2011年11月20日
逞しい人達

カタツムリが水没してました。
助けてやろうかとも思ったんですが、
意外と平気そうなのでほっときました。
pia masaです。こんにちは。
とは言ってもですね。
どうやって呼吸してるのか気になりましてね。
しばらくじっと見てたんですけど、
なにせ奴はやたらと歩みが遅いでしょ?
余裕なのか焦ってるのかも分からないし
そのうち途中で飽きました。
ま、なるようにしかならないでしょ。
それはそうと、沈没と言えば、
連日のようにニュースで取り上げられてましたが、
相変わらずタイの洪水被害が大変みたいですね。
被害に合われた方は本当にお気の毒です。
でもそんな中ですね。
この未曾有の大洪水を斬新な知恵と行動力で
逞しく生きている人も沢山いるんですよ。
嘆いてばかりじゃ何も始まらない。
助けを待っていては前に進めない。
そんな声が

聞こえてきそうでしょ?
明らかにテーブルです。誰が見てもテーブルです。
それにエンジンを付けてしまうという新発想。
あちこちで大変な混乱が続く中
なかなかこんな発想はできないですよ。
いやむしろ混乱の中だからとも
言えるのかも知れません。
生き抜くためにはあらゆる手を尽くし

只今特許出願中みたいな、
すごい自作をされる方もいるんです。
いつの間にこんなスゴイの組み立てたのか
さっぱりわかりませんが、
この職人魂には眼を見張るものがあります。
しかし逞しいのは人間だけではありません。
動物たちに至っても
なかなかにアグレッシブで、

攻撃的です。
果たしてこの装着の仕方で
正しいのかは気になる所ですが、
平和で穏やかな生活に
突如牙をむいた自然に対し

かなりやる気満々です。
《まだまだいる逞しい人々》
逞しい人々1
逞しい人々2
逞しい人々3



web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。