スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2015年06月30日

オレが有名になったら


”自覚”と変換しようとすると
”痔核”が真っ先に候補に上がるのはなぜでしょうか?

あと”ちびる”と入力すると
”禿る”が候補に上がるんですけど、

誰がハゲだよ、誰が。

そんなワタクシですが、
いよいよ痔の手術についてのアドバイスを
するまでになりました。
やっててよかった痔の手術!
piamasaです。こんにちは。

私がおばさんになっても~♪
なんて歌が有りましたけど、
今日はオレが有名になったらって話。

友人のパイナップルMは
昔から絵を描くのがすきでしてね。
家に遊びに行くと大小様々な
描きかけの絵を見せてもらい、
絵に対する熱い思いを聞いたりもしてました。
たしか一時期とある有名な先生に就いて
習ってたんじゃなかったっけな?

そんなある日パイナップルが
一枚の絵を持って遊びに来ました。
もう20年くらい前ですかね。

「オレが有名になったら
高くなるかもしれんからこの絵をやるわ」


僕の大好きな田園風景に立つ
一本の木を描いた絵だったんですけど、
有名になるとか高くなるとかどうでもイイくらい
やっぱり嬉しいじゃないですか。
ありがたく頂戴して飾ってたんです。

でも引っ越しとか結婚とか
住居を変わる度にどこかにしまったまま
わからなくなってしまいました。

今までもたまに思い出しては、
もうちょっとちゃんと管理しておけばよかったと
禿げしく、もとい激しく後悔してたんです。

そして先日。
たまたま用事があって実家に行った時に
アレコレ漁ってましたらね。

奥さん、見つかりましたよ。
あなたがずっと探していた、あの絵。


ついに見つかりました!

久々にみたパイナップルの絵。
いやー、懐かしい!
コレですよ、コレコレ。

サイズはそんなに大きくはないんですけど、
パイナップルが友情の証として
持ってきてくれた大切な絵ですよ。
思い出す度コレがずっと心残りだったので
見つかって本当によかった!
これからはずっと大事に



オープン・ザ・プライス!(早速売る気かよ)


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 14:00Comments(3)思い出仲間

2015年06月29日

セールス電話


来週から海外に社員旅行なんで
戻ってくるまでに修正しといて下さい。


これマジですからね。

ろくにテストもせず
スケジュールのびのびにしたくせに、
みんなで海外に社員旅行ですよ。
挙句このセリフ。


怒ってもいいですか?

piamasaです。こんにちは。

土曜日でしたか、家でのんびりしてましたらね。
インターホンが鳴ったんです。
出たらひとりのおばあさんが立ってました。

とても大事なイベントのあんn

結構です。

僕には大事でもなんでもないんで。
むしろジャマでしかないイベントなんで。
さっさとゲラウェイ!

なんかおばあさん爆笑してたんですけど
ナニにツボったんでしょうか?
ちょっと怖かったです。

それから日曜日。
義母にスシローを奢ってもらい、
家でまったりしてたら、珍しく家電がなりました。
カード会社「J●B」の傷害保険の案内でした。
でも実はコレ何度か断ってるんです。
にも関わらずまた説明し始めたので

うちは結構です。

あ、そうですか。
実は家で怪我した時にも云々かんぬん


前にもお電話貰ったんですけど、
うちは・・


自転車が倒れて怪我された場合でも云々

いやだから、前にもお断りしt

月々僅かな保険料で

人の話を聞けいッ!

5分だけでもイイから!
いやそんなに語る気はないけども、
とにかく聞けい!
いいか、よーく聞けよ!

うちは必要ないんじゃーっ!

あ、そうですか。ではまた改めまして。


いや改めるなよ。

必要な時はこっちから連絡するんで、
頼むから終わりにして下さいJ●Bさん。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 14:48Comments(4)その他暮らし・生活

2015年06月28日

スシローデビュー


先日保護した子猫は
見捨てるなんてことは出来ませんでしたけども、
もしコイツらが事故ってたら
余裕で見捨てる自信があります。
ついでにピースで記念写真まで撮っちゃう。

ただし女性なら話は別。
おじさん、絶対に見捨てないからね!
piamasaです。こんにちは。

義母がにぎりが食べたいと申しましてね。
思えば昨日も外食だったので、
ちょっと今日は家でのんびり食べたいなぁと
申し訳ないけど今日はお断りしようかと
思った次第でございます。



奢りときいて喜んで行ってきました!

いやー奢りって響き、本当にいいですよね!
僕大好きですよ!世界中で誰よりもきっと。
という訳で初めて行ってきましたよ。
スシローというハイカラな寿司屋に!

家の近くに出来たのは知ってたんですが、
ワタクシ数々の回転寿司屋を回りましたけど
スシローは初めてでしてね。
随分とハイテクな寿司屋と聞いて
楽しみだったんです。

受付からタッチパネル。

さすがのハイテクっぷりに
思わず( ̄ー ̄)ニヤリとしちゃいますよね!
ツカミはバッチグーですよね!
そしてマツコと、もとい待つこと30分、
いよいよ席に案内された訳ですが、
注文もタッチパネルなんですね!
スゴイね!スシローって!

とは言え
今ではバリバリとスマホを使いこなす
ワタクシたちですよ。
タッチパネルのひとつやふたつ
なんてことありません。
早速ガンガン頼みまくりますか!

えーっと、お茶は?
あ、あったあった、上にありました。
じゃサクッとお茶煎れて、
次は・・醤油を小皿に垂らしてみましょうか。
コレで食べる準備はOK牧場。

で、肝心の小皿は・・?上・・にはない、と。
テーブルにも、ない。
えーっと、じゃどこ?
すみませ~ん!店員さーん!
醤油を入れる小皿はどこですかね?

「タッチパネルでの注文になります!」

あ、そうなんですね!さすがスシローさまやで!
とことんハイテクじゃありませんか!
よーし!パパ小皿沢山頼んじゃうぞーッ!




小皿が探せなかった!

どこなんだよ、醤油皿は!
小皿だけに目を皿のようにして探したけど
全然見つからないんだもん!
もうやだ(つд⊂)エーン

結局店員さんに持ってきてもらったんですが、
このシステム、ちょっとおじさんには
敷居が高いです。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 21:58Comments(3)食べ物

2015年06月27日

みんなのサザエさん展


自民党勉強会「経団連に働きかけ、マスコミ懲らしめを」

という発言にマスコミがやたらと
叩きまくってるようですが、だってコレですよ?
どんな捏造や偏向報道やらかしたって
今まで何の罰もうけてないんですから
コレは僕には至極まっとうな意見のように思えます。
と言うか日本はマスコミを甘やかし過ぎ。
piamasaです。こんにちは。

そんなフジテレビで唯一まともな番組、
「ありがとう45周年!みんなのサザエさん展」
に行ってきましたぁーッ!



見よ!このサザエさんの存在感。

きっとヘディングがウマイに違いない。
思わずそう思わずにいられない程の頭の存在感。
皆さまおわかり頂けただろうか。

という訳でサザエさん好きとしては
行かないわけにはいきませんからね。
しっかり前売りを買って行ってきたんですけど、
ちょっと閲覧注意的な絵面の1回目の放送や、
宮崎はじめ九州が舞台となったオープニングなど、
もう入り口から+(0゚・∀・) + ワクテカ +が止まらない。

しかも久しぶりにお隣の浜さんが居ましてね。
その後の話もしっかりあったんです。
もうこれだけでも行ってよかったと思いますよね。
と言うかですよ。

昔サザエさんは週2回放送されてたという
事実を知ってる昭和人は堂々と挙手!

\(^o^)/ ハーイ!

\(^o^)/ ハーイ!

\(^o^)/ ハーイ!

\(^o^)/ ハーイ!

\(^o^)/ ハーイ!

思わず一人で5回手を上げてしまいましたけど、
欠かさず週2回サザエさんを見るというくらい、
大好きだった訳ですよ。

だから今日サザエさん家におじゃまして、
玄関に足を踏み入れた時には胸が熱くなりましたね。
そして玄関を出ると見えてくる
今でくつろぐ波平、フネ、マスオの3人。




なんか、怖えーよ。

なんだろう。
アニメじゃ全く感じないんですけど、
圧倒的な頭のサイズが3人揃うと、
ちょっと怖いです。

そんな怖い3人を後にして向かったのは
個人的に今日のメインイベント花沢不動産。
ココでは義援金100円以上を寄付すると
あさひが丘に分譲権利証が貰えるんです!
貰うしかないじゃない!
という訳で早速義援金を寄付して



権 利 獲 得!

お子様たちに混じって家に色を塗り、
あえるさんとシェリさんの名前を書き込んで
あさひが丘8丁目10番地に
我が家を建ててみました。
真ん中の青線2本が新しい我が家です。

サザエさんに興味のある人は
早速イベントに遊びに行って、
是非僕達とご近所さんになりましょう!


∑(゚д゚lll)ガーン


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 21:58Comments(4)イベント遊び

2015年06月26日

子猫


出張でテストが出来てません!(∀`*ゞ)テヘッ

い、今頃?

納期が今月終わりなのに
今頃になってこんなコトを言ってきましてね。
ほぼリスケ確実な状況です。
ま、こっちの責任じゃないからいいけど。
いや、よくないか。
piamasaです。こんにちは。

今朝、子猫が死んでました。
びっしょりと雨に濡れ、空腹だったのか、
ガリガリに痩せ細った子猫が、
道路脇で死んでました。

うちはWANDS派ですけども、
猫も嫌いじゃない、むしろ好き派ですからね。
オトナにもなれず誰に看取られることもなく、
空腹と寒さの中死んでしまったのかと思うと
可哀想過ぎて泣きそうになりました。

僕は個人的に
産まれてくる意味も生きる意味もないと思ってます。
あれは心の支えとして
後付してるに過ぎないと思うのです。

それでもこの死んだ子猫を見ると、
こんなところで死ぬために
産まれてきたのではないだろうと思ってしまうんです。
せめて母猫でも寄り添ってくれていれば
まだ報われたんじゃないかと。

ピクッ・・

え?

ピクピクッ・・

い、生きてたーッ!

急いで家に帰って
かーちゃんにも見に行ってもらいましてね。
もしかすると助けてもダメかも思ってたんですが、
あのまま放っておくのは
国が許してもかーちゃん(時々僕)が許しません。


早速、保護ッ!!

オスかメスかはわかりませんが白と黒の斑猫。
抱え上げるとじっとこっちを見て
みゃーみゃー鳴くじゃないですか!
ガンバレ子猫ちゃん!もう大丈夫だから!
でも少しは体力が残ってたようでちょっと安心。
それにしても・・

か、カワイイ・・(*´ェ`*)

なんてコト言ってる場合じゃないので、
朝食準備も途中放置して保健所に連れて行きました。
そしたらすぐに治療して里親も探してくれると。

ただ保護期間は一週間で
それ以降は殺処分対象となるみたいなんです。
でもとにかく今は無事元気になってくれれば
それでいいです。

あとは、この子猫を!
僕が保護した僕の血統書付きのカワイイ子猫を!
あ、僕の血統書はいらんか!そうか!
じゃ僕のサイnいらんか!そうか!
じゃ子猫だけ、このカワイイ子猫だけでも
可愛がってくれる方、待ってます!


よろしくお願いします!


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 13:17Comments(6)その他動物

2015年06月25日

病院にて


今、このビスコがウマイ!

と僕の中で話題なんですけども、
ここんとこコレを全然見かけなくなりました。
発売中止の話は聞かないし一体どうしたことでしょう。
知ってる人の情報、求む。

ところでビスコって
ナビスコのビスコだって知ってました?
嘘ですけど。
piamasaです。こんにちは。

先日父の日の贈り物が届いたと
オヤジから電話がありましてね。
相変わらず調子も良くて愛猫のシロと
仲良く風呂に入っているという
どうでもいいノロケを聞きつつ、
ふと叔母たちのコトを思い出しました。

オヤジは姉1人、妹2人の4人兄妹。
最初に叔母(姉)に病状を伝えた時には
さすがに動揺してましてね。
まだ詳しい状態は分かってなかったものの
遠く離れた地でひとり可愛そうだから
手術の時には駆けつけると
涙声で話してくれましたよ。

叔母たちにとったら姉弟唯一の男ですよ。
カワイイ弟だったり、頼りになる兄だったり、
時には早くに亡くなった父代わりだったり
やっぱり放っておけないんでしょうね。

そして約束通り手術の前日、
わざわざ宮崎&神奈川という遠方から
駆けつけてくれましてね。
そのまま病院に案内したんですけど、
駐車場から病院を見上げながら
パッと振り返って叔母が言うんです。

「masa 写真撮ってくり」

え?ここで?病院ですけど?

「折角やから病院を背景に記念写真撮るが」

マジっすか?!

毎日ココで繰り広げられてるコト
わかって言ってるんですかね?
”折角やから”では決して片付けられない何かが
ココでは起こってるんですよ?

「はよ撮ってくり」

あ、はい。

じゃあ撮るよー。ハイ、ちーz



叔母たち、むっちゃいい笑顔。

手術前のおやじの病院の前で
弾けるような笑顔でしたね。

さすがオヤジの兄妹。
全てに合点がいく兄妹たちです。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 14:39Comments(5)思い出家族

2015年06月24日

お札の数え方


先日某クイズ番組で
世界で唯一軍隊を持たない国は「コスタリカ」と
暗にナニかを訴えてましたけど、
アレを本気で信じてる人いませんよね?

あんなこと真顔で言ってるのは
どこぞの左側の人たちだけですからね。
いやマジで。さすがフ●テレビ。

そういえば、北海道の19歳フリーターが
安保法に反対してデモるみたいですね。
その名も「戦争怖くてふるえる」

アレすぎてふるえる。

この記事読んでリアルに鳥肌たちましたね。
大丈夫かおい。
と言うか安保法をすぐに戦争に結びつけちゃう人こそ
大概戦争好きなんでしょうけど、
もし本当に戦争がイヤなら

実際に領海を侵犯を繰り返す中国や
竹島を不法占拠して沢山の漁師を殺害した
韓国や北朝鮮にこそ言えよ。
話はそれからだ。

と言う感じでいいでしょうか?(誰に?)
いや昨日ちょっと友人と話しててこういう話に
なったもんですからね。
piamasaです。こんにちは。


お札を数えたコト、ありますか?

僕はあります。しかも子供の頃。
貧乏なのにお札を数えたことがあるんですよ!
びっくりでしょ?僕もびっくりデス。

ある日オヤジが分厚い茶封筒を
持って帰ってきましてね。
「これ開けてみろ」と僕たちに手渡しました。
なんだろう、と開けてみたらそこにはぎっしりと
札束が入ってるジャマイカ!(レゲエ!)

うおおお!すげーっ!

初めて見る生札束に
もうオシッコちびるほど大興奮ですよ。
早速封筒から抜き出すと
我が物のように数え始めました。

昔からずっと貧乏だと思ってたけど、
やっぱりうちは大金持ちやったんやーッ!

「全部従業員の給料よ」

オヤジの背中が小さく見えましたね。
うちの取り分は一円もないんだって。
切ないよね。

そんなウチの貧乏話はどうでもイイんですけど、
先日”新しいお札の数え方が編み出される”と言う
動画を発見しましてね。早速見てみました。
だってなんかこう言うのって
すぐに試してみたくなるじゃないですか。

【動画】新しいお札の数え方


ね?動画も短いしあまり技術を要しない
コロンブスの卵的な画期的な方法でしょ?
コレだったら不器用な僕にも出来そう、
そんな気になりますよね!



そもそも数えるお札がなかった!

忘れよう!この動画のことは忘れよう!
うん、それがイイ。そうしよう。
あと年取ると指だけじゃなく全体的に油分がなくなるから
そもそもコレって無理ゲーですよねって話。

よし、泣こう!


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 13:39Comments(2)思い出動画家族

2015年06月23日

寂しい自販機


先ほどTVタックルの
「ネット規制賛成vs反対(ホリエモン&ひろゆき)」
みたいなお題でアレコレ言い合ってる
動画を見たんですけど、

賛成派、弱すぎ。

清々しいくらいのフルボッコ状態。
しかも賛成派の古谷経●とかって、
若いくせにネットを知らなすぎるというか
頭わrコホコホ、コホコホ。
自●党の老害は、問題外のはるか外。
弁護士?えーっと。うん。いたね。
ま、そもそもテレ●朝日だし。(元も子もない)

そうそうついでにデキビジの
「勝間●代vsひろゆき」もみましたけど、
勝間が尽く論破されまくってて
逃げるようにコロコロ論点ずらすさまが笑えました。
しかも最後半分感情的にひろゆき貶してるし。

別にひろゆきは好きでもないけど、
割りと正論だと思います。
と言うか逆に言えばコメンテーターなんて
あのレベルですよねって話。
なかなかイイもん見させてもらいました。
piamasaです。こんにちは。

ついさっきなんですけど、海外の人投稿した
「日本で一番さびしい自動販売機を発見」と言う
動画を見つけましてね。

【動画】日本一寂しい自動販売機

うん、確かに寂しい。

建物の片隅で蔦に絡まった
動いてるかどうかも怪しい自動販売機。
と言うか絶対動いてないだろっていう自販機。
確かに寂しい。

でもね。寂しいんだけど、ちょっと違うんですよ。
だってまだ通り沿いで賑があるじゃないですか。
寝たきり状態だけど家族に見守られてる、
実は寂しく見えて寂しくないんじゃないかと、
そんな気がするんですよね。

子どもたちの声を遠くに聞きながら
残された僅かな時間を静かに過ごしている。

しかしワタクシ。一昨年だったかな?
とある山の中に遊びに行きましてね。
行き交う車もほとんどいないところに
ひっそりと佇む自動販売機を見かけたんです。
コレこそ寂しいという言葉に
ぴったりな自動販売機ですよ。

だってまだ現役なんですもん。
むっちゃ元気で働き盛りなのに、誰もいない。
多分やってくるのは
自販機を設置した業者さんだけですよ。
コレを寂しいと言わずなんというんですか!

考えるだけで
こみ上げてくるものがありますよね。

その時に撮った写真がありますので
写真だけではなかなか山の中感が
わかりづらいですけど、
どうぞ見て下さい。


ココに設置したやつ、誰だよ。

目的がさっぱりわかりませんね。

ちなみにココは、
椿山公園をずっと下っていった先にあります。
興味のある人は行ってみてください。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 13:49Comments(2)その他動画

2015年06月22日

列にはキチンと並びましょう


昨日の天皇の料理番は良かったですね。

ヤフトピにも上がってましたが、
兄やんが亡くなるところなんて
20kgの減量をしてまで臨んだ鈴木亮平さんの
演技力に震えましたね。

ただ10分延長版ということもあり、
てっきり昨日が最終回と思ってたのに
次回予告が流れて慌てました。
piamasaです。こんにちは。

よく中国人は列に並ばないって言いますでしょ?
平気で割り込んできて列を乱すと。
でもねコレは日本人にも結構あるんですよ。
以前みなと祭に言った時にもありました。
じわじわと長い時間をかけて割り込んできた

お・ば・さ・ん(^_-)-☆

有名なB級グルメに並んでる時ですよ。
すぐ後ろにおばさんが並びましてね。
先ず手始めに気づけば僕の横に並ぶんできました。
なんで横に?と思ったものの気にせず放置。
そのうち列が進むに連れて
じわりじわりと前に出てきましてね。

海難救助の模擬訓練(?)でやってきた
ヘリに気を取られてるスキに、
いつの間にか前にいらっしゃるじゃないですか。



piamasa怒りのカンチョー

後頭部打撃でも膝かっくんでもなく怒りのカンチョー。

ケ ツ に ダ メ ー ジ を 与 え た い。

そんな気分で
思わずホンキでやりそうになりましたね。
女性だろうが遠慮しませんよ。
数々の友人を泣かせてきたカンチョーの達人
このpiamasaが全身全霊を込めて
ケツに指を突き立ててやろうかと思いましたけど、
若い子ならまだしも
さすがにおばさんはちょっちゅね~(そこ?)
言葉で諭すにトドメておきました。

みんなキチンと並んでるのに
ズルは良くないです。

という訳で
他所様の国のことをどういう言ってる場合でも
ないんですけどね。
ただひとつ、僕が言いたいのは



中国の犬はきちんと並べます。

そのおばさん、
この犬たちを見習って欲しいですね。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 14:11Comments(4)日常その他

2015年06月21日

今日の朝活


味噌開きしましたーッ!

今年3月に身も心もボロボロになりながら
ガンバって作った酵素味噌を
昨日キリンさんところに取りに行きましてね。
早速今日開けてみました。
むっちゃキレイでビューティホーな、お・味・噌♪
明日からの味噌ライフが楽しみですね。
piamasaです。こんばんは。


朝活で育成牧場へ!

昨日馬好きのかーちゃんが、
宮崎育成牧場でイベントがあるという話を
どこからか聞きつけたみたいでしてね。
お天気も梅雨の合間の晴れ間、
と言う事で行ってきました。


早速ポニーがお出迎え。

これぞ牧場。
お子様でも手の届く範囲にポニー登場ですよ。
しかも大人しいのなんのって。
子供が近くでキャッキャウフフしてましたけど、
荒ぶることもなくじっと見守ってましたよ。
非常に出来たポニー様ですね。

そしてそんなポニーに挨拶をしてずずいっと奥に行くと
本日の朝活メニュー、障害物競争が
既に始まっちゃってるじゃないですか!

慌てて陣取ると早速撮影しまくったんですが、
そんなことより何より、
間近で見ると想像以上にスゴイ迫力なんですね。

テレビで見るのとは大違いで
間近で見ると馬の息遣いと馬場を蹴る音が
ずっしりと重量感を伴って腹に響くわけですよ。
それだけで感動ですよね。

しかもお子様からおばさんまで
幅広い騎手によって繰り広げられる障害物競走。
段々とお客さんも増えてきて、
老若男女盛り上がってましたよ。

かーちゃんも夢中で連写しまくってました。
さすが馬好きの義父の血を引くかーちゃん。
連写もホンキですね。
最初っからフル連写で撮ってましたね。

まあそんな感じの約Ⅰ時間半。
ゆっくりと楽しんで帰路についたんですが、
折角なので最初出会ったポニーに
挨拶をしようと見に行ったら



まさかの同じ立ち位置。

この方、生きてますよね?
このポニーは現代技術に粋を集めた
クビだけ動くメカじゃないですよね?


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 23:23Comments(5)休日イベント写真家族

2015年06月20日

僕のiPhone


キリンさんから頂きました!

僕の大好きなカープソースと思いきや
まさかのゾゥーッス。

なんだよ。ゾゥーッスて。

ソースのもっとゾウ寄りな感じなの?
よくわからないけどイイの、うれしいから。
早くゾゥーッスを試してみたいです。
piamasaです。こんにちは。

昨日僕のAppStoreが真っ白という話を
ざっくりしましたけども、
相変わらず今日も真っ白でしてね。

いくら真っ白好きを公言し
「男たるもの色は純白」を地で行くワタクシでも
いい加減飽きてきたので、アップル純正部品を使用し
高品位な技術・サービスの提供で定評のある
アップル正規プロバイダ認定店「キタムラ」に
助けを求めに馳せ参じた訳ですよ。

そして入口付近にもそっと突っ立ってた
前に見た時にはイケメンだと思ったけど、
今日見たらそうでもなかった(かーちゃん談)で
おなじみの店員さんに携帯を渡すこと
ものの2分程度ですよ。
店員さんがさっと僕に携帯を差し出して、

「一度初期化してみてください」

・・

え?それだけですか?

アップル純正部品を使用し高品位n(以下略)
のキタムラさんのことだから、
怪しげなマシンで怪しげにつないだiPhoneを
怪しげにアレコレするのかと思ったのに、
まさかの塩対応。
あっさり味にも程がありますよ。

とは言え、確かに原因も分からないし
それしか方法がないのかなとも思いましたので
取り敢えず自分でやってみることにしました。

しっかりとバックアップを取って、
一生懸命育てたゲームキャラが消えてしまわぬよう
祈りながらの初期化&復元。
約2時間を要した作業の後、
恐る恐るiPhoneの画面を見てみたら・・


アプリがないんですけど!

ゲームアプリが1個もないんですけど!
ナニが起こったんですか!どうなってんですか!
僕がガンバって育てたソリティーたんは?!
アレスは?!アンジェリカ姐さんは?!
あの子達はどこに行ったんですか!(#゚Д゚)ゴルァ!!

あの子達だけじゃないですよ!
コスモスガチャアプリだって懐かしアイテムが
もう少しでコンプリートだったのに!
にじいろ牧場も作物大量に育ってたし、
昭和茶屋物語なんて出征した清さんの安否と
それを待つ妊娠中の花子さんが
どうなるのかむっちゃ気になってたんです!

それなのに安易な初期化助言で
思い入れのあるアプリたちがいなくなるなんて
僕もう生きていけない!
生きていく自信がない!いっそひと思いn


ほっといたら戻ってきました。

じわじわっとアプリが戻ってまいりました。
スゴイね、iPhoneて。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 22:22Comments(2)自分暮らし・生活

2015年06月19日

パートのおばさん


AppStoreが真っ白なんです!

昨日からナニをやっても真っ白のまま。
タスクから消してもiPhoneを再起動しても
放置プレイしてもGoogle先生にお伺いたてても
相変わらず真っ白!

喉から手が出る程欲しいアプリがあるのに
ずーっとずーっと真っ白のまま!
きゅうりがパパ!もうやだ!

と言う感じで割りと本気で困ってます。
piamasaです。こんにちは。


我が社には、パートのおばさんが
一日置きにお掃除に来てくださってるんですが、
先日昼休みにマッサージチェアで寝てたら
妙に慌てたおばさんが僕を呼ぶんです。

「掃除してたら画面が消えました!」

え?今、なんて?

「掃除してたら画面が消えたんですけど」

ああ・・・

席に戻ってみると確かに画面が消えてて
キーボードを叩いてもマウスを動かしても
うんともすんとも言いません。
もしやと思って本体をよーく見てみると

コンセントが自堕落な格好で職務放棄。

あ、コレですね。
多分、掃除機をかけてる時にヘッドがあたって
抜けてしまったんでしょうね。
それを知ったおばさん軽くパニクってましたけど
大丈夫です、問題ありません。

初心者のかたは慌てるでしょうけど、
PCって意外と丈夫なんですよ。
電源をいきなり落としたくらいじゃ無問題なんです。
もちろん100%と言うわけではないですけど、
気にならないくらい大丈夫。

この間も、椅子をぶつけましたけど大丈夫。
音が鳴らなくなったので叩いたら治りました。
メカは基本叩けば直ります。
人間と一緒で厳しさも教えないとダメです。

それを聞いておばさんホッとしてましてね。
気にしなくて大丈夫ですよと
目の前で立ち上げて見せたんです。



データが真っ白になってました。

だだだ大丈夫です。
もう一度作ればいいだけですから!(震え声)


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 13:35Comments(3)仕事仲間暮らし・生活

2015年06月18日

声が届かない


仕事してます。(当たり前です)

piamasaです。こんにちは。

いやー、今の仕事の締めが今月末でしてね。
絶賛追い込み中! ・・と思いきや
デザイン以外のダメ出しが一切来ないという
考えただけで身の毛もよだつ状態ですよ。

デザインなんて後からどうとでもなるので
システムのテストをしてもらえないでしょうかと、
何度言っても効果なし。

声が届かないって、寂しいですよね。

そんな中、詳細スケジュールを求められました。

作業A
作業B
作業C
作業D
作業E


それぞれのスケジュールです。
とは言え、CとDとEは一緒にできる・・
というかほぼ同じことなので理由を書いて
A、B、C/D/Eにまとめてみたんですけど
やっぱり別けてくれと。

ま、それは仕方ないです。
僕が勝手にまとめてしまっただけなのでね。
どうしてもそこまでの詳細スケジュールが
欲しかったんでしょう。
お詫びとともに改めて出しました。
すぐに返事が帰ってきました。

「作業A、作業B、作業C/D/Eでよいでしょうか?」

僕、そう言ってたよね?

最初にそれでスケジュってましたよね?
なんなんですか?必ず一回は差し戻さないと
死んじゃう病気にでも掛かってるんですか?
と言うか


僕の声、届いてます?

という感じでさっきまでやりとりしてましてね。
やる気を根こそぎ持っていかれたので
今日はもう寝ます。

おやすみなさい。(本気寝)


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 15:10Comments(2)仕事自分

2015年06月17日

トランス脂肪酸


ちょっくら韓国行ってくる!

だってほら!
韓国 「MERSに感染したら37万円あげます!」
だから遊びに来て~と言われたら
コリアもう行くっきゃないよねッ!(^_-)-☆

と狂喜乱舞する人がどれだけいるか不明ですが、
マジメなのかフザケてるのかさっぱりわかりません。
ただひたすら、さすがです。

ちなみに「コレはもう!」と「コリアもう!」
ギンギラギン並にさり気なくダジャレ組み込んでます。
気づいてくれると嬉しいです。

ま、とにかく、仕方なく韓国に行く予定の方
くれぐれもお気をつけ下さいませ。
piamasaです。こんにちは。

やっぱり健康第一。
元気がアレばナンでもできる!
カレーはナンでも食べられる!てなわけで、
日頃から食生活などに気をつけてる方も
いらっしゃるでしょうけど、
そんな中こんなニュースがありましたね。

”アメリカでトランス脂肪酸全面禁止”

トランス脂肪酸。
なんか見るからに攻撃的な名前ですもんね!
怖いね!トランス!

トランス脂肪酸と言えばマーガリン
と言う事でコレでマーガリン死亡と言う話もありますが、
マーガリンがなくなっちゃう前に
是非マーガリンに砂糖をたっぷり混ぜて食べてみてください!
僕がたまに食べてた貧乏飯だけど、
騙されたと思って食べてみてください!


リアルでえづくから。

でもね!仕方ないんですよ!
貧乏だから!怖いね!貧乏って!(嗚咽)

と言うかですよね。
このトランス脂肪酸禁止によって
「年間数千件の命に関わるような心臓発作を
防ぐことができる」
とか言ってますけど、
僕が思うに



それ以前の問題だと思います。

ツッコミどころが散らかりすぎてもはや打つ手なし。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 14:28Comments(2)食べ物ニュース暮らし・生活

2015年06月16日

男の自動車運転


”人妻”て響き、いいよね!

”人の妻”と書いて人妻!
なんかエロい感じがして、いいよね!
じゃ逆に”人の夫”と書いて

人夫?

※人夫
1 力仕事に従事する労働者。
2 昔、公役に徴用された人民。夫役(ぶやく)を課せられた人民。


なんだろう、この不平等感。
まるで今の男女関係そのまんま東じゃないですか。
しかもコレ、現在禁止語なんですってね。
結構よく使う単語だっただけに、
びっくりしました。
piamasaです。こんにちは。

そんな人妻含め女性たちがキュンとする
オトコの自動車運転てのがありましてね。
運転歴25年、ゴールド免許保持者の漢としては
やっぱり気になるじゃないですか。
当然AT限定ではなく華麗にミッションを操る
半クラの魔術師とは僕のことですよ。

ココの一旦停止は結構な上りだが、
オレにかかれば問題ない。
サイドブレーキなんて微塵も必要ないね。

お?隣に並んだ車の女性もミッションか。
オレがお手本を見せてあげるから
慌てずゆっくり坂道発進しなさい。
じゃお先に失礼!




なぜエンストするのよッ!

後ろの車からはクラクション鳴らされるわ、
隣の女性はスムーズに発信するわ、
友人は爆笑してるわ、もうふんだり蹴ったり!
もうやだミッションなんて!

という訳で話を元に戻して、
女性がキュンとするオトコの運転ですが
「助手席側のサイドミラーを横目でみるときの顔」とか
「手元を見ずにスムーズにギアチェンジする様子」とか
「車線変更の真剣なまなざし」とか
ただしイケメンに限りそうな男性の表情ってのも
結構ポイント高いみたいですけど、
それ以外で多かったのが
バック駐車するときのカッコよさ。
コレに女子たちはキュンキュンしちゃうんですって!

「バックするときに助手席に手をあてる」
「バックするときに助手席に腕を回す」
「助手席のほうに手を置いて後ろを振り返るとき」
「バックするときのハンドルを握る手つき」



僕の車リアカメラなんですけど
どうすれば?



写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 13:55Comments(2)その他自分暮らし・生活

2015年06月15日

山に住みたい


コレな~んだ!

と言う事で正解はボットン便所の必須アイテム
「便所すくい」と我が家では言ってたんですけど、
正式名称は柄杓になるんですかね?

定期的に便所をコレで汲み取って
田畑にばら撒くわけですが、
その田畑で走り回り転げまわっていた僕たちは
きっとウンコまみれだったに違いない。

お父さん、お母さん、おばあちゃん、僕たちは
沢山の肥料を貰ってすくすく成長しました。
本当にありがとうございました。
そしてこの柄杓を持って鬼ごっこしたら
軽く無敵でした。
piamasaです。こんにちは。


懐かしくなりますね。

美郷のあじさいロードは
あじさいがキレイなのはもちろんなんですけど、
同じくらい景色が好きなんですよね。

山育ちの僕としては、
縁側でのんびりモヤのかかった山々を見ながら
しとしと雨の音をBGMにして
まったりするのが好きでしてね。
あの頃を思い出します。

思えば子供の頃都会に憧れた自分は
ドコに行ったんでしょうか?
別に田舎がキライだったわけではないんですけど
ビルの立ち並ぶ綺羅びやか都会に憧れたり
農業なんてやりたくないと
今風な仕事にも就いたりもしたんですけどね。

でも最近思うのはやっぱり最後には
田舎の自然の中でのんびりと余生を過ごしたい、
ということなんですよ。
決して便利な生活とは程遠いですけど、
その不便さも一周回って味になるような、
頑張らない生活がしたいんです。

ここ美郷にくると
思わずそういうことを考えちゃうんですよね。

ねぇ、かーちゃん。
将来は田舎でのんびり過ごしたいね。




勝手に住めばいいわさ。

なんで他人事なんでしょうか?(涙目)


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 15:16Comments(6)思い出家族

2015年06月14日

あじさいロード


美郷町あじさいロードに行ってきました!

毎年恒例の、アレですね。
いやー本当は来週のあじさい祭りに合わせて
行こうかと思ってたんですけどね。

6月9日の時点で5分咲きって言うじゃない?
ということは今週には7~8分咲きくらいですか。
僕達のもっとも好きな咲き具合ですよ!
しかも天気も晴のち曇から曇のち雨。
まさにあじさいの為の天気に変わったので
行くっきゃないじゃない!

という訳で思い立ったが吉日、
片道100kmのあじさいへの道


行ってきましたーっ!

貸し切り。

誰も居ないのなんのって。
現地の人すら見かけないという究極の貸し切り状態。
お陰でのんびり見て回ることが出来ました。

そして今回。
義父の形見のフィルムカメラも持って行ったので、
今日はフィルム版の写真を貼ってみましょうか。


ほら!


ほらほら!

ほらミテヨ、この溢れんばかりの昭和臭!
昭和生まれの鼻腔をくすぐるはずですよ!
僕もスンスンくすぐられましたね。

現像に1040円かかったけど。
現像に1040円かかったけど。


フィルム代と合わせれば2000円近くかかってるけど、
そんなことは気にならないくらい
味のあるあじさい写真が撮れましたね。
あじさいだけに、味がある。(*≧艸≦)ププッ

昭和臭といえば、
あじさいとは違う懐かしいモノを見つけたんです。
僕の知ってる限り
田舎の家にはほとんど装備されてました。
もちろんウチにもありました。
使ったこともあります。
そんな田舎の懐かしい必須アイテム


コレを知ってる昭和な人。

恥ずかしがらずに、挙手。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 22:34Comments(4)イベント写真家族

2015年06月13日

傘泥棒


そう言えば前にありましたよね。

勝手に着払いで品物を送りつけて代金を回収する
”送りつけ詐欺”
けしからん!なんてテレビで口々に言ってましたけど、
それってもしかして

NHKも同じじゃね?

大した番組作ってないくせに
勝手に電波を送りつけてきて金をせびr

う、ウソです。ゴメンナサイ。
piamasaです。こんにちは。

一週間前くらいでしょうか。
行きつけの店に行ったら傘を盗られました。
決して高い傘ではないですけど、
かーちゃんが買ってくれた大事な傘です。
世界が許しても僕が許しません。
ナニがなんでも取り返そうと思いましてね。
雨の降る日にちょこちょこと
その店に様子を見に行ってたんです。

だってほらよく言うじゃないですか。
犯人は現場に戻ってくるって。
もしかすると盗んだ傘をさした犯人が
また店に来るかもしれない。
そう思ったんです。

そして一昨日のしとしとと雨の降る夜。
やって来ましたよ。僕の傘を盗んだ犯人が。
と言っても誰が犯人かはわかりません。
ただ傘立てに僕の傘があったんです。
ということは間違いなく犯人は
店の中にいるはず。

ナイスチャンス。

窃盗犯に情けは無用。
遠慮なく傘を取り返してさっさと帰りました。
ざまぁみろ盗人野郎、テメーみたいなやつは
雨に打たれて風邪でもひけばイイ!

ハハハハハハハ!

そして今日
その大事な傘を持ってお出かけしました。
次第に強くなってきた雨の中、
かーちゃんとふたり傘をさして歩いてたら、
ふと気づいたんです。


この傘、雨漏りするんですけど。

傘のくせに、雨漏りするんですけど。
盗まれた一週間の間に、一体ナニがあった?


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 22:39Comments(3)その他自分暮らし・生活

2015年06月12日

イデデイデデ


今日はかーちゃんに送ってもらいました。

久しぶりに雨が上がり天気も若干回復しそうなので
自転車で行くのが良かったんでしょうけど、
なにせ僕、暑さに弱いじゃないですかー。
へたんへたんになっちゃうじゃないですかー。

もし仮に頑張って自転車で行ったとしても、
道中万が一ってこともありますでしょ?
心配ですよねー。
だから送ってもらいました。

そして会社に着き、Uターンをし、
なぜかそのまま帰ろうとするかーちゃん。

あ、あの、僕は?(´・ω・`)

会社に僕を下ろすの忘れていたようです。
かーちゃんひとりでウケてました。
忘れ物がサザエさん並です。
piamasaです。こんにちは。

そんなかーちゃんの話なんですけど、
この間手がだるいと言うものですからね。
ワタクシかーちゃん孝行を兼ねて
肉球を揉んでたんでございます。

そしたらちょっと力が入りすぎたんでしょうね。
「イデデイデデ」と痛がりだしました。
かと思えば「イデデイデデて曲があるよね?」
とちょっと意味のわからないことを
言いはじめましてね。
ひとりで同じフレーズを口ずさんで
ケタケタ笑ってるんです。


だ、大丈夫ですか?

強く揉みすぎて気でもふれたかな?

でもよくよく聴いてみると、
確かに聴いたような気もしなくもありません。
そう思うと気になって気になってもやもやが募るばかり。
必死に僕の脳内音楽ライブラリーを引っ張るんですけど
一向に検索に引っかかる気配はし。
それならいっそ、なかったコトにして寝るか!
と布団に入ったところで

かーちゃん「検索してみるわ!」

いやいやいや。
いくらgoogle先生でも探せませんってば。
「イデデイデデ」だけじゃ
なんの手がかりにもなりませんもの。
そんなのいいから早く寝るよ!

「あった!」


あんのかよ。

この世には
「イデデイデデ」で探せる曲があんのかよ。
広いな、世界。スゴいなGoogle先生。

そしてそれがこちらだそうです。

【動画】バナナボート

うん、確かに言ってるように聴こえる。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 15:19Comments(0)音楽家族

2015年06月11日

ドッジボール


榊原郁恵の夏のお嬢さん。

コレを聴くと無性にアイスが食べたくなります。
きっとサブリミナル効果ですね。(違います)

という訳で今何かと話題の酒鬼薔薇聖人コト○○くん。
自分の犯した殺人をネタに本を書くと言う
イマドキなニュータイプのビジネスモデルですよね。
午前中にネットに落ちてたあとがきの全文やら
内容をちょこっと読んだんですけどね。

あかん。アレはあかん。

全く反省してない。

と言うかコレを出した太田出版のことだから
そのうち”酒鬼薔薇先生の方が読めるのはウチだけ!”
とかナントカいいながら
覆面かぶってサイン会とか開きそうな勢いですね。
全く書く方も書く方なら出す方も出す方です。
piamasaです。こんにちは。

あかん、と言えば
先日「ドッジボールは暴力」と言う記事がありましてね。
正直ネタだろうと思ってたら
割りとマジモンだったのでビビりました。

「他人にボールをぶつける野蛮なスポーツであり、イジメにも繋がりやすい」
「暴力性が強く、運動が苦手な人は恐怖心に苛まされる」
「当てるほうも当てられるほうも、心優しい人ほど傷付くスポーツ」


コレをホンキで言うオトナがいることにびっくりデス。
びっくりしすぎてカタカナ多くなっちゃいましたけど、
いったいこんなコト誰が言ってんの?
と思って調べたらコラムニストの勝部元気。

あ・・(察し)

まあ、ほら、あの手この手で
名前を売らないと大変なんですよ。(適当)
まあ確かに義務教育である必要は
ないと思いますけどね。

大体”他人にボールをぶつける野蛮なスポーツ”
と言うんだったらぶつからなければいいんですよ。
イマドキ、車だってぶつからないですよ。
いやぶつかるけど。(どっちだよ)

と言うワタクシ、
何を隠そうドッジボールは大変得意でした。
なにせ野生の運動神経の持ち主でしたから。
そして当たらなかったから。
某野球選手じゃないけど
ボールが止まって見えたんです。
だから避けるのは簡単な話でした。

時にしゃがみ、時に体をねじり
時にジャンプして華麗に躱す。

相手の悔しがる表情ににやりとしつつ、
するりするりと躱していくんです。
みんなが立った僕ひとりを倒すために、
必死になってるんですよ。

コレほど愉快なことはないじゃないですか!

ピピィーーー(突然のホイッスル)

先生「piamasa、ちょっとこい!」

お?先生まで僕の運動神経にビビったか?
先生自ら敗北宣言か?

先生「オマエはアホか!」
先生「避けてばかりじゃ勝てんぞ!」
先生「ボールを取りにいかんか!」



いやだって取るの怖いんだもん。

ボールはお腹で取るって言うけど、
いつもお腹にボールが来るとは限らないし、
だってほらKくんのボール早いし、
あたったら痛そうだし辛そうだし怖いし、

大体ボールをぶつけて勝ち負けを決めるなんて
野蛮人のすることじゃないですか!
スポーツじゃない!それはスポーツとは呼ばない!

それにもっと人間は分かり合えるはずなんです!
話せばきっと分かる!
ボールではなく言葉で解決しなければならない!
それこそが真の平和というm



ゴメンナサイ、取ります取ります。

あっさり負けました。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 14:22Comments(2)思い出ニュース遊び