2014年04月30日
鹿児島といえば

僕A型ですけどね。
B型の大吉告げられても困っちゃう。
pia masaです。こんにちは。
そう言えば先日髪切に行った理髪店のおじさん、
高千穂が好きなんですって。
連休中に行くかも~なんて話しをしていたんですが、
特に高速が繋がりましたからね。
随分行きやすくなったとおじさん喜んでました。
ただおじさん曰く高速が繋がって
一番喜んでいるのは大分や鹿児島の人なんですって。
なんでかって言うと、
鹿児島の人は大分に行きやすくなり、
大分の人も鹿児島に行きやすくなったと、
結局宮崎は通過点でしかないと。
「だから宮崎はダメやっとですよ!」
おじさんいきなり変なスイッチ入りましてね。
「大分には湯布院や別府があるでしょが!」
「じゃ宮崎になにがあります?」
「高千穂くらいしかないでしょ?」
「鹿児島にもいっぱいありますよ!」
「桜島もあれば指宿もあるでしょうが!」
「指宿といえばあれですが!」
「気持ちいいですがね!砂袋!」

す、砂袋?!
多分砂風呂の間違いだとは思うんですけど
何の訂正も躊躇いもないまま
砂袋を言い続けるので、
もしかするとそういうプレイもアリなんじゃないかとか、
試しに砂袋にツメられてみたら
意外と気持ちよかったとかナントカ、
「体の芯までぽっかぽかになりますが!」
「いいですよー砂袋」
もう砂袋が気になってそれ以降の会話が
全然頭に入ってこないんですけど、
それでもなお砂袋のまま続くおじさんの話。
とは言えそろそろ間違いを正したほうが
おじさんにとっても
何より僕の精神衛生的にもいいんじゃないかと、
覚悟を決めたところで
おばさん「あんたそれ砂風呂やが」
「ああ!砂風呂ですわ!」
「まあとにかく気持ちいいですから
一度入ってみてくださいよ。砂袋」

マジで砂袋なんじゃないですか?
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2014年04月29日
耳たぶが好き

あえるさんの耳が好き。
風にたなびく耳が好き。
うれしい時やイヤな時、
見事に喜怒哀楽を表現できる耳が好き。
ホント感心するくらい
あえるさんの耳には表情がありますよね。
pia masaです。こんにちは。
というわけでワタクシ何を隠そう、
耳が好きです。
正確には耳たぶが好きなんですけどね。
特に冷たい耳たぶ。
それを暖かい手でさすさすするのが
とっても気持ちいいんです。
あのひんやりした耳たぶの感触と
手の暖かさのハーモニーが
荒んだ心に至福のときをもたらしてくれる

ついてこれてますかねコノ話。
ちょっとわかりづらい話かも知れませんが、
試してみると意外とクセになりますよ多分。
本当は耳たぶをはむはむしたいんですけど、
さすがにそんなことをすると
僕本物のヘンタイに昇格しちゃいそうだし、
取り敢えず今はなんちゃってヘンタイの座で
なんとか踏みとどまってますけど、
笑えないヘンタイというか
国家権力が常時スタンバイOK的なと言うか
まあとにかく高校生の時に
飼い猫の耳をはむはむしてたら
遠くのほうで親が白い目で見てたというか、

誰か耳たぶはむはむさせて下さい!(本気)
悪いようにはしませんから。
というわけで最近の僕の中でのヒット動画。
【動画】耳を吸う猫
なんだろうこの幸福感。
見てるだけで体中に幸福感で満たされて行きますね。
耳たぶをチュパチュパしてる猫ちゃんの耳を
僕がチュパチュパしたいです。
と言うかさせて下さいお願いします。(土下座)
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2014年04月28日
拘りの商売道具

久しぶりに所属会社に行ってきました。
本ちゃん仕事の打ち合わせがあって
午前中だけと言うことで行ってきたんですが、
行ったら机の下に新しいPCが置いてありましてね。
まだ梱包されたままのおNewのPCですよ。
というのもワタクシ
先日サポートが切れたWindowsXPが現役でしたから
おNewのマシンを買ってくれてたみたいです。

ヤッター!
と言うことで打ち合わせをサクッと切り上げて
早速セットアップをしようと梱包を解こうとしたら、
背後から「セットアップに1日かかるよ」
え?なんで?
カクカクシカジカな理由で
丸一日かかってしまうと説明を聞き終える前から
そっと段ボールの蓋を閉じ
机の下にしまってきましたね。
次おNewのマシンに会えるのは
来月下旬になりそうです。
pia masaです。こんにちは。
届いたばかりといえば
久しぶりに髪切に行ってきました。
毎回行く度にいろんなカットの仕方で
僕の頭を仕上げてくれる、
例のおじさんのところへ。
忙しくて髪切どころじゃなかったので、
伸び放題、さぞや切り甲斐があるでしょうね、
みたいな風貌で行ってきました。
そしたらいきなりハサミを見せられましてね。
「今日届いたばっかりやっとですわ」
開封したばかりの段ボールとハサミを見せながら
嬉しそうに言うんですよ。
ほんともう満面の笑みを絵に描いたような笑顔。
きっと憧れのハサミだったんでしょう。
ずっと使ってみたかったんですって。
さすが職人気質のおじさん。
道具にも拘りますね。
でも道具にこだわる気持ちわかりますよ。
僕だって本当はキーボードにもマウスにも
拘ってみたいですもんね。
キータッチとか全然違いますからね。
ついでにカメラやレンズにも拘りたいですもん。
ただ先立つモノがないだけで。
まあそんな感じで話しを聞いてたんですが、
ということはオロしたてのピカピカのハサミで
カットしてくれるということですよ!
そりゃ僕としても嬉しい限りですよね!
「実はこのメーカーのハサミ
前に一度使ってみたことがあるんですよ。
ただどうも感触がよくなくて突き返したんです。
でもそろそろいいやろと思って
試しに買ってみたんですわ!」

やっぱり僕の頭で試してきます。
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2014年04月27日
古の道具を使って

砂浜で絶望してる子供がいました。
まだまだお若いのに。
と言うことで今日はサンビーチ一ツ葉で開催された
砂の造形なんとかに行ってきましてね。
と言うかrueさんが参加されてるということだったので
突然行って驚かそうと思ったわけですが
想像以上に驚かせてしまったせいか
短時間の内に同じ話を2度聞かされましたね。
rueさんっぽくて面白かったです。
まあ仕事やら何やらで予定満載だったので
ゆっくりできなかったのが残念ですが、
取り敢えずrueさん地区の子供たちの力作が

コチラ。
カメとイルカとフネの三本立て。
とっても可愛らしくて僕の中で最優秀賞だと
話題になってました。
pia masaです。こんにちは。
カセットテープって知ってますよね?
下手すりゃ僕達の世代になると8トラックテープすら
知ってる人も沢山いらっしゃることでしょう。
でも最近の子供は違うんですよ。
カセットテープを見たことすらないんですよ。
電池の節約に鉛筆で巻き戻すということを
知らずに育ってるんです。
テープが伸びすぎて意味なく不安定なビブラートを
聴いた事がないと言うんですよ!
夜中に突然再生されるホラーチックな歌声を
聴いたことがないんです!
デジタルデータなんて
劣化もなく頭出しもすぐにデキる便利なフォーマットで
気楽に聴く音楽しか知らないんですよ!
フザけんなマジフザけんな!
大体カセットテープ以前のレコードなんて
音楽聴くときには静かに聴かないと針が飛ぶんだよ。
みんなでわいわい騒ぎながら音楽なんて
聴けたもんじゃないだよ!
プレイヤーの前で静かに正座して聴く!
それが正しい音楽の聴き方!
そうじゃなくても
音楽が盛り上がって大好きなサビに入る直前で
溝が潰れてて針が飛ぶなんてしょっちゅう!
と言うか針が飛ぶなんて表現
おまえら知れねえだろがアアア!!
と言うかそれ以前に溝が潰れるとか針が飛ぶとか
そんな言葉すら知らんだろうがアアア!!

ちょっと興奮しすぎました。
ワタクシとしたことが興奮しすぎました。
折角なので興奮ついでに
最近もっとも興奮した動画を紹介しましょう。
カセットテープじゃないですが
その昔PCどうしのデータの受け渡し時には
欠かせなかったあのメディアプロッピーディスク。
それを読み書きするためのメカ、
古の装置プロッピーディスクドライブで
あの名曲ルパン三世’78を演奏した
驚きの動画なんです!
僕の大好きなルパン三世のテーマ。
そっと目を閉じて心の耳で聴けば、
きっとあのメロディーが聴こえて来るはずです。
【動画】ルパン三世’78
相変わらずの技術も無駄遣い。
こういうの大好きです。
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2014年04月26日
もれなく当たる

久しぶりの肛門科行ってきましたよ。
本当は今月頭だったんですけどね。
ほら仕事が何かと忙しかったじゃないですか。
だからズルズル伸びでようやく今日
行ってきましたよ。
看護師さんに呼ばれて診察室に入ったら
いきなり先生に肛門を覗かれましてね。
「ああキレイですね」
なんて言われてポッとしてるところに

アアァーーッ!!
的な躊躇なくコトをされましてね。
ようやく指を抜かれたと思ったら今度は
今まで経験したことない感触のものまで入れられて
勝手に人のケツに変なもん入れんじゃねぇ!
と泣きじゃくるところでしたね。エーン。
pia masaです。こんにちは。
あまりローソンには行かないので
知らなかったんですが、
なんかローソンで商品にツイてるシールを集めると
”リラックマどんぶり”が貰えるらしいですね。
しかも漏れなくですよ漏れなく。
そのリラックマどんぶりが欲しいと
メインプログラマのYがせっせと集めてるらしくて
ローソンに行くことがあったらシールを下さいと
切々と言われました。
そんなプログラマY。
入社当時から「人が怖い」と豪語するほどの
超人見知りで有名なんですが、
そのYが皆の前で声を張ってまで欲しいという
リラックマどんぶりですよ。
丼(どん)なものか気になるじゃないですか!

あ、うん。
まあ好みなんて人それぞれなので、
いいんじゃないでしょうか。
それにコレが漏れなく当たるんだから
なんか嬉しいですよね。
そういうわけでカワイイ後輩Yのために
出来るだけローソンで買い物して、
シールをプレゼントしようと皆で話してたところ
一緒にいた同僚で同級生のIが
突然話し始めました。
「オレ”漏れなく当たる”に応募して
漏れたコトあるからね。」

仰ってる意味がわかりません。
と言うかそれって逆にアタリじゃね?的な。
子供の頃のトラウマらしいですよ。
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2014年04月25日
枠を超えた存在

社長にGWの予定を聞いたら笑ってごまかされましたね。
一体どう考えてるんでしょうかね?
年に一度の大型連休を!
僕達オトコの子の日もあるGWを!
この際はっきり応えて貰います!
どうなんですか!?

ねえ!しゃちょー!!
という感じなんですよねー今。
pia masaです。こんにちは。
まあ薄々はわかってたんですけど、
やっぱり期待しちゃうじゃないですか。
オトコの子としてはね。
でももう諦めました。お仕事ガンバります。
そうそう仕事といえば、

我が家の加湿器。
乾燥しまくったこの冬も
いい仕事をしてくれましてね。
やっぱりあるとナイトじゃ全然違いますからね。
特に喉の調子なんて、
寝起きのイガイガ具合が減少しましたね。
起きてすぐ美声を発することのデキる心地よさ。
わかってもらえますかね?
とにかくとても快適な毎日を送ることができたのも
この加湿器のお陰ですよ。
ありがとう加湿器また来年もよろしく。
と言うことでフィルターをクエン酸に漬け込んで
ゴシゴシと掃除しましてね。
既に来るべき冬に備えてるわけですが、
最近の加湿器ってスゴイんですね。
特に超音波式加湿器がヤバイです。

既に加湿器の枠を超えてますね。
しかも在庫3点あり。
と言うか3点もあるのかよコレ。
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2014年04月24日
700年前のニオイ

ヒドい話もあるもんで。
肛門にどんな恨みがあるのかわかりませんが
とある薬品店で針状の金属が刺さった座薬が
見つかったとかナントカカントカ
肛門を泣かすと俺が本気で怒るぞ。
肛門から血の雨降らせてやろうか?
特別警報出るくらいの血の雨降らせてやろうか?
マジだからホントマジだから。
pia masaです。こんにちは。
ふと思ったんですけど
痔じなってしまったのは小学生の頃
僕に背中を見せる人すべてに
カンチョーをしてきたからですかね?
もしかしてコレはバチですか?
という感じで挨拶から肛門の話でしたけど
折角なんでこのままうんこでも話しましょうか。
あ、いや、うんこと言ってもそっち系の話じゃなくて
割りとロマン溢れる話なんですよ。
というのもデンマーク中部の街オーデンセ。
ココって最古都市のひとつとして有名らしいんですが、
この街の広場で行われている遺跡発掘で、
1300年代のものと思われる樽が見つかりましてね。
しかもすこぶる保存状態もよく
中から漂ってくるニオイが

ホニャララだったとか。
そうなんですよ。
発掘したのは700年前の未だ匂いを放つ
樽のトイレだったんですよ!
ね?うんこのクセにロマンがあるでしょ?
そんで、よく言うじゃないですか。
うんちの色やニオイで健康状態なんかがわかるって。
もしかしたら性別なんてのも分かるんですかね?
わかるんだったら面白いですよね!
オトコのものだったらありったけのムシューダぶっこんどいて
叩き壊せばいいですけど、もし女性のものだったら
うんこから引っ張ってこれる情報全部入手したいですよね!
むしろ樽ごと手に入れて、
日夜逞しい想像力で700年前の女性に
思いを馳せたいですよね!
デンマーク女性!なんか斬新!(なんで?)
しかも排泄物の中からトイレットペーパー代わりの
「小さく切ったコケや革、布」も見つかったとか

お嬢さんのトイレットペーパー一枚貰っていいですか?
もう前のめりで聞いちゃうよね!
”前のめり”があるってことは”後のめり”もあるんですか!
と言うか”めり”ってなんですか!?
みたいなね!(≧∀≦)
まあそんな感じでうんこひとつで
こんなに夢とロマンが広がるなんて

続けて良かったうんこブログ!
そしてできれば
700年前の(うんこの)匂いを嗅いでみたい。
そう思うのは僕だけですかそうですか。
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2014年04月23日
詰まるのは恥ずかしい

いよいよお金も持たずに
自販機に行ってしまいましたね。
消費税どころの騒ぎじゃないです。
pia masaです。こんにちは。
今朝某デーブ・スペクター情報番組で
格子の隙間から柵を抜けようとして詰まった
男性の動画があったんですよ。
あれバカですよね。
だって自分の体の車幅感覚くらい
大体わかるじゃないですか。
コレ以上突っ込んだらマズいとか、
コレならいけるとか。
スタジオの人たちは笑ってましたけど、
コレって結構基本的なことなんですよ。
下手すりゃ生きるか死ぬかの話に
なるかもしれませんからね。
だからコレがわからないという人は
そういう基本的な本能さえも
備わってないということなんです。
もしくは退化したか。
どちらにしろ全然笑い事じゃない。
昔三角定規の丸い穴に
小指を無理やり突っ込んだら
抜けなくなったことがありますけど。
軽くパニクって泣いちゃいましたけど。
と言うか泣きわめきましたけど。
仕方なく定規をカッターやらで切って
割っちゃったりしましたけど。
僕は元気です。
そして人の三角定規。
弁償なんてしてません。
という感じでそんなの目じゃないくらい
危ないことだと思うんですよね。
例えばゾンビが襲って来るじゃないですか。
必死に逃げて逃げて逃げた先に
高いフェンスがあるとするじゃないですか。
丁度人ひとり通れるかどうかくらいの
格子のフェンスですよ。
運命の分かれ道ですよね。
もし誤て通れると判断し詰まってしまったら。
無様に格子に挟まれたまま
ゾンビたちの食われてしまうんですよ。
多分むっちゃ痛いですよ。
でももしココで適切な判断ができていたら、
別に逃げ道を探すか、
もしくは最後の抵抗として勇敢に戦うか、
コレはある意味男の股間に関わる話なんですよ!
股間じゃなく沽券だと思ってる人もいるでしょうが、
僕は訂正しませんよ。
だってGoogle先生が「こk」と入力して時点で
”股間”って出してきたんだもん!
まあだからフェンスに詰まってしまうなんて
本当は人として以前に”動物として”
とても恥ずかしいことなんですよ!
笑ってる場合じゃないです!

そう思いませんか皆さん!
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2014年04月22日
社長のTさん

今朝社長から分厚い資料を渡されましてね。
「君にこそ必要だ」と言うわけですよ。
なんだろうと思って見てみたら、
丁度20年前に一緒に社長Tさんと組んで作った
ゴルフゲームの資料でしたね。
当時の僕が書いたメモ書きなんかもあったりして
とても懐かしかったです。
pia masaです。こんにちは。
そう言えば当時も急な話でしたね。
僕も参加してたプロジェクトが落ちついて、
ちょっと一息ツイてる時期ですよ。
たまたま廊下でTさんにバッタリあった時に
「ゴルフ好き?」なんて言われ、
興味がないとは言ったんですけどね。
なのにあれよあれよという間に
僕の席を移動され通称”墓石”と呼ばれていた
デカイ開発キットを設置され
「君ならデキる!頑張ってね!」と
肩を叩かれたあの日。
今から20年前僕が22歳の時です。
今でこそ割と何でも言える存在ですけど
当時はとても怖い人だと思ってましてね。
僕が作った箇所をテストして貰った時なんて、
こっちも見ずに「コレじゃダメ」と一言ですよ。
この人とは一緒に仕事したくない!と
思ってたのに、その年の冬
一緒に会社でクリスマスパーティーを
するまでになってましたね。
無理やり呼び出したオトコ4人で。
冬なのに暑苦しいのなんのって。
その当時の写真を見ると
未だに切なさに目頭が熱くなりますね。
そんな昔から少々強引なところがある社長Tさん。
先日会社に自転車で来てたんですが、
夕方になって雨が降り出しましてね。
次の日どうやって帰ったのかと聞いたら
4kmの道のりを歩いて帰ったと言うんですよ。

この日本刀型の傘さして。
50歳を過ぎても
こんな傘を平気でさしちゃう社長Tさんに
「いっそ捕まれば良かったのに」
と言った時の

社長の顔。
後からじわじわ来ました。
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2014年04月21日
この違いは一体

先日久しぶりに中華を食べに行きましてね。
麻辣担々麺セットという
ちょっとお辛い麺セットを残らず食べたら
翌朝肛門が悲鳴をあげましたね。
肛門に染みるという表現が
どこまで誰に通じるかはわかりませんが、
まさに染みる感じ。
腰が浮きかけました。
pia masaです。こんにちは。

カワイイシェリさんですよ。
いよいよ今週も始まってしまいましたが、
疲れて家に帰ると
真っ先に僕の膝に飛び乗ってきましてね。
こうやってちょこんと座って僕を見つめるんです。
お仕事お疲れ様でした!と言わんばかりの
潤んだ瞳で僕を見つめてくるんです。
もうかわいくて仕方ないですよね。
思わずぎゅっと抱きしめてちゃいますよね。
パパ頑張る!
シェリさんのためなら血反吐はくまで頑張る!
(頑張る気持ちがちょっと重いです)
そうやって毎日の僕の疲れを
癒してくれるからでしょうか。
最近は夜もぐっすりの眠れましてね。
心も体もスッキリした状態で
目覚めまる訳ですよ。
そして顔洗って歯を磨いて
朝の貴重な時間を
少しゆっくり過ごそうかと思ったところで

あえるさんのこの顔ですよ。
その日のやる気を全部持ってかれます。
シェリさんとあえるさん
この違いは一体なんなんでしょうか?
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2014年04月20日
ワタクシ、見たんです。

信じてもらえないかもしれませんが。
ワタクシ昨日ゾンビを見たんです。
僕は2度言うことは嫌いですが、
あえてもう一度言います。
ワタクシ昨日ゾンビを見たんです。
昨日夜中にセブン-イレブンに行ったですが、
大通りとは言え街頭のない暗い歩道。
その植え込みの中から「う゛ぅう゛ううぅ・・」という呻き声と共に
明らかに生き返りましたよね?チックな
不気味なシルエットが浮かび上がりましてね。
僕を追いかけて来たんですよ!
不気味な呻き声を上げながら!

ゾゾゾゾンビさん?
ビックリしましたね。焦りましたね。
普段ウォーキング・デッドでゾンビを見慣れてると言っても
実際にお会いするのは初めてじゃないですか!
もうワタクシ全身チキンスキン通り越して、
リニューアルした肛門が開きかけましてね。
ありったけの力で肛門を引き締め
迷わず信号無視しましたね。
あたりまえじゃないですか!
ゾンビに食われて苦しんで死ぬよりは、
車にはねられたほうがマシですよ!
「天知る地知る我知る人知る」
自分を律するためにも出来るだけ社会のルールは
守ることを信条としてきた僕が、
なんの躊躇いもなく信号無視をするほどの恐怖。
皆さまにはお分かりか!
そしてようやく命からがら
目的のセブン-イレブンについたわけですが、
入り口で振り返った時には
既に姿は見えませんでした。
しかし安心はできません。
家に帰るまで遠足です。
きっと餌である僕を食べようとどこぞの暗がりで
待ち構えているに違いありません。
僕は慎重に店を出て
来た時とは違う道を帰ろうとしました。
ちょっと遠回りですが、
背に腹は変えられません。
ゆっくりと歩き出し
セブン-イレブンの角を曲がろうとしたその時!
さっきのゾンビが植え込みに突っ伏したまま
電話してるじゃないですか!
あれ?ゾンビって電話するんですけ?
ワタクシ2度目の信号無視をした後でしたけど、
ちょっと勇気を出して戻りましてね。
よーく目を凝らして見てみてビックリしましたね。
だって僕がさっきまでゾンビだと思ってたのは!

ただの酔っ払いだったんですから!
(みんな最初っからわかってました)
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2014年04月19日
自動販売機

喉が乾いたんです。
ワタクシ普段仕事中ジュースの類は飲まずに
お茶かコーヒーを嗜んでるわけですが、
昨日は無性にI Feel Cokeしたくなりましてね。
「ちょっくらジュース買いに行ってきます!」
と声高々に宣言し
150円を握りしめて自販機に走ったら
160円に値上がりしてましたね。
泣き崩れました。
自販機の前でおんおんと泣き崩れました。
だってお金入れても僕の狙っていた
I Feel Coke!のランプがつかないんですもん!
消費税が憎い。
pia masaです。こんにちは。
そう言えば思い出したんですよ。
子供の頃段ボールで自販機を作ったことを。
タバコ用のデカイ段ボールを
近所の商店からもらってきましてね。
あっちこっち切って貼って突っ込んで、
しっかりお金入れる穴をあけたら
家の中から商品となりそうなモノを
片っ端から集めるわけですよ。
ドライバーやらペンチやらガムテープやら
とにかく親が買ってくれそうなモノを
片っ端からお手製自販機に入れましてね。
暗にコレが欲しければ金払えと
小道具人質に親に差し出したんですが
オヤジにあっさり叩き壊されましたね。

フザけんなハゲ。
なんか今頃腹立ってきました。
でも冷静に考えると僕の作った自販機の中身に
魅力がなかったのかもしれません。
だってその辺の引き出しにあったモノばかりですから。
オヤジがくだらんコトをしない!と言ったのも
ある意味正しかったかもしれませんね。
それを考えるといくら子供とはいえ、
もっとオヤジの気持ちにたった自販機を
作れば良かったと後悔してますよ。

例えばこういうのとか。
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2014年04月18日
一輪車が得意

また社長おしっこしっぱなしでしたね。
しかも今度はあまり時間が経ってない、
と言うかむしろ出してたホヤホヤな新鮮さ。
搾りたてもいいところですよ。
それに何が嫌かって、
今回はドアもスリッパも電気も全部完璧だったのに
何故かおしっこだけが処理忘れという
なんかもうね!(歯ぎしり)
pia masaです。こんにちは。
何を隠そうワタクシ一輪車得意です。
割りと早い段階から乗ってましてね。
いい加減にしろという親の制止も聞かずに、
地区内一周したこともありましたね。
当時・・と言うか今でもですけど、
一輪車に乗ってる子って珍しくてですね。
地区内一周した時なんて、
すれ違う人がびっくりした顔してましたね。
さすが生まれながらの神童だと
言わんばかりの顔してましたね。
そう言えば一度、
僕達が一輪車で遊んでる時に、
「なんしよっとか!」と飛び出してきた
おじさんがいましてね。
カクカクシカジカときちんと説明したら、
「怪我せんように」とミカンを貰いましたよ。
遊び疲れた体に甘酢っぱいミカンが
染み渡りましたよ。
それからですかね。
地区内でちょっとした一輪車ブームになりましてね。
一輪車競争なんてしちゃったりして。
当然僕にかなうヤツなんていませんでしたけどね。
それくらい一輪車が得意だったんですが、
あまりにも毎日遊びすぎて支え部分が壊れましてね。
無理だとわかりつつも親にねだったりして
見事撃沈しましたね。
それ以来一輪車に乗ることはなくなりました。
そしてあれからもう30年くらい経ちますか。
今ではすっかり一輪車で遊ぶ子供は見かけなくなりましたが、
たまに無性に乗りたくなるんですよね。
僕の一輪車魂が疼くと言うか。
だからamazonなんかで見かけると
思わずポチってしまいそうになります。

我が青春の一輪車。(こっちの話です)
※遊び方
1.台に乗ります。
2.後ろ(取っ手がある方)に体重を掛けます。
3.車輪が浮きます。
4.そのまま思いっきり前に体重を掛けます。
5.その反動でちょっとだけ進みます。
6.「2」に戻ります。
1)カーブは気合と根性。
2)人の目は気にしない気にならない。
3)飽きたらそのまま休憩できるからお得。
4)Don't Think. Feel!
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2014年04月17日
●●は飲み物です

なんか荒れてましたね。
仕様担当がクライアントに確認をとらないまま
勝手に仕様決めちゃうから
こっちは話しが通ってると思って作ったのに
当然クライアントが違うとか言い出して
メインプログラマー荒れてましたね。
いやね、僕も気になってたんですよ。
出向の身なのであまりやり方に口突っ込むのも
アレだと思ったんですが、
あまりにもメインプログラマーが可愛そうだったんで
ちゃんと話しを通してから言ってくれと
前々から頼んでたんですよ。
じゃないと二度手間三度DEMAじゃないですか。
DEMAってなんですか?(知りません)
なのにこの有り様ですよ。
そりゃ誰だって荒れますよね。
純白ブラジャー買ってる場合じゃないです。
pia masaです。こんにちは。
そんなメインプログラマー。
前からとってもデキるやつで有名なんですが、
今僕の背後の席で作業してるんです。
それでココに出向してきて初日から
ちょっと気になってたんですよ。
それは何かって言うと、
定期的に”カラカラカラ”って音がするんです。
グラスに氷を注ぐような音。
もうね、ずっと気になってたんですけど、
なんか聞けなかったんですよ。
でも昨日勇気を出して聞いてみました。
コップにバタピー注いで
飲むように食ってましたね。
「バタピーは飲み物ですよ」

そんなバカな。
飲み物なわけねえじゃねえか。
と思ったんですが
本人はとても美味しそうに食べてたので
取り敢えずそっとしておきました。
でもコレだけは言っておきます。
バタピーはともかくとしても間違いなく
麦チョコは飲み物です。
いやコレマジだから。
だって手でとって食べると物足りないじゃないですか。
だから最初はスプーンで食べてたんですが、
それでも今ひとつ満足できないというか、
食った感がしないというか、
試しにコップに入れて食ってみたら
もう大満足!
実は友人のパイナップルMも同じだったのか
ある日一緒に麻雀してた時に、
丼茶碗の並々に注がれた麦チョコを、
豪快に煽って食っていましてね。
さすが類は友を呼ぶと言いますか、
あまりに気持ちのイイ食べっぷりに
ソイツが手牌を切って丼を煽った瞬間
「ロン」

変なものいっぱい飛んできましたね。
汚いったらありゃしない。
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2014年04月16日
色は純白

最近携帯メールが届きません。
いや正確には届くんですが、
前みたいにプッシュ通知されないというか、
メールアプリを起動した瞬間に
大量のメールがどどっと届くので慌てるというか
まあ大した用件のメールは来ないので
ほとんど影響はないんですけど
たまたま遅延してるだけなんですかね。
なんか昔も似たようなコトありましたけど、
au側の問題なんでしょうか。
とにかく早くなんとかしてください。
pia masaです。こんにちは。
それはそうと、昨日夜7時過ぎですかね。
相変わらずの残業で一心不乱にコーディングしてたら、
社員の一人、とてもこの業界の知識が豊富で
中学生になったばかりの娘さんがいらっしゃる人がYさんが
突然立ち上がりましてね。
むっちゃ笑顔で言うんですよ。
「ブラジャー買いに行ってきます!」
社長 ( ゚д゚)
社員A ( ゚д゚)
社員B ( ゚д゚)
僕 ( ゚д゚)
Yさん「学校の規定で白じゃないとダメらしいんですよ!」
一同「(いや、そういうコトじゃなくて)」
社長「お、おう・・」
助走があっての発言ならば色々言えたんでしょうけど、
いきなりこんな発言されると
どっから手をつけていいのやら悩みますよね。
しかもむっちゃ笑顔のまま足取り軽く出て行かれると
引き止められないというか、
あの作業とかこの作業とかどうなってるのかどうでもいい感じ。
まあ奥様も忙しい身らしいですからね。
とは言え僕たちも忙しい身。
Yさんの純白ブラジャーのことはすぐに忘れ
終わらない作業に没頭してたんですが、
どのくらい経ちましたかね。
ちょっと一息しようかなんて思ってたところ
今度は社長が突然立ち上がり叫びました。
「いつまでブラジャー買いにいっちょっとや!」
ちょっと吹いてしまいましたが、
なるほど、言われてみると確かに遅い。
その時点で既に9時回ってましたからね。
仮にプレゼント用だったら柄で迷うことはあっても
色は純白と決まってのブラジャー購入。
そんなに迷うことはないはず。
ということは・・

通報された?
いやあり得る。
残業帰りに夜中道を歩いてただけで
職質を受けた経験を持つYさん。しかも複数回。
そういう人間が女性物の下着売り場で
うろちょろしてたら、警察はおろか
SATや自衛隊まで出動してるに違いない。
「社長、覚悟しておいた方がいいかもしれませんよ」
無言で頷く社長。
いつになく重苦しい空気に包まれる中、
Yさん陽気に帰ってきました。

一同「(ちょっとは空気読めよ)」
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2014年04月15日
続・僕きりん

ちょっとお聞きしたいんですけど。
また社長が大量にお菓子を買ってきましてね。
酒のつまみが多いのが気になるところなんですが、
その中にビスコがあったんですよ。
おいしいですよね、ビスコ。
好きですよ、ビスコ。
そんなビスコを早速ひとつ頬張ってたところ、
同僚が言うわけですよ。
「おもちゃの入ってないビスコなんて
ビスコを名乗る資格はないわ!ビスだビス!」
ビスコっておもちゃ入ってましたっけ?
昭和の時代からビスコを見続けてるんですけど
イマイチ思いだせないんですよね。
ま、どっちでもイイんですが。
pia masaです。こんにちは。

地味に遊んでる「僕きりん」
ただ単にキリン柄なだけじゃねえかという
もっともなツッコミは置いといて、
最初意味がわからなかったんですよ。
何が目的なのかもどうすればいいのかも分からず
いきなりこの画面から始まって僕にどうしろと。
取り敢えず適当にキリンを叩いてみたら
寝転ぶじゃないですか。
なんだろ?キリン寝転ばしゲーム?
なんて呑気に寝転ばしてたら
いきなり1匹のキリンがその寝転んだキリンを
吸収し始めるんです!
き、キリンの共食い?!(震え声)
どうやら寝転んだと思ってたのは
その凶暴なキリンがスゴイ一撃をお見舞いし、
もう一度タップすると吸収して成長するという
なんかもうアレなシステムっぽい。
そんで吸収を繰り返し立派なキリンに成長させるのが
このゲームの目的なんじゃないですかね。
なるほど!そうと分かれば
共食いだろうがなんだろうがガンガン食らって
ガンガン成長させますよ!

蹴って倒して!

ムギューンして!
動物愛護団体が立ち上がろうが
国が立ち上がろうが
そんなのお構いなしに食いまくりますよ!
そして僕は誰からも羨ましがられる
主である僕に忠実従順に仕える
立派なキリンを育て上げるんです!


もうどうでもイイです(虚ろな目)
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2014年04月14日
このゲームは一体

社長のひとりごとの磨きがかかってます。
ディスプレイの中の誰かと
普通に会話してるレベル。
先日「あ、購入処理はまだ入ってないんだね」
なんて言うから、
「僕はまだ確認してないですね」と応えたら
社長「いやこっちの話」

どっちの話だよ。
猿轡でもしてやろうかと思いましたね。
pia masaです。こんにちは。
ワタクシ今でも暇を見つけては
スマホゲームで遊んでたりするんですが、
先日妙に心に響くタイトルのゲームを
見つけましてね。
どんなゲームかはわかりませんが、
ブルース・リー先生も言ってるじゃないですか。
"Don't think.FEEL! "て。
あれこれ考えるよりも心に響いた直感を信じて
取り敢えずダウンロードしてみたんですよ。
そんでそのゲームタイトルってのが
「僕きりん」
ほらね惹かれるでしょ?
特に一部の人々には。
内容的には多分アレですよ。
体育館裏辺りで立派なキリンを育て上げる
キリン育成ゲームかなんかですよね。
それかキリン目線で広大なアフリカの大地を駆け巡り
弱肉強食の世界を生き抜くサバイバル的な
ゲームなんじゃないですかね。
という訳でハナキリンを思いっきり枯らした僕が
キリン育成にチャレンジしたわけですが、
決して他に特別な感情や意味はないですよ。
ただキリンを育てて見たかっただけですホントに。
そう言うしてるウチにダウンロードも完了し、
早速立ち上げてみました。

ナンデスカねこの生物。(震え声)
ちょっと僕の想像の斜め上を行き過ぎです。
コレにはさすがの僕も
いつもは読まないマニュアル的なものを
熟読せざるをえない。


この生物、僕には荷が重すぎます。
~地味に続く~
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2014年04月13日
ペヤング

今更なんですが。
先月29日って、地球環境のためにと
「世界一斉消灯」が行われたんですってね。
全然知りませんでした。
まあ知ってたからと言ってアレですけどね。
pia masaです。こんにちは。
だって僕世間がバブル絶頂期の時に
山の中でひっそり暮らしてましたから。
このくらい勘弁して下さい。

ペヤングを食べてみました。
生まれて初めてのペヤング。
甘口と激辛ソースがひとつにパッケージングされてて、
更に混ぜると3つの味が楽しめるという
貧乏人御用達のペヤングです。
まさにターゲットを僕だけに絞ったかのような
魅惑のハーフ・アンド・ハーフペヤング。
”超大盛”という言葉も貧乏人は大好きです。
そんなペヤング。
世間的にかなり有名なカップ焼きそばらしく、
巷で話題になってはいたんですが、
何故か購入までには至らなかったんですよ。
なにせ僕は一平ちゃん信者なんで。
そんな僕が人生初めてのペヤングを
期待に胸踊らせ食べてみました。
まずは甘口。
むっちゃ甘かったです。
次激辛
むっちゃ激辛です。
なるほど。
こういう両極端な味にすることで
混ぜた後の3つ目の味が引き立つという寸法ですね。
よく考えられてます。さすがペヤング。
名前はふざけてますが、
システム的には貧乏人には嬉しいギミックです。
そう言えば昔こどもの国に遠足に行きましてね。
海辺で沢山のウニやらカニやら
ヤドカリやらを捕まえて家に持ち帰ったんですが、
海水の代わりに適当な塩水作って入れたら
あっさり全滅したことがあります。
あれ単純な塩水じゃないみたいですよ。
そういう過去の過ちから
きっと混ぜ方にもコツがあるだろうと、
ほぼフィフティーフィフティーに混ぜてみました。
心なしか食欲をそそる香りが
際立ってきたように思います。
「3度おいしい」に嘘偽りはなさそうです。
では、3つ目の味、頂きます。

死ぬほど激辛なんですけどッ!
激辛があまりにも激辛過ぎて、
ペヤング唯一の良心甘口を尽く駆逐してましたね。
3つ目の味がドコにもいませんでした。
誰か混ぜ方のコツ知ってる人は是非ご一報を。
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2014年04月12日
やりっ放し

土日休みになりました。
どうせマスター前はむっちゃ忙しくなって
寝る暇休む暇もなく働かないとイケないので、
その前に休んでおこうという
この1週間ほどで急激に老眼が進んで
新しくメガネを買いに行った社長が言ってました。
仕様書の細かい文字が見えないそうです。
pia masaです。こんにちは。
そのメガネ社長なんですけど、
割りとやりっ放しの人なんですよ。
ま、昔っからなんですけどね。
僕のボールペンを借りるじゃないですか。
当然戻ってこないんですよ。
かと言ってその人の机にもないんですよ。
じゃドコにあるかって、
全然関係ない人の机の下とかで
見つかるんですよね。
お茶を淹れに行くじゃないですか。
当然その入れたカップは
自分の机にないわけですよ。
じゃドコにあるかって、
何故か僕の机にあるんですよね。
そして昨日ですよ。
どうしても追いかけ切れないバグがあって、
それでも今日中に絶対に直すという気持ちで
必死に考えついでにトイレに行くじゃないですか。
まずトイレのドアが開きっぱなしじゃないですか。
普通に電気がつきっぱなしじゃないですか。
当然便座の蓋も開けっ放しじゃないですか。
するともちろん
おしっこもしっぱなしじゃないですか。
全然流されてなくて
既に沈殿してるじゃないですか。

心折れますよね。
今日はもう帰ろうって思いました。
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2014年04月11日
時間にルーズです

さすがに眠いです。
毎日深夜までの作業が続くと
いい加減眠りから覚める気がしないと言うか、
今朝はかーちゃんに
「9時過ぎたけど大丈夫やと?」
なんて起こされましてね。
ホントに見事に9時過ぎてましたけど
いや全然大丈夫じゃないから!
と言うか
9時過ぎまで寝てて大丈夫な社会人なんて
ドコにいるんですか!

ココにいまちゅ。(赤ちゃん言葉)
大体そういうコトにならないのがこの業界。
「時間になんて縛られない」
それがこの業界のそして僕のジャスティス。
なので"おおよそ"10時出社な訳で。
多少時間にずれてもソコはギリギリセーフ的な、
むしろ余裕でセーフみたいなそんな感じ。
pia masaです。こんにちは。
そう言えば東京でお世話になった会社も
こんな感じでしたね。
一応最初に聞いたんです出社は何時ですかって。
そこ大事じゃないですか。
ウチはざっくり10時ですけど、
他所の会社がそうとは限らないじゃないですか。
自分の常識が社会の常識とは限りません。
微妙に濁されましてね。
その時点でオカシイとは思ったんですが、
なにせその時既に深夜までの作業が続いてましたからね。
あんまりきっちりしなくてもという配慮なのかなって
思ってたんです。
そんなある日11時くらいに出社しました。
誰もいませんでした。きっとすぐに誰か来るんでしょう。
12時になりました。でも誰も来ません。
さすがに13時には・・
なるほどやっぱり誰もいませんね。
そこでふと
「あれ?もしかして今日はリフレッシュ休暇?」
そう言えばメインプログラマの人が
相当参ってるみたいだから
どうたらこうたらという話も出てたような。
いつもヘッドホンで音楽聴きながらしてるので
僕だけ聞き逃しちゃったのかもしれない。
そういうことなら遠慮無くお言葉に甘えて・・
「おはようございます!」

ココでメインプログラマ爽やかに登場
棒のようになった足で
その爽やかな笑顔を殴打したかったですね。
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


