2011年11月12日
記念日

昨日はアレだったんでしょう?
「2011年11月11日11時11分11秒」という
「1」が11個も並んでしまう
とても記念すべき日だったんですよね。
基本的にそういう日時イベントには疎いので、
見事にサラっと過ごしてしまいましたけど、
そう言えば高校生の時に1度だけありましたよ。
「1987年6月5日4時32分1秒」
友人達と円陣を組みましてね。
折角だからこの時間に思い出に残ることを
しようということになった訳ですよ。
あれをしよう、これをしよう。
ああでもないこうでもないと
アレコレ話しあった割には全然決まらなくて
それでも時間は刻一刻と近づいてきて、
土壇場で何を思ったのか

デコピンすることになりましてね。
全く揃わないジャンケンで惜しくも負けたH丸に
時間と共に一斉にデコピン攻撃を仕掛けるという
今考えても何の意味もない
残念な過ごし方をしたわけですけど、
ひとしきり笑った後に友人がぽつりと言うんです。
「本当は午後4時ではなくて午前4時だよね。」

もうみんながっかり。
それにしても
どうして人は日時なんかの数字の並びに
意味を持たせたがるんでしょうね。
たまたま数字が並んだだけなのに。
11月11日にしてもそうですよ。
ポッキーの日とかチーズの日とか
サッカーの日とか靴下の日とか
折り紙の日とか下駄の日とか
鏡の日とか煙突の日とか
磁石の日とかお揃いの日とか
色々有り過ぎてビックリですよ。
そんなに意味を持たるのが好きなら
是非ともひとつ教えて欲しいんですけど、

この1分にどんな意味があるんです?



web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。