2015年11月25日
拾い物には福がある

盗んだバイクで走りだす~
ナニその犯罪自慢。
エライと思ってんの?スゴいと思ってんの?
15の夜なら何でも許されると思うなよ。
捕まれ。とっとと捕まっちまえ。
オレなんか
拾ったバイクが走らなかったからね。
(ナンノハナシですか?)
piamasaです。こんにちは。
”残り物にも拾い物にも福がある”とは
オヤジの言葉ですけどね。
ワタクシ何を隠そう、
高岡の山奥にある産廃処理場に行くのが
とっても好きだったんですよ。
目的はただ一つ

ナニかを拾うため。
タンスやテーブルなど普通の生活用品から
余り家庭では見かけないオモシロイものまで、
いろんなモノが落ちてましてね。
それを拾って帰るのが好きだったんですよ。
ほら、うち貧乏だったから。
買えないなら拾ってしまえという精神。
尊敬に値すると思います。我ながら。
そしてその中で
見つけた瞬間テンション上がりまくって
根こそぎごっそり拾ったものがあったんですよ。
当然持って帰るつもりでオヤジの報告。
「ほら!お父さん!こんなの拾った!」
大量の注射器

恐ろしい速さで叩き落とされたんですけど。
ヒドいよね、あのハゲ。
でもね、今ならわかります。
注射器を持って帰ることがどんだけ危険か。
でもほら当時って右も左はおろか
上も下もわからないバカだから。
ボク、バカだから!
アナタガァ、トゥキダカダァー!(いきなりどうした?)
それにオトコノコなら憧れるじゃないですか。
先端が異様に尖ったものに。
まさに注射器こそドストライクだったんですよ。
それに学校に持って行ったら
カッコイイかなと思って。
仕方なく注射器は諦めました。
そしてまた別のモノを探し始めた時に見つけたのが
我が家最大の拾い物と誉れ高い
ワープロだったんですよ。
確か富士通のだったと思うんですけど、
まさかこんな高級品が落ちてるとは思いませんから
もうすんごいテンションですよね。
一応言っておくと動作するしないは関係ないんです。
存在自体が我が家のステータスなんです。
いよいよウチにもワープロがやってきた。
ブルジョアの仲間入りですよ!
やっぱり壊れてましたけどね。
全然動かなかったんですけどね。
デモですね、中身開けて、
ゴソゴソやってたら普通に動くようになったんですよ!
入力もできる!印刷もできる!全部できる!
もうびっくらぽんやで~
よ~し!ボク自慢しちゃぞーっ!
うちワープロがあっちゃが!見にきない!
おお!すげー!コレどうした?!
ゴミ捨て場で拾った!

と言った時の友人の顔。
得も言えぬ哀れみをたたえてながら
答えに窮してるようでしたね。
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


