2014年03月11日
しりとりが好きみたいですよ

auに鞍替えして良かったなって思うことがあります。
電波の繋がりやすさもそうなんですが、
それよりなにより勝手に迷惑メールを自動判別して
ブロックしたぜと報告してくれるんです。
もちろんソフトバンクにも設定はあったんですが、
本当に効いてるの?と疑ってしまうくらい、
やたらと迷惑メールが来てましてね。
それがauになった途端に随分と減って嬉しい限りなんですが、
その鉄壁のガードをくぐり抜けてしまったのか、
大事そうなメールだったからとauが気を利かせたのか、
1通のメールが届きました。
「私のお腹には今8週目の赤ちゃんがいます」

身に覚えがないんですけどおお!
ぼぼぼ僕はかーちゃん一筋だし、
ひ、人違いじゃないでしょうかああああ!
人違いじゃないんでしょうかあああ!
あ⇒アライグマ⇒まり⇒リサイタル⇒
ルンバ⇒バッハ⇒ハッピー
⇒pia masaです。こんにちは。

しりとりすっが。
昨日疲れた体で布団に入って、
さあ寝ましょうかって時に、
いきなりかーちゃんが”しりとり”を所望しましてね。
なぜこのタイミング?
実はかーちゃん、しりとりが好きなのか
妙にやりたがるんですよ。
ドライブの途中で、突然しりとり。
散歩の途中での辻しりとり。
しりとりのドコにそんな魅力があるのか
ちょっと僕にはわからないんですが、
隙があればすぐにしりとりを所望するんです。
昨日も凄まじいタイミングでのしりとり。
最近忙しくて疲れてたので、
普通だったら断ってさっさと寝るんですが、
コレもひとつのコミュニケーションだろうと、
付き合ってあげることにしました。
僕「ゴリラ」
か「ラッパ」
僕「パナソニック」
か「くら」
僕「らっきょう」
か「うんこ」
( ゚д゚) う、うんこ!?
かーちゃんの口から、まさかのうんこ!?
なるほど、勝つためには手段は選ばない!
そういうことですか。
ならば僕はアレを言うしかない!
今の僕だからこそ言えるあの言葉を、
ココでぶつけるしかない!
僕「肛門!」

素で負けたんですけど。
巧みな誘導尋問に、
僕の肛門の傷口が若干開きました。
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2014年03月10日
とぼけたらダメ!

朝から盛り上がってましたね。
耳が聞こえるだとか聞こえないだとか
ゴーストライターだとかゴーストマッチだとか、
おすぎに似てるとか似てないとか、
正直どうでもいいんですが、ただひとつ。
ベートーヴェンを名を使うのはやめて欲しい。
僕の大好きなベートーヴェン。
最も尊敬する音楽家のひとり。
今後コイツにこのベートーヴェンの名を使うことは、
世界が許しても僕が許さないけど、
僕なんて世界の片隅のちっぽけな人間なので
結局僕が許さないと喚いたところで、
なにかが変わるわけでもなく
だったら自由に使っちゃいなよ!と開き直るのも
やっぱりベートーヴェン好きとしては
腑に落ちない気持ちもあり

結局僕はナニが言いたいんですか?
わかりませんよね、僕もわかりません。
pia masaです。こんにちは。
あ、でもですね。
こういう研究結果もあるんですよ。
「クラシック音楽で原因不明の
突発性難聴に高い治療効果」

え?マジで!?
そりゃベートーヴェンもビックリですよね。
僕だってびっくりデスよ。
僕もよく仕事中にクラシックを聴いてますけど、
電話取次の声が全然聞こえませんもの。
(ヘッドフォン外せよ)
まあ突発性難聴ということなので
当てはまる人当てはまらない人色々いるでしょうから
気になる人は各自ググってみれバッハ?
まあどちらにしろ
別に朝からあんなに時間を割いて騒ぐほどのコトでも
ないんじゃないかなーって
気もしますヨハン・セバスティアン・バッハ?
それよりこの人がどうとか言うのは置いといて、
よくいるじゃないですか。
都合の悪いことは聞こえないわからないふりをする人。
「記憶にございません」とは
とある政治家の言った有名なおとぼけですが、
一度仕事で経験があるんですけどね。
基本複数人でプロジェクトを組むんですが、
1つのファイルを複数人で修正することも結構ありましてね。
だからバグが出た場合に誰の修正箇所?
と軽く問い詰めるコトもあるんです。
そんなある日、全く見に覚えのないバグ報告を受け、
ファイルを確認してみたら、
とある新人君の名前とともにプログラムが追加されてました。
まあ必要だったら追加したんでしょうけど、
ただバグはとって欲しかったので言いに行きました。
僕「コレ組み込んだのA君よね?
こういうバグがあるなら直しといて」
A「う~ん?違いますね」
僕「え?でもコメントに名前あるよ」
A「いやー記憶にないですね」
僕「えー!?この間のアレ組み込んだ時じゃない?」
A「ですかねー、、、じゃ潰しておきます」
僕「お願いねー」
しばらくしてA君が「消しときましたー」と言うもんだから
確認のためにファイル開いたら

追加箇所丸ごと消しやがった。
驚きのあまり顎が落ちたね。
まさかそんな荒療治に出るとは思いもよらず、
かと言ってまたやって貰うのも正直アレだったんで、
自分でせっせと徹夜して組み込んだね。
返せ!僕の貴重な睡眠時間返せ!
そんな可哀想な経験だけが豊富な僕の42年。
その僕でさえなかなかこんなとぼけ方は出来ないと、
思わず唸ってしまった衝撃の”おとぼけ”を
紹介したいと思いますよ。
かなり前に一世を風靡した偽装問題で
広報担当者が爽やかに言い切ったこの一言。

こんなおとぼけアリかよ。
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2014年03月09日
サンビーチ一ツ葉フリーマーケットにて

先日コンビニ弁当の割り箸に入っていた爪楊枝が
サクッと指に刺さりましたが、
肛門注射に比べればヘでもなかったです。
一回り以上の成長。
自分でも惚れ惚れします。
pia masaです。こんにちは。

サンビーチ一ツ葉に行ってきました。
青い空、白い雲、光る海。
飛び散る花粉さえなければ最高の
サンビーチ日和と言うことで、
そこで開催されるフリーマーケットに
行ってきたわけです。
しかしワタクシ、
実を言うとフリーマーケットというものは、
あまり行ったことがないと言うか、
例え行ったとしても女性子供のモノばかりで
オトコの僕が欲しいモノなんて
ほとんどないんじゃないかと思ってました。
でも実際行くとコレが結構楽しくて、
開催場所や天気のその場の雰囲気もあってか、
軽くテンション上がりましてね。
しかもブログでお世話になってる
Lighthouseのひだまりさんも出店されてて、
ようやくお会いすることが出来ましたよ。
益々テンション上がりますよね!
更に想像以上にいろんなモノがあって、
友人たちと家の中でサバイバルをやってしまい
ガシガシ打ちまくって障子をボロボロにしたエアガンだとか
あんなこんなの覗きに最適な双眼鏡だとか、
オトコのコの僕が狂喜乱舞してしまいそうな
トキメキアイテムがいっぱいあるじゃないですか。
もうコレだけで嬉しくなりましてね。
とは言え、
アレヤコレヤ大人買いするのもアレなので
吟味に吟味を重ねた逸品を、
かーちゃんに買ってもらったんですよ。
数多の商品の中から選んだ逸品。
久しぶりにこんなにワクワクした気持ちになりましてね。
家に帰って逸る気持ちを抑え
封を切ったわけですが、
箱から取り出しての改めての第一印象が

なぜ僕はコレを買ったんですかね?
でもまあ購入価格100円だったし
なにせ僕は隠れ初音ミク大好きっ子ですからね。
ギリギリ後悔はしてませんけど、
ギリギリ肯定も出来ない状況。
微妙。
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2014年03月08日
キータイピング

「ねぇねぇ篠原さんて透明感あるのに、なんで毛穴見えないの? 」
それはCG処理技術が発達しt

pia masaです。こんにちは。

僕、キータイピングが遅いです。
まあ自慢するようなコトでもないんですが、
ソフトウェア開発の仕事をしてる割には、
そんなに早くはないんですよね。
ミスタッチも多いし。
まあ大体そんなに高速に打つ必要もないんですが、
良く年配の人からすると、
映画やドラマで見るハッカーみたいに、
一心不乱に高速でキーを叩いてるイメージが
あるみたいなんですよね。
でも現実は全然そんなことなくて、
だらだらっとキーを叩いてはコーヒー啜ってますが

それが何か?
イイんですよ、それで。
ことがまるっと収まれば。
例え大事な大事な仕事のメールで
顎が外れるくらいびっくりのタイプミスした
メールを送ったとしても
例えとてもココでは言えないタイプミスしたとしても
速攻電話して謝り倒せば笑って許してまるっと解決。
だからイイんです、それで。
という訳で
こんな感じでいい具合に僕が開き直ってる間に、
まさかのインド人がスゴイ記録を打ち立てたみたいでしてね。
どんな記録か逸る気持ちを抑え見てみたらなんと!
鼻タイピングでギネス記録を樹立!
鼻 タ イ ピ ン グ て。
よく分からんけどなんかスゴイですね。
僕なんて両手10本の指を使ってもやっとかっとなのに、
鼻一つでギネス記録なんですから。
と言うか鼻でタイピングをしようとする発想がまたスゴイ。
鼻があれば何でもデキる!
鼻があればタイピングもデキる!
持っててヨカッタ元気な鼻!

鼻よ、ありがとー!
と言うことで早速見てみましょうよ!
鼻タイピングという必殺技を!
【動画】鼻タイピングでギネス記録を樹立!
び、ビミョー
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2014年03月07日
こんな匂いを待っていた

ミント香系男子
pia masaです。こんにちは。
マスクに埋め込まれている匂いビーズを潰すと
ミントの香に包まれるマスクあるじゃないですか。
花粉症で鼻づまりが辛いこの季節。
ちょっとでも鼻の通りが良くなればと思って、
この間買ってみたんですよ。
マスク上部、丁度鼻に当たる部分に、
ビーズが4つ埋め込まれてましてね。
それを何時間かおきにひとつずつ潰せば、
一日中爽やかなミントの香が楽しめるという
匂いフェチにはたまらないマスクなんですが、
先日試しに一度に4つ全部潰した時には

目がヤラれましたね。
もうね、目が開けられないの。
爽やかすぎて。涙ボロボロ。
呼吸をすれば目がヤラれ、
目を開けたければ息を止めるしかないの。
死んじゃう、ぼく、死んじゃう。
(マスク外せばいいのに)
そんな感じでこのミント香系マスク
匂いフェチの方イカがか?
ところで匂いフェチといえば、
ペット飼ってる人には多いと思うんですが、
ここだけの話、
実は僕も軽く匂いフェチでしてね。
肉球の匂いとか口の周りの匂いとか
抱きしめついでにくんくんしてしまいますよね。
いやむしろ匂いたいがために
抱きしめちゃうみたいな。
やっぱりアレですかね。
子供の頃から道端に落ちてる色んなうんこを
イカに近くで匂えるかを競った思い出が、
僕をスクスクと匂いフェチに育んだんですかね。
ありがとう、道端のうんこ。
僕は君たちを忘れない。
そしてそんな匂いフェチを公言するワタクシが、
話しを聞いた途端腰が浮いちゃっう程の衝撃を受けた、
今最もホットでナウいヤングな匂いを
全ての匂いフェチ男子に捧げたい。

こんな匂い、待ってた(白目)
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2014年03月06日
信じるも信じないも、あなた次第

カップ麺にお湯を注いだ途端、僕に来客がありましてね。
通常3分のところを
今日は特別に30分ふやかしてやりましたよ。
普通なら麺が伸びてると思うでしょ?
僕も最初はそう思ってたんです。
でも現実は違ったんですよ。
麺は全然伸びてないんです。
伸びてないんですけどその代わり、
麺が太ってるんです。
チョー太ってる上にチョーぬるい!
更に太ってるクセに歯ごたえ全くなしとか、
ただのデブじゃねえか。
やっぱりラーマンは熱々をすするに限りますね。
pia masaです。こんにちは。
ところで熱いといえば、
ワタクシ熱さや暑さにはからっきしダメでしてね。
折角なので言っておきいますが、
ワタクシが最も得意とする温度は

人肌です。
人肌です。(2回目)
ところが世の中には、
多少どころの騒ぎではない熱さを
ものともしない人がいるんです。
先日驚きのニュースが世界中を駆け巡りました。
最近さっぱりホットなニュースがなかったせいか、
いきなり日本海にミサイルぶっ放した
金くん率いる愉快な仲間たち、
いわゆる一般的な北朝鮮というところが、
人類史上初の太陽への着陸に成功したんです。
太 陽 へ の 着 陸 成 功!

へー太陽って陸あったんですね。
なんて覚めたこと言っちゃダメです!
着陸したんだからあるに決まってるんです!
きっと陸ガメもいるに違いない。
歩いてるに違いない!
しかももっとびっくりすることに、
人間をそこに立たせることにも成功した上に、
更に倍率ドン!
地球から太陽までたった4時間という早業!
僕たちが必死こいて高速で福岡まで行く間に、
北朝鮮の人たちは太陽まで行っちゃうんですよ。
本当にスゴイですよね。
ちなみに今現在の最先端技術で太陽に行ったら
7ヶ月かかるというショボさ。
なにのんびりやってんのよ。
でもコレだけじゃないんです。
なんとアノ黒点のサンプルまで持ち帰るという強欲さ!
もうアレか!
太陽は北朝鮮のモノなのか!?的な勢い。
え?そもそも太陽に人が立てるのかって?
あー、もしかして疑ってますね?
金くんたちの偉業、信じてないですね?
信じられぬと嘆くよりも
人を信じて傷つくほうがイイって、
衣紋掛け振り回す人も言ってたじゃないですか。
もちろん熱を遮断する特殊なスーツで
身を守ったに決まってます。
特殊なスーツだから万事OK!
いやー正直技術的には
まだまだ下のほうだと思い込んでた北朝鮮。
隠れてコツコツと努力を積み重ねて来たんでしょうね。
それがようやく花開いての今回の偉業。
何というか、あまりにもすごすぎて

正直落としどころがわかりません。
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2014年03月05日
本気で心が折れた瞬間

キムチチャソツを食べてみました。
袋にフォークで穴を開けレンジで待つこと4分。
ふっくら熱々に仕上がったチャソツを皿にあけ、
ハフハフ一口頬張ったら、
ナニかがガリガリっと言いました。
どうやら600Wで4分ではなく、
500Wで4分30秒の方だったようです。
二択を失敗しました。
pia masaです。こんにちは。
軽く心が折れました。
ところで心が折れるといえば痔の手術。
しかしまあ手術自体はもうまな板の上の鯉ですから
ある意味開き直りもあってか、
心が折れることはなかったんですが、
ナニに心が折れたってそれに至る前の検査ですよ。
手術をした方がイイのかどうかの検査。
実はワタクシどんな検査をするのか
詳細は知りませんでね。
ただ看護師さんから「カンチョーしますね」と
にこやかに言われただけなんです。
でもコレは想定内です。
カンチョーなくして痔の手術はあり得ないと、
素人ながらに心得ておりましたから。
ただカンチョーした後に
看護師さんに連れて行かれたトイレが
やたらと広いんです。
しかも和式便器がL時に曲がる階段を登った先、
1mくらい上にあって
すでにイヤな予感しかしません。
そんな僕におばさん看護師さんが言いました。
「ウンチが終わったら
そのままの姿勢で呼んで下さい。」

なんですって?
いくらおばさん看護師とはいえ、
ほぼ初対面に近いあなたに
僕のウンチングポーズを晒せと申すか?
既にこの時点で僕の心に大きなヒビが入りましてね。
立ってるのがやっとですよね。
でもまあきっとチョロっと見ておしまいに違いないと、
心を無にして和式便器にしゃがみ、
出したものを綺麗に流し、軽くおしりを拭いて、
決死の覚悟で呼び出しボタンを押したら
さっきのおばさん看護師、
カメラを持った若い看護師連れてきやがりましてね。
話が違うじゃないかと、
動揺する僕をよそにおばさん看護師、
お看護師「じゃ軽くおしりあげて下さい」
いきなりですか?
準備運動とかなしですか?
僕「こ、こんな感じですか?」
お看護師「もうちょっとあげて下さい」
僕「これでどうでしょ?」
全然お話にならないと思ったのか、
しびれを切らしたおばさん看護師、
いきなり僕のおしりをむんずと掴みましてね。
引き裂かんばかりに僕のおしりを広げると、
グイッと持ち上げて、
お看護師「写真撮って」
若看護師「はい」
ピピッピピッピピッ
ピピッ
ピピッピピッ

人の肛門でオートフォーカス
迷わさないで下さい。
心砕け過ぎて、脈、止まりましたね。
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2014年03月04日
定年後のオヤジ

社長から貰った「キムチチャソツ」
誕生日のプレゼントらしいんですが、
そもそも”チャソツ”ってなんですか?
pia masaです。こんにちは。
という訳で今日は僕の誕生日です。
知らない人のためにもう一度言いますけども、
今日は僕の誕生日なんです。
念には念を、今日は僕の誕生日。
計3回、言ってみました。
昨日オヤジから電話がありましてね。
術後検査のために訪れた
病院の駐車場の空き待ちの最中に、
えらく弾んだ声でかかってきました。
「明日、誕生日おめでとう!」

なんで”明日”なんだよ。
そういうことは当日言えよ。
という言葉をぐっと飲み込んで話を聞けば、
金が余って仕方ないから、
端金を振り込んだとか言うじゃないですか。
でも僕も今日で42ですよ。
子供じゃないんだから今更小遣いなんてと思い
端金ならいらないといったんですが、
ビルゲイツから小遣い貰ったから大丈夫とか
もはや突っ込み方が分からない
ボケをかましてきましてね。
メンドクサイんで貰っておきました。
そんなオヤジが定年を迎えました。
まあ再雇用は決まってるみたいなんですが、
それまでは当然休みですよね。
そして今までずっと働き詰めだった65年間。
再雇用までの約1ヶ月もの間、
オヤジは一体何して過ごしてるのかと
ちょっと興味が湧いてきたんです。
定年後趣味や道楽に明け暮れる人も
多いと聞きます。
それはそれで素晴らしいコトなんですが、
果たしてオヤジに明け暮れるほどの
趣味や道楽があるのか。
好きな酒も控えるように言われてますし、
ゴルフをやるわけでも
オシャレやショッピングが趣味というわけでもありません。
かと言って家の中でゴロゴロするタイプでもない。
愛猫シロと戯れることはあっても、
それ以外の時間は何をして過ごしてるのか、
気になって聞いてみました。
「紙飛行機作って飛ばしよった!」

オマエは少年か。
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2014年03月03日
術後検診

「すっぽんの〇〇倍の効果!」
という記事に
むっちゃ食いついてるおばあちゃんがいました。
しばらくその場にいたんですが、
ページをめくる気配すらなく
すっぽん記事一本に絞ってましたね。
元気が一番。
pia masaです。こんにちは。
術後検診に行ってきました。
早いもので手術から2週間。
ワタクシの肛門、ほぼ完全復活でございます。
この経過をいち早く先生にお伝えしようと、
今日行ってきました。
先生「痛みはないですか?」
僕「ないです!」
先生「出血はないですか?」
僕「ないです!」
先生「痛み止めはどのくらい飲まれました?」
僕「全然飲んでません!」

僕の肛門システムオールグリーンですよ!
術後2週間にしてこの復活劇。
多少痛みはありましたけど、
我慢するほどの痛みでもありませんでしたからね。
野生児の自然治癒力ナメんなと。
先生も「それは素晴らしい」と感心してましてね。
それならもう大丈夫でしょうと
太鼓判を押してドカンともらいましたよ。
さあて、今日は久しぶりにビールでもかっくらって
快気祝いでもしちゃいますか!
先生「ちょっと見てみましょうか」
え!?
いやさっきもう大丈夫って言ってたし
別にわざわざ時間を割いてまで見て貰わなくても
僕の肛門は十分元気になりましたかr
先生「下脱いで左を下にして横になって下さい」
だ、だから、僕の肛門はげんk
看護師「ベッドあがりまーす」
先生「指入りまーす」

指ぃぃぃいいぃい!
術後一番痛かったのが先生の指でした。
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2014年03月02日
マッサージチェア

キリンさんトコに行ってきました。
ちょっと用事があって行ってきたんですが、
やっぱりなんだかんだ言いながらも、
僕のことを心配してくれてるんですよ。
肛門マッサージをした方がいいよって。
いやね、再発することも多いんですって。
しかも2回目以降の手術となると、
色々と大変らしいんですよ。
多少筋肉を切っちゃうこともあるので、
締りがなくなってオナラと一緒に
ミが出ちゃうこともあるらしいんです。
だからお風呂に入って
丁寧に肛門マッサージをした方がいいよと。
さすがにコレ以上ブログをうんこネタで
埋め尽くすのは気がひけるので、
しっかりマッサージをしようと思います。
pia masaです。こんにちは。

ヤマダ電機に行ってきました。
増税前に家電を買おうというわけでもなく
ただ単に電源タップを買いに行っただけなんですが、
丁度マッサージチェアが置いてありましてね。
折角なので試してみることにしました。
42万円オーバーの高級マッサージチェア。
ピッタリと身体にフィットするそれに身を埋めて、
最近特に辛い首肩集中コースを選択しました。
なのにこのマッサージチェア、
何故か足を集中攻撃するんです。
ギュウギュウに足を締め付けてばかりで、
肝心の首肩はかなり蔑ろにされるんです。
何度もリモコンのコースを確認したんですが、
選択した首肩集中コースに間違いはありません。
相変わらず足ばかりを攻められて、
首肩にある揉み玉はたまにグイッと押すばかりで
コリをホグそうという気概が
微塵も感じられません。
そのうち段々腹が立ってきましてね。
二度とこのメーカーのマッサージチェアには
座るものかと、
マッサージ途中にも関わらず立ち上がろうとした瞬間、
いきなり揉み玉が下に降り始めました。
ずんずんずんずん下に行き、
首肩集中コースのはずなのに
何故か僕のおしりで止まりましてね。
今までの鬱憤を晴らすかの如く
僕のケツを強烈に揉みしだきはじめるという

まさかの肛門マッサージ。
お陰様で
若干肛門が引き締まった気がします。
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2014年03月01日
卒業式で

とあるお弁当屋さんで見つけました。
とってもおいしいお弁当なので、
ココがドコかわかった方は是非行ってみて下さい。
特に玄米ご飯がオススメです。
pia masaです。こんにちは。

卒業式で泣かないと、
冷たい人と言われそうじゃない!
今日夕方のニュースで某県立高校の
卒業式の映像が出たんですが、
結構な人数泣いててビックリしましたね。
しかもオトコのコまで号泣しちゃってる。
余程充実した高校生活だったということなんでしょう。
それはそれで素晴らしいことだと思います。
僕も高校生活はむちゃくちゃ充実してましてね。
楽しいことこの上なかったので、
いざ卒業となった時には寂しかったですね。
とは言いつつ、
実はワタクシ卒業式で泣いたことはありません。
影で冷たい人と言われてたと思います。
しかしそんな冷徹なワタクシも
たった一度だけ泣きそうになったことはあります。
それは小学校の卒業式です。
しかも卒業する側じゃなくて見送る方で。
事の始まりは
アホカー族仲間のKくんが卒業を控えた前日の
予行練習ですよ。
よくあるじゃないですか。
卒業生みんなで言う別れの言葉が。
それをKくん。
「わくわくしていた、いちねんせい!」
「運動会もがんばった、にねんせい!」
「ますます勉強をがんばった、さんねんせい!」
「新しい校舎に移った、よんねんせい!」
先ずココで軽くジャブ代わりに吹き出しました。
やんやねん、”よんねん”て。
周りの生徒もピクピク肩を震わせてます。
そして卒業証書を受け取る際。
予行練習とはいえ緊張してたのか、
ありきたりですが手足が同時に出てましてね。
武士みたいな歩き方になったんです。
この時点で爆笑ですよ。
さすがアホカー族メンバー。
ベタなネタで笑わしにきよったと。
予行練習が終わった後、
すぐさまKくんに駆け寄り散々からかいましてね。
半泣き状態に追い込んだんですよ。
できれば本番でもやってくれと。
いやむしろやれと。
そしていよいよ卒業式当日。
また例のアレをやってくれと、
Kくんにしつこいくらいに念を押しましてね。
ワクワクして迎えたにも関わらずKくんのヤロウ、
見事に本番で修正してきたのか、
あっさりと昨日の失敗箇所をクリアしてしまい、
もう少しで卒業式が終わってしまういう段階で

今度は僕がコレやらかしましてね。
卒業式のあと散々Kくんに突っ込まれ
ちょっと泣きそうになったというどうでもイイ話。
今更ですが良い週末を。
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


