2014年01月21日
普段の幽霊

幽霊は見えるんですって。
いるいないと言う話じゃなくて、
人間の脳は幽霊を見るようにできてるんですって。
特に右脳をよく使う人に多いみたいですよ。
理屈を3行以内でまとめようと思ったんですが、
めんどくさいんでコチラをご覧ください。
ま、そういうことらしいです。
pia masaです。こんにちは。

普段幽霊はどうしてるんでしょうね。
いやなんとなく気になったんですよ。
人が来ない時どうしてるんだろうって。
例えば人里離れた一軒家に憑いてる幽霊なら
普段はぶらぶら散歩でも出来るじゃないですか。
めったに人は来ないですから、
もしかするとお茶でも一服できるかもしれない。
そして人の気配がしたらすぐさま引っ込んで、
驚かす準備をすればいいわけでしょ?
でもコレがトイレの花子さんみたいに
日常よく使うトイレに憑いてる幽霊だったら、
ちょっと大変ですよね。
だっていつ人間が入ってくるかもわからないから
ちょっくら天井から降りてきて休憩するわけにも
いかないじゃないですか。
常に気を張っとかないといけないから
花子さん疲れちゃう。
今で言うブラック企業ってやつですか。
ホント精神的にも辛い作業場ですよ。
しかもタダ働き。(多分)
だから時として危険を承知で
天井裏から降りてきたくなる気持ちも
分からなくもないですよね。
逆にそのスリルがクセになっちゃうことも
元人間としてあるかも知れない。
その日も我慢できずに
こっそり天井裏から降りてきたのでしょう。
連れションだったら話し声で分かりますが、
シングル客の場合はそうもいきません。
いつ人が入ってくるかも知れない緊張感。
廊下に響く些細な物音にも常に気を配り、
それが人の足音と分かるやいなや
猛ダッシュで天井裏に隠れたものの

ちょっとドジっちゃったんでしょうか?
コレを見た人間も一応驚いた方がイイのかとか
色々と気を遣ったりもするので
できれば余計な事はせずに
ずっと天井裏でスタンバってて欲しいところです。
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


