2010年07月30日
助けてくれ

俺は大きな不安に苛まれている。
ある意味絶望と言った方が適切かもしれない。
勝ち続けてきた人生での初めての敗北。
決して大きいとは言えない
たった一回のこの敗北に
俺は今どうしようもなく狼狽えている。
先が見えない。
どうしたら良いのかも分からない。
ただ答えのでない空っぽの頭を抱え
小さな部屋で蹲っている。
誰か助けてくれ。
こんな都合の良い願いに、
俺の脳裏の浮かぶのは、
裏切り蹴落としていった人間の
怒りに震える顔ばかりだ。
恐らく俺は報いを受けたのだろう。
今までのことを考えればそれも当然だ。
でなければ、こんな事になる訳がない。
分かった。懺悔しよう。
心から悔い改めよう。
だから頼む。
誰でも良いから

俺に紙をくれ
というか、ガムテープって。(しかも上下逆)



web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。
Posted by pia masa at 13:25│Comments(15)
│読み物
この記事へのコメント
活用が早すぎ~!!
彩楽ちゃんとこと間違えたかと思ったじゃない(怒)
ガムテープって!
ちょっと考える(笑)
彩楽ちゃんとこと間違えたかと思ったじゃない(怒)
ガムテープって!
ちょっと考える(笑)
Posted by motyママ at 2010年07月30日 13:51
ガムテープは使いたくない。
子供の頃、しょっちゅうトイレットペーパー切れててさ。
(家族全員無精者だから補充すると言う習慣がなかった)
叫んでも声が届かない場所だったから
誰か気付いてくれるまで壁をドンドンと殴ってた。
思い出しちゃったじゃないか~も~。
でもお陰で
ドアを開けたらペーパーチェックと言う
公衆トイレでも活躍の習慣が身に付いた。
子供の頃、しょっちゅうトイレットペーパー切れててさ。
(家族全員無精者だから補充すると言う習慣がなかった)
叫んでも声が届かない場所だったから
誰か気付いてくれるまで壁をドンドンと殴ってた。
思い出しちゃったじゃないか~も~。
でもお陰で
ドアを開けたらペーパーチェックと言う
公衆トイレでも活躍の習慣が身に付いた。
Posted by りあん at 2010年07月30日 14:01
写真のお駄賃に
怪しきポッケ
下さいな。
怪しきポッケ
下さいな。
Posted by 彩 楽 at 2010年07月30日 14:31
★motyママさん
鉄は熱いうちに打てというから。
早い内に使ってみましたw
ガムテープ・・・穴を塞ぐには使えるけどなぁw
★りあんさん
悲しき過去を思いださせてしまいましたね。
まぁ僕の子供の頃はちり紙だったけどw
>誰か気付いてくれるまで壁をドンドンと殴ってた。
なんか鍾乳石思いだしたw
コツコツ頑張ってたんだねぇ。
>公衆トイレでも活躍の習慣が身に付いた。
ちゃんと身になってるんだから良かったジャン。
あれで身についてなかったら、ガムテープでぐるぐるの刑。
★彩楽ちゃん
あー、その件はキリンさんに任せております故。
というか、怪しきポッケで何する気っ!(ドキドキ)
鉄は熱いうちに打てというから。
早い内に使ってみましたw
ガムテープ・・・穴を塞ぐには使えるけどなぁw
★りあんさん
悲しき過去を思いださせてしまいましたね。
まぁ僕の子供の頃はちり紙だったけどw
>誰か気付いてくれるまで壁をドンドンと殴ってた。
なんか鍾乳石思いだしたw
コツコツ頑張ってたんだねぇ。
>公衆トイレでも活躍の習慣が身に付いた。
ちゃんと身になってるんだから良かったジャン。
あれで身についてなかったら、ガムテープでぐるぐるの刑。
★彩楽ちゃん
あー、その件はキリンさんに任せております故。
というか、怪しきポッケで何する気っ!(ドキドキ)
Posted by pia masa
at 2010年07月30日 14:36

中国かな?
水洗トイレでも紙を流しちゃいけないらしいねぇ
水洗トイレでも紙を流しちゃいけないらしいねぇ
Posted by 空さん at 2010年07月30日 14:37
あ。
ブラジルの人もトイレに紙を流さない。
汚物入れに使った後のティッシュがテンコ盛り。
お食事中の方、ゴメンなさい。
ブラジルの人もトイレに紙を流さない。
汚物入れに使った後のティッシュがテンコ盛り。
お食事中の方、ゴメンなさい。
Posted by りあん at 2010年07月30日 14:57
昔はトイレの端にA5サイズ位に切った新聞紙が置いてありました。
用をたすとそれを、ももぐって少し柔らかくして使っていたものです。
昔の新聞紙はインクがイマイチで、お尻につきまくって黒くなっていたのを(笑)思い出します。
もちろん学校帰りは、ぺんぺん草などの比較的に広い葉っぱをつかっていたのが昔の人
piamasaさん根性だして、ガムテープで…頑張ってみて下さい(笑)…まるで人事♪〜( ̄ε ̄)
コツは端っこを上手に使いコサギオトス…そんな感じでやってみて!(笑)
用をたすとそれを、ももぐって少し柔らかくして使っていたものです。
昔の新聞紙はインクがイマイチで、お尻につきまくって黒くなっていたのを(笑)思い出します。
もちろん学校帰りは、ぺんぺん草などの比較的に広い葉っぱをつかっていたのが昔の人
piamasaさん根性だして、ガムテープで…頑張ってみて下さい(笑)…まるで人事♪〜( ̄ε ̄)
コツは端っこを上手に使いコサギオトス…そんな感じでやってみて!(笑)
Posted by (株)探偵POC at 2010年07月30日 15:26
ガムテープのペタペタした面でくっつけてとるのよ!多分。
Posted by mosika at 2010年07月30日 16:17
昔の公衆便所でよく見られた落書きを思い出した。
「カミに見放された者は、
自らの手でウンを掴め。」
名作だ。
「カミに見放された者は、
自らの手でウンを掴め。」
名作だ。
Posted by キリンさん
at 2010年07月30日 16:31

pia masaさんの記事を読み始めたビギナーの頃、
これ嘘か現実か?って戸惑いを感じていた。
今日、久しぶりに、なぜか、えっ、マジ?って
錯覚に・・・きっと、トイレねただったからだね。
よかった、ギャグでさ。
ばいちゃ。
(トイレときたらアラレちゃん世代でしょ?私達。ね?)
これ嘘か現実か?って戸惑いを感じていた。
今日、久しぶりに、なぜか、えっ、マジ?って
錯覚に・・・きっと、トイレねただったからだね。
よかった、ギャグでさ。
ばいちゃ。
(トイレときたらアラレちゃん世代でしょ?私達。ね?)
Posted by rue
at 2010年07月30日 16:39

★空さん、りあんさん
結構流したら行けない国ってあるみたいですね。
でも汚物入れに使用後のティッシュがてんこ盛りって
考えただけで気が遠くなる(^^;
あ、でも
以前社員旅行の電車の中で
流れないトイレにたんまり溜まったブツを見たことある。
というか、そこにしないと行けなかった。
ちょっと泣いた。
★じゃい子さん
>昔はトイレの端にA5サイズ位に切った新聞紙が置いてありました。
逞しい世代ですなぁw
まぁウチのたま~にありましたけど。
山に入ってるときには葉っぱで拭いてましたw
あんまり昔の人じゃないんだけどなぁ。
>コツは端っこを上手に使いコサギオトス…そんな感じでやってみて!(笑)
一度目の前で実践して貰えると幸いですw
★mosikaさん
>ガムテープのペタペタした面でくっつけてとるのよ!多分。
実はmosikaさんやったことありますねw
でも感触がクセになりそう。
★キリンさん
感動した!トイレの神様ありがとう。
公衆便所の落書きって結構面白い。
昔ただ一言「俺です」と書いてあって笑ったことがある。
誰だよ。
★rueさん
>これ嘘か現実か?って戸惑いを感じていた。
え!?そんなに真面目に読まれてた時代があったんですね。
通の人は本文読み飛ばしてオチの画像だけ見るみたいですよw
>(トイレときたらアラレちゃん世代でしょ?私達。ね?)
トイレというかウンチというか。
まぁ同世代なのは確かだけど。
結構流したら行けない国ってあるみたいですね。
でも汚物入れに使用後のティッシュがてんこ盛りって
考えただけで気が遠くなる(^^;
あ、でも
以前社員旅行の電車の中で
流れないトイレにたんまり溜まったブツを見たことある。
というか、そこにしないと行けなかった。
ちょっと泣いた。
★じゃい子さん
>昔はトイレの端にA5サイズ位に切った新聞紙が置いてありました。
逞しい世代ですなぁw
まぁウチのたま~にありましたけど。
山に入ってるときには葉っぱで拭いてましたw
あんまり昔の人じゃないんだけどなぁ。
>コツは端っこを上手に使いコサギオトス…そんな感じでやってみて!(笑)
一度目の前で実践して貰えると幸いですw
★mosikaさん
>ガムテープのペタペタした面でくっつけてとるのよ!多分。
実はmosikaさんやったことありますねw
でも感触がクセになりそう。
★キリンさん
感動した!トイレの神様ありがとう。
公衆便所の落書きって結構面白い。
昔ただ一言「俺です」と書いてあって笑ったことがある。
誰だよ。
★rueさん
>これ嘘か現実か?って戸惑いを感じていた。
え!?そんなに真面目に読まれてた時代があったんですね。
通の人は本文読み飛ばしてオチの画像だけ見るみたいですよw
>(トイレときたらアラレちゃん世代でしょ?私達。ね?)
トイレというかウンチというか。
まぁ同世代なのは確かだけど。
Posted by pia masa
at 2010年07月30日 16:57

横のゴミ箱にたくさん紙があるじゃなんですか!!(笑)
今は、エコの時代です!!
紙の再利用をお勧めします。。ぷぷぷ。。。
ガムテープで、おしり痛めるよりはいいかと。。。
今は、エコの時代です!!
紙の再利用をお勧めします。。ぷぷぷ。。。
ガムテープで、おしり痛めるよりはいいかと。。。
Posted by しずくねこ
at 2010年07月30日 17:41

★しずくねこさん
そんな人が使った紙でふくなんて、
難易度高すぎますってばw
それだったら、自分の手で拭きます!
・・・
ガムテープもないよりましかw
そんな人が使った紙でふくなんて、
難易度高すぎますってばw
それだったら、自分の手で拭きます!
・・・
ガムテープもないよりましかw
Posted by pia masa
at 2010年07月30日 21:14

ガムテープで拭くなんて有り得ない!!
きっと、終わってから貼るのよ(笑)
きっと、終わってから貼るのよ(笑)
Posted by 幸せうさぎ at 2010年07月31日 09:23
★うさぎさん
どこに張るんだよw
あ、でも応急処置にはなるかもw
どこに張るんだよw
あ、でも応急処置にはなるかもw
Posted by pia masa
at 2010年07月31日 20:46
