2011年01月12日

ランドセル

ランドセル
ランドセルありがとう。僕もこんなの欲しかった。
pia masaです。こんにちは。

いやぁやっぱり体操着と言ったらブルマーですよねっ!
ブルマーじゃない体操着なんて僕が認めないっ!
例え世界が認めても僕だけは認めないっ!
ブルマーこそ正義っ!

ジャスティス!!



うん。気が済んだのでランドセルの話に戻りますね。

えー、期待に胸膨らます1年生にとって、
ランドセルというのは特別なものですよね。
僕の時もそうでした。
今は亡き祖母から買ってもらったランドセルを
初めて背負った時の嬉しさは今でも覚えてます。

だから今あちこちの児童施設に出没している
タイガーマスクの主人公”伊達直人”を名乗る人達は
子供たちのとって本当のヒーローなんでしょうね。

でもそんな中、茨城の25歳男性が
「いま流行っているじゃないですか」
と交番に文房具を届けたみたいですけど



ランドセル
なんだろうイマイチ素直に喜べない。
まぁでも「やらない善よりやる偽善」なんでしょうか。
あ、偽善と決めつけたらいけませんね。失敬。

で。

このランドセルなんですけど。
今のはカラフルで種類もいっぱいあるんですね。
僕達の時には男が黒で女が赤と決まってましたけど、
今では青とかピンクとか黄色とか、
中にはマーブル柄なんてのもあるんですね。

どうやら僕の知らない間に時代は
大きく変わってしまったようですが、
今の子供達が本当に羨ましいですよ。
こんなに沢山あったら見てるだけでm





ランドセル





ランドセル
エエェェ!??

段々僕の手には負えなくなってきました。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。



同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
声かけ事案
納まってるか~い?
出ました!
流行語
温かいご飯に乗せて
昔のことなので
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 声かけ事案 (2017-03-19 22:33)
 納まってるか~い? (2016-12-29 16:09)
 出ました! (2016-12-09 13:40)
 流行語 (2016-12-02 13:34)
 温かいご飯に乗せて (2016-10-26 13:24)
 昔のことなので (2016-10-20 13:19)

Posted by pia masa at 14:10│Comments(13)ニュース
この記事へのコメント
ビッグウェーブに乗るぞ~!

なぜ小学生はランドセルなんでしょうね?
まあ、6年間壊れることなく役目を全うしたので感謝してはいます。
踏まれても、投げられても、文句一つ言わず一緒にいてくれたランドセル・・・

偽善者の方が私は好きw
Posted by てっちゃーんてっちゃーん at 2011年01月12日 16:37
ランドセル、酷使したけど6年間壊れなんだ。
踏むわ乗るわ蹴るわ投げるわ、
いや、それは他人のヤツですがね。

ブルマー、穿いているのでは?
本当のこと言っていいのよ。
誰にも言わないから。

絶対に絶対に秘密にしてあげるからね。
大船に乗ったつもりで。
Posted by キリンさんキリンさん at 2011年01月12日 17:13
pia masaさ〜ん!!!急がないと名乗るキャラクターの名前がなくなっちゃいますょ
Posted by nao at 2011年01月12日 17:29
えええ~~pia masaさんてブルマー穿いてるんですか?
知らなかったです。
じゃ、誕生日プレゼントはブルマーってことで。

あ?・・・違う?はいてない?

アラ、キリンさんのコメント・・・あ~まだ秘密か、
ごめんね、ごめんね~
Posted by まつまるまつまる at 2011年01月12日 17:51
★てっちゃーん
>ビッグウェーブに乗るぞ~!
YES!!YES!!(興奮)

>なぜ小学生はランドセルなんでしょうね?
あ、でもなんでなんでしょうね。
考えたことなかったけど、なんとなく小学生っぽい気がします。
そんな理由でどうでしょう?w
僕のランドセルも丈夫でしたよ。

>踏まれても、投げられても、文句一つ言わず一緒にいてくれたランドセル・・・
技術の進歩が文句をいうランドセルを誕生させるはず。
下手すると手が出るかもw

★キリンさん
>ランドセル、酷使したけど6年間壊れなんだ。
大事にしたのは最初のほうだけでした(^^;
ランドセルをお腹と背中に背負って、
クッション代わりに転げまわってたなぁ・・・(遠い目)

>踏むわ乗るわ蹴るわ投げるわ、いや、それは他人のヤツですがね。
ひどい。それが一番ひどいw

ブルマーは最近ではないんですよね。
そういう話を聞いて嘆いてみました。
決して履いてるなんて、そんな。

>絶対に絶対に秘密にしてあげるからね。大船に乗ったつもりで。
すごく念を押す人を信用するなってじっちゃんが言ってたw

★naoさん
どど、どうしよう。誰がいいかな、何がいいかなぁ?
あえるにしたら絶対バレルなw

★まつまるさん
>誕生日プレゼントはブルマーってことで。
決して履いてはいませんがプレゼントの拒否はしませんよw
あ、出来れば実用的に散歩用のジャージでも可。
そう言えば高校の時はジャージの短パンみたいなのでしたよ(^^;
Posted by pia masapia masa at 2011年01月12日 18:54
ええ!学生時代はブルマーでした!
いつくらいから?短パンに変わったの?

写真の男性?…足長いね~少女時代にも引けをとらない
美しい脚ですこと☆
いや!ランドセルの話でしたね(^_^;)
Posted by gnaroma(にゃろ~ま)gnaroma(にゃろ~ま) at 2011年01月12日 18:58
今のランドセルはかなりカラフルですよね。昔は黒か赤しかなかった・・・
ブルマー懐かしい(笑)
もうないんですね・・・で見つけたら、masaさんに連絡すればいいんですか?
寒いのにブルマー姿で散歩しながら、霜柱を踏んで喜んでる姿を見かけても、そっとしておきますね!
あっ、ぜんざい成功おめでとうございます!
私も今年はかなりいい出来栄えでしたよ(笑)
Posted by ノスケ at 2011年01月12日 19:32
山の穴ぐらからこんばんわ~
不覚にもまた子イノシシと一緒に見てしまいました(^^ゞ
トップ画像に「だれ~?これだれ~?」の連発・・・。
子イノシシは、「純金箔200万円」がいいそうです。
「宮崎のおじさんが買ってくれるよ~」と言っておきましたので(笑)
ではでは、また~zzz
Posted by chico at 2011年01月12日 19:40
小学校じゃ、ブルマはかないのに
テレビで芸人がブルマはいてるから
小学生もブルマを知ってる不思議。
あと、ドラゴンボールにもでてきますね。

ランドセルは、買ってもらった記憶は忘れたけど
からうの忘れて登校したのは覚えてる。
ランドセルっていつからあるんですかね?
昔は、かたかけみたいのだったり
風呂敷だったりしたんでしょうけど。
ど根性ガエルは、ランドセルじゃないですもんね。
ひろしが小学生なのかどうかは知らんけど。

いっそ、ランドセルじゃなくてブルマおくるといいよね。
1年生以外もはけるし。
男の子もはきたかったら、はくといいし。
Posted by 彩葉 at 2011年01月12日 19:47
ブログのコメント・・・・(冷汗)

段々、トリムの手に負えなくなってきてるような・・(脇汗)

気がしてます。

画像だけでも、毎回楽しみに見させていただけますが・・・

コメントする勇気が・・・ありません。
Posted by トリム at 2011年01月12日 21:24
だぁー(T_T)

肝心の写真だけサイズが大きくて表示されませんと、中国の字みたいの羅列がでます(涙)

どんなオチなのかすごく気になります



あっ、テレビ局に届けた人の方が上手の偽善…演出家だと思いました
Posted by Bebe at 2011年01月12日 21:44
ブルマーといえばリード。
友達とよく指摘し合ったもんです。
懐かしいわ(笑)
ランドセルが携帯では見れなくてねぇ・・・
期待以上のモノでした♪
牛の胃袋って臭そう(^^;)
Posted by 幸せうさぎ幸せうさぎ at 2011年01月12日 23:13
★にゃろ~まさん
>ええ!学生時代はブルマーでした!
でしたよねっ!
いつからかはわかりませんが、
短パンになったみたいですよ。
全く何もわかってない。

>写真の男性?…足長いね~少女時代にも引けをとらない美しい脚ですこと☆
男性だと思うんですけどねぇ。。。
だからよく見ないようにしてますw

★ノスケさん
>今のランドセルはかなりカラフルですよね。
昔のシンプルさが懐かしい。
迷いのない潔さがありましたよね。

>見つけたら、masaさんに連絡すればいいんですか?
いやそっと送ってくれればいいですw

>霜柱を踏んで喜んでる姿を見かけても、そっとしておきますね!
まぁ国家権力がそっとしてくれないでしょうけど、
僕はそれでも頑張りますっ!

あれ?いつの間にかブルマーを履いてることになってる(^^;

>あっ、ぜんざい成功おめでとうございます!
あ、ありがとうございます!
お互いやれば出来る子ですもんねw

★chicoさん
あらあら、体調悪いのありがとうございます。
雪道は気をつけてくださいねw

>トップ画像に「だれ~?これだれ~?」の連発・・・。
えーっと、誰と答えたかは聞きませんが、
無実の罪で泣かせちゃダメですよw

>「宮崎のおじさんが買ってくれるよ~」と言っておきましたので(笑)
おじさんじゃなくてお兄さんだったらオールスルメくらいは
買ってあげたんですけどねw  残念。

★彩葉さん
>テレビで芸人がブルマはいてるから小学生もブルマを知ってる不思議。
ブルマーと言うのはこれからも受け継がれていかなければならない
文化なのかもしれませんね。(真顔)

>からうの忘れて登校したのは覚えてる。
まず「からう」が久しぶり過ぎて和んだw
しかも忘れて登校したと聞いて安心したw

>ランドセルっていつからあるんですかね?
う~ん・・・どうなんでしょうね。
確かにど根性ガエルは違いましたねぇ。
ちょっくら調べてみるかな。

>いっそ、ランドセルじゃなくてブルマおくるといいよね。
う、うん。そだね。
僕も喜ぶしねw

★トリムさん
>段々、トリムの手に負えなくなってきてるような・・(脇汗)
えー、そんな事ないですよ~。
普段どおりの長閑な光景じゃないですか~♪

>画像だけでも、毎回楽しみに見させていただけますが・・・
あ、画像だけなんですねw
でも読んで頂けるだけでも嬉しいです。

★Bebeさん
>肝心の写真だけサイズが大きくて表示されませんと、
あー!そうかもそうかもっ。
画像をいつものサイズにしたら全然見えなくて、
今日は奮発して大きくしてみましたw
そういう時は是非PCでお願いします(^^;

>テレビ局に届けた人の方が上手の偽善…演出家だと思いました
それは・・・かなりビッグウェーブに乗っかってますねw

★うさぎさん
えーっと、今日のブログにも書きましたけど、

>ブルマーといえばリード。
これがよくわかりません(^^;
責任とってくださいねw

>牛の胃袋って臭そう(^^;)
意味がわかりませんよね。
道に迷ったら食うのかな。
ランドセル食べて生き延びました!みたいな。謎。
Posted by pia masapia masa at 2011年01月13日 14:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ランドセル
    コメント(13)