2015年11月03日
紅葉狩り

青々と茂っていた山々が
ある日突然ハゲ山に変わっていた時の切なさ。
まるで我がコトのように
むせび泣きそうになりますよね。
piamasaです。こんにちは。
昼間は汗ばむこともありますが、
朝晩めっきり冷え込むようになった昨今。
皆さまイカがお過ごしでしょうか。
ワタクシ、この季節の楽しみ
紅葉をハンティングしに行ってきました。
場所は北郷町猪八重渓谷。
2回目の挑戦です。
と言うかですね。
初めて行ったのは数年前の新緑薫る5月だったんですが
片道たった3kmのコースなのに
あまりの暑さに往路の途中でバテてしまいましてね。
かーちゃん共々ヘロヘロだったんですよ。
だからいつかはリベンジを誓ってたんです。
そしてその時がいよいよやってきたわけです。
前回は季節がマズかったと思うんです。
5月といえばこれから夏に向かおうと言う季節。
季節のチョイスに失敗しました。
だからこそ今度は冬一歩手前の晩秋。
最も僕が好きな季節で勝負するしかないじゃない!
しかもなんといっても山を彩る紅葉が美しい時期。
コレは行くっきゃないよね!
軽く調べてみれば
紅葉の見頃は10月下旬から11月上旬とのこと。
まさに今の時期じゃないですか!
早速行ってきました。
宮崎市内から車で約1時間、青々と広がる空の下、
小粋に秋風切ってドライブですよ。
そして多くの観光客で賑わう猪八重渓谷で
今年初の紅葉狩りと洒落込もうじゃないですか!

青い。

青い。

ひたすら青い。
えーっと、紅葉どこですのん?
やっぱりもっと奥、ゴール地点の五重の滝付近ですかね?
お!丁度前からおばちゃんたちが!
「すみませ~ん、紅葉はどうなってますか?(≧∀≦)」
「どこまで行っても真緑です」

入場1km地点で迷わずUターンしました。
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2015年06月21日
今日の朝活

味噌開きしましたーッ!
今年3月に身も心もボロボロになりながら
ガンバって作った酵素味噌を
昨日キリンさんところに取りに行きましてね。
早速今日開けてみました。
むっちゃキレイでビューティホーな、お・味・噌♪
明日からの味噌ライフが楽しみですね。
piamasaです。こんばんは。

朝活で育成牧場へ!
昨日馬好きのかーちゃんが、
宮崎育成牧場でイベントがあるという話を
どこからか聞きつけたみたいでしてね。
お天気も梅雨の合間の晴れ間、
と言う事で行ってきました。

早速ポニーがお出迎え。
これぞ牧場。
お子様でも手の届く範囲にポニー登場ですよ。
しかも大人しいのなんのって。
子供が近くでキャッキャウフフしてましたけど、
荒ぶることもなくじっと見守ってましたよ。
非常に出来たポニー様ですね。
そしてそんなポニーに挨拶をしてずずいっと奥に行くと
本日の朝活メニュー、障害物競争が
既に始まっちゃってるじゃないですか!
慌てて陣取ると早速撮影しまくったんですが、
そんなことより何より、
間近で見ると想像以上にスゴイ迫力なんですね。
テレビで見るのとは大違いで
間近で見ると馬の息遣いと馬場を蹴る音が
ずっしりと重量感を伴って腹に響くわけですよ。
それだけで感動ですよね。
しかもお子様からおばさんまで
幅広い騎手によって繰り広げられる障害物競走。
段々とお客さんも増えてきて、
老若男女盛り上がってましたよ。
かーちゃんも夢中で連写しまくってました。
さすが馬好きの義父の血を引くかーちゃん。
連写もホンキですね。
最初っからフル連写で撮ってましたね。
まあそんな感じの約Ⅰ時間半。
ゆっくりと楽しんで帰路についたんですが、
折角なので最初出会ったポニーに
挨拶をしようと見に行ったら

まさかの同じ立ち位置。
この方、生きてますよね?
このポニーは現代技術に粋を集めた
クビだけ動くメカじゃないですよね?
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2015年06月08日
未確認飛行物体

昨日のジャカランダの件ですけど。
殆ど咲いてなくて、
遠く遠方から来られた方なんかは
口々に残念だと話してました。
何台もの観光バスから沢山の人達が
ジャカランダを楽しみに降りてきたのに、
まるで咲いてないとか、
さぞ無念だったろうと思います。
ただ全く咲いてないわけじゃないんです。
ぽつぽつと申し訳程度には咲いてまして、
中でも一番満開に近かったのが

駐車場脇の1本だけと言うね。
みなさん駐車場で写真撮ってましたね。
なんていうか、傍から見ると切なさMAXでしたね。
piamasaです。こんにちは。

昨日の朝活で撮った一枚です。
朝日をカメラの夕焼けモードで撮ったら
夕焼けみたいになっちゃいました。
いや、ま、それは別にいいんですけど、
実はこの中にちょっとおかしなものが写ってるんです。
撮影してる時には全く気づかなかったおかしなもの。
朝日のぼんやり下の方にそれはあります。
ちょっと拡大してみましょうか。

おわかり頂けただろうか。
画面右下、海面に漂う船、、ではなく、
画面左上の、黒い点。
え?それ?タダの鳥ちゃいますのん?
違います。
羽も羽ばたいている様子もありません。
それじゃアレだ。それならレンズのゴミ。
違います。
他の写真にはゴミなんて写ってませんし、
なによりかーちゃんの写真にも
しっかりと写り込んでるんです。
論より証拠。
かーちゃんの写真を見てみましょうか。
僕のレンズは最大200mmなんですけど、
かーちゃんのは300mm。
より大きく捉えることが出来ます。

ほら、ちょっと大きい。
ち、違うから!ゴミとか鳥じゃないから!
ホントだから!
しかもコレ、撮影した写真を連続で見ると、
ただ通り過ぎてるだけではなくて、
船の周りをまわってるような感じなんです!
そう、それはまるで
船と交信しているかのように・・
( ゚д゚)ハッ!
ということはこれは絶対アレですよ!アレ!
日本滅亡を目論む輩が宇宙から呼び寄せた
ドローンでしょうね、今話題の。(冷静)
そういえば一本桜を見に行った時にもいましたけど、
ドローンといえば今ビッグウェーブですもんね!
YouTubeを見てもドローン動画がいっぱいありますよ。
いいなぁドローン!僕もあのビッグウェーブに乗りたいなぁ!
誰か買ってよドローン!
変なことに使わないから!絶対に使わないから!
ちょっと試しにお姉さんの部屋を覗くだけd


早めの規制、お願いします。
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2015年06月07日
ジャカランダ祭り

朝活に行ってきました。
人生初の朝活。
朝5時起床で、近場の一ツ葉アリーナに
朝日を撮りに行ってきましたよ。
かーちゃんとふたりまだ少し肌寒い夜明けに、
カメラ片手に海岸をぶらぶらするのも
なかなか乙ですね。
また近いうちに朝活したいと思います。
piamasaです。こんにちは。
いよいよ梅雨入りした宮崎で、
土日だけ天気がいいというまさかの奇跡!
こんな日に家でじっとしてるなんて
出来るわけないじゃない。
そういうわけで、
今日は早朝から朝活をしましたのでね。
早起きして時間が有り余ったお陰で、
折角なので先日のリベンジ、
ジャカランダ祭りに行ってみようと!と
相成ったわけですよ。
というのも昨日某地元情報番組で
道の駅なんごうのジャカランダ祭りのことを
特集してましてね。
前回悔しい思いをしたことを思い出したんです。
前みたいに鉢植えじゃない
地植えのジャカランダを見てみたい。
しかも日本一にジャカランダ群生林、
ジャカランダの森を散策したい。
しかも!しかもですよ!
昨日の某情報番組でアナウンサーと
道の駅、駅長との
息のあった掛け合いがあったんです。
アナウンサー「ズバリ!見頃はいつ頃?」
駅長「今でしょ!」
そりゃ行くっきゃないでしょ!

全然、今じゃない。
ビックリするほど、今じゃない。
間違っても、今じゃない。
誰だよ、今でしょってほざいたのは!
多分あの駅長、
「今でしょ!」言いたかっただけですよ。
フザけんな!マジふざけんな!
ガソリン代返せ!(せこい)
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2015年06月06日
ティータイム

悪意がありまくると評判のプリント。
ぼぼぼ僕には全然関係ない話ですけどね!(動揺)
なな何の話か意味がわからないですけどね!(吐気)
ppppiamasaです。こここんにちは。(白目)
休みの日の楽しみといえば、
夕食後のんびり好きなドラマや映画を見ながらの
ティータイムなんですよ。
コーヒーを啜りながら、
時にはビールをグビッと煽りながら、
昼間アクティブに過ごすのとは対照に、
夜は静かに過ごす。
コレがオトナの過ごし方ですよ。
当然お茶をするからにはツマミが大事。
スーパーやコンビニに行く度に新商品をチェックし、
”本日にツマミ”をチョイスするわけですよね。
そして今日立ち寄ったフーデリーで

おっぱいに見えたので即買しました。
すっぱいでした。騙されました。
おっぱい柿ピーじゃなかった!(絶叫)
でも話題の瀬戸内レモンですよ。
おっぱいじゃなくてもマズいわけがナイですよね。
実際なかなかウマかったので
強いて言えば僕の勝ちです。
オススメですので、見かけた人は是非。
実はコレとは別にもうひとつ買ったんです。
もう見た瞬間に心奪われましてね。
コレはもう買うしかない!と言うより
むしろ僕のためにつくられたに違いない!

ポテトチップスバナナ味。
ジャガイモにまさかのバナナ味。
コイケヤは一体どこに行こうとしてるのか。
もはやナニが敵かも分からず
誰も戦ってない戦場で大砲乱れ撃つかのような
コイケヤのご乱心っぷり。
こういうの大好きです。
迷わず買いました。
本当は全て買い占めたかったんですけど、
僕以外のバナナ好きのために
一袋だけ買いました。
はっきり言って今日ほど夕食後の
ティータイムが楽しみだったことはありません。
バナナというキーワードが
どれほど僕の気持ちを盛り上げるのか。
明るいウチに風呂まで済ませ、
さっさと夕食を済ませると早速ティータイム!
いつもはかーちゃんが準備するんですけど、
さすがに今日ばかりは譲れません。
自ら飲み物とバナナ味ポテチを用意し、
サクッと開封すると途端に迸るバナナの香り!
おおコレだよコレ!
バナナ好きには堪らないバナナ臭!
絶対うまい、この香りでマズいはずがない!
よーし!早速食うか!食っちゃうか!
いただきま~す!

味のことは聞くな!(謎の逆ギレ)
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2015年05月18日
手前にあります

韓国ネット新聞「佳子王女を慰安婦にしよう」
あのー、何事にも
超えたらいけないラインってありますよね。
こんなんだからあちこちで朝鮮ヒトモドk

ぼぼ、僕が言ったんじゃないもん!
世界中で言われてるんだもん!
僕じゃないもん(つд⊂)エーン
ま、それはともかく、ついでと言っちゃなんですけど、
日本人はもちろん、ひとりでも多くの人に見て欲しい動画
コレを貼っておきましょうか。
この件で海外に暮らし差別やいじめに苦しんでいる
日系人のためにも55分弱と長めの動画ですが
是非とも見ていただきたいというか見ろ。(命令)
「自分達にとって『不都合な真実』と向き合うガッツがないのです」
事実を突きつけれれ途中退席する在米韓国人を
壇上から煽るシーンがとてもオモシロイです。
piamasaです。こんにちは。

道の駅なんごうに行ってきました。
別にココが目的というわけではなかったんですけど
行くあてもなく気ままに南下したら
案の定到着しちゃったわけですよ。
相変わらず景色が良くて安らぎました。
ところでこの道の駅なんごうで今月末から
ジャガランダ祭りが開催される予定なんですが、
かーちゃん割りとジャガランダが好きでしてね。
折角ここまで来たんだから見てみたい!
と言う事で咲いてるジャガランダがないか
かーちゃんが店に人に聞いてみたら
トロピカルドームの手前にあると教えてくれました。
なるほど、案内板を見ると、
確かにトロピカルドームの手前にジャガランダの森が
ででーんと広がってます。
ここなら祭りまでには少し日がありますが
空気の読めないジャガランダが
前のめりで咲いてる可能性もありそうじゃないですか。
早速登ってみました。
なのに全然咲いてない。
と言うか祭りに間に合うの?と心配になるくらい
さっぱり咲いてない。
でもトロピカルドームの手前といえば
このジャガランダの森しかないんです。
二度ほど往復したんですけど、
やっぱり咲いてるジャガランダを見つけられないまま、
結局店員さんの勘違いってことで諦めました。
咲いてないものはしかたないですから。
でも折角ここまで来ましたからね。
トロピカルドームに行ってみることにしたんです。
転んでもタダでは起きませんから。

ドーム(入り口)手前に咲いてました。
しかも鉢植え。
間違いじゃないけど限りなく間違いに近い正解。
店員さん、もうちょっと別の言い方が
あったんじゃないでしょうか?
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2015年05月17日
ソフトクリーム

LIXILショールームに行ってきました。
うちから歩いて数分のところに
LIXILの新しいショールームがオープンしましてね。
折角なのでオープン日当日に行ってきました。
別にリフォームするつもりでも
ナニかをどうこうするつもりも全くなかったんですが、
興味本位のみで行ってきたんですけどね。
アンケートを書いたらソフトクリームのタダ券を2枚貰ったので
さっさと引き換えてそそくさと帰ってきました。
ただのソフトクリームはウマかったです。
piamasaです。こんにちは。
ソフトクリームといえば、
今日南郷にある「港の駅めいつ」に行きましてね。
かーちゃんがレジに並んでいる間に
僕は入り口でボーっとしてたら
ソフトクリームを持った男性ふたりと女性がひとり
驚いた様子で出てきたんです。
何事かと耳をダンボにして
3人の話を聞いてみました。
男1「ソフトクリームいくらやった?」
男2「100円やったことね?」
女「100円やった100円!」
男1「マジで?!」
男2「普通300円くらいするっちゃね?」
女「安いよねー」

ソフトクリーム100円?!
マジで100円?!
さすが南郷!
ソフトクリーム価格が超デフレ!(意味不明)
そりゃやっぱりソフトクリーム好きとしては
黙ってられないじゃないですか!
コレはもう買うしかないよね!ってことで、
ちょうどいいところでかーちゃんが出てきたので
早速さっきの会話を話したんです!
「ココ、ソフトクリームが100円だって!」
「昨日も食ったけど、買ってくるわ!」
かーちゃんはいらないってことだったので1つだけ。
長い行列に並んだ後、レジのお姉さんに
小学生並みの元気な声で注文しました!
「チョコソフト1つ下さい!」
「はい、250円になります」

話と違うんですけど。
話と違うんですけど。(2回目)
「え?あ、あのー、100円・・じゃ?」
「100円はコーヒーです。
ソフトクリームは250円です」

写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2015年04月29日
GWのイベント

昨日、市役所のトイレに行ったら
若い女性がトイレの掃除をしてたんですけど
そういうプレイですか?(違います)
でもズルいですよね。
男子トイレに女性が清掃員として入っても
誰も文句言わないのに、
逆だとものすごく問題になりますよ。
覗きだ変態だ痴漢だと、
ありとあらゆる罵詈雑言を浴びせられますよね。
時に蹴られ殴られ踏みつけられ

ご褒美をもらいに女子トイレに入っても
いいですか?
piamasaです。こんにちは。
個人的に今日29日は
GWには含めないルールになってるんですが
世間的には今日からGWなんですって。
何よりですね。
と言う事でGWと言えば
かーちゃんが前々から出たいと言っていた
『グリーン&ガーデンマーケット in 英国式庭園』
に参加することが決まりました!
あそこの雰囲気が好きで
よく写真撮りに行ったりするんですけども、
大好きな場所のイベントということで
出たい出たいとずーっと言ってたんですよ。
その願いがようやく叶った今回のイベント。
GW真っ只中の5月4日に開催です!
今回はpiaceの頃とはまた違った
英国式庭園の雰囲気に合わせた商品を
チョイスしていきますので、
是非遊びに来てくださいまし!
もちろん僕も行きます!
初めての英国式庭園でのイベント、
僕が行かないと始まらないじゃないですか!
かーちゃん同様、
僕だって楽しみにしてたんですから!
張り切って行っちゃいますYO!

当日だけ雨なんですけど。
しかも全国的に崩れるとか言っちゃってる。
神様、僕の責任が大きすぎます。
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2015年04月19日
ぶっかけ醤油ソフト

どうしてトラックの運転手は運転が荒いんですか?
あんな巨大な鉄の塊で
ガンガン飛ばして前車を煽るとか、
完全に殺りに来てますよね。
テロですよテロ。ホント迷惑。
昨日出かけた時に行きと帰り両方で
たまたま日向商運のトラックの後ろにつきました。
日向商運ですよ日向商運。
しっかり覚えて下さい、日向商運。
で、このトラックの運転手なんですけど
殺りに来たような荒い運転とは程遠い、
コレがまた適度な速度とブレーキング、
後ろについててもスゴク安心できる運転で
トラック運転手の鏡だと僕の中で話題でしたね。
他の運転手は是非見習って欲しいもんです。
piamasaです。こんにちは。
そんな訳で、昨日は早起きして
久しぶりの湯布院に行ってきたわけですが、
新規にオープンした店舗や、
風情のある町並みも魅力的ですけど、
やっぱりアレですよ。
花より男子、町並みより豊後牛。
と言う事で、楽しみにしてたんですよ。
また豊後牛が食べられることが。
湯布院に行くとよく行っていた店がありましてね。
ウマい豊後牛のステーキ丼があるんですよ。
だから楽しみのひとつが昼食だったんです。
真っ先に行ってみました。
予約しとかないと、アレですから。

この日だけ臨時休業って。
なんだよ、リニューアルって。
しかもなんで今日なんだよ。(涙声)
とは言っても折角の湯布院ですからね。
気持ちを切り替えて楽しまないと損じゃないですか。
豊後牛のことは忘れて、楽しみましたよ。
亀の井別荘名物のおはぎとか、
新しい店舗のウマそうな羊羹とか、
あ、あと、店内でかかってた音楽が良かったので、
思わず衝動買いしたCDとか。
沢山食べて、沢山おみやげ買って、
最後の締めはどうしようかと思ってたら
あるじゃないですか。
〆にふさわしいウマそうなものが。
それがコチラ

ぶっかけ醤油ソフト!
「ソフトクリームと醤油の素敵な出会い」
湯布院、醤油が有名なんですかね。
結構醤油屋さんが目についたんですけど、
だからこその出会いですよね。
一見会わないと思われがちの
ソフトクリームと醤油。
その2つがどう絡み合いハーモニってるのか
ネタ的にも〆に食べるには
モッテコイじゃないですか!
早速かーちゃんが買ってきました!

全然ぶっかかってない件。
う、薄口醤油かな?(震え声)
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2015年03月28日
血族

ルマンドが無性に食べたくなりましてん。
美味しいですよね、ルマンド。
子供の頃は、お客さんの時にしか姿を現さない
都市伝説級のお菓子、ルマンド。
そしてお客さんが遠慮なく食いつくす姿を見て、
軽く涙目になった、ルマンド。
ネーミングで言えば、
ホワイトロリータが興奮するほど好きです。
更にロリータ(略)の好きなトコロといえば

擬人化キャラが可愛くて。
ルマンドもなかなか捨てがたいですけど、
ナニワトモアレ、日本は今日も通常運転です。
piamasaです。こんにちは。
無性に、と言えば、
今日桜を見に文化公園に行ってきました。
昨日に続き2日続けての花見に
なぜそこまで?とお思いの方もいらっしゃるでしょうが、
この時期、無性に見たくなるのが
日本人じゃないですか。

見事な五分五分でしたね。
五分咲きって、
ちゃんと週末に合わせて咲いとけって話ですよ。
普通の会社だったら契約不履行でクビですよ。
とは言え、
もちろん中には咲いてる桜もあるわけで、
癒やされつつぶらぶらしたんですが、
桜ってやつは

やっぱり青空が似合いますね。
個人的に雨模様も好きですけど。
ところで、こんな花見の話は置いといて、
ちょっとびっくりしたことがあるんですよ。
というのも花見の帰りにフーデリーに寄りました。
晩御飯の買い出しも兼ねましてね。
そして店に入ってすぐですよ。
店員さんがいらっしゃるじゃないですか!
そのナニがビックリかってその店員さん、
おそらく血族だと思われます!
知ってる人は知ってるでしょうけど、
ワタクシの名字って珍しいんです。
日本中に数えるほどの世帯しかいません。
なのに、僕に知らない血族が
フーデリーのレジに立ってらっしゃる。
アナタのお父様、誰ですか?
KJくんですか?それともKHくんですか?
そう言えば先日会社の同僚に突然聞かれました。
「masaの親族に●●て人いる?」

だ、誰ですか?
なんでもfacebookで僕と同じ名字の人を見かけて
きっと親族に違いないと聞いたみたいなんですけど、
ワタクシさっぱり知らないんです。
僕の知らないこの名字の人間が他にもいる。
佐藤や田中だったら特別気にも止めないんでしょうけど、
なにせ世にも珍しい名字ですよ。
絶対どこかで繋がってるに違いないじゃないですか。
もう気になって気になって仕方ないので、
かーちゃんに報告しましてね。
その店員さんのレジに並んでもらい、
一体アナタのお父様は誰なのかと!
同じ血族の身として是非知っておきたいと!

聞けなかったッ!
ヘタレpiamasa、聞けませんでした!
ギリギリここまで言葉が出かかってたんですけど、
結局レジの前で無駄にモジモジしただけで
終わってしまいました!
嗚呼なんと情けない我がヘタレっぷり。
だからこそ、ココは頼るしかない!
必殺!立ってるものは親でも使え根性で、
誰かに頼るしかない!
と言う事で、誰か僕の代わりに
お父様の名前を聞いてもらえませんか?

よろしゅう頼んます!
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2015年03月23日
さりげない優しさ

今日も晴天、花粉がウマイ。
いっそのコト、
花粉パウダーでご飯もりもり食いたい気分ですよ。
YA・KE・KU・SO。
それはともかく、
写真撮影と言うのはなかなか難しいもので、
上手く撮れたと思っていても
実際に確認するとそうでもなかったり、
例えば昨日もフローランテで撮りましたけど、
しっかりと脇を締め、
できるだけカメラを固定して撮影した

ハエ。
そこまでしてもなお
全然ピントがあってないというね。ハエのクセに。
piamasaです。こんにちは。
そんな長閑な日曜日だったわけですが、
子どもたちがはしゃぎ、シャボン玉に戯れ、
キャッキャウフフしてる中、
日頃仕事でお疲れモードのお父さんは
ついつい眠くなっちゃったんでしょうね。
レジャーシートに横になった旦那さんに、
奥さんがそっとチェック柄のひざ掛け(?)を
かけてるシーンに出くわしましてね。
特別なことでもなんでもないんですけど、
そういうさりげない優しさが
なんかいいなぁと思って見てたんです。
やっぱりアレじゃないですか。
なんでもないようなことが幸せじゃないですか。
虎舞竜だけに。ジョージだけに。
なので写真撮るのも忘れ
しばらくその光景に見とれてたんですけどね。
そこでふと思ったんですよ。
奥さんの掛けたひざ掛けが
チェック柄ではなく例えばニコラス柄だったとしたら、
旦那さんの目が覚めた時に、
どんな反応をするのだろうかと。
「ありがとう」と奥様をそっと抱き寄せ、
優しくキスとかするのだろうか、
それとも一緒に昼寝と洒落込むのか。
もし僕が旦那さんの立場だったら、

閉園まで死んだふりします。
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2015年03月22日
フローランテにて。

苦手なのはどっち?
と、蜘蛛とヘビの二択を頂いたんですが
ワタクシどっちもすこぶる苦手です。
piamasaです。こんにちは。

フローランテに行ってきました。
天気もいいし、春のフローラル祭も開催されてるし、
久しぶりにオアシスさんともお話したいし、
逆に行かない理由が見当たらないので、
春らしく、差し入れに桜関係の飲み物を用意して、
張り切って行ってきました。
早速オアシスさんところにレッツラゴー!
たまたま今日はお休みでした。
本当は出勤予定だったみたいですけど、
たまたま今日だけ休みだったようです。
さすが僕、逆アタリを引きましたね。
とは言え、フローラル祭は賑わってたので、
カメラ片手に園内を散策したんですけど、
爽やかな風、子供たちの賑わい、香る花、
やっぱり花を愛でるっていいですね。
オアシスさんにお会いできなかったのは残念でしたけど、
残念な気持ちを花が癒してくれます。
そしてのんびりと散策を楽しんだ後は、
ソフトクリームが食べたくなりましてね。
買いに行きました。
「スミマセン!ソフトクリーム下さい!」
「券売機でお願いします」
あ、なるほどですね。
どうやら今は券売機というシステムらしいですよ。
OK牧場。券売機、余裕です。
僕、やったことあります。
お金を入れて、商品のボタンを押す、簡単です。
300円入れて、ソフトクリームボタンをピッ。
・・
ピッ。
・・
ピッ。
あれ?反応しない。
金額も300円であってるし、押すボタンも間違ってない。
なんで?
「すみませーん!ボタンが押せないんですけど!」
「それ壊れてます」
マジでか?!
「そのボタンだけ、壊れてます」
マジでか?!
僕が買おうとしてるソフトクリームだけ壊れてるって?
だったら券売機じゃなくて、直接対応してくださいよ。
2度手間じゃないですかー。
「強めにギューッと押すと、出てきます」
あ、方法はあるんですね。
了解です。じゃ強めにギュギュギューッと。
「ガシャッ」
あ、出てきました!やっと出てきましたー!
それでは改めて
「ソフトkはいソフトクリームです」
早っ!
僕の注文に被せるように
ソフトクリームを差し出されましたんですけど。

オトコpiamasa43歳。
穏やかで彩り豊かな春のフローランテで、
券売機と店員さんに弄ばれました。
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2015年03月15日
メルマガ

散歩に行きたいです!
とあえるさんがノタマウので、
仕方なく夕方市民の森公園に行ってきました。
思えば最近は雨が多くて、
散歩も満足に行けませんでしたからね。
あえるさんの訴えもわからないでもないと、
家族全員で行ってきたわけですが、
やっぱり写真を撮りたいじゃないですか。
あえるさんとシェリさんの写真。
だから持って行ったんですよ一眼レフを。
左手にあえるさん、右手にカメラ。
この状態で散歩に行ったんですけど、
大体あえるさんってカメラ嫌いなんですよ。
その上散歩に行くとじっとしてませんから、
どれだけガンバって撮ったとしても、
綺麗に撮れるのって

こういう瞬間だけです。
piamasaです。こんにちは。
メルマガに登録してましてね。
まあ自分の趣味や好きなものだけですけど。
例えばホンダやパナソニックとか、
その手のメルマガに登録してるんです。
そんな中、金曜日のコトですよ。
メルマガ登録した覚えのない某メーカーから
メルマガが届いたんですよ。
その某メーカーと言うのが、
NHK朝の連続ドラマ「マッサン」鴨居商店のモデル
サントリーなんです。
なぜかそのサントリーから、
携帯メアドに突然メールが届きましてね。
しかもHTMLメールですよ。
ワタクシHTMLメールは絶対に登録しないんです。
だって大嫌いだから。
メールはシンプルにテキストオンリー。
写真やらナンやら張ってくるHTMLメールなんて
この世からなくなればいいのに。
という程大嫌いなHTMLメールが、
なぜか登録した覚えのないサントリーから
来たもんだから、若干ムッとしましてね。
と言うか大体ナニが腹立つってね。
勝手に送りつけて来たメールが

コレってどういうイヤガラセ?
誰ですか?
断りもなく僕の頭髪状況を漏らした人は。
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2015年02月14日
3度目の正直

モテるバレンタインの渡し方。
『腰ドン』
ホンマでっかに出演している
印象評論家の重田みゆきさんが提案したこの腰ドン。
腰ドンどうこう以前に、この人どこかオカシイんですか?
見てるこっちが心配になるんですけど。
良い薬をご存知でしたら誰か教えてあげて下さい。
ちなみに僕は、かーちゃんから朝イチで
おいちいチョコレートを貰いました。(安堵の笑み)
piamasaです。こんにちは。
2月8日に座論梅。2月11日に月知梅。
僕はただ梅の花を愛でたいだけなのに、
どこに行っても惨敗しているワタクシですが、
今日こそは3度目の正直。
最後の望みを託して行ってきましたよ。
「好隣梅」に。
しかも今日は事前に調べましたよ、開花具合を。
そしたら先週見頃だって書いてあるじゃないですか!
先週ということは多少散っていたとしても、
まだまだ梅の花が楽しめるに違いない。
きっとココなら咲いてるはず、咲いてるに違いない。
いや咲いてて下さいお願いします。
コレ以上かーちゃんをがっかりさせると、
僕の今後に支障をきたしますので。
そう祈りながら行ってきました。
そして現地に到着して、
ワタクシ、大変驚きましたね。
いやワタクシだけじゃありません。
かーちゃんも驚いてました。
さすが梅の花、最後の拠り所、好・隣・梅。
いっぱい咲いてましたよ。
ビックリするほど咲いてました。

大量の猿が。
あっちでキーキー、こっちでキーキー。
喧嘩でもしてるのか餌でもあさってるのか、
目の前を走り去って行ったり、
木からこっちを眺めていたり、
猿 ま み れ
僕は学生時代取り囲まれたトラウマがありますが
かーちゃんは初めての野生の猿に
割りと本気で興奮してましてね。
望遠レンズをつけて、更に寄るという無駄な度胸。
あまり刺激せんといてください。
なんか顔真っ赤にしてキーキー言ってますし。
お尻まで真っ赤ですし。
もし猿が襲ってきても、
僕、猿に勝てる気、全くしませんしお寿司。
(なんとか無事でした)
という訳で、3度目の正直で行った好隣梅で
まさかの猿の群れに出くわすと言うハプニング。
コレはコレでなかなか楽しい一日でしたね。
皆さんも是非、野生の猿を見に行ってみては
いかがでしょうか。
あ、そうそう、忘れるところでした。

梅も、咲いてましたよ。
もうすっかり猿がメインで、梅はついでです。
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2015年02月11日
月知梅

アレだけ訂正を求められているのに
メディアが頑なに”イスラム国”を使い続けるのは
どうしてだろうと考えた結果、
結局得するのは某イオン系野党連中とその母国だk

調べてみたら意外と同じ意見が多くてびっくりデス。
piamasaです。こんにちは。(震え声)
♪ 月知梅 香りほのかに 風にたえ 花はさいたよ
空あおぎ 強く正しく胸はって みんないっしょに生きようよ
よい子 よい子の 高岡 高岡小学校 ♪

月知梅に行ってきました。
地元高岡、最大の観光地「月知梅」
恥ずかしながらワタクシ行ったことなかったんです。
地元なのに満開の月知梅を見たことない。
これは由々しき事態だと思いましてね。
特に今日は日中暖かくていい天気でしたので、
初めての月知梅に行くことにしました。
しかもチラっと調べてみたところ、
梅まつりなんてイベントも開催されてるらしい!
行かない理由なんてどこにもない!
さあかーちゃん!
僕の地元の月知梅を堪能するがイイ!

満 閉
開いてない、全然開いてない。
僕の求めた梅の花、どこにもナッシング。
ビビったね。
そしてかーちゃん笑って僕に言ったね。
「とーちゃん、いっつもこうやがね」
あ、うん、ゴメンナサイ。
とは言え、折角ここまで来ましたからね。
イベント自体は行われていたので
取り敢えず寄ってみることにしました。
遠巻きにみやざき犬のダンスを堪能し、
甘いミカンを購入し、さて帰ろうかと思ったところで、
ななななんと!せんぐ撒きがあるって言うじゃない!
言うじゃない!(全員で)
そりゃハッスルするしかありませんよね!
なにせたまたま寄った都農神社では、
本気を一切出していないにもかかわらず
大量の戦利品をゲットしましたからね。
今日は本気で臨もうと思いました。
どうせ周りを見渡しても、
ライバルになりそうな奴なんていません。
爺さん、ばあさんばっかりです。
コレなら勝てる。
負ける気がしない。
呆れて笑うかーちゃんをよそに、
僕はズズイと前に出てスタンバりました。
そして程なくして
運命のゴングは鳴らされたのです!

完 敗。
まさかのたったふた粒。
爺さん、ばあさん、ヤツら羊の皮被ったオオカミやで。
さっきまでの動きと全然ちゃう。
キレがありすぎる。
色んな意味で今日は僕の完敗です。
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2015年02月08日
梅花を求めて

かーちゃんが早起きしてたんです。
日曜日なのになぜか早起き。
しかもいつもより早めの掃除始めたんです。
まだ僕のんびりゲームしてたのに。
不思議に思って聞いてみました。
なんで今日は何もかもが早いのか。
「昼から梅撮りに行ってくるわ」
え?僕は? ねえ僕は?
危うく置いて行かれるところでしたよ。
なんとかガンバって交渉したら
一緒に連れて行ってくれることになりました。
嬉しかったです。
piamasaです。こんにちは。
という訳で、
梅の花を撮りに行くことになったんですが
じゃどこに行きましょうかと。
近くに市民の森公園はありますけど、
今までも散々行ってきましたからね。
どうせなら行ったことがない場所に行きたいなあ
と言う事で行き先決定しました。
生まれて初めての座論梅。
調べてみたら梅まつりを
やってるって言うじゃないですか!
グッドタイミング。パーフェクト。
さあ早速行ってきましょう!
我が生涯初めての、ざ・論梅!

(・・・・・・・)
もっといっぱい咲いてる予定だったんですが、
まだほとんど咲いてない木が多かったような。
いや咲いてるは咲いてましたよ。そりゃもう見事に。
でも咲いてる木と咲いてない木の格差が激しい、
そんな感じでした。
なので、満開の頃を見計らって
また行ってみたいと思いマッスル!筋肉!
ただこのままじゃ引き下がれないじゃないですか。
今日の僕は朝から梅花の気持ち。
この燃えたぎった僕の心が収まらない!
と言う事でどうせ帰り道なので市民の森公園にも
寄ってみることにしました。

びゅーてぃほー!
コレが見たかった!青空に真っ白な梅の花。
これぞ宮崎の2月上旬の醍醐味!
とは言っても、
まあこっちも満開とは程遠かったんですけどね。
ただ座論梅ではなぜか見かけなかったメジロが
市民の森にはいっぱいいましてね。
やっぱり梅にはメジロがよく似合いますから。
ココぞとばかりに連写と見紛うばかりに
メジロの一挙手一投足を逃すまいと、
夢中でシャッターを連写して撮れた
今日のベストショットがコレなんですけど

むっちゃ怒られてる気がする。
しつこく狙いすぎましたかね?
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2015年02月01日
都農を満喫

どこに行こうか迷ったんです。
朝起きたら目が覚めるほどの青空。
ならばじっとしておくのはもったいない!と
あえるさんの散歩もそこそこに
出かける準備をしたのはイイんですけど、
さて、どこに行きましょうかと。
着替えも済ませた。カメラも車に積んだ。
ついでに義父のフィルム式カメラも一緒に。
で、どこに行きましょうか?と。
かーちゃんと散々悩んだ挙句
取り敢えずTSUTAYAでテイラー・スウィフトの
最新アルバムをレンタルし、
ゴキゲンでナウいミュージックにノッて向かった先は
僕がまだ一度も行ったことのない
都農ワイナリーに決定!
とは言え、ワインはあまり飲まないし、
取り敢えず都農ワイナリーに行って、
それから先の行き先を決めればいいやという
軽い気持ちで行ってみたら

むっちゃいい景色!
正直都農は矢研の滝しか行ったことないし、
かと言って他に行くところも思いつかないし、
取り敢えずで来てみただけなのに、
なんなんですか!
この都農のポテンシャルの高さ!
取り敢えずのつもりが
昼食まで食べてすっかり腰を落ち着けてしまいました。
ホントいいところ。
そしてその帰りについでってことで、
前から行きたかった都農神社に行ったんですけどね。
何やら賑わってるんですよ。
日曜日とはいえ、こんなに賑わう神社も
珍しいなと思ってたら、まさかのイベント

福豆撒き
都農中学弓道部による追儺弓神事に始まり
なんと!福豆撒きまであるというじゃないですか!
ラッキーです、とてもラッキーです。
まさかこんなイベントに遭遇できるとは。
ただ豆撒きに必死になってると写真が撮れませんし、
それに大人げないじゃないですか。
この歳で豆に群がるってのも。
特に僕みたいな位の高い紳士になると、
食い物を巡っての他人との激しい戦いってのは
あまり経験がないんですよ。
どちらかというと僕は、
群がる方より与える方の人間ですから。
札束をまく方の人間として育ったんです。
だから抵抗があるんですよね。
こういうの。
という訳で群がるのはかーちゃんに任せて、
僕は写真撮影に専念することにしました。
ゴメンナサイ。

欲望には勝てませんでした。
ガンガン群がってしまいました。
むっちゃ楽しかったです(≧∀≦)
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2015年01月18日
オーガニック

オーガニックなんとかに行ってきました!
素晴らしく晴天に恵まれたフローランテで開催された
オーガニックなんとか!
フライヤーがあれば正式名称がわかるんだけど、
ないからわかんない、でもオーガニックなんとか!
行ってきましたーッ!
だって入園料無料なんだもん。
行くっきゃないよね!
ハッスルするしかないよね!
オーガニックるしかないよね!

むちゃコミ。
いやいやマジでむちゃコミ。
駐車場に入った途端、動かないんだもん。
上の階に行けば開いてたのかもしれないけど、
突入した2階で微動だにせず、
半分諦めムードで妄想してたら
なんと!なななんと!すぐ横が開きましてね!
速攻止めて階段駆け下りたら、
ベビーカーで眠ったままの子供を
女性二人で抱えてよっこらしょって感じで
階段を登って来るじゃないですか!
助けねば。オトコとして助けねば。
すぐに手伝いに入りましてね。
大丈夫!僕が来たから大丈夫ですよ!
とせっせと一緒に抱えて登りました!
さあもう少しで登り切るぅ~
3階までですけど、いいですか?
あ、うん、OK牧場。僕の降りた階+1だけど大丈夫。
ホント大丈夫、全然気にしなくていいから。
じゃあそうと決まればおじさんガンバっちゃうぞォーっ!
ファイトー!イッパーツ!
という訳で、さくっと3階までよっこらしょシましてね!
さあ今度こそフローランテに突入しちゃうぞー!

まるで人がゴミのようだ。
もうビックリする人の多さ!
ビックリするほどの出店数!
こんなスゴイイベントだったんですか?
本日3度目くらいのビックリですよね!
でもコレはコレで僕迷っちゃうぅ~
どこでナニを飲んじゃおうか、ナニを食っちゃおうか!
あれも食べたい、コレも飲みたい!
あれも面白い、コレも面白い!
よしココはひとつオサレにコーヒーでも飲もう!と
とあるコーヒー店の前に並びましてね!
まだかなまだかな~と
学研のおばさんみたいに待ってたら、
目の前に若いお母さんに抱っこされた
カワイイ女の子がいたんです!
ニコニコと僕を見ているカワイイ女の子!
そしてその女の子が
「はいッ!」って笑顔でナニかくれるんですよ!
はいッ!て何度も何度もくれるんです!

お母さんの着ていた
ダウンのファーから毟った毛を。
どういうテンションで受け取ったら良かったのか分からず
ちょっとあたふたシてしまった自分がキライです。
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2014年11月30日
お庭蚤の市にて

抜け殻のクセにこの存在感。
僕なんか生きてるのにこの非存在感。
piamasaです。こんにちは。
という訳でこんな抜け殻がわんさかいらっしゃった
お庭蚤の市に行ってきました。
1周間前は雨の予報だったのに、
何故か直前に晴れに変わるというミラクル。
僕も変わりました。
いよいよ雨男を返上する頃合いでしょうか。
それはともかく、
初めて出店したお庭蚤の市なんですけどね。
ブースまで案内してくれた関係者のおじさんが、
僕が行く理髪店のおじさんにどことなく似てたんです。
一体ナニが似てるってアレですよ。
人の話しをあんまり聞かない。
なんか雰囲気でなんとなく理解しちゃう系?
「ピアチェですけど、ブースはいずこ?」
おじさん、お忙しいにもかかわらず
わざわざ主催者に電話してくれました。
「ピアチェーリさんが云々かんぬん」

その”リ”はどっから?
ヒトコトも言ってない”リ”を
気を利かせてわざわざ追加してくれました。
聞いててオモロカッたです。
ナイスおじさん。
それにしても以前参加させて貰ったcocokuraとは
また雰囲気も客層も違って、
それはそれで新鮮ではあったんですが、
その中にひとり、
なんとも味わい深いおじさんがいたんです。
そのおじさん、脇目もふらずウチのブースに
一直線にやって来ましてね。
木製カトラリーを手にとってしばらく眺めたあと、
おもむろに質問してきました。
「コレのコーティングはなんですか?」
池上彰もびっくりの良い質問ですね。
コーティングによって手触りや耐久性も
変わってきます。
かーちゃん自信満々に答えます。
「ウレタンです!」
そうなんです。
ウチで扱っている木製カトラリーは
ウレタンでコーティングされてるんです。
コレによって水や油などがしみ込まないので、
耐久性が上がるって話なんです。
何年使ってもキレイで口当たりもバツグン。
それを聞いたおじさんは「ほーっ」と
感心したご様子でひとつ唸ると
手にとったカトラリーをかーちゃんに突き出し
「これ、欲しいんです!
でもウレタンです!がはははは・・」

まさかのダジャレ置きっぱなしで
行ってしまったんですが。
残された僕達の空気と言ったらもうね。
今回のイベントはおじさんのアタリ会でしたね。
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



2014年11月24日
あえるさんのベストショット

朝から部屋の模様替えや
年末に向けての断捨離なんかで、
へとへとです。
piamasaです。こんにちは。
久しぶりにあえるさんシェリさんと
市民の森公園に散歩に行ってきました。
今までも行こうと思えば行けたんですけど、
なにせあえるさん、
車嫌いで名を馳せてましたからね。
行きたくても行けなかったんです。
それがどうしたことでしょう。
少し前から自分から車に乗るようになりました。
8歳にしてようやくですよ。

遅すぎるよあえるさん。
体力下降線になってから車好きになるなんて。
とは言え飼い主としては楽なので、
3連休の中日、久しぶりに行ってきたんです。
ぽかぽか陽気の中、
かーちゃん、愛犬たちとのんびり散歩。
これぞ僕がずっと求めていた
理想の休日の過ごし方ですよ。

あえるさん、元気過ぎ。
のんびり散歩、しませんか?
右手に一眼レフカメラ、
左手に暴れまくるあえるさん。
割と早い段階で僕に右膝から破滅の音がしようとも
そんなのお構いなしにガンガン走り回って
写真どころじゃないんですけど。
少しもじっとせずにあっさねこっさね、
全然落ち着かないったらありゃしない。
せめて想い出の写真でもと思って
名前を呼んでも全く無視。
それに比べシェリさんはおりこうさんですよ。
名前を読んだらすぐにやってきてカメラ目線。
だからお陰で

こんなベストショットが。
カワイイじゃないですか。
耳がふんわりふわふわトイプーシェリさん。
写真嫌いで暴れん坊のあえるさんとは
育ちが違いますよね。
だけど久しぶりの市民の森散歩。
あえるさんのベストショットがないのも
やっぱり寂しいじゃないですか。
だからかなりガンバったんですよ。
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる戦法で、
とにかくガンガン撮りまくったんです。
時に一緒に走りながら、
時にリードを足に絡ませながら。
そしてようやく撮れた
あえるさんのこの日一番のベストショット
且つ唯一のカメラ目線が

コレっていうね。(白目)
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


