2015年07月27日
オープニングが入らない

疲れがとれません。
この歳になると、多少寝たところで
疲れはとれないんですよ。
じゃあもっとゆっくり寝ればイイじゃない、
と思う人もいるでしょうけど、寝過ぎると
今度は腰や背中が痛くなるんです。
もうどうしていいかわかりません。
piamasaです。こんにちは。

コレ、60年前のハードディスクなんですって。
しかもその容量5MB
5MBですよ?5MB。このビッグサイズで5MB。
僕のカメラで撮った画像が1枚約10MBです。
それすら入らない当時のハードディスク。
でもこういう時代もあったんですよね。
ホントイイ時代になりました。
あ、今日はそっち系の話なので、
わからない人はまるっきりわからないでしょうが、
分かる人は僕の気持ちがわかると思います。
わからないと思ったら
サクッとスルーしてもらって大丈夫です。
ま、そういう訳で、
CD-ROM版のゲームもちらほら出てはいましたが、
まだフロッピーが主の頃の話ですよ。
とあるプロジェクトに入ることになりましてね。
プロジェクト終了間際にやたらハイテンションの
担当者から電話がきたんです。
「1分半くらいの動画を入れたいんです!」
アホですか?
推奨マシンスペックも低いですし、
発売はフロッピー5枚組と既に決まってましたし、
何よりプロジェクトも終了間際ですし、
ここで1分半と言う当時としては長めの動画なんて、
気が狂ってるとしか思えません。
しかし当然担当者はそう簡単には引きません。
アレコレ喧々諤々の話し合いの結果、
動画はモノクロ、表示サイズは320x240。
ただしデータはその半分のサイズ160x120で持つ。
後はプログラムで拡大表示をガンバる!
かくして高速化に高速化を重ね、
ナントカ動画再生に成功しましてね。
ほっと一安心!と思ってたところ、
僕は気づいてしまったのです。

フロッピー5枚に入らない。
いや、流石にコレはマズイ。
ココは絶対に動かせないところですから、
何が何でも5枚組におさめないと、
怒られるどころの話ではありません。
しかもタダでさえ、
通常のデータはランレングス圧縮して使ってます。
なのにコレ以上圧縮するなんて。
ヤバイ、全然解決策が思いつかない。どうしよ。
取り敢えずダメ元で連絡してみました。
「CD-ROMで発売しませんか?」
却下。
ですよねー。

本気で逃げようと思いました。
いっそ山にこもって行方くらまそうと思いました。
でもそこでとある月刊誌の圧縮アルゴリズムと言う
特集が目に入りましてね。
もうヤケクソですよ。
動的ハフマン法、動的辞書法、算術圧縮
片っ端から特集されたアルゴリズムを組み込み、
更にそれらを組み合わせて見たんです。
そしたらなななんと!
5枚組に収めるコトに成功しましたーッ!
( ゚Д゚ノノ☆パチパチパチパチ
やったよ~!僕頑張ったよー!
お陰でプロジェクトの仲間たちにも褒められ、
担当者にもお礼を言われ、
蓋を開ければ今までで最も充実した
プロジェクトが終わった訳ですが、
そしてそれから数週間後。

CD-ROM版が発売されたんですけど。
ふざけんな!マジふざけんな!
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


