2015年05月28日
なによりも優先しなければならないコトもあるんです

「なんこ」て知ってます?
オヤジが酒の席でよく友人たちと遊んでたんですが
ひとりにつき木の棒を3本(だったかな?)もちましてね。
相手に知られないよう後ろ手にして
好きな本数だけ手に持つんです。
それで相手が何本持ってるかを言い当てる遊び。
そして負けたら焼酎一気飲み。
専用の棒だけでなく割り箸を追ってもできる
お手軽な遊びだったんですけど
面白いんだか面白くないんだか
子供にはさっぱりわからない遊びでしたね。
いや、ま、なんとなく思い出したので。
piamasaです。こんにちは。

あまり僕の周りでは話題にならなかったんですが、
先日日本でレッドブルエアレースがあったんですよ。
空のF1と言われるやつで、
日本での開催は初めてだったみたいなんですが、
うちのかーちゃん、コレがめっちゃ好きでしてね。
家に印刷した写真を飾るくらい好きなんです。
かーちゃんずっと楽しみにしていて
行きたい行きたい!とひたすら言ってたんですが
残念ながら行けなかったんです。
ホントごめんなさい。(土下座)
でもコレかーちゃんだけじゃなくてTOKIO山口も
楽しみにしてたみたいですね。
でもね、ウチと一緒で行けなかったんですって。
有名人だから何かと忙しいと思いきや
まさかの田植えで断念。
田植えを優先するあたりがさすがプロですね。
世間じゃTOKIOを音楽グループと勘違いしてますけど、
あの人達、プロの農家ですからね。
親近感ありまくりで好きなグループです。
でもオトコには例えナニかを犠牲にしてでも
優先させなければならないことがあるんですよ。
遊びや仲間を犠牲にしても優先しなければならない。
そういえば僕にもありました。
アレは忘れもしない中学3年生の夏。
受験の追い込みでみんなピリピリとしてた頃ですよ。
夏休みにそのための補習がありました。
何が何でも志望校に受かる。
そういう熱い志を持った仲間たちが、
真剣な眼差しで受けるアレですよ。
でも僕は行きませんでした。
別に高校を諦めたとか、名前を書けば受かる
本庄高校志望だったからではありません。
ただ僕には補習よりも
優先しなければならないことがあったんです。
休み明け、学校に行った僕を
まるでそれを待ち構えたていたかのように
仁王立ちの担任に呼び止められました。
おい、masa。なんで補習に来んかった?
稲刈りでs

ひ、ひどくないっすか?!
問答無用で叩くなんてひどくないっすか?
せめて最後まで言わせて欲しい。
あと1文字だったのに。
と言うか稲刈り機なんてなかったウチでは
人海戦術で刈るしかないんですよ!
とにかく金のかからないやつを
片っ端から集めて刈るしかないんですよ!
貧乏農家ナメんな!

TOKIOみたいな先生が良かったです。
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


