2011年11月09日
カブトムシ

先日チビクワガタ見つけましたよ。
危なく踏んづけてしまいそうなところを
僕の卓越した動体視力と反射神経のお陰で
命拾いをしたチビクワガタなんですけどね。
これ正式名称なんて言うんでしょうね。
ずっとチビクワガタと言ってたので、
こいつの本名を知らないんですが、
そう言えばちっちゃいカブトムシもいたんですよ。
大きさは1cmくらいでしょうか。
見た目はコーカサスオオカブトっぽかった
記憶があるんですがよく覚えてません。
どなたかご存知の方、僕に愛の手を。
ちなみに
動物界脊索動物門脊椎動物亜門魚上綱硬骨魚綱フグ目マンボウ科マンボウ属
学名:Mola mola
マンボウのフルネームです。
どうでもいいですかそうですか。
という訳で、
なんでこういう話をするかって言うとですね。
昨日とってもグリーンなオアシスさんに
頂いちゃったんですよ。
何を?ってここまで読んだら分かるでしょ。
アレですよアレ。

見事なタンパク質ですよ。
いやーこんな見事なタンパク質は久しぶりに見ましたよ。
もう何十年ぶりでしょうか。
あ、一応言っておくとカブトムシの幼虫なんですけどね。
小学生の頃は山に入っては幼虫を捕ってましてね。
特に初めてサナギになった時の喜びは
言葉に出来ないくらいのものでしてね。
カラを破って出てくるのが待ちきれずに
サナギ剥いちゃいました~て事をしてしまったんですが
あれ剥いちゃダメですよ。
なんかね。
シワシワのおじいちゃんみたいなの出てきましたよ。
かなり激しく後悔しましたよ。
しかしもう僕は同じ過ちを犯しません。
今度こそしっかりと最後まで
成長を見届けたいと思っております。
いやむしろ、
僕自身もカブトムシになりきって

一緒に成長していきます!
乞うご期待。



web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。