけですが

ビミョー。すごくビミョー。

風呂敷をばったばったと広げまくって
全く畳む気がないという、最後のどんでん返しで
怒りで気を失いそうになった「LOST」の影が
ちらほら見えて来るようです。

あ、そういえばLOSTにも
真田広之は出演してたなぁ・・・

いやいやいやいや
真田広之は全く悪くないですよ。
悪いのは「謎が謎をよんで煙に巻け」が定番の
あちらのドラマ制作者が悪いんです。
不憫でなりません。
piamasaです。こんにちは。

昨日「方言」の話を書いたその夜に
地元番組「あるある7」で諸塚弁の特集があるという
なんともリアルタイムで地元密着のワタクシですが
全部ではなかったんですが、ほとんど分かりました。
特に言ってた!言ってた!と懐かしかったのが

「きんきん」

いやー、コレはほんっと懐かしい!
この単語を久しぶりに聞いて嬉しかったですね。
ちなみに「きんきん」の正解は「正座」
と言う事で昨日の答え合わせ。

きびしょ→急須
そがまし→沢山
せかまし→うるさい
うぜろし→うざったい
がんたれ→悪いモノ
しのべる→しまう
あせくる→漁る
まくじる→絡まる・もつれる
めっちゅ→メス
ほげる→(穴が)空く


この中で今でも使うのは「ほげる」ですかね。
大体子供ってあちこち穴を空けたがるじゃないですか。
そがましクワガタを捕ろうとして
木の穴をほがしてつくじったら
めっちゅしかおらんかったとか最悪でしたよね。

こっちはスズメバチやムカデの攻撃を躱しながら
決死の覚悟で木をほじくってたのに!
めっちゅはいらん!めっちゅは!

道路に穴がほげちょった時も
ドキがムネムネしてテンションうなぎのぼりでしたね。

「ちょっ!見てん!道に穴がほげちょ!
てげほじくって秘密基地にしようや!」




しばらく砂利の上できんきんしてました。(嗚咽)


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 14:27Comments(2)言葉自分暮らし・生活

2015年05月25日

方言


菖蒲を見に行きました。

まあ近場の市民の森公園ですけども。
聞いたところによると4分咲くらいでしたっけ?
満開ではなかったようです。
それでも菖蒲祭りの初日ということもあり、
結構な人で賑わってました。

ところで菖蒲(しょうぶ)と菖蒲(あやめ)って
どういうつもりなんでしょうかね?
ナニが違うの?てかーちゃんに聞かれて
軽くキョドったじゃないですか。

正直僕は同じだと思ってたんですけど、
かーちゃんは違うって言うし。
でも漢字は同じだし、違うのは読みだけだし、
都城には菖蒲原(あやめばる)町ってのがあるし、
看板には菖蒲と菖蒲は違うと書いてるし、


だったら字面変えろよ!

せめて見た目だけでもわかりやすくしていこう。
でないと、なんか困る。
いつもじゃないけど、たまに困る。極稀に。
piamasaです。こんにちは。

方言っていいですよね。
一時期某テレビ番組の影響もあって、
方言がブームになりましけど、
電話口でも色々レクチャーしましたよ。
ハウ・ツゥ・宮崎弁。

でもね、同じ宮崎にいながら
通じない言葉ってあるじゃないですか。
高城に住む叔母なんかのホンキの会話を聞くと
異国の地に来たような錯覚に陥ることも
多々ありますし。

また北に行ったら北に行ったで
イントネーションから違いますからね。
それに僕なんかも社会に出ると仕事の関係で
標準語に接する機会が増えるじゃん?
そうするとやっぱり知らない間に
標準語になっちゃうんだよねー。
元々都会っ子の素質があったしさー。

だからたまにガンバって
宮崎弁を話すんだけどさー。
かーちゃんがついてこれないんです。
いや、僕、特別難しい単語を話したつもりは
これっぽっちもないんだけどさー。


オタクはなん言よっとな?

って言われちゃうんだよねー。
全く田舎モンなこれだかr


という訳で、
かーちゃんに通じなかった宮崎弁10選。

きびしょ
そがまし
せかまし
うぜろし
がんたれ
しのべる
あせくる
まくじる
めっちゅ
ほげる


子供の頃はしょっちゅう使っていたけど
最近では使うどころかめっきり聞かなくなった方言。
それで全てまるっと通じるっちゃ!という方


粛々とご起立願います。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 14:14Comments(5)言葉自分家族

2015年05月24日

色は色々


先日、間違った日本語が気になる!
という話をちょこっとしましたけどもね。
それ以外にも気になることがあるんです。
むしろどちらかというとこっちのほうが気になります。
それは何かって言うと

店員さんのお辞儀の仕方。

あのアレですよ。
おへその辺りに両手を重ねるようにおいて
深々と頭を下げるアレ。

正しくは、こうなんです。

いやね、先日コープ大塚店に
例のスイーツを買いに行った時に、
並んだレジの男性が
バリバリこのお辞儀で気になったので、
サクッと調べてみました。
piamasaです。こんにちは。

「水彩物語」って番組知ってます?
たった5分程度の様々な水の色彩を紹介する
番組なんですけど、
僕あの番組大好きなんです。

鶸萌黄(ひわもえぎ)
薄浅葱(うすあさぎ)
常磐色(ときわいろ)
黄櫨染 (こうろぜん)


コレ以外にも沢山あるんですけど
微妙な色彩を巧みな言葉で表現するのは
表現力豊かな日本語ならではですよね。
この番組を見る度に、
日本語の素晴らしさと色彩感覚の豊かを
改めて認識します。
本当に素晴らしい番組です。

こんな感じで話によると色の名前だけでも
1000以上もあると言われる中、


まさかの松崎しげる色。

コレ、マジなん?


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 21:58Comments(2)言葉暮らし・生活

2015年05月23日

真上からの視点


今年もいよいよ換毛期。

抱きしめる度に服いっぱいに毛がつくので
しつこいくらいにブラッシングしてやったら
コレがまた気持ちよさそうにブラッシングされてるんです。
ゴロンと寝転んでお腹を見せて、
だから余計張り切ってブラッシングますよね。
そしたら子供用の服が一着作れるくらい抜けました。
そりゃもうスゴイもんですよ。

「あえる毛が抜けまくり!」

「でもあえるは抜けても生えてくるからね」



ヒドい返しをくらいました。

僕はただあえるさんの毛が
すんごく抜けたと言いたかっただけなのに!
piamasaです。こんばんにゃ。

ふと思い出した
オヤジから言われた衝撃的な一言。

「オレの背後に立つのはイイが
頭を上から覗くな!」


自分が肩を叩いてくれとお願いしといて
いざ叩こうとしたらコレですよ。
ヘルメットでも被っとけって話ですよね。
ホントいい迷惑です。

という訳でハゲ最大の弱点と言われる「真上視点」
この弱点を逆手に取ったサッカーをご存知でしょうか。
いや別に逆手に取ってるわけじゃないけど。
と言うかそもそもハゲとサッカーは関係ないけど、
まあとにかく真上視点なんですよ。

言ってる意味がよくわからないと思いますので
簡単に説明しますと、
プレイヤー全員ヘッドマウントディスプレイを着用し、
上から撮影した視点でサッカーをプレイするという、
簡単に説明してもしなくても
割りとそのままな感じのサッカーなんですけど、
まあとにかく僕も狭く深い笑いのツボに
ドはまりしたので是非見てください。

【動画】真上からの視点でサッカーをやってみた

もはやゾンビ同士のサッカーにしか見えない。

※1分辺りから始まります。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 21:07Comments(0)動画家族

2015年05月22日

BBQをしよう


結婚おめでとう!

少し前に誰かと誰かが結婚するとの記事を見て
ふと思い出したんですけど、
ずっと前にパイナップルMの結婚が決まった時に
かおるんと一緒にお祝いの品を買いに行きました。

色々悩んだ結果、
当時パイナップルは油絵を描いてたので、
それだ!ってことで油絵の道具を
アレコレ選んで渡したら


値札ついたままでしたね。

きっとかおるんのせいに違いない。
piamasaです。こんにちは。


5月30日、BBQね。

と有無を言わさぬイベントが発生しましてね。
肉はどうするとか誰がナニを持ってくるのかとか
ほぼ全くナニも決まってない状態で
開催場所だけはバッチリ決まってましたね。

会社。

休みの日に会社に行くと
損した気分になりますよね、なんとなく。
と言う事でお近くにお越しの際はお立ち寄り下さい。
誰でもまるっとウェルカムです。

ところでBBQと言えば自宅でBBQをしようと、
七輪を買ったもののまだ一度も使ってないんです。
雨が降ったり暑かったり、
雨が降ったり暑かったり、
気がつけば七輪を買って数年経つでしょうか。

火を通される事なく倉庫で眠ったままの
七輪の気持ちを思うと、不憫で仕方ありません。
だからかーちゃんと話してたんです。
この時期なら暑くもないし、ちょうどいい季節かも!
よし今週末こそ絶対にBBQするぞーッ!

土日雨じゃないですかー。
もうやんなちゃいますよねー。


そんな僕達の気持ちを知ってか知らずか
先日、道の駅南郷にぶらりと旅立った日ですよ。
きれいな海を眺めてのんびりしてたら
かおるんからLINEが入りましてね。

「これから、玄関先でBBQします。
美味しそうな写メ、送りますね(笑顔)」


と言うなかなか嫌がらせなメッセージを貰いましてね。
一緒に送られてきた写真を
かーちゃんとふたり歯軋りしながら見てみたら



七輪しか写ってませんけど(震え声)

美味しそうな、写メ?
もしかしてかおるん、七輪食うの?


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 13:59Comments(3)思い出仲間

2015年05月21日

あえるさんが心配


昨日青信号の横断歩道を渡ろうとしてたところに
止まるどころか加速しながら横断歩道に突っ込んできた
軽自動車のオンナ。
完全に僕を殺りに来てましたね、危ないところでした。
僕が抜群の運動神経でバックステップしなければ
普通にハネられてましたよ。

僕にどんな恨みがあるのかわかりませんけど、
殺りに来た軽自動車オンナの唯一のミスは
僕の危険察知能力と運動神経を侮っていたことです。

山育ちナメんな。
いくら歳を重ねてるとはいえ女子供には負けません。
(男性は、要話し合い)
piamasaです。こんにちは。

そんな暗殺者の攻撃を紙一重でかわし、
今日も元気に仕事をしてるわけですが、
えー、僕は元気なんですよ、僕は。
ただ実はあえるさんがちょっと体調崩してるというか、
食欲は相変わらず旺盛なんですけど、
一昨日くらいから
夜食べたご飯を朝に、朝食べたご飯を夜に、
未消化のまま吐いちゃうんですよね。
吐く以外は普段と変わらず元気なんですけどね。

食べてすぐに吐くわけではないんです。
ただ未消化ってのがね、やっぱり心配じゃないですか。
だから今日午前中休みもらって病院に連れて行き
レントゲンとエコーで調べてもらったんです。

お腹の毛をジョリジョリされて、
不安からかブサイク顔が更にブサイクになり、
吹き出しそうになるのをぐっとこらえて
検査の結果を聞いたわけです。

そしたら多少ガスが溜まってはいるものの
顔に似合わず内臓と骨格はキレイなので
薬の飲みながら様子見となりました。

取り敢えず大きな病気ではなく
ほっと一安心といったところなんですけど、
大体コイツですよ、普段は「今は機嫌がよいので
オレがよしと言うまで撫でても良いぞ」

的な俺様っぷりを発揮してるクセに
病院についた途端



この甘えようである。

と言うかそろそろ換毛期なので
出来れば触れてほしくないんですけど。
全身毛だらけ。ホント迷惑です。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 14:45Comments(5)家族

2015年05月20日

おじさんの恋文


すっかり夏の日差しに肌を焼かれながら
自転車でのらりくらりと会社に向かう途中、
道路脇に設置された郵便ポストの前に
おじさんが立っていました。

中肉中背、
グレイのジャージにウエストポートを付けた
決して紳士風の身なりではないおじさん。
しかしその丸顔はどこか愛嬌があります。

みると茶封筒をポストに入れかけたまま
迷っているようでした。
なにを迷っているのだろう?

しかしその光景を見て思い出したことがありました。
先日テレビで放送していた宛先不明の郵便を預かる
「漂流郵便局」のことです。

時を超えて届けたい思いを綴った手紙を預かり
展示する「漂流郵便局」

”誰かに届けたかった言葉”

しかしいろんな事情により届けられなかった言葉。
それを漂流郵便局宛に送るというものです。
亡き両親への想い、
ずっと言えなかった親友への懺悔、
そして初恋の人への気持ち。

それらが心の何処かで小さな刺となり
ふとした瞬間にチクチクと心を痛めつけるものです。
そんな自分への決別の意味もあるのでしょう。
手紙は後を絶たないといいます。

もしかするとこのおじさんもそうかもしれません。
結婚して子供も成長し孫も生まれ、
やっと自分の時間を手に入れた矢先、
チクチクとうずく心の痛みの原因が、
ずっと忘れられないでいた初恋の人にあると気づく。

どうして自分はあんなことを言ってしまったのだろう、
どうしてもっと彼女の気持ちを
分かってあげられなかったのだろう、
掻きむしるほどの数々の後悔も
今の自分を作ってくれた大切な美しい思い出。

決して届かないと分かってはいても
今の自分だからこそ言える言葉を書き残したい。
そしてこれからの幸せを心から願いたい。

そんな気持ちで
自然と筆を執っていたに違いありません。

しかしいざ出そうとすると迷ってしまう。
今更こんなことを書いてなんになるのだろうか、
ただの自己満足ではないか。
おじさんの迷いがなんとなくわかる気がしました。
だからこそ、

"きっとその想いは届きますよ"

なおも悩み続けるおじさんを後押ししようと
そっと気持ちを投げかけ通りすぎようとしました。
するとその時、僕の心の声が聞こえたのか、
おじさんが僕を振り返り話してきました。

「この封筒は右と左
どっちに入れればいいとですかね?」




そこ?悩んでたの、そこ?

おじさんには心底がっかりしました。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 13:43Comments(0)その他自分

2015年05月19日

ポカリスエットのCM曲


昨日紹介した55分弱の動画再生数が
結構な勢いで伸びてますね。素晴らしいことです。
瑞穂ちゃん、息してる?

ただですね、韓国人の中にも
アレが嘘だった気づいてる人も多いんですよ。
そりゃそうですよね。
これだけネットが普及すればちょっと調べれば
ナニが嘘でナニが本当くらいわかります。
ただそれを口に出せないんですよ、
あの国ってのは。

以前日本の統治時代を経験してきた老人が
「日本に統治されてよかった」と言っただけで
若者に殴り殺される事件がありましたでしょ?
しかも死んで当然なんて声も上がったんです。
そういうことなんですよ。
本当のことは口が裂けても言えない。
口に出していいのは嘘で固めた反日の言葉だけ。
実はスゴく可哀想な人たちなんですよね。



知っちゃこっちゃないけど。
piamasaです。こんにちは。

先日ネットを見てたら、
「ポカリのCMソングで打線組んだ」と言う
スレがありましてね。
スレ主はこういう打席を組んだようです。

1(中)SONS OF THE SUN(麻波25)
2(二)ミュージック・アワー(ポルノグラフィティ)
3(右)突然(FIELD OF VIEW)
4(一)揺れる想い(ZARD)
5(三)いつまでも変わらぬ愛を(織田哲郎)
6(左)心を開いて(ZARD)
7(捕)瞳そらさないで(DEEN)
8(遊)Sunny Day Sunday(センチメンタル・バス)
9(投)それがすべてさ(福山雅治)



違うのだよ、若人。

確かにココに上げた曲もいいですよ。
でもポカリのCMと言えばこうじゃないんだよ。

実は昔、僕も同じようなことやったんです。
ポカリのCMってむっちゃ爽やかじゃないですか。
夏嫌いの僕でさえ夏が待ち遠しくなるくらい
印象的なCMなんですよね。
だからどのポカリのCM曲がいいか
膝を突き合わせて話したんです。

するとやっぱりZARDの揺れる想いとか
DEENとか多かったですよね。
でもね、僕のチョイスは違ったんですよ。
耳の穴かっぽじってよーく聞けよ!
ポカリ史上最高のCM曲は

ジェニファーグロスの
「In front of you」意外あり得ないのダーーッ!





誰にも分かって貰えなかった!

すっごく覚めた目で見られた上に「なにそれ?」って
逆に「なにそれ?!」と問い詰めたい。

いやいやいやいやマジ知らないですかこの曲。
むっちゃ爽やかでいい曲なんですよ!
ワタクシ、西村楽器店の知り合いに、
わざわざCDを探してもらったんですから!

流石に僕もこの反応には凹みましたので、
だったら曲聴かせてやるよと。
CDを家から持ってきましてね。
会社の僕の席に設置してあった自前のラジカセ、
ヤマダ電機で50000円で購入した
自慢のラジカセで聴かせてやったんですよ!

「それJAVA TEA のCMじゃね?」




残念ながらCDジャケットにもそう書いてありました。
謎の力説をしてしまい、ゴメンナサイ。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 14:02Comments(0)音楽仲間自分

2015年05月18日

手前にあります


韓国ネット新聞「佳子王女を慰安婦にしよう

あのー、何事にも
超えたらいけないラインってありますよね。
こんなんだからあちこちで朝鮮ヒトモドk


ぼぼ、僕が言ったんじゃないもん!
世界中で言われてるんだもん!
僕じゃないもん(つд⊂)エーン

ま、それはともかく、ついでと言っちゃなんですけど、
日本人はもちろん、ひとりでも多くの人に見て欲しい動画
コレを貼っておきましょうか。
この件で海外に暮らし差別やいじめに苦しんでいる
日系人のためにも55分弱と長めの動画ですが
是非とも見ていただきたいというか見ろ。(命令)

「自分達にとって『不都合な真実』と向き合うガッツがないのです」
事実を突きつけれれ途中退席する在米韓国人を
壇上から煽るシーンがとてもオモシロイです。
piamasaです。こんにちは。


道の駅なんごうに行ってきました。

別にココが目的というわけではなかったんですけど
行くあてもなく気ままに南下したら
案の定到着しちゃったわけですよ。
相変わらず景色が良くて安らぎました。

ところでこの道の駅なんごうで今月末から
ジャガランダ祭りが開催される予定なんですが、
かーちゃん割りとジャガランダが好きでしてね。
折角ここまで来たんだから見てみたい!

と言う事で咲いてるジャガランダがないか
かーちゃんが店に人に聞いてみたら
トロピカルドームの手前にあると教えてくれました。

なるほど、案内板を見ると、
確かにトロピカルドームの手前にジャガランダの森が
ででーんと広がってます。

ここなら祭りまでには少し日がありますが
空気の読めないジャガランダが
前のめりで咲いてる可能性もありそうじゃないですか。
早速登ってみました。

なのに全然咲いてない。

と言うか祭りに間に合うの?と心配になるくらい
さっぱり咲いてない。
でもトロピカルドームの手前といえば
このジャガランダの森しかないんです。

二度ほど往復したんですけど、
やっぱり咲いてるジャガランダを見つけられないまま、
結局店員さんの勘違いってことで諦めました。
咲いてないものはしかたないですから。

でも折角ここまで来ましたからね。
トロピカルドームに行ってみることにしたんです。
転んでもタダでは起きませんから。



ドーム(入り口)手前に咲いてました。

しかも鉢植え。
間違いじゃないけど限りなく間違いに近い正解。
店員さん、もうちょっと別の言い方が
あったんじゃないでしょうか?


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 14:03Comments(3)休日写真遊び

2015年05月17日

ソフトクリーム


LIXILショールームに行ってきました。

うちから歩いて数分のところに
LIXILの新しいショールームがオープンしましてね。
折角なのでオープン日当日に行ってきました。

別にリフォームするつもりでも
ナニかをどうこうするつもりも全くなかったんですが、
興味本位のみで行ってきたんですけどね。
アンケートを書いたらソフトクリームのタダ券を2枚貰ったので
さっさと引き換えてそそくさと帰ってきました。
ただのソフトクリームはウマかったです。
piamasaです。こんにちは。

ソフトクリームといえば、
今日南郷にある「港の駅めいつ」に行きましてね。
かーちゃんがレジに並んでいる間に
僕は入り口でボーっとしてたら
ソフトクリームを持った男性ふたりと女性がひとり
驚いた様子で出てきたんです。

何事かと耳をダンボにして
3人の話を聞いてみました。

男1「ソフトクリームいくらやった?」
男2「100円やったことね?」
女「100円やった100円!」
男1「マジで?!」
男2「普通300円くらいするっちゃね?」
女「安いよねー」


ソフトクリーム100円?!

マジで100円?!

さすが南郷!
ソフトクリーム価格が超デフレ!(意味不明)
そりゃやっぱりソフトクリーム好きとしては
黙ってられないじゃないですか!
コレはもう買うしかないよね!ってことで、
ちょうどいいところでかーちゃんが出てきたので
早速さっきの会話を話したんです!

「ココ、ソフトクリームが100円だって!」
「昨日も食ったけど、買ってくるわ!」

かーちゃんはいらないってことだったので1つだけ。
長い行列に並んだ後、レジのお姉さんに
小学生並みの元気な声で注文しました!

「チョコソフト1つ下さい!」

「はい、250円になります」


話と違うんですけど。

話と違うんですけど。(2回目)

「え?あ、あのー、100円・・じゃ?」

「100円はコーヒーです。
ソフトクリームは250円です」







写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 21:51Comments(2)休日食べ物家族遊び

2015年05月16日

ジャンルは問いません


我が故郷、高岡の秘境。

たまたま見つけたんですけど、
高岡には僕の実家以外にも秘境があるようです。
この1軒だけの家、むっちゃ遊びに行きたいわー。
頑固で偏屈な猟師のじいさまに
猪鍋とかごちそうして貰えそうですね。
piamasaです。こんにちは。

「コレがむっちゃウマイっすよ!」
と知り合いから聞いてずっと探してたものがあるんですよ。
生協にあるという話だったんですが、
でも一番の近場
生協柳丸店に行く度に探しても全然見つからず、
そろそろ僕の記憶からも消えかけた昨日!
生協大塚店にあると聞いたんですよ!

だからワタクシ、オトコpimasa、
今日の予定全てキャンセルして行ってきました!
人生初めての生協大塚店に!
そして、残り1個となった目当てのモノを
むんずと掴むと早速レジに!
やっと買うことが出来ましたよ!


しあわせスフレロール!

このためだけに、行ってきました。
スイーツ男子、piamasaです。こんばんは。

早速食べてみました。
ふわとろ生クリームたっぷりの中に
カスタードソースをサンドし、とろけるような口どけ、
しかし甘ったるくもなく程よい甘さで
むちゃうま~。
いやー、知り合いに感謝ですね!

そしてスイーツにはそれに合う飲み物も大事。
当然ワタクシ、ばっちり買ってきましたよ。
このスフレロールを味わうために、
僕が用意した飲みモノ、それがコチラ!



一番搾り「小麦のうまみ」

えー、ワタクシ
ビールのアテにジャンルは問いません。
それがナニか?


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 21:43Comments(5)食べ物仲間自分

2015年05月15日

秘境ツアー


間違った日本語が気になるお年頃。

前々から気になってたんです。
どうでもイイっちゃどうでもイイ話なんですけど、
やっぱり一度気になるとずっと気になっちゃう、
そんなもんじゃないですか。

とは言え自分を鑑みると
強くも言えないなぁと見て見ぬふりをしてたんですが、
先日ネットで同じ話題を見かけましてね。
ちょっと勇気が湧いてきたので書いてみます。

「すごい美味しい!」
「すごいキレイ!」
「すごいカワイイ!」


この言い方むっちゃ気になってたんです前から。
なんで形容詞を続けちゃうのかと。

子供の頃から英語教育だとか言う人いますけど
外国語教育どうこう以前に正しい日本語を
しっかりと話せるようになっていただきたい!
話はそれからだ!ね?かーちゃん?!


どんげでんいいっちゃね?

あ、うん、よく考えたらそんな気がします。
piamasaです。こんにちは。

相変わらず暇な時に
GoogleEarthであちこち見て楽しんです。
僕が特に好きなのは1軒だけ
ぽつんと離れて立っている建物の類。

ドライブとかでもそうなんですけど、
山の中腹辺りにぽつんとみえる家とか見ると
胸がキュンキュンしちゃうんです!
分かりますか?僕の気持ち!
わからんか!残念!

どういう人が住んでてどういう暮らしをしてて、
それでも笑って泣いて怒って、
人里離れた場所にも当たり前の暮らしがあるんだと
そう想像しただけで楽しくて仕方ないんですよ!
分かりますか?僕の気持ち!
わからんか!わかれ!(逆ギレ)

で、少し前に大好きな西米良付近を
ぶらぶらストリートビューなんかを交えながら
見てましたらね。
西米良中心部から随分離れた山の中に
神社があるのを見つけたんです。


その名も挟上(さえ)稲荷神社。

うおおぉおお!すげーッ!
こんなところに神社がありやがるぜーッ!
もうむっちゃワクワクしましてん。
色々想像力を掻き立てられますよね!

原因不明の病に冒された我が子のために
お母さん(おしず)が険しい山道を必死に歩き
百度参りしたんじゃないかとか、
しかしそこでおしずが見たものは
一度はいい仲になったものの
結局は借金に苦しむ家のためにと両親に泣きつかれ
泣く泣く呉服問屋の平吉と夫婦になったおしずを恨む
太平の姿だった。。しかも手には藁人形!とかとか!
この1枚だけで3日は寝る前の妄想に
困りませんよね!

場所が場所だけに同然今はやってないでしょうけど、
同じ宮崎に住む僕達でさえ知らない
歴史のあるっぽい建物が
GoogleEarth上にしっかりと残ってるっていうのが
楽しくて仕方ないですよね!

後輩「そこ、今もやってますよ」

マジで?!

西米良人っぱねーっす!
すげーっ!マジすげーっ!
この場所でまだ現役で頑張ってるって
むっちゃすげーじゃん!
コレはもう行くっきゃないよね!

と言う事で
僕と一緒にGoogleEarthで見つけた秘境に
行ってみよう会を開催するので
行きたい人はこの指と~まれ!



ですよねー。

もういいです、1人で行きます。(哀愁)


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 14:01Comments(7)イベント遊び

2015年05月14日

ハートランド


「温泉㊙大作戦15」と言うドラマのタイトルを見て
てっきりあっち系のドラマだとドキをムネムネさせてたのに
人がバンバン殺されてましたね。

オトコを弄ぶような紛らわしい名前をつけるのは
金輪際やめていただきたい!(咽び泣き)
piamasaです。こんにちは。


ハートランドが好きです。

僕はあまりお酒をガツガツ飲む方じゃないんですけど
最近ぼちぼちビールなんかを飲んでます。
コレ!という銘柄を決めているわけではなく
その日の気分で飲みたいビールをチョイスして。

その中で最近お気に入りなのが
このハートランド(瓶)なんです。

僕のボキャブラリーと味覚じゃ
味どうこうは語れないんですけども、
好きなモノは仕方ない。

ただこのビール、あまり売ってないんです。
生協だかフーデリーだかで大瓶サイズは
売ってるんですけど、そんなの一本飲んだら
割と普通にリバースしますからね。
僕ちゃん、アルコール耐性、極小ですから。

だから330mlの小さい奴がイイんですけど、
コレがなかなか見つからない。

と思ってたら
最近徒歩100歩の距離にあるマルミヤストアに
まさかの330ml瓶のハートランドが
置いてあるじゃないですか!


ヤッホーイ!

さすがマルミヤさんやで。
思えば近くにコスモス薬品とかダイレックスとか
競合店が増えてきたせいで、
どうなることかと思ってましたけど、
マルミヤさんは諦めてませんでしたね。

と言う事で昨日風呂あがりの一杯に
ハートランドが飲みたくなったので、
マルミヤに買いに行きました。

ハートランド1本のみ。
袋に詰めてくれようとした店員さんを制し、
シールで結構ですと、
裸のハートランド1本手に持って帰ったわけですが、
いざ飲む段階になって
何気に気づいたんですけど



間違ってハイネケンを買ってた件。

おい。
ハートランドの列にハイネケンを置いたやつ。
話があるから、ちょっとこい。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 13:30Comments(4)食べ物自分暮らし・生活

2015年05月13日

一日一善


賢者は学びたがる
愚者は教えたがる
沈黙はセガール


なんてどうです?(なにがだよ)

料理人のくせに
たったひとりで世界を滅ぼしかねないところが
沈黙のセガールの魅力ですよね。
pia masaです。こんにちは。

昔から一日一善とは申しますが、
いやーやっぱり良い行いをすると
清々しい気持ちになりますね。

さっきお昼を買いに行き、僕の支払いの時ですよ。
ちょっと前に店を出たお客さんが
ティッシュの5箱セットを忘れていったようだと
別のお客さんが教えに来てくれましてね。

若干挙動不審にになりながらも
店員さんは素早く僕の精算を済ませると、
ティッシュを持って外に飛び出しました。
僕もすぐ後に外に出たんですけど、
時、既にお寿司。

ティッシュを忘れたと思われるおばあちゃんは
既に遥か彼方にいらっしゃるじゃないですか。

ココで店員さんあわあわしはじめましてね。
行ったほうがいいのか
このまま忘れ物で処理したほうがいいのか
細かいリターン&ゴーを
僕の目の前で繰り広げてるんです。

そんな哀れな店員さんに向って
僕は心のなかでそっとつぶやきました。

店員さん、あなたは実に幸運な方だ。

僕という人間が
この場にいたことが何よりの幸運。
しかも偶然にもそのおばあちゃんの歩む道は
僕の歩む道と同じ道。

そしていくら店員さんと言えど、か弱き女性に
おばあちゃんまでのあの距離を走らせるのは
日本男児として見過ごせません。

お嬢さん、そのティッシュを私に託しなさい。
さすれば必ず!私がこの生命に変えても
届けて差し上げましょう。

目を潤ませ多分僕に惚れたであろう
店員さんからそっとティッシュを受け取ると、
彼方のおばあちゃんの元へ
猛然とダッシュしました。



割りと豪快に足を挫きましてね。

軽く生け垣にツッコんだんですが。
ティッシュと僕の体は大丈夫なんですけど、
メンタルがダメです。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 13:42Comments(3)自分暮らし・生活

2015年05月12日

黒田節


久しぶりにネクターを飲みました。

しかもつぶつぶ白桃ですよ
つぶつぶ&とろとろ食感で桃の風味UP!と言う事で
果汁が25%も入ってますからね。
不二家としては相当力を入れた商品に違いありません。
飲んでみました。

クッソ甘。

疲れた体に染み渡ります(震え声)
piamasaです。こんにちは。

酒は飲め飲め飲むならば
日の本一のこの槍を
飲みとるほどに飲むならば
これぞまことの黒田武士

峰の嵐か松風か
訪ぬる人の琴の音か
駒をひきとめ立寄れば
爪音高き想夫恋

春の弥生のあけぼのに
四方の山辺を見わたせば
花のさかりも白雲の
かからぬ峰こそなかりけれ

花たちばなも匂うなり
軒の菖蒲もかおるなり
夕ぐれまえの五月雨に
山ほととぎす名のりして


知ってる人は、知っている、
知らない人は、全く知らない(当然です)
黒田節の歌詞ですよ。

実はこの歌思い出の曲なんです。
と言うのも僕がまだ小学生に上る前、
児童館に通ってすぐの頃なので3~4歳でしょうか。
その時に児童館の催し物として踊った曲なんです。
着物を着て、扇子を持って。

でも当時ウチにカメラなんてブルジョアなメカはないし、
例えあったとしても、台風で流されてるはずなので
記録としては残ってないんですけどね。

ただたまに黒田節の歌とともに思い出すことがあります。
記憶の中の小さな僕が、
着慣れないぶかぶかの着物を着て、
扇子をふりふり一生懸命踊っている姿。
たまにふっと脳裏をかすめるんです。
妙に懐かしい気持ちに胸がいっぱいになりますよね。

そして先日。
ちょこっと用事があって実家に行ったんですが、
ふと見たら目の前にあるじゃないですか!
額に入れて飾ってあるんですよ!僕の写真が!
しかも黒田節を踊った時の写真が!




ほら!カワイイ頃の僕だよぉ!(左)

いやー絶対にあの当時の写真は
ないと思ってたんですけどあったんですねぇ。
むっちゃ懐かしい!

しかも自分で言うのもアレですが
カワイイじゃないですか!
今はすっかりおっさんになってますけど、
僕にもこういう時期があったんですよね!
ちなみに隣はガキ大将のKくん。
やっぱり懐かしいです。

と言う事でコレは是非ともかーちゃんい見せたい!
と思い写真をスマホで撮って帰りましてね。
早速見せたんです!
ほらかーちゃん!小さいころの僕だよーッ!


髪がふさふさやね。


そ、そこ?


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 13:35Comments(5)思い出写真自分