2014年04月10日
アンネの日記

座標があわないんです!
表示すべき項目はすべて出してるのに
座標だけがどうしても合わない。
思ってるところに全然行ってくれないんです。
この仕事を随分続けてますが、
まさか座標合わせでこんなに苦労するとは
夢にも思いませんでしたね。
pia masaです。こんにちは。
最近のワタクシの愛読書といえば
技術書ばっかりになってしまいましたが、
たまには仕事を離れた推理小説でも
読んでみたいところですね。
ところで本といえば一時期話題になったアンネの日記。
どこぞの誰かが破いちゃったとかで
散々テレビでも取り上げられてましたが、
犯人が捕まってどうやらアレっぽいとわかった途端、
急に沈静化しましたね。
やっぱりアレに触れることはタブーなんでしょうか。
ま、そのあたりの大人の事情はともかくとして、
実はワタクシ恥ずかしながら
アンネの日記を読んだことがありません。
なんとな~く雰囲気は掴んでるんですが、
詳しい日記の内容はよくわからんのですよ。
大体人様の日記を覗いちゃうほど
野暮なオトコでもないですからね。
ま、僕の知ってる範囲で言えば、
まだあどけなさの残る14~5歳の少女でしたっけ?
その少女アンネを含む8人が
ユダヤ人狩りから逃れるために
ひっそりを身を隠して暮らした2年間を綴ったもの、
という認識だったんですよ。
つい先日までそう思ってました。
でも韓国版アンネの日記の表紙を見て
僕の想像とちょっと違ったんですよね。
なんというかアレでしたっけ?
アンネの日記って、

オトナの日記(18+)でしたっけ?
写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん



この記事へのコメント
捏造大好きな人達だらけの国々には
旅行に行けそうにありません。
歩いてたら石投げられそうだし
御飯の食材とか誤魔化されそうだし。
色々ぼったくられそうだし。
しかし、日ごろからLINEを使っているし。
フッチョ(ざくろ黒酢)も愛飲してるし。
豆板醤とコチュジャンも常備してるし。
身の回りの物は、殆ど日本製でないし。
あの国々には何かとお世話になりっぱなしな現実に
思わず目を背けたくなる、今日この頃。
旅行に行けそうにありません。
歩いてたら石投げられそうだし
御飯の食材とか誤魔化されそうだし。
色々ぼったくられそうだし。
しかし、日ごろからLINEを使っているし。
フッチョ(ざくろ黒酢)も愛飲してるし。
豆板醤とコチュジャンも常備してるし。
身の回りの物は、殆ど日本製でないし。
あの国々には何かとお世話になりっぱなしな現実に
思わず目を背けたくなる、今日この頃。
Posted by kn at 2014年04月10日 15:28
★knさん
捏造が国技ですもんねww
日本から旅行に行ってひどい目にあった人も
結構いるみたいですもんね。
関わらないのが一番!
LINEって結局どっちなんでしょうかね。
わかんないですけど僕も使ってます。
とは言え海外製だけど中身は日本製って結構ありますし、
国交断絶しても影響なしとの調査報告もありますからね。
個人的にはそれでも全然問題なしww
捏造が国技ですもんねww
日本から旅行に行ってひどい目にあった人も
結構いるみたいですもんね。
関わらないのが一番!
LINEって結局どっちなんでしょうかね。
わかんないですけど僕も使ってます。
とは言え海外製だけど中身は日本製って結構ありますし、
国交断絶しても影響なしとの調査報告もありますからね。
個人的にはそれでも全然問題なしww
Posted by pia masa
at 2014年04月12日 14:20

S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近の記事
年賀状 (1/11)
明けまして、お久しぶりです! (1/1)
お久しぶりでーす! (11/11)
届きましたー! (6/11)
頭を使いすぎて (5/20)
お知らせです! (5/3)
お久しぶりです (4/29)
ぴっかぴかの新入社員 (4/11)
心機一転 (4/2)
私事なご報告 (4/1)
過去記事
カテゴリ
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録