2009年09月09日

賢者と遇者

賢者と遇者
先住者を追い出してまで

世界を変えようとする人間。

それをただ受け入れようとする先住者。

相反する両者が住む世界。

今聞こう。真の賢者はどちらなのか。



世界を変えられるほどの知識を持ちながら

再生の術を知らない人間。

世界を変えることはせず、

自然と一体となる事を望む先住者。

再度聞く。真の遇者はどちらなのか。



アスファルトで固められた道路は

賢者にとって、どんな世界に映るのか。

身を隠す事も出来ない暑くたぎる地に、

我が身をさらし何を想う。

それもまた試練と、立ち向かうのか

これが運命と身を委ねるのか。

静かに身動きもせず立つ姿から

遇者は何を学ぶべきなのか。

賢者は黙して語る。



逞しくそこに立つ賢者は

一人静かに







賢者と遇者
前に習えをしていた。








取り敢えず

賢者と遇者
あえるに習ってみてはどうか。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧くださいね(^^)



同じカテゴリー(読み物)の記事画像
涙腺崩壊
絵本版アンパンマン
数学的証明は絶対なんです
アンネの日記
人魚と一緒に
もしもの時のために
同じカテゴリー(読み物)の記事
 涙腺崩壊 (2016-08-04 13:26)
 絵本版アンパンマン (2016-02-09 13:28)
 数学的証明は絶対なんです (2015-08-10 14:31)
 アンネの日記 (2014-04-10 14:52)
 人魚と一緒に (2012-11-07 13:42)
 もしもの時のために (2012-10-13 12:17)

Posted by pia masa at 13:37│Comments(23)読み物
この記事へのコメント
「小さく前にならえ」ってありましたよね…。
あれって、なに?(笑)
Posted by 彩 楽 at 2009年09月09日 14:23
右へならえ、左にならえ、もあった。
低学年のときに、
回れ右がどうしても出来ないヤツがいて、
みんなでやらせて泣かした。

カマキリは好きだけど、はさまれるのはキライ。
Posted by キリンさん at 2009年09月09日 14:29
カマキリ・蜘蛛といえば、メスが交尾の後オスを殺すと
知ってからどうも苦手なんですが、彼らも
必死で生きてるんだし・・・・・・

そうそう、うちの前の小川にいたメダカがいなくなりました(悲)
なんと側に蛇が蛇行した痕跡が残っていて、もしや食べたのでは?
と毎日メダカを探す日々です。

キリンさんのコメント段々昔を思い出して、暴露していますね
(アハハ)
Posted by 裕 at 2009年09月09日 14:51
カマキリに噛まれるともっと痛いらしいですよ!
噛まれてみたいような気がしません?
でもその前に私も放り投げそうです(^w^)
Posted by 幸せうさぎ at 2009年09月09日 14:54
チビだったから前習えはいつも両手腰当ポーズ専門でした。
運動会の時は大きい順に並ぶからうれしかったなぁ。
カマキリのメスはオスを食べちゃうのよ~、あ~怖い(ノ><)ノ
Posted by motyママ at 2009年09月09日 15:09
んじゃぁ、あえるは ≪ちっちゃく前にならえ≫ してるのね♪
Posted by 空(そら) at 2009年09月09日 15:25
★彩楽ちゃん
>「小さく前にならえ」ってありましたよね…。
あー、あったあった!
僕が思うに、多分小さく前に習う事だと思う。(そのまんま)
大きければ良いのではなく、謙虚さも学べと言うことさ。

★キリンさん
”r”を入力しなかっただけで”起因さん”になってしまいました。
やっぱり全ての原因はココにあり!

>右へならえ、左にならえ、もあった。
それもありましたね。すっかり忘れてました。

>回れ右がどうしても出来ないヤツがいて、みんなでやらせて泣かした。
キリンさんの思い出って誰かを泣かした事ばっかりなんですね(笑)
多分僕も泣かされてる方なんだろうな・・・。
で、僕の周りにも回れ右出来ない奴居ました。
あんなに簡単なのに、どうしてなんだろう。

>カマキリは好きだけど、はさまれるのはキライ。
子供の頃は挟まれるの好きだったんですけど、意外と痛かった。
まぁ子供の頃なので、感覚も鈍かったんでしょうね。ということで。

★裕さん
>カマキリ・蜘蛛といえば、メスが交尾の後オスを殺すと
オスって悲しい運命ですよね・・・。
ま、それがやつらの生き方なんでしょうけど。

>そうそう、うちの前の小川にいたメダカがいなくなりました(悲)
えー!それは残念だ。
メダカと言えば、何処にでも居ると思ってたのに。
ヘビも食べ物がなくてメダカにまで手を出し始めたんですかね(^^;
今度田舎に帰った時に見てみようかな。高くで売れるかも(笑)

>キリンさんのコメント段々昔を思い出して、暴露していますね(アハハ)
誰かを泣かせた思い出ばっかりですけどね(笑)

★幸せうさぎさん
>カマキリに噛まれるともっと痛いらしいですよ!
さすがに、噛まれたことはないなぁ(^^;
あの顔付きですから、痛いでしょうね。

>噛まれてみたいような気がしません?
ほら、うさぎさんはトカゲにカプカプされるのが好きみたいなので、
一度噛まれて下さい(笑)
その感想次第で僕も挑戦しますので。

>でもその前に私も放り投げそうです(^w^)
カマキリも大変だなぁ・・・(^^;

★motyママさん
>チビだったから前習えはいつも両手腰当ポーズ専門でした。
おぉ! 僕はかろうじて前から2番目でした(^^;
ま、中途半端な位置です。

>カマキリのメスはオスを食べちゃうのよ~、あ~怖い(ノ><)ノ
それが運命・・・。 でも、そこに愛があると思う。(知らんけど)

★空さん
あいつはいつでも大きく習ってますよ(笑)
本当はね・・・あえるに乗せて遊ぼうと思ったんだけど、
僕が挟まれてしまって、どっかとんでっちゃいました(^^;
それにしても今年は良くカマキリを見かけたなぁ・・・。
Posted by pia masapia masa at 2009年09月09日 15:54
きれいな前にならえですね!
体育の先生に褒められるでしょう!
Posted by noinoinoinoi at 2009年09月09日 16:30
ご無沙汰してます!

小学校の頃の体育の時間
チビだったのでへたすると前に習えができなかった・・・
Posted by おさんぽあるみ at 2009年09月09日 16:33
そうきましたか。
今日は落ちはどう来るのか?ってワクワクしながら読んでます。^^
夏場、アスファルトに寝っころがると火傷しそうですし、路面から数cmは凄い温度になってるでしょう。
そこを歩くカマキリ。あんたは凄い!
Posted by munemune at 2009年09月09日 16:44
pia masaさんて・・

よく下を見てますよね~(;O;)!
観察力良いです!
Posted by yuuyuu at 2009年09月09日 18:04
★noinoiさん
写真撮った時には全然分からなかったんですけど、
写真確認してたら綺麗な前に習えだったんですよね。
で、こうなりました(笑)

>体育の先生に褒められるでしょう!
前に習えで褒められても嬉しくないなぁ(笑)

★おさんぽあるみさん
お久しぶりです!(^^)

>チビだったのでへたすると前に習えができなかった・・・
おチビちゃんのあるみさんを想像出来ない・・・ので
また今度確認しに行きます(笑)
ま、僕も前の方でしたけどね(^^;

★muneさん
そうきました(^^;

>今日は落ちはどう来るのか?ってワクワクしながら読んでます。^^
それはありがとうございます。
どこかで道を誤ったみたいで、後戻りもし辛くなりました(笑)

秋になったとはいえ、アスファルトは本当暑いですよね。
イヌの散歩でも結構時間帯に気を遣うんですけど、
昆虫たちは大変でしょうね。。。という今日のお話しでした(笑)
いや、本当カマキリすごいと思いましたよ。
Posted by pia masapia masa at 2009年09月09日 18:06
★yuuさん
いつも下向いて、どんより歩いてます(笑)

ブログ始めて、必要以上にきょろきょろするようになったんですが、
大事な所は華麗に見逃すんですよね(^^;
困ったもんです。
Posted by pia masapia masa at 2009年09月09日 18:10
あえるサンはカマキリに襲いかかったりはしないんですか?
あの後が気なってますsasaくまです。こんばんは。

カマキリさんの様に立派な前ならえを
見習いたいです。

でも。。。
カマキリさん。。。その前ならえは。。。
前に人がいないと。。。。。。

『カマキリさん 君には見えるの 〇〇が』。。。
少し怖くなったsasaくまの今日の5・7・5でした。

本日も『アグリッパ!』 
Posted by sasaくま at 2009年09月09日 19:58
大きく前にならえも、小さく前にならえも、
動作が変わらない一番前が多かった虎太ままです。

「回れ右」と聞いて、やってみました。
できました。
(あ、もちろん、帰宅してからですよ。)
吹奏楽でマーチングもやってたので、ついでに「up、one two」も
やってみました。できました。

意外とカラダで覚えてるんもんですね。
Posted by 虎太郎 at 2009年09月09日 23:00
★sasaくまさん
あえるは無関心を決め込んでました。ちょっぴり残念(^^;
カマキリのくせに意外と立派な「前に習え」なんですよね。
でも今見習っても、使い所がないでしょ(笑)

「怖くない 見えているのは ○○○」
結局結論の出ない5・7・5で返してみました(笑)

いつもアグリッパありがとうございます(^^)

★虎太ままさん
さすが体育会系の虎太ままさん!(勝手に、笑)
まわれ右って頭で考えると意外と混乱しますよね(^^;
いいんです。体が覚えていれば。
それよりマーチングされてたんですね!
というか家で一通り試したのが笑える(^^;
Posted by pia masapia masa at 2009年09月09日 23:21
そういえば・・・
2日位前に「茶色い賢者」が二人、事務所に入ってきおった!!

モップで掃き出してやったわ!!!

はっはっはっは~~
Posted by 光 at 2009年09月09日 23:54
カマキリのおもひで....それは...

カマキリの卵を見つけた父が、それを持ち帰ったものの、
そのままにしていたため、後日、あろうことか部屋中カマキリbabyだらけになったことがあります(+_+) 
あれはスゴかった。。。
つぶさないようにつぶさないようにと、神経使いまくりで、見つけるたびに外へ逃がす毎日でした(苦笑)
Posted by nyan_a_anyan_a_a at 2009年09月09日 23:55
そうか、今日の日記で納得しました。
pia masaさんとあえるくんのお散歩は、下ばかりみている。と・・・
そりゃスポーツには成り得ないのは仕方ない。

私もスポーツは別にお勧めします。
とりあえず、腹式呼吸しながら散歩してくださいね。

カマキリは・・・鎌に挟まれるよりかまれるほうが痛いと・・・φ(・・。)ゞ
でも、カマキリを捕まえたり、しないかぁ・・・。
Posted by nonnno at 2009年09月10日 00:17
この間まる一日階段にでっかいカマキリがいて怖かったんです。
長男が怯えないように平然を装いましたが、ギャ〜っと叫びたかった(涙)
カマキリは嫌いです。
前に習えして、かわいくしてても私の側には近寄らせません。。。
Posted by nao at 2009年09月10日 00:25
なんて素敵な文章でしょう♪
読み入りました。


そしたらカマキリにウケました~~!
勉強になりました。
Posted by D・A・ID・A・I at 2009年09月10日 00:26
子供の頃雨の日にカマキリから針がね虫が出てきてうねうね動いているのを見た時から、カマキリには申し訳ないけど嫌いになりました
だって、あのまんまるく膨らんだお腹にあれがいると思うと・・・(@_@;)

話がそれてすみません(笑)
Posted by Bebe at 2009年09月10日 11:34
★光さん
初デートで、ちょっと興味があって入っただけなのに・・・。
きっと今頃賢者達泣いてます。
オスの賢者は責任とって食べられたんだろうな。

>はっはっはっは~~
笑ってるし(笑)

★nyan_a_aさん
>あろうことか部屋中カマキリbabyだらけになったことがあります(+_+) 
子供はこれたまにやるんですよ。。。ってお父様でしたね(^^;
カマキリのタマゴって、持って帰りたくなるんですよね。
大目に見てやって下さい(笑)

>つぶさないようにつぶさないようにと、神経使いまくりで、見つけるたびに外へ逃がす毎日でした(苦笑)
外へ逃がす優しさが後々良いことが待ってますよ。
カマキリの恩返しみたいな(笑)

★nonnnoさん
>そりゃスポーツには成り得ないのは仕方ない。
やっぱり?(^^;
ちゃんと見張ってないと、何しでかすか分かりませんからね。
僕が(笑)

>とりあえず、腹式呼吸しながら散歩してくださいね。
それくらいだったらなんとかなるかも。
ガンバって見ます。
すみませんね。気を遣って貰って(^^;

>カマキリは・・・鎌に挟まれるよりかまれるほうが痛いと・・・φ(・・。)ゞ
何事も経験です。誰もが通る道です。
挟まれたついでに噛まれて下さい(笑)

★naoさん
そんなにカマキリ嫌いなんですね。
意外と可愛い奴なんですけどね。

>前に習えして、かわいくしてても私の側には近寄らせません。。。
アピール失敗(笑)
カマキリにとって、あれが一番可愛いポーズなのに。

★D・A・Iさん
何を勉強されたのか非常に気になる所ですが(笑)
読んで頂き有り難うございます(^^)
素敵な文章なんてとんでもない。
もう何というか、すみません。(謝り癖がついてます)

★Bebeさん
あのふっくらしたお腹の中にぎっしりハリガネムシが詰まってるんですよ。
じわりじわり浸食されて、乗っ取られるんでしょうね。
というか、カマキリも被害者なんですけど(笑)

>話がそれてすみません(笑)
それがまた良いんです(笑)
Posted by pia masapia masa at 2009年09月10日 12:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
賢者と遇者
    コメント(23)