2011年10月14日
言いたいだけでしょ?

コレがワザとじゃなければなんなのか。
ま、イイんだよ。この人はどうでも。
それよりも、ですよ。
ずっと前から思ってたんですけど。
どうして政治家さんは横文字を使いたがるのかと。
今でこそマニフェストもすっかり定着した感もあるけど
それでも「政権公約」って言った方が伝わりますよね。
それ以外でも「スキーム」だとか「アジェンダ」だとか、
口を開けば「俺は凡人と違って賢んだ」と言わんばかりに
皆さん競うように横文字使ってるけど、本当のところは

タダ言いたいだけなんでしょ?
「あんな難しい言葉を知ってるなんて、さすが先生だわ!」
なんて言われたいだけなんだよね?
でないとあんな無理に使う必要はないからね。
でも本当に賢い人ってのは、
難しいことを優しく噛み砕き、わかり易い言葉で
相手にきちんと説明出来るもんなんですよ。
もちろん僕にはできんけど。
それにこいつだって一緒ですよ。
今でこそ国民的な人気キャラクタとして
あちこちでブイブイ言わせてるみたいですけど、
結局オマエだって

”もっこり”言いたいだけじゃねーか。
でないとこのデザインは不自然だろ。
もっこり具合にも程があるって話ですよ。
なにが「たいしたもんだ。」だよ。
たいしたもんじゃねーか。(認めた。)
そして最後にそこのオマエ。
ナンバー1よりオンリー1のこのご時世に
えらく自慢気にナンバー1を宣言してるけど、
結局なんだかんだ言って

”美川憲一”言いたいだけだろ?



web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。
Posted by pia masa at 14:05│Comments(14)
│言葉
この記事へのコメント
「今の横文字で理解できないのは
勉強不足のあなたが悪いのですよ。」
とばかりに言われているかのごとく
凄く横文字を使うセミナー講師が居ました。
「反省し~ だけど時間も損をした」
上を向いて歩こうrue心の一句 ポポポンッ♪
勉強不足のあなたが悪いのですよ。」
とばかりに言われているかのごとく
凄く横文字を使うセミナー講師が居ました。
「反省し~ だけど時間も損をした」
上を向いて歩こうrue心の一句 ポポポンッ♪
Posted by rue at 2011年10月14日 15:00
だいたい分かるから良いかなぁ~って。
私の業界は横文字と言うよりも方言を理解するのが大変です!
「かっとし」「ばろ」「ひゃらひゃっつ」…
訳分からん(-"-;)
私の業界は横文字と言うよりも方言を理解するのが大変です!
「かっとし」「ばろ」「ひゃらひゃっつ」…
訳分からん(-"-;)
Posted by 幸せうさぎ at 2011年10月14日 15:34
横文字もだけど省略系も困ります
調べればわかるけど、調べなければわからない
学生時代に悩ませといて、どんどん新しいの作るなって言いたいっ
私は、わざと国民にわかりづらくするために使ってると思っています
調べればわかるけど、調べなければわからない
学生時代に悩ませといて、どんどん新しいの作るなって言いたいっ
私は、わざと国民にわかりづらくするために使ってると思っています
Posted by Bebe at 2011年10月14日 15:42
横文字もだけど省略系も困ります
調べればわかるけど、調べなければわからない
学生時代に悩ませといて、どんどん新しいの作るなって言いたいっ
私は、わざと国民にわかりづらくするために使ってると思っています
調べればわかるけど、調べなければわからない
学生時代に悩ませといて、どんどん新しいの作るなって言いたいっ
私は、わざと国民にわかりづらくするために使ってると思っています
Posted by Bebe at 2011年10月14日 15:42
★rueさん
コンピュータ用語とかどうしても横文字になってしまうのは
構わないんだけど、何も無理してって事が多くて困りますw
ま、僕達は調べたりすれば分かりますけど、
お年寄りとかはわからんだろうなぁと。
ま、そういう人が政治家になっちゃダメだってばw
★うさぎさん
方言は大変ですよね(^^;
しかも悪気があって使うわけじゃないから余計。
「かっとし」は聞いたことあるけど、それ以外は僕には無理ですw
★Bebeさん
省略形は今の若者に多いですよね。
ま、そういう僕も使うことありますけど(^^;
どちらにしろ、人に伝える仕事である以上
理解できる言葉や単語と使うのは基本ですよね。
ま、日本語なのに理解出来ない人もいますけどw
コンピュータ用語とかどうしても横文字になってしまうのは
構わないんだけど、何も無理してって事が多くて困りますw
ま、僕達は調べたりすれば分かりますけど、
お年寄りとかはわからんだろうなぁと。
ま、そういう人が政治家になっちゃダメだってばw
★うさぎさん
方言は大変ですよね(^^;
しかも悪気があって使うわけじゃないから余計。
「かっとし」は聞いたことあるけど、それ以外は僕には無理ですw
★Bebeさん
省略形は今の若者に多いですよね。
ま、そういう僕も使うことありますけど(^^;
どちらにしろ、人に伝える仕事である以上
理解できる言葉や単語と使うのは基本ですよね。
ま、日本語なのに理解出来ない人もいますけどw
Posted by pia masa
at 2011年10月14日 16:10

横文字を使われると
「おんどりゃあ」
と言って胸ぐらを掴みたくなる
広島県人です。
横文字とメカは結託している。
そう私は睨んでいます。
だいたいメカっちゅうのが横文字だし。
ドアだってチャックだってスイッチだって。
デンキすら横文字っぽい。
負けるものか。
「おんどりゃあ」
と言って胸ぐらを掴みたくなる
広島県人です。
横文字とメカは結託している。
そう私は睨んでいます。
だいたいメカっちゅうのが横文字だし。
ドアだってチャックだってスイッチだって。
デンキすら横文字っぽい。
負けるものか。
Posted by キリンさん
at 2011年10月14日 16:29

講師らしく、セラピストらしく見えるために難しい専門用語や横文字使えと言われたことがあります。
そんなんじゃ私の言いたいこと伝わらないし、初めての人とかにを余計混乱させてどうする!と思うから子供でもわかる言葉を使います。
あ、そんな言葉しか使えません
そんなんじゃ私の言いたいこと伝わらないし、初めての人とかにを余計混乱させてどうする!と思うから子供でもわかる言葉を使います。
あ、そんな言葉しか使えません

Posted by プラウス・美穂。 at 2011年10月14日 17:15
★キリンさん
無駄な横文字を聞く度にテレビに吠えてます。
そんな宮崎人。
確かにメカと結託してるかも知れませんけど、
メカはメカで割りと良い奴ですよ。
チャック、とりわけズボンに着いてるチャックは
たまに僕を裏切ってオープンになってますけど。
というかキリンさんは誰と戦ってるんですかw
★美穂さん
>子供でもわかる言葉を使います。
これなにげにスゴク大事ですよ。
僕だってこの業界に入った時には
「サルでもわかる●言語」という本で育ちましたからw
人に伝える仕事である以上
伝わらないことには意味が無いですからね。
その調子で頑張って下さい。(上からw)
無駄な横文字を聞く度にテレビに吠えてます。
そんな宮崎人。
確かにメカと結託してるかも知れませんけど、
メカはメカで割りと良い奴ですよ。
チャック、とりわけズボンに着いてるチャックは
たまに僕を裏切ってオープンになってますけど。
というかキリンさんは誰と戦ってるんですかw
★美穂さん
>子供でもわかる言葉を使います。
これなにげにスゴク大事ですよ。
僕だってこの業界に入った時には
「サルでもわかる●言語」という本で育ちましたからw
人に伝える仕事である以上
伝わらないことには意味が無いですからね。
その調子で頑張って下さい。(上からw)
Posted by pia masa
at 2011年10月14日 18:14

横文字ねー・・
あるゴルフの大会では観客の事を「パトロン」って言うんですよね。
最初、「この大会を見に来てる人は選手にお金の援助をしてる大金持ちの人達
なんだなー」なんて思ってました。
みんなバミューダパンツ(古!!)履いてるし。
本当はそうじゃないんですがね、その大会に限って使う言葉なんだそうですが。
いずれにせよ、カタカナは苦手です。
あるゴルフの大会では観客の事を「パトロン」って言うんですよね。
最初、「この大会を見に来てる人は選手にお金の援助をしてる大金持ちの人達
なんだなー」なんて思ってました。
みんなバミューダパンツ(古!!)履いてるし。
本当はそうじゃないんですがね、その大会に限って使う言葉なんだそうですが。
いずれにせよ、カタカナは苦手です。
Posted by まつまる at 2011年10月14日 18:15
★まつまるさん
>あるゴルフの大会では観客の事を「パトロン」って言うんですよね。
これ僕も勘違いしますよ(^^;
途中まで読んでゴルファーになろうかと思いましたw
大会に限って使う言葉ってのもねぇ。
折角だからいろんな所でも使えばいいのに。
>いずれにせよ、カタカナは苦手です。
同じく。
やっぱり日本語が一番♪
>あるゴルフの大会では観客の事を「パトロン」って言うんですよね。
これ僕も勘違いしますよ(^^;
途中まで読んでゴルファーになろうかと思いましたw
大会に限って使う言葉ってのもねぇ。
折角だからいろんな所でも使えばいいのに。
>いずれにせよ、カタカナは苦手です。
同じく。
やっぱり日本語が一番♪
Posted by pia masa
at 2011年10月14日 21:01

ま●もっこりさんも出世しましたね。金ぴかの洋服で。
なにげに好きですが(笑)
プログラミング言語が出来るんですね。尊敬!!!
勘定お奉行さん、いいわ~っ。やっぱりねぇ、そうだろねぇ♪
今もそのソフトありなんだ???
よく昔の黄門様で手土産を持参しましたとか言って、二重底になったおまんじゅうの下に黄金色の大判が・・・あれ欲しい(^O^)
あ・・・あれは悪代官だったか。
「お主も悪よのぉ、ふぉふぉふぉっ」
なにげに好きですが(笑)
プログラミング言語が出来るんですね。尊敬!!!
勘定お奉行さん、いいわ~っ。やっぱりねぇ、そうだろねぇ♪
今もそのソフトありなんだ???
よく昔の黄門様で手土産を持参しましたとか言って、二重底になったおまんじゅうの下に黄金色の大判が・・・あれ欲しい(^O^)
あ・・・あれは悪代官だったか。
「お主も悪よのぉ、ふぉふぉふぉっ」
Posted by エディ at 2011年10月14日 22:44
ウチの親会社も、やたらカタカナ使いたがります。
アジェンダだのトリガー(切り口)だのリテンション(顧客確保)だの。
こういうのを自分でちゃんと意味調べておかないと、置いて行かれる会社です。
勘定奉行、グッジョブです。
アジェンダだのトリガー(切り口)だのリテンション(顧客確保)だの。
こういうのを自分でちゃんと意味調べておかないと、置いて行かれる会社です。
勘定奉行、グッジョブです。
Posted by ありちゃん at 2011年10月15日 09:55
全部ひらがなに書き換えたい。
日本人のカツレツが素晴らしくなるかもしれないわ。
カタカナは無視したくなる今日この頃でやんす。
といいながらカタカナって使うよね。
日本人のカツレツが素晴らしくなるかもしれないわ。
カタカナは無視したくなる今日この頃でやんす。
といいながらカタカナって使うよね。
Posted by あいうえあくび at 2011年10月15日 10:35
★エディさん
>ま●もっこりさんも出世しましたね。金ぴかの洋服で。
見た目は豪華なんですけど、
相変わらずもっこりですw
>プログラミング言語が出来るんですね。尊敬!!!
ま、そういう仕事なので(^^;
でも尊敬されるような大した事じゃないですよw
>二重底になったおまんじゅうの下に黄金色の大判が
ありましたね~
誰か僕にもくれないかなー。
おまんじゅうはいらないから金色のものを。
随分昔から僕は悪ですw
★ありちゃん
>アジェンダだのトリガー(切り口)だのリテンション(顧客確保)だの。
ゲーム作ってたときにはトリガーはよく使ってました。
○○イベントをトリガーにって感じで。
リテンションは明らかに日本語のほうが分かりやすいです(^^;
僕絶対置いて行かれるわーw
>勘定奉行、グッジョブです。
ここまでくると奇跡です。
★あくびちゃん
全部ひらがなは読みづらいぞ。
確か僕のブログでやってきがするけどw
カタカナはねぇ、、どうしても必要な場合もあるしね。
僕もこの業界を全部日本語に置き換えたら
ソッチの方が大変だw
>ま●もっこりさんも出世しましたね。金ぴかの洋服で。
見た目は豪華なんですけど、
相変わらずもっこりですw
>プログラミング言語が出来るんですね。尊敬!!!
ま、そういう仕事なので(^^;
でも尊敬されるような大した事じゃないですよw
>二重底になったおまんじゅうの下に黄金色の大判が
ありましたね~
誰か僕にもくれないかなー。
おまんじゅうはいらないから金色のものを。
随分昔から僕は悪ですw
★ありちゃん
>アジェンダだのトリガー(切り口)だのリテンション(顧客確保)だの。
ゲーム作ってたときにはトリガーはよく使ってました。
○○イベントをトリガーにって感じで。
リテンションは明らかに日本語のほうが分かりやすいです(^^;
僕絶対置いて行かれるわーw
>勘定奉行、グッジョブです。
ここまでくると奇跡です。
★あくびちゃん
全部ひらがなは読みづらいぞ。
確か僕のブログでやってきがするけどw
カタカナはねぇ、、どうしても必要な場合もあるしね。
僕もこの業界を全部日本語に置き換えたら
ソッチの方が大変だw
Posted by pia masa
at 2011年10月15日 15:06
