2015年06月18日
声が届かない

仕事してます。(当たり前です)
piamasaです。こんにちは。
いやー、今の仕事の締めが今月末でしてね。
絶賛追い込み中! ・・と思いきや
デザイン以外のダメ出しが一切来ないという
考えただけで身の毛もよだつ状態ですよ。
デザインなんて後からどうとでもなるので
システムのテストをしてもらえないでしょうかと、
何度言っても効果なし。
声が届かないって、寂しいですよね。
そんな中、詳細スケジュールを求められました。
作業A
作業B
作業C
作業D
作業E
それぞれのスケジュールです。
とは言え、CとDとEは一緒にできる・・
というかほぼ同じことなので理由を書いて
A、B、C/D/Eにまとめてみたんですけど
やっぱり別けてくれと。
ま、それは仕方ないです。
僕が勝手にまとめてしまっただけなのでね。
どうしてもそこまでの詳細スケジュールが
欲しかったんでしょう。
お詫びとともに改めて出しました。
すぐに返事が帰ってきました。
「作業A、作業B、作業C/D/Eでよいでしょうか?」
僕、そう言ってたよね?
最初にそれでスケジュってましたよね?
なんなんですか?必ず一回は差し戻さないと
死んじゃう病気にでも掛かってるんですか?
と言うか

僕の声、届いてます?
という感じでさっきまでやりとりしてましてね。
やる気を根こそぎ持っていかれたので
今日はもう寝ます。
おやすみなさい。(本気寝)
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



この記事へのコメント
梅シロップ、我が家も完成☆
今年は完熟梅を使ってみました。
実がシワシワになる方法っていうのが逆に分からないのですが
私の漬け方だと
・洗ってヘタ取って24時間以上冷凍させてから砂糖と共に瓶詰め
・梅1kgに対して砂糖400〜500g
・ある程度砂糖が溶けたら、瓶ごと冷蔵庫の中に保管。
砂糖少なめだからシワシワにならないのかな?
役目を終えた梅は煮魚に使用。
(生姜は欠かせない)
または、砂糖を加えて梅ジャムに。
甘さ控え目なシロップ、絶対美味いと思います(自画自賛)
今年は完熟梅を使ってみました。
実がシワシワになる方法っていうのが逆に分からないのですが
私の漬け方だと
・洗ってヘタ取って24時間以上冷凍させてから砂糖と共に瓶詰め
・梅1kgに対して砂糖400〜500g
・ある程度砂糖が溶けたら、瓶ごと冷蔵庫の中に保管。
砂糖少なめだからシワシワにならないのかな?
役目を終えた梅は煮魚に使用。
(生姜は欠かせない)
または、砂糖を加えて梅ジャムに。
甘さ控え目なシロップ、絶対美味いと思います(自画自賛)
Posted by kn at 2015年06月18日 23:11
★knさん
梅シロップ完成、おめでとうございます!
楽しみですね~
これから暑くなると益々美味しい季節になりますもんね。
しわしわになる方法・・・う~ん、
僕も逆にしわしわにならない方法が分からない(^^;
ただひとつ違うのは、酢を入れるかどうかですかね。
あとは冷蔵庫に保管せずに、常温保管。
コレだけでしわしわになるかわからないけど。
今度はknさん方法でやってみようかな。
梅シロップ完成、おめでとうございます!
楽しみですね~
これから暑くなると益々美味しい季節になりますもんね。
しわしわになる方法・・・う~ん、
僕も逆にしわしわにならない方法が分からない(^^;
ただひとつ違うのは、酢を入れるかどうかですかね。
あとは冷蔵庫に保管せずに、常温保管。
コレだけでしわしわになるかわからないけど。
今度はknさん方法でやってみようかな。
Posted by pia masa
at 2015年06月21日 23:27
