2012年06月01日
うまい話なんてない

先日話したザックザク10円玉の話なんですけど、
さっき一緒にゲームに参加した同僚に聞いてみたら、
しばらく考え込みましてね。
「なんかで使ったような気がする。」

だからその「何か」を知りたいんだよ。
結局わからないみたいです。
まだまだもやもやは続きそうです。
pia masaです。こんにちは。
ま、そんな訳で、先日僕が買った宝くじ。
既に当選は確定してますので、
発表を待たずして近いうちに換金に行ってきます。
今からドネがキムキムしますね。
死語ですかそうですか。
そんな宝くじの話しなんですけど、
石川県金沢市に40代男性がおりましてね。
あるインターネットサイトに登録したところ、
後日知らない男から電話がかかってきて
こう言われたそうです。
「当社は宝くじを運営する団体と裏でつながっていて、
当選番号を知ることができる。
当選番号を教えるには、情報料が必要。」
この言葉に心ときめいた40代男性。
6回にわたって合計160万を払ったんですが、
当選番号が外れたため騙された事に気付いたという。
当選番号が外れたため騙された事に気付いたという。
当選番号が外れたため騙された事に気付いたという。

What's?!
この男性の心の透明度は沖縄の海をも凌駕しますね。
よくこんな難易度の高い詐欺に引っかかったなと。
多分今時の小学生でも引っかからないと思いますけど、
僕の小学生時代だったら引っかかってたね。
160万は無理でも300円くらいだったら
ばーちゃん騙して都合つけてたね。
大体こんなうまい話があるわけないじゃないですか。
例えばですよ、よくありますよね。
都会の真ん中フル装備の新築物件が
なんと今なら16万円!と言って飛びついたら、

ウェルカム管理費ローン地獄。
みたいな。
うまい話には裏があるんです。
甘い言葉や文章だけで騙されるようでは
この先厳しい社会の荒波に揉まれて
そのまま沈んでしまうのがオチです。
全てを疑えとは言いませんけど、
甘いささやきには十分注意して、
そのまま鵜呑みにしないことでs

ください全部ください。(眼の色変えて)



web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。