2011年01月09日

神様教えて。

神様教えて。
ここだけの話ですけどね。
実は「トイレの仏様」という自作曲で
一儲けしようと企んでいるんです。
pia masaです。こんにちは。

どうです?売れそうでしょ?
まぁその話は追々するとして。

今ではすっかりトイレ掃除なんてことはしないので
きっと女神様からは嫌われてるんだろうなとは思うのですが、
こんな僕でもですね。
高校生の時には積極的に職員室トイレ掃除をかってでて、
毎回サンポールをまるまる一本使い切るほどに、
ピカピカに磨き上げたこともあったんですけど、
怒られました。すっごく怒られました。
そんなにサンポールをかけるなと。
そしてサンポールの掛け合いで遊ぶなと。

でもグーで殴ることはないよね。

ま、だからなんでしょうかね。
イマイチ僕のところにはトイレの神様が
いらっしゃらないんですよね。
とても残念です。

でもね。本当にトイレの神様がいらっしゃるのならば
前々から聞いてみたいことがあったんですよ。
いや、聞いてみたいというよりも。
むしろ神様だからこそ答える義務があるのではないかと。

だからトイレの神様。どうか教えてください。
お願いですから僕の納得する答えを下さい。





神様教えて。
これはどういう事なんですか?



神様教えて。
どういう事なんですかっ?


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧くださいね(^^)



同じカテゴリー(音楽)の記事画像
見つめていたい
どういう意味なんですか?
レコードが飛ぶ
ベートーヴェン
これ知ってるやつはおっさん
少女にメロメロです
同じカテゴリー(音楽)の記事
 見つめていたい (2017-03-13 13:32)
 どういう意味なんですか? (2017-03-03 13:28)
 レコードが飛ぶ (2017-01-31 15:33)
 ベートーヴェン (2017-01-19 14:36)
 これ知ってるやつはおっさん (2017-01-13 13:11)
 少女にメロメロです (2016-09-07 13:23)

Posted by pia masa at 13:30│Comments(13)音楽
この記事へのコメント
こんちには、今日のブログもとっても
素敵なお話に涙が出ました。
もちろん「笑いすぎ」でだよヾ(≧▽≦)ノ

トイレの神様はいるのでしょうか?
といれ掃除大嫌いなのに、私「ぺっぴん」なんだよね ̄m ̄ ふふ
Posted by 夏樹 at 2011年01月09日 13:54
最初のトイレって二股の人専用…とか?
(≧∇≦)
でも、あるある!!
変なトイレって、意外にありますよ。
狭いなぁ~って思ったら、洋式トイレのタンクに『前向き』って紙が貼ってあった。
とっても嫌な感じ(^^;)
Posted by 幸せうさぎ at 2011年01月09日 14:43
トイレに神様がいたら、それはそれでイヤな感じですw
どんなご利益があるのやら・・・
快調になるんでしょうね

トイレの使い方ですが
まず右足をこう持ち上げて、次に左手をこうして、空いた右手で用を足す・・・

まあ、こんな感じでしょう

「トイレの仏様」共同制作者として名前を使っても良いですよ
取り分は半々でいいですからw
Posted by てっちゃーんてっちゃーん at 2011年01月09日 16:06
★夏樹さん
おぉ!お久しぶりです!
僕の方は相変わらず香ばしい限りですw

というかトイレ掃除大嫌いなのにべっぴんさんなんて、
トイレの神様はいないということが証明されましたよw

★うさぎさん
二股用のトイレの意味がさっぱりわかりませんw
僕も東京にいたときのトイレは
座ると背中にお風呂の蛇口が来てて、
そのまま立ち上がるととても危険でしたよ。

>洋式トイレのタンクに『前向き』って紙が貼ってあった。
(^^; 結構悩まれたお客さんがいたんでしょうね。
Posted by pia masapia masa at 2011年01月09日 16:06
「トイレの仏様」でひと儲け出来るといいですね。

ひと儲けしたら延岡の「直ちゃん」にチキン南蛮と、「みやちく」
のステーキを食べに連れてって下さい。

ささやかな私のお願いです。
Posted by まつまるまつまる at 2011年01月09日 17:06
トイレの仏様になってもいいですよ。

御布施で一儲け出来るかなあ。
仏像も色々と作って、
トイレに飾らせるとか。
色紙もいいね。
仏様の直筆ですから値打ちものです。
そして、
トイレでその歌を流してもらうと。

トイレ洗剤や、芳香剤なども、
意匠登録したりして。
トイレグッズは様々ありますので、
美味しいっすよ。

宗教法人になると無税らしいので、
色々と夢は膨らむ。

とりあえず計画、立ててください。
Posted by キリンさん at 2011年01月09日 17:17
ウチも2年くらい前まで最後の写真に近いものがあったさ。
しかたないじゃない。
廊下のどんづまりの和式トイレを洋式に替えたらこうなっちゃったんだもの。
限られたスペースしかないんだもの。
人間だもの。
みつおだもの。
Posted by パタ at 2011年01月09日 18:11
★てっちゃーん
>どんなご利益があるのやら・・・快調になるんでしょうね
あとは、出ないときに応援してくれるとかw
なんかいつも見られてる感じが嫌ですよね。

>まず右足をこう持ち上げて、次に左手をこうして、空いた右手で用を足す・・・
無理やり使いこなさなくて良いんですよ?w
取り敢えず出来ることからやっていきましょう。

>「トイレの仏様」共同制作者として名前を使っても良いですよ
えーっと、まず名前を使うメリットを教えてもらわないと。
でないと分け前の半分なんて上げれません。
むしろ貰いたいくらいw

★まつまるさん
>「トイレの仏様」でひと儲け出来るといいですね。
物事はタイミングが大事ですからね。
今だったら大ヒットまちがいなしだと思うんですよ。
もしかしたら来年の紅白あたりもアリかも知れません。

>ひと儲けしたら延岡の「直ちゃん」にチキン南蛮と、「みやちく」
>のステーキを食べに連れてって下さい。
お安い御用ですよ。
ガッツリ割り勘で行きましょうw

★キリンさん
>トイレの仏様になってもいいですよ。
あ、いや、それはちょっとお断りさせてもらってですねw
トイレに行くたびにキリンさんに見られるってのも
ちょっとどうかと思いますので。
卑猥な意地悪されそうだしw

>御布施で一儲け出来るかなあ。
>宗教法人になると無税らしいので、色々と夢は膨らむ。
これには乗っからせていただきます。
色紙は任せるとして、仏像は僕彫りますから。
えー、是非やりましょう!
今でも信者は結構いそうだしw

★パタさん
>廊下のどんづまりの和式トイレを洋式に替えたらこうなっちゃったんだもの。
あー、なるほど。スペースの問題かぁ。。。
やっぱり和式のほうが省スペースなんですかね。
でも無理があってもいいじゃない。
人間だもの。
みつおだもの。
(そのままパクリました)
Posted by pia masapia masa at 2011年01月09日 20:41
ホントにpia masaさまにかかるとおもしろい写真が盛りだくさんですよね

また無駄遣い特集でしたね〜

作る前に気付くだろ!ですよね

仲のイイ2人がくっついて用を足す…(爆)
Posted by Bebe at 2011年01月09日 21:55
はじめの猫の写真は、私はどう理解すればいいのですか??(笑)

トイレの話は、昔から聞きますよね。。
どのように子供が出来るかわからない時から(コウノトリが運んでくると信じていた頃)から、「トイレ掃除するとかわいい子供が産まれてくるらしいよ!!」と言われて信じていました。。。
トイレ掃除すると、コウノトリがかわいい子を運んできてくれると信じていた頃が懐かしい。。。
Posted by しずくねこ at 2011年01月09日 23:19
★Bebeさん
僕は適当に写真拾ってだしてるだけですから(^^;
でもこうやって僕の役には立ってるので助かりますw

本当つくる段階でおかしいと話が出ますよね、普通。
何とかならなかったんですかねぇ。。。

>仲のイイ2人がくっついて用を足す…(爆)
ちょっとイヤです。想像するのもイヤw

★しずくねこさん
>私はどう理解すればいいのですか??(笑)
ありのまま、みたままで理解してくださいw
それ以上でもそれ以下でもありません。

トイレのコウノトリの話は初めて聞きました。
色んな言い伝えがあるんですねぇ。
そういう言い伝えを僕も信じてました。
あの頃は若かったなぁw
Posted by pia masapia masa at 2011年01月09日 23:37
やっぱり三日天下(T^T)
ドッピンシャン返しに合ってしまった!
Posted by 舞姫 at 2011年01月10日 09:31
★舞姫さん
>やっぱり三日天下(T^T)
えーっと、何の話でしょうかw

いやまぁやむを得ない事情と言いますか。
ナントカカントカ。
Posted by pia masapia masa at 2011年01月10日 21:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
神様教えて。
    コメント(13)