スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2015年05月24日

色は色々


先日、間違った日本語が気になる!
という話をちょこっとしましたけどもね。
それ以外にも気になることがあるんです。
むしろどちらかというとこっちのほうが気になります。
それは何かって言うと

店員さんのお辞儀の仕方。

あのアレですよ。
おへその辺りに両手を重ねるようにおいて
深々と頭を下げるアレ。

正しくは、こうなんです。

いやね、先日コープ大塚店に
例のスイーツを買いに行った時に、
並んだレジの男性が
バリバリこのお辞儀で気になったので、
サクッと調べてみました。
piamasaです。こんにちは。

「水彩物語」って番組知ってます?
たった5分程度の様々な水の色彩を紹介する
番組なんですけど、
僕あの番組大好きなんです。

鶸萌黄(ひわもえぎ)
薄浅葱(うすあさぎ)
常磐色(ときわいろ)
黄櫨染 (こうろぜん)


コレ以外にも沢山あるんですけど
微妙な色彩を巧みな言葉で表現するのは
表現力豊かな日本語ならではですよね。
この番組を見る度に、
日本語の素晴らしさと色彩感覚の豊かを
改めて認識します。
本当に素晴らしい番組です。

こんな感じで話によると色の名前だけでも
1000以上もあると言われる中、


まさかの松崎しげる色。

コレ、マジなん?


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 21:58Comments(2)言葉暮らし・生活