スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2012年05月18日

相似性


「海老で鯛を釣る」「ビビデバビデブー」
相似性について、真剣に議論してみませんか?
pia masaです。こんにちは。

僕は結構似ていると思うんですがどうでしょう?
文字数だってリズム感だってピッタリじゃないですか。
日本語ラップの歌詞に有りそうな感じですよね。

ちなみにGoogle先生で
「ビビデバビデブー」を画像検索すると
3枚目辺りにど偉いもんが出てきますので、
女性の方はお気をつけるとイイと思います。

逆に「海老で鯛を釣る」で検索すると、
意外と和めます。

ところで皆さんは”相似性”をなんと読みますかね?
ほとんどの方は”そうじせい”と読むんでしょうけど、
ワタクシ恥ずかしながら中学生の頃読めませんでね。
ずっと「あいにせい」と言ってたんです。

多分”相合傘”の読みがいけなかったと思うんです。

でも今思えばそれも不思議な話で、
きっと数学の授業とかでも”そうじせい”と
言ってたはずなんですよね。
なのに僕はブレなく”あいにせい”一択。




と言うか誰かもっと早く指摘してよ。

そのまま普通に話を続けられると、
こっちだって自信持っちゃうじゃない。

そんな訳で、
目も悪ければ頭も悪いで有名なワタクシに
わかりやすく教えて欲しいんですけど。


このドヤ顔の犬と




達也の相似性について。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。
  


Posted by pia masa at 13:00Comments(7)写真