2010年11月12日
言葉の境界線

秋深し 下界は何を する人ぞ。
穏やかな天気に心動かされ思わず一句詠んでみた
pia masaです。こんにちは。
立冬なんか気にすんな。過ぎたことだ。
と言う事で皆様の毎日を支える「暮らし・生活」ブログのひとつとして
微力ながらもお役に立ちたいと日々頑張って更新している訳ですが、
「知らなくても別に困りはしないけど、知っているとちょっぴり嬉しい」
今日はそんな情報をこっそりお教えしますよ。
と言うのも
昨日キリンさんがTwitterで「メバチコ」が出来て勝手が悪い
という事をつぶやいてたんですが、それが純正宮崎人には
全く通じなかったご様子で、それを不憫に思った僕の一言
「ちっちゃい事気にすんな。それメバチコ、メバチコ~♪」
キリンさんのせいで僕がど滑りしたので
他ではなんと言うのか調べてみましたのでどうぞ。

佐賀と沖縄と熊本がなんかおかしい。
ちなみに僕は「めいぼ」でした。宮崎ではどノーマル。
でもまさか「ものもらい」にこんなに沢山の呼び方があったなんて。
あとこんなのもありましたよ。

「肩車」の呼び方。
今では普通に肩車と言いますけど、そう言えば子供の頃は
「びんこしゃんこ」と呼んでたような気がする。
同じ肩車でも地域によって違うもんなんですね。
ところで。
方言とはちょっと違いますけど、
こんなデータもありました。



ちょっくら広島行ってくる。



web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。
Posted by pia masa at 13:41│Comments(23)
│言葉
この記事へのコメント
絆創膏も地方によって違うよね。
ちなみに長崎は「カットバン」
私はメバチコ分かったよ~。
ちょこっと奈良に住んでた事あったから。
最後に言っておく。
決して滑ったのはキリンさんのせいではない。
ちなみに長崎は「カットバン」
私はメバチコ分かったよ~。
ちょこっと奈良に住んでた事あったから。
最後に言っておく。
決して滑ったのはキリンさんのせいではない。
Posted by りあん at 2010年11月12日 13:51
調査お疲れ様~。
混浴年齢があるとは知らなかったけど
これって銭湯でしょ。
温泉はどうなのよ??
混浴年齢があるとは知らなかったけど
これって銭湯でしょ。
温泉はどうなのよ??
Posted by motyママ
at 2010年11月12日 13:56

よっしゃー。
行ってこい!!
行ってこい!!
Posted by こまめ at 2010年11月12日 14:21
予定は未定。
捗っとるけ~?pia masaくん。
今、山口くらいまで来てますかね?ね?
こんなにリスが勇ましく見えたのは
39歳にして、初めてじゃがね。
じゃあの。
捗っとるけ~?pia masaくん。
今、山口くらいまで来てますかね?ね?
こんなにリスが勇ましく見えたのは
39歳にして、初めてじゃがね。
じゃあの。
Posted by rue at 2010年11月12日 14:30
★りあんさん
絆創膏ねぇ、それもあったんだけど、
長くなりそうだったのでやめてみたw
ちなみに僕は「リバテープ」と「カットバン」を
TPOに応じて使い分けるできる男。
そっか奈良でもメバチコなんだ。
僕もなんとなくは雰囲気で分かった。
でも滑ったのはやっぱりキリンさんのせいだと思うw
★motyママさん
僕も銭湯の混浴に年齢があったとはこれっぽっちも。
温泉は・・・2時間ドラマじゃみんな仲良く入ってるし
まぁないんじゃないですかね。(適当)
でも実際混浴は緊張しそうw
★こまめちゃん
おう!行ってくるぜ!刑務所で会おう!(え?)
★rueさん
予定は未定。仕事より眠気の方が捗るねw
こんな事聞いたらリスだって本気と書いてマジになりますってば。
じゃ僕をとめるなよ。 じゃあの。
絆創膏ねぇ、それもあったんだけど、
長くなりそうだったのでやめてみたw
ちなみに僕は「リバテープ」と「カットバン」を
TPOに応じて使い分けるできる男。
そっか奈良でもメバチコなんだ。
僕もなんとなくは雰囲気で分かった。
でも滑ったのはやっぱりキリンさんのせいだと思うw
★motyママさん
僕も銭湯の混浴に年齢があったとはこれっぽっちも。
温泉は・・・2時間ドラマじゃみんな仲良く入ってるし
まぁないんじゃないですかね。(適当)
でも実際混浴は緊張しそうw
★こまめちゃん
おう!行ってくるぜ!刑務所で会おう!(え?)
★rueさん
予定は未定。仕事より眠気の方が捗るねw
こんな事聞いたらリスだって本気と書いてマジになりますってば。
じゃ僕をとめるなよ。 じゃあの。
Posted by pia masa
at 2010年11月12日 14:34

びんこしゃんこ!
じゃった!じゃった!そんげ言いよったて!
そんげな言い方しよったつが、てげな昔んこつんごたるねー
じゃった!じゃった!そんげ言いよったて!
そんげな言い方しよったつが、てげな昔んこつんごたるねー
Posted by 空さん at 2010年11月12日 14:37
あ、ちなみにワタシは純正みやざき人ではござらんよ。
Posted by 空さん at 2010年11月12日 14:37
じゃい子の所も「メイボ」でした。
それから 肩車は「肩車」
「ぴんこ しゃんこ」は大人が寝そべって 足を曲げた状態で 足首の所に子供をまたがらせて 上下させてやるやつのことを言うのだと思っていました。
所変われば呼び名も変わるんですね~
あれ~「ぎっこん ばったん」はどんなのを言うんだったかしら?
訳解らんなった~?????
それから 肩車は「肩車」
「ぴんこ しゃんこ」は大人が寝そべって 足を曲げた状態で 足首の所に子供をまたがらせて 上下させてやるやつのことを言うのだと思っていました。
所変われば呼び名も変わるんですね~
あれ~「ぎっこん ばったん」はどんなのを言うんだったかしら?
訳解らんなった~?????
Posted by (株)探偵POC
at 2010年11月12日 15:04

「ものもらい」はものもらいって言ってましたが
「肩車」は「びんずらこ」って言ってました。
友人は「びんびんしゃんこ」でした。
私は、千葉県に行ってきますw
「肩車」は「びんずらこ」って言ってました。
友人は「びんびんしゃんこ」でした。
私は、千葉県に行ってきますw
Posted by てっちゃーん
at 2010年11月12日 15:08

★空さん
じゃったよね!そんげ言っちょったよね!
良かった~。てげむかしん事やから自信ねかったとよね~。
というか
>あ、ちなみにワタシは純正みやざき人ではござらんよ。
そんな話し聞いてないんだけどw
★じゃい子さん
>それから 肩車は「肩車」
もしかして白い隙間の生まれですねw
同じ宮崎なのにここまで違うとは。
>足を曲げた状態で 足首の所に子供をまたがらせて
あー・・・なんかぼんやり記憶があるようなないような(^^;
飛行機とかなんとか言ってたような気もするなぁ。
>あれ~「ぎっこん ばったん」はどんなのを言うんだったかしら?
あ、それはシーソーのことを言ってましたよ。
★てっちゃーん
あ!「びんびんしゃん」もあった!
あれ?どっち言ってたんだろう?
わかんなくなっちゃいましたよ(^^;
>私は、千葉県に行ってきますw
ちょっと遠いけどリスクを避ける為には仕方ないですね。
健闘を祈る!w
じゃったよね!そんげ言っちょったよね!
良かった~。てげむかしん事やから自信ねかったとよね~。
というか
>あ、ちなみにワタシは純正みやざき人ではござらんよ。
そんな話し聞いてないんだけどw
★じゃい子さん
>それから 肩車は「肩車」
もしかして白い隙間の生まれですねw
同じ宮崎なのにここまで違うとは。
>足を曲げた状態で 足首の所に子供をまたがらせて
あー・・・なんかぼんやり記憶があるようなないような(^^;
飛行機とかなんとか言ってたような気もするなぁ。
>あれ~「ぎっこん ばったん」はどんなのを言うんだったかしら?
あ、それはシーソーのことを言ってましたよ。
★てっちゃーん
あ!「びんびんしゃん」もあった!
あれ?どっち言ってたんだろう?
わかんなくなっちゃいましたよ(^^;
>私は、千葉県に行ってきますw
ちょっと遠いけどリスクを避ける為には仕方ないですね。
健闘を祈る!w
Posted by pia masa
at 2010年11月12日 16:20

言葉とは、はい、奥深いです(しみじみ~)。
都城人のダンナと付き合っていた時に「あおじんたん」の単語が出た時には
「青い仁丹ってあるんや!」と。。。
愛媛では「あおじ」なのに…。
都城人のダンナと付き合っていた時に「あおじんたん」の単語が出た時には
「青い仁丹ってあるんや!」と。。。
愛媛では「あおじ」なのに…。
Posted by さくら at 2010年11月12日 16:44
広島県人です。
高校の同級生達と、
いつかみんなで温泉に行って、
混浴しようねと約束してます。
幹事の男が消極的なので、
なかなか現実にならんのだが。
それと、
責任転嫁はいけませんね。
つまらんものは、つまらんのだ。(きっぱり)
高校の同級生達と、
いつかみんなで温泉に行って、
混浴しようねと約束してます。
幹事の男が消極的なので、
なかなか現実にならんのだが。
それと、
責任転嫁はいけませんね。
つまらんものは、つまらんのだ。(きっぱり)
Posted by キリンさん at 2010年11月12日 16:52
「かさぶた」もいろいろありますよね
宮崎はちのつぎの「つ」ですよね
宮崎はちのつぎの「つ」ですよね
Posted by Bebe at 2010年11月12日 17:32
★さくらさん
えー、本当に奧が深いです。
日本中をのんびり旅して地域の言葉を楽しみたいけど
そんなお金もないのでネットに頼ってますw
>都城人のダンナと付き合っていた時に「あおじんたん」の単語
え?「あおじんたん」って地域限定だったんですね!
それにしても青い仁丹って(^^;
慣れでしょうけど「あおじ」だけじゃ物足りないw
★キリンさん
動機が不純な混浴ですね。
幹事さんが消極的な理由もなんとなく分かるようなw
実現することを祈ってますよ。
ガンバレ!幹事さん!
>つまらんものは、つまらんのだ。(きっぱり)
直感ではかなりヒットだったんですけど、
思えば自分の直感は当てにならんかった。
★Bebeさん
そうそう!僕も「つ」って言ってました!
かさぶたは随分後になってから使うようになりましたよ。
あと椎茸の「なば」が同じ宮崎で通じなくて困ったw
えー、本当に奧が深いです。
日本中をのんびり旅して地域の言葉を楽しみたいけど
そんなお金もないのでネットに頼ってますw
>都城人のダンナと付き合っていた時に「あおじんたん」の単語
え?「あおじんたん」って地域限定だったんですね!
それにしても青い仁丹って(^^;
慣れでしょうけど「あおじ」だけじゃ物足りないw
★キリンさん
動機が不純な混浴ですね。
幹事さんが消極的な理由もなんとなく分かるようなw
実現することを祈ってますよ。
ガンバレ!幹事さん!
>つまらんものは、つまらんのだ。(きっぱり)
直感ではかなりヒットだったんですけど、
思えば自分の直感は当てにならんかった。
★Bebeさん
そうそう!僕も「つ」って言ってました!
かさぶたは随分後になってから使うようになりましたよ。
あと椎茸の「なば」が同じ宮崎で通じなくて困ったw
Posted by pia masa
at 2010年11月12日 18:19

シーソーだなんて!いきなり 今人にならないで下さいな
「ギッコン バッタン」とか「ぴんこ しゃんこ」だなんて擬音でしか説明できない時代のじゃい子を
置いてかないで下さいよ・・・笑
多分 いや ほんのチョッとしか 歳は変わらないはずなんだけどな~
すごーく おばさんになった気持ち
「ギッコン バッタン」とか「ぴんこ しゃんこ」だなんて擬音でしか説明できない時代のじゃい子を
置いてかないで下さいよ・・・笑
多分 いや ほんのチョッとしか 歳は変わらないはずなんだけどな~
すごーく おばさんになった気持ち
Posted by (株)探偵POC
at 2010年11月12日 18:48

佐賀の「おきゃくさん」って違う時に使うよね。
女性の日とかさぁ。。。
あ、アニキは一応男だから使わんか。(んっ?)
女性の日とかさぁ。。。
あ、アニキは一応男だから使わんか。(んっ?)
Posted by たなまっち at 2010年11月12日 19:16
宮城ではものもらいの事を確かに「ばか」と言います。
「目イボ」エリアのわたくし、初めて言われた時、ムッ!としましたもん。
「目イボ」エリアのわたくし、初めて言われた時、ムッ!としましたもん。
Posted by ありちゃん at 2010年11月12日 19:37
リスさん今頃どのあたりかな~ふふっヤラシイリスなのに可愛い
「目いぼ」「肩車」普通に言ってました
「ツ」・・・懐かし~
血が出ないように剥がすのにステイタスを感じてたおバカな子でした。
「目いぼ」「肩車」普通に言ってました
「ツ」・・・懐かし~
血が出ないように剥がすのにステイタスを感じてたおバカな子でした。
Posted by まつまる
at 2010年11月12日 19:38

★じゃい子さん
何をおっしゃいます。僕は意外と今風ですぜ。
ところで何か違和感があると思ったら
「ギッタン、バッコン」じゃなかったっけ。
ま、どっちでもいいんですけどw
>多分 いや ほんのチョッとしか 歳は変わらないはずなんだけどな~
危なく歳を聞いてしまいそうになりましたけど、
女性には聞かないルールだったんだw
★たなまっち
>女性の日とかさぁ。。。
えーっと、僕男の子だから知らないもん♪
本当にそういう言い方するんだ。
へー、勉強になったw
★ありちゃん
「ばか」ってそりゃ知らないとむっとしますよね(^^;
よく耐えましたw
でもそういうのって宮城だけなんですね。
色んな言葉が聞けて楽しそうw
★まつまるさん
リスさん只今お風呂上りですw
広島は諦めて素直に我が家の風呂に入りました。
とは言っても混浴いつでも受け付けますよw
結構普通に言ってるところもあるんですね。
ま、それが普通なんだけど(^^;
>血が出ないように剥がすのにステイタスを感じてたおバカな子でした。
あのワクワクはなんだったんでしょうねw
僕もやたら「ツ」をはぐのが好きでしたよ。
何をおっしゃいます。僕は意外と今風ですぜ。
ところで何か違和感があると思ったら
「ギッタン、バッコン」じゃなかったっけ。
ま、どっちでもいいんですけどw
>多分 いや ほんのチョッとしか 歳は変わらないはずなんだけどな~
危なく歳を聞いてしまいそうになりましたけど、
女性には聞かないルールだったんだw
★たなまっち
>女性の日とかさぁ。。。
えーっと、僕男の子だから知らないもん♪
本当にそういう言い方するんだ。
へー、勉強になったw
★ありちゃん
「ばか」ってそりゃ知らないとむっとしますよね(^^;
よく耐えましたw
でもそういうのって宮城だけなんですね。
色んな言葉が聞けて楽しそうw
★まつまるさん
リスさん只今お風呂上りですw
広島は諦めて素直に我が家の風呂に入りました。
とは言っても混浴いつでも受け付けますよw
結構普通に言ってるところもあるんですね。
ま、それが普通なんだけど(^^;
>血が出ないように剥がすのにステイタスを感じてたおバカな子でした。
あのワクワクはなんだったんでしょうねw
僕もやたら「ツ」をはぐのが好きでしたよ。
Posted by pia masa
at 2010年11月12日 22:14

いや~、参った><
記事読んで、コメ読んでたらツボにハマって・・・
泣きながら笑い転げましたよ!!
ものもらいは「めいぼ」
肩車は「びびんしゃんこ」
混浴は・・・無理。
知らずに入った温泉が混浴で、衝撃的なモノを見た経験アリ。
記事読んで、コメ読んでたらツボにハマって・・・
泣きながら笑い転げましたよ!!
ものもらいは「めいぼ」
肩車は「びびんしゃんこ」
混浴は・・・無理。
知らずに入った温泉が混浴で、衝撃的なモノを見た経験アリ。
Posted by 幸せうさぎ
at 2010年11月12日 23:10

純正宮崎人です。
そーそー!!知らなかったんですよ~~~
調べてくれてありがとうございます。
「めいぼ」って言う言う~~
「肩車」は「肩車」でしたけど。。。
あえて言うなら、「たかいたかい」???
は~、でもスッキリしました☆
ありがとうございまーす。
これでスッキリ寝れます。
(きのうも寝ましたが)
そーそー!!知らなかったんですよ~~~
調べてくれてありがとうございます。
「めいぼ」って言う言う~~
「肩車」は「肩車」でしたけど。。。
あえて言うなら、「たかいたかい」???
は~、でもスッキリしました☆
ありがとうございまーす。
これでスッキリ寝れます。
(きのうも寝ましたが)
Posted by Uh*
at 2010年11月12日 23:31

薩摩人です
遠い昔の記憶を辿ったら…
ものもらい

めんくそ
肩車

びんずいこ
と言ってたような…
遠い昔の記憶を辿ったら…
ものもらい

めんくそ
肩車

びんずいこ
と言ってたような…
Posted by 骨盤セラピスト なすがママ at 2010年11月13日 03:25
★うさぎさん
また女性を泣かせてしまった。
ごめんよ、うさぎさん。
泣かせたの旦那さんにはナイショねw
>ものもらいは「めいぼ」
>肩車は「びびんしゃんこ」
ですよね~。大体そんな雰囲気ですよね。
>知らずに入った温泉が混浴で、衝撃的なモノを見た経験アリ。
ちょっとその話を詳しく聞かせてもらいましょうかw
★Uh*さん
>純正宮崎人です。
おぉ!それだけでも親近感が。
僕も純正ですよ。しかもドノーマル。
意味がわかりませんが、そういう事です。
>調べてくれてありがとうございます。
ようやくお役に立てて何よりです。
明日以降この反動がこないことを祈ってますw
>あえて言うなら、「たかいたかい」???
赤ちゃんを上に放り投げるときに言ってました。
たかいたかいって。
ちなみに落としたことはないです。一応。
>これでスッキリ寝れます。(きのうも寝ましたが)
結局いっつもすっきり寝れるんですねw
すっきり寝れない記事をいつか書いてあげますw
★なすママさん
薩摩人っていうとなんだかカッコいいですね。
ジェラシーw
めんくそといえば、目垢のことを言ってましたよ。
同じ言葉でも意味合いが違うんですね~。
というかあの地図ってあまりあたってない気がする。
今さらだけどw
また女性を泣かせてしまった。
ごめんよ、うさぎさん。
泣かせたの旦那さんにはナイショねw
>ものもらいは「めいぼ」
>肩車は「びびんしゃんこ」
ですよね~。大体そんな雰囲気ですよね。
>知らずに入った温泉が混浴で、衝撃的なモノを見た経験アリ。
ちょっとその話を詳しく聞かせてもらいましょうかw
★Uh*さん
>純正宮崎人です。
おぉ!それだけでも親近感が。
僕も純正ですよ。しかもドノーマル。
意味がわかりませんが、そういう事です。
>調べてくれてありがとうございます。
ようやくお役に立てて何よりです。
明日以降この反動がこないことを祈ってますw
>あえて言うなら、「たかいたかい」???
赤ちゃんを上に放り投げるときに言ってました。
たかいたかいって。
ちなみに落としたことはないです。一応。
>これでスッキリ寝れます。(きのうも寝ましたが)
結局いっつもすっきり寝れるんですねw
すっきり寝れない記事をいつか書いてあげますw
★なすママさん
薩摩人っていうとなんだかカッコいいですね。
ジェラシーw
めんくそといえば、目垢のことを言ってましたよ。
同じ言葉でも意味合いが違うんですね~。
というかあの地図ってあまりあたってない気がする。
今さらだけどw
Posted by pia masa
at 2010年11月13日 20:28
