2012年05月24日

刺青

刺青
「重宝な人」は本当に重宝するのか。

話題の刺青の話でもしましょうか。
今まさに旬な話題ですしね。
普段はふざけたことを書いてますけど、
やっぱり僕にはこういう知的な時事ネタがしっくりきます。
pia masaです。こんにちは。

という訳で、僕は刺青を入れようなんてことは、
脳みその1細胞さえ思ったことがないので、
入れる人がどういう思考ルーチンで動いてるのかは
知る由もないんですが、刺青の是非はともかく、
それでも彫師の人はすごいと思うんですよ。

だって見事なものじゃないですか。
よく背中に軽々と昇り龍なんて背負ってる人いますけど、
あれ下書きとかあるんですか?いきなり書いちゃう系?
例え下書きがあったとしても、
あの見事さは素直に感動しますよ。
恐らく相当な集中力と繊細な作業を要すると思うんですが、



刺青
途中で飽きちゃったんでしょうね。

ほぼ輪郭線だけになっちゃってますから。
自分で言うのも何ですが、まるで僕の絵みたいです。
昇り龍が昇り切れないというか。
田舎の山道みたいになってますしね。
あと、出来れば



刺青
多少の絵心は欲しいです。

ところで今朝の某情報系番組で
何で刺青を入れるのかというインタビューがありましてね。
ハクを付けるためとか、決意を刺青として入れるといった、
分かるような分からないような微妙な意見があったんですが、
まぁ入れるなら入れるでイイですよ。



刺青
でもオマエが混乱してどうする。

それを見せられた周りの方が混乱するっちゅーねん。

それにしてもホントいろんな絵や言葉を
刺青として体に刻む人が後を絶たないみたいですけど、
どうしても腑に落ちないことがありましてね。
そもそも刺青じゃないといけない理由ってなんでしょ?
もっと他に思いを刻むところなんてあると思うんです。
例えば「心」とか。(イイ事言ったドヤ顔。)
そしてもっとよくわからないのは、



刺青
この「ま」ってなに?

「まりも」のま? 「間宮林蔵」のま?
とにかくこの人を惹きつけてやまない何かが
この「ま」という文字にはあるんでしょうね。
僕の名前にもこの「ま」は入ってるんですが、
正直迷惑です。





刺青
もうコイツはどうでもいいや。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。



同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
声かけ事案
納まってるか~い?
出ました!
流行語
温かいご飯に乗せて
昔のことなので
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 声かけ事案 (2017-03-19 22:33)
 納まってるか~い? (2016-12-29 16:09)
 出ました! (2016-12-09 13:40)
 流行語 (2016-12-02 13:34)
 温かいご飯に乗せて (2016-10-26 13:24)
 昔のことなので (2016-10-20 13:19)

Posted by pia masa at 13:58│Comments(16)ニュース
この記事へのコメント
刺青・・・外国の方に多いですよね。
先日主人と見ていた格闘技の番組で選手の一人が
“犠牲”と入れてるのを見て、二人でTVに向かって突っ込みを入れてしまいました。案の定負けましたが…

異国のかたは訳の分からない文字を彫ってるひとが多いので
主人に聞いてみたんです。なんでや???って。

漢字はかっこいいわ!ただ意味よりもフォルムが好き!なんだそうですよ。
それじゃ~いかん!という事を懇々と言い聞かせました。
ちなみに主人の親は刺青入れたら家の中に入れん!と言っていたそうで
竜やら虎は住んでいません。
Posted by ひだまりひだまり at 2012年05月24日 14:31
絵心ない感じになっちゃった、この犬みたいの…

もとは、もうちょい精悍な顔つきだったのが、腕が太ったら、こうなるのかも…


靴下のイチゴが、トマトになっちゃう的な?

とっても残念です

泣いてるように見えるわぁ~
Posted by ちー at 2012年05月24日 14:56
頭に「足」っていいですねー。
「混乱状態」があえてしっかりした明朝体の
フォントなのもイイですねー。
このつらい午後時間 眠気もどこか行きました。
ありがとうございます^^
Posted by 日向庵日向庵 at 2012年05月24日 15:02
そうか。
こないだのキリンの絵を入れるんですね。
その為だったんですね。

背中?お腹?頭?

うちのじいちゃん、
刺青がありましたよ。

背中と両方の二の腕まで。
菊の模様だったなあ。

純粋な農家だったけど、
昔は珍しくなかったみたいよん。

広島だからか?
Posted by キリンさん at 2012年05月24日 15:47
★ひだまりさん
>“犠牲”と入れてるのを見て、
そりゃ負けるわwww
不思議な文字を選ぶ外人さん多いみたいですね。
ま、それはそれで面白いんですけどw
日本人も変な映画とか使ってるんでしょうね。

>漢字はかっこいいわ!ただ意味よりもフォルムが好き!
なるほどね~確かにカッコイイ漢字ありますもんね。
そういう意味じゃ本人納得でいいのかも知れませんね。

>竜やら虎は住んでいません。
それは残念。
覇気のない竜を見たかったww

★ちーさん
>絵心ない感じになっちゃった、この犬みたいの…
コイツのモデルはなんでしょうね。
ちょっと怒ったフレブルみたいな気もするし~なんていうと
フレブル飼ってる人に怒られそうだけどww

>靴下のイチゴが、トマトになっちゃう的な?
なにそれ泣けるww

★日向庵さん
>頭に「足」っていいですねー。
もうツッコミどころがわからないですよねw
字も微妙に下手だし。
それに比べ「混乱状態」の達筆なこと!
どうやら彫師は正常だったようですw

★キリンさん
>こないだのキリンの絵を入れるんですね。
いや、あの、流石にあの絵はちょっと(^^;
キリンさんのお胸にでも掘ってみては如何でしょう。
絵は差し上げますのでww

>背中と両方の二の腕まで。菊の模様だったなあ。
それは見てみたかった。
見事な菊の模様だったんでしょうね。
今朝も話してたんですけど、刺青自体はスゴイですよね。
とても僕は彫師にはなれないと思いましたww
Posted by pia masapia masa at 2012年05月24日 16:06
↑の龍
筋彫り(輪郭)は一日で彫れますが、ボカシ(中の色)はかなり時間がかかるので数ケ月や年単位で完成させる事があります(* ̄m ̄)o)))
墨は人それぞれですが消えない究極のアートとして魅力を感じてる人もいます(一生もの)肌ですから自分が歳をとれば墨も歳をとるので、同じ時間を共に歩んでいく究極アートですね。
ノリやハクがつくからて彫る人は後々…後悔されるんではないかな〜(◎ω◎)
Posted by B-SIZE at 2012年05月24日 16:21
★B-SIZEさん
>数ケ月や年単位で完成させる事があります(* ̄m ̄)o)))
まじですか!?
彫る方も彫られる方も結構大変な作業なんですね。
でもスゴイ龍の刺青とか見ると、
確かに数日で出来るようなもんでもなさそうですもんね。

>ノリやハクがつくからて彫る人は後々…後悔されるんではないかな〜(◎ω◎)
刺青を消したい人も多いとイイますけど、
多分ノリで入れちゃった系なんでしょうね(^^;

究極のアートってのは確かにそうかも。
思い入れも究極なんでしょうね。
Posted by pia masapia masa at 2012年05月24日 16:58
刺青=痛い
というイメージ・・・
熱が出たりするとか~
刺青というと昔、バスガイド時代に海岸線を走っていて
海水浴をしている団体さんの背中に龍らしき模様が見えた事を思い出します^^
そういうシャツを着てたのかな・・・?

ヘナアートは2週間で消えるのでみんなこれにしたらいいのに~
そんな問題じゃない?
Posted by にゃろ~ま at 2012年05月24日 18:23
今度マッキーで描いてあげますよ、キ〇ンの絵をねw

ま、個人の自由なので止めはしません。
ワタシはシールでイイッすw
Posted by てっちゃーんてっちゃーん at 2012年05月24日 18:35
★にゃろ~まさん
>刺青=痛いというイメージ・・・
うん、僕も同じイメージです。
そう言えば外人さんが刺青を入れる時に、
やたらと痛がって作業が進まない動画を見たことあります(^^;
なんか、可愛かったww

>海水浴をしている団体さんの背中に龍らしき模様が見えた事を思い出し
海水浴と銭湯には昇り龍がよく似合いますよね♪
ま、実際目の前で見たことはないので見てみたいですよ。
スゴク繊細に書かれてるんでしょうね。
あ、シャツだったらアレですけど(^^;

>ヘナアートは2週間で消えるのでみんなこれにしたらいいのに~
お手軽かも知れませんね。
これだったらちょっとやってみたい気がする。

★てっちゃーん
>今度マッキーで描いてあげますよ、キ〇ンの絵をねw
出来れば水性ペンでお願いしたいww
ソレだったらキリンでも何でもイイです。

>ま、個人の自由なので止めはしません。
禁止されてるところはやっちゃダメですけど、
そうじゃなければご自由にって感じですよね。
そして出来れば笑えるやつをw
Posted by pia masapia masa at 2012年05月24日 21:18
刺青( ̄◇ ̄;)
まあ、でんでんイイです…あっても無くても
ある意味、昔から有るものですから…

でも、超絶に許せない刺青?があります(^_^;)
あの、女性の方がしてらっしゃる…
刺青眉毛!!あれだけは許せません( *`ω´)
青黒い?なんなの、あの色!!
サボらずに、眉毛くらい自分で毎日書けよ…
はぁはぁ…取り乱してしまった( ;´Д`)
Posted by びりすけ at 2012年05月24日 21:36
昔やくざものの小説で読んだ説によると、痛さで素彫りでやめる人がいてそういう人は半人前と見られるとか
でもその人は素彫りを途中でやめてますね
それはある意味すごくないですか?だって恥ずかしい
それと、竜ほそすぎ! 

外国人の方に、かっこいい言葉を教えてくれと言われ、変なの教える悪い人がいるようで
たぶんその犠牲者立だと思われます
Posted by Bebe at 2012年05月24日 21:43
ぎゃはは~!!!やっぱり額にゃ「肉」じゃろ~♪

何故にみな単色???。やっぱりカラーで入れなきゃね。
この桜吹雪が目に入らぬか・・・って。

でもチクチクやられて
Posted by リンダ at 2012年05月24日 22:17
ぎゃはは~!!!やっぱり額にゃ「肉」じゃろ~♪

何故にみな単色???。やっぱりカラーで入れなきゃね。
根気とお金もかかるのでしょうが・・・。
桜吹雪が目にはいらぬか・・・って、懐かしいわ。

でも発熱するらしいし、チクチクチクチク皮膚をやられるから、M体質じゃないとブチ切れるかと思われます。
私には無理。少し切ってもリバテープだらけだから(笑)
Posted by リンダ at 2012年05月24日 22:25
タトゥー=ファッションなんですよね、ここ北米は。
小さな女の子も入れてるし、違和感はないです。
漢字を入れてる人はよく見掛けるんですが、
ホント意味は関係ないんですよね。
「 え、それはマズイでしょ 」ってのも沢山あります。
すぐに思い出せるのは
「 永谷園 」だったなぁ〜。
ちなみに、ファッションとはいえ、金持ち&高学歴層にはいません。^^;
Posted by pen at 2012年05月25日 07:37
★びりすけさん
>刺青眉毛!!あれだけは許せません( *`ω´)
青黒い???そんな刺青あるんですか!
黒ならともかく青黒いのは・・・み、見てみたいwww
でも整える必要がないからイイかも知れませんね。
色さえちゃんと調整すれば。

>サボらずに、眉毛くらい自分で毎日書けよ…
まぁ確かに仰る事はよくわかりますが取り敢えず深呼吸ww
僕は眉毛なんて整えたことないのでわかりませんが、
結構面倒なもんなんですかね。
自分用のスタンプとかあると楽かもw

★Bebeさん
>痛さで素彫りでやめる人がいてそういう人は半人前と見られるとか
それくらい痛いってことでしょうね。
針でチクチクさしていくんでしたっけ?
そりゃ痛いですよね(^^;

>かっこいい言葉を教えてくれと言われ、変なの教える悪い人がいるようで
日本語って結構刺青映するのかも知れませんね。字面的に。
漢字とか結構カッコイイですからね。
あとは尋ねる相手の気分次第ですねww

★リンダさん
>ぎゃはは~!!!やっぱり額にゃ「肉」じゃろ~♪
某牛丼屋に行くとタダで食えそうですねwww
マジックで書くの流行ったなぁ。

>何故にみな単色???。やっぱりカラーで入れなきゃね。
あー、そうか、カラーだと料金が違うのか!
モノクロ印刷よりもカラー印刷の方が高いですもんねw

>桜吹雪が目にはいらぬか・・・って、懐かしいわ。
どうせなら季節に合わせて書いて欲しいですよね。
秋はもみじとかww

>M体質じゃないとブチ切れるかと思われます。
あれ?M体質のリンダさんにはピッタリだと思ったんですがww

★penさん
>小さな女の子も入れてるし、違和感はないです。
えええ!小さな女の子まで!
でもそこまで浸透してるオシャレなんですかね。
この記事を書くときに調べてみたんですが、
凄い人達がわんさかいますね(^^;

>すぐに思い出せるのは「 永谷園 」だったなぁ〜。
wwwwwそれ面白いww
しかも何気に純和風。
逆にセンスありそうな気がするw

>ファッションとはいえ、金持ち&高学歴層にはいません。^^;
この言葉を胸に僕は綺麗な体でがんばろうと思います!ww
Posted by pia masapia masa at 2012年05月25日 15:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
刺青
    コメント(16)