2014年01月12日
西米良どんど焼き

久しぶりに氷柱をみました。
同じ宮崎でも山沿いに行くと違いますね。
昔山沿いに住んでた頃は氷柱がおやつでした。
pia masaです。こんにちは。

どんど焼きに行ってきました。
第2のふるさと西米良の八幡神社で行われた
どんど焼き。
去年に引き続き今年も行ってきましたよ。
思えば去年はインフルエンザが流行ってる最中で、
子どもたちの参加が少なかったんですけどね。
今年はいつもどおりの沢山の子どもたちの
笑い声に包まれた
とっても楽しいどんど焼きになりまして。
し・か・も!
ラッキーなことに
今年初参加という西米良のゆるキャラ

ほいほい君登場!
てっきり米良地方に古くから語り継がれる
守り神的な存在の「カリコボーズ君」かと思ったら、
まさかの「ほいほい君」。
名前の根拠が知りたいですね。
と言ってもこのゆるキャラ。
さすが西米良のキャラだけあって
子どもたちに大人気。
登場と同時にあっという間に群がられてましてね。
とっても楽しそうに遊んでましたよ。
それなのにひとしきり弄られた後、
あっという間に帰り支度をするほいほい君。
これから飲めや食えやの大宴会が始まるので
もっとゆっくりしていけばいいものの、
ほいほい君の気持ちは変わりませんでね。
みんなに別れを惜しまれつつ
手を振り続けるほいほい君と子どもたち。
子供A「ほいほいくーん!ばいばーい!」
子供B「ほいほいくん!またね~!」
子供C「●●さん、またあとで!」
中身はネタには触れちゃダメだって。
神主「はよ着替えて来いよ」
神主、あんたもかよ。
折角の初登場なのに、
帰り際に微妙にネタバレされつつ帰っていく
西米良の守り神「ほいほい君」
集まったみんなに見送られるその姿は、

どう見ても出荷前のナニかです。
もっと別の運搬方法はなかったんでしょうか。
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


