2015年03月03日
携帯が鳴らなくて

会社の後輩(オトコ)が
食べ終わったお弁当箱をお湯につけて、
台所用洗剤を垂らしてました。
しばらくこうしておけば大概の汚れは
浮かせて取ることができるそうです。
女子力高っ!
僕なんて軽く水洗いするだけなのに。
かーちゃん、ゴメン。
piamasaです。こんにちは。

さっきオヤジから電話がありました。
内科の検査結果をファックスしといたからと。
若干数値の高い箇所があったけど、
気にすることはないと。
とは言え普段の食生活も大事ですから、
これからも出来る限り規則正しい食生活を続けると、
力強く決意を語ってくれました。
「さっきビール飲んだところよ」
三歩歩かないうちに忘れるとか
オマエはニワトリ以下か。
さっきの決意表明はなんだったんだよと。
もうがっかりですよね。
そんな血を色濃く引いてるワタクシ、
今後がとても心配です。
それはそうと、その昔
「ポケベルが鳴らなくて」と言う歌がありましたよね。
リアルにポケベルを知らない人も
いるみたいですけど、それは別にいいです。
問題はオヤジの携帯が鳴らなくなったことです。
ある日突然着信音が鳴らないから困ってるんですって。
試しに一度鳴らしてくれと言われたので
一旦携帯を切ってスグにかけ直したんですけど、
やっぱり鳴らないって言ってました。
なんだかんだ言って
今では携帯って必要不可欠じゃないですか。
携帯が鳴らなかったせいで
大事な仕事を失うこともありますからね。
だからスグに携帯ショップに持って行って
交換してもらうように言ったら
意外な答えが返ってきました。
「機械も人間と一緒で
長年使っちょるとガタがくるもんやな」
ずっと愛用してきた携帯が突然壊れてしまったのを
自分の体と重ねたんでしょうね。
でもそれはオヤジや携帯に限ったことでなく、
この世のものは全部そうです。
人間だって100%完全に健康な人もいないでしょうし、
みんなそういうのと上手く付き合ってるだけですよ。
それに買ったばかりの機械でさえ、
壊れてしまうこともありますからね。
もうさっさと新しいのと変えてもらえばイイと
再度伝えました。
「そうやねぇ」
寂しそうに話した後、オヤジは続けました。
「この間携帯いじり寄ったら鳴らんなったとよ」

原因、オマエじゃねえか。
オヤジと話してると僕の精神にガタが来そうです。
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


