2013年09月03日
文体診断

会いたくてすぐに震える人がテレビに出てました。
初めてまじまじと本人を見たんですけど、
特別震えてる様子もなく、
今朝は幾分落ち着いてたんじゃないでしょうか。
まあ普段どれだけ震えてるのかは知りませんけど、
取り敢えず彼女の書く等身大の歌詞が、
若者に人気らしいので見てみました。
誰か早く会ってやれよ。
pia masaです。こんにちは。
文章ってその人のクセあるじゃないですか。
言い回しや表現の仕方など、
好きな本や人の影響を少なからず受けてたりして。
僕も本が好きでよく読むので
多少誰かの影響を受けてるとは思うんですけど、
自分の文章が誰に似てるかって
ちょっと興味ありません?ありますよね?

ありますよね?
と言うアナタにぴったりの面白いサイトを
先日見つけましてね。
それがコチラ【文体診断ロゴーン】
人造人間キャシャーンみたいな響きですけど、
これが意外と面白かったんですよ。
僕も早速試して見たんですけどね。
ワタクシ用途にあわせて幾つか文体を変えてましてね。
取り敢えずまずは随分昔に書いた
ちょっぴりシリアスな文体のコチラを診断してみました。

菊池寛さんて誰ですのん?
ワタクシ恥ずかしながら
菊池寛さんを存じ上げませんでね。
慌てて調べてみたら、
文藝春秋社を創設した実業家と言う
スゴイ方じゃないですか!
しかもなぜか評価がイイっぽい!
ホントに光栄でございます。
そして次に、
何も考えず思いつくままに書き散らす普段書きと、
ちょっとおふざけ系の診断を続けてみてみましょうか。
この2つの書き方は個人的に頑張る必要のない
一番楽な書き方でしてね。
まあ僕の適当さがよく表されてると思います。
だから似てる作家の人はいないんじゃないかなーと。
出てこなくてエラーで弾かれちゃったりしてね。
と言うか仮にいたらいたで、
僕の文章が似てる作家ってのも
世間的にどうなんでしょうねぇと思ってみたり。
まあという訳で
普段書きの方は面倒なので昨日のブログ、
おふざけ系の方はこれまた随分昔に書いた、
一番最初の猫話を診断してみました。
【普段書き】

【おふざけ系】


浅田次郎さん誠に申し訳ございません!(本気の土下座)
web shop piace-ピアチェ- / 写真サイト Ms-PhotoLife も是非(≧∀≦)



Posted by pia masa at 13:46│Comments(6)
│言葉
この記事へのコメント
興味ありますあります♪早速今日の自分の記事でやってみました☆
・・・で、
一致指数ベスト1位が岡倉天心さん(誰?)でそれは別にいいんですが、一致指数が『-0』なんですけど?
私的には宮沢賢治先生を目指してるんだけどなぁ~
賢治先生とはワースト2位で一致指数『-31.1』でした★
・・・で、
一致指数ベスト1位が岡倉天心さん(誰?)でそれは別にいいんですが、一致指数が『-0』なんですけど?
私的には宮沢賢治先生を目指してるんだけどなぁ~
賢治先生とはワースト2位で一致指数『-31.1』でした★
Posted by chico at 2013年09月03日 14:37
そうですか…まさかの【浅田次郎】でしたか。
ラブレターとか、アウトロー時代の作品が大好きでした♪
どうりで読みやすい文体だと思いました(*´`*)
ラブレターとか、アウトロー時代の作品が大好きでした♪
どうりで読みやすい文体だと思いました(*´`*)
Posted by 真輝 at 2013年09月03日 16:10
適当に文章を書いて診断したら、
中島敦、太宰治、三田誠広の順でした。
チミに似てる?まさかね。ははは。
ワーストは、岡倉天心。
似て・・まさかね、ははははははは。
おふざけは体質に合わないので
やりません。
中島敦、太宰治、三田誠広の順でした。
チミに似てる?まさかね。ははは。
ワーストは、岡倉天心。
似て・・まさかね、ははははははは。
おふざけは体質に合わないので
やりません。
Posted by キリンさん at 2013年09月03日 19:46
私も本を読むのはだーいすきだけど、文章はとんとだめです(>。<)
なので該当者なしとでそうで怖いです
震えるくらい(笑)
なので該当者なしとでそうで怖いです
震えるくらい(笑)
Posted by Bebe at 2013年09月03日 21:16
診断してみました。
吉川英治・太宰治・阿川弘之がベスト一致www。文章の堅さの評価がE…。そうですかねぇ?
でも、宮本武蔵が私の味方だと思うと心強い!じぃちゃんの形見の蔵書(宮本武蔵やら山本五十六やら徳川家康やらやら)読んでみっか!?
で、岡倉天心がワースト一致でした。検索しても、よくわかりません。教えてエロい人。
名前の漢字を確認する時に
「菊池寛の寛ですね?」
と聞くと、大抵皆さん嬉しそうになさいます。
菊池寛の文に似てるなんて凄ぉ~い!!!流石ッス!
吉川英治・太宰治・阿川弘之がベスト一致www。文章の堅さの評価がE…。そうですかねぇ?
でも、宮本武蔵が私の味方だと思うと心強い!じぃちゃんの形見の蔵書(宮本武蔵やら山本五十六やら徳川家康やらやら)読んでみっか!?
で、岡倉天心がワースト一致でした。検索しても、よくわかりません。教えてエロい人。
名前の漢字を確認する時に
「菊池寛の寛ですね?」
と聞くと、大抵皆さん嬉しそうになさいます。
菊池寛の文に似てるなんて凄ぉ~い!!!流石ッス!
Posted by いち at 2013年09月04日 13:17
★chicoさん
>一致指数が『-0』なんですけど?
なんでそれがベスト1なんですかね(^^;
むしろ一致してないところがそっくりとかww
>賢治先生とはワースト2位で一致指数『-31.1』でした★
宮沢賢治か、、、実はあまり読んだことがないという。
でもアレですよ。
真逆を行くのもある意味愛情という、、、苦しいフォローww
★真輝さん
>ラブレターとか、アウトロー時代の作品が大好きでした♪
鉄道員と後何かを読んだ記憶があります。
確かに読みやすかったですね。
まあ僕の読みやすいとは別次元なのはわかってますけどww
★キリンさん
>中島敦、太宰治、三田誠広の順でした。
>ワーストは、岡倉天心。
何から何まで似てるじゃないですか。
そこは笑わずに喜んできましょ。
お互いそのほうが幸せだと思いますww
>おふざけは体質に合わないのでやりません。
ちょっとキリンさんのおふざけも見てみたいですけど。
おふざけ系ブログとか立ち上げればイイじゃないですか。
名前を”キソンさん”とかでww
★Bebeさん
>私も本を読むのはだーいすきだけど、文章はとんとだめです(>。<)
分かります分かります。
読むのと書くのとでは違いますもんね。
作家の人はホントスゴイなって思います。
僕もさらりとああいう言い回しを出来るようになりたい。
そして高尚な文章でおっぱいネタやりたいww
多分、みんな震える。
★いちさん
>吉川英治・太宰治・阿川弘之がベスト一致www
お、僕でも知ってる有名人!スゲーじゃないですか~
と言うかこのお三方文章固めなんですかね。
それよりじぃちゃん形見の蔵書がなにやらスゴイんですけどぉお!
いちさんって実はスゴイ家系??
>岡倉天心がワースト一致でした。検索しても、よくわかりません。
エロくないけど調べてみました。
なんかすごい人らしいです。
絞り込みに「岡倉天心 女性問題」てのがありました。
それくらいすごい人ですww
>「菊池寛の寛ですね?」と聞くと、大抵皆さん嬉しそうになさいます。
ということはやっぱり有名な人なんですね。
なんかまた謝りたくなってきた。
ホントすみません。
>一致指数が『-0』なんですけど?
なんでそれがベスト1なんですかね(^^;
むしろ一致してないところがそっくりとかww
>賢治先生とはワースト2位で一致指数『-31.1』でした★
宮沢賢治か、、、実はあまり読んだことがないという。
でもアレですよ。
真逆を行くのもある意味愛情という、、、苦しいフォローww
★真輝さん
>ラブレターとか、アウトロー時代の作品が大好きでした♪
鉄道員と後何かを読んだ記憶があります。
確かに読みやすかったですね。
まあ僕の読みやすいとは別次元なのはわかってますけどww
★キリンさん
>中島敦、太宰治、三田誠広の順でした。
>ワーストは、岡倉天心。
何から何まで似てるじゃないですか。
そこは笑わずに喜んできましょ。
お互いそのほうが幸せだと思いますww
>おふざけは体質に合わないのでやりません。
ちょっとキリンさんのおふざけも見てみたいですけど。
おふざけ系ブログとか立ち上げればイイじゃないですか。
名前を”キソンさん”とかでww
★Bebeさん
>私も本を読むのはだーいすきだけど、文章はとんとだめです(>。<)
分かります分かります。
読むのと書くのとでは違いますもんね。
作家の人はホントスゴイなって思います。
僕もさらりとああいう言い回しを出来るようになりたい。
そして高尚な文章でおっぱいネタやりたいww
多分、みんな震える。
★いちさん
>吉川英治・太宰治・阿川弘之がベスト一致www
お、僕でも知ってる有名人!スゲーじゃないですか~
と言うかこのお三方文章固めなんですかね。
それよりじぃちゃん形見の蔵書がなにやらスゴイんですけどぉお!
いちさんって実はスゴイ家系??
>岡倉天心がワースト一致でした。検索しても、よくわかりません。
エロくないけど調べてみました。
なんかすごい人らしいです。
絞り込みに「岡倉天心 女性問題」てのがありました。
それくらいすごい人ですww
>「菊池寛の寛ですね?」と聞くと、大抵皆さん嬉しそうになさいます。
ということはやっぱり有名な人なんですね。
なんかまた謝りたくなってきた。
ホントすみません。
Posted by pia masa
at 2013年09月04日 16:34
