2009年10月28日

憧れの横文字

憧れの横文字
今朝、茸見つけました。

何度かあえるに食べさせようとしたのですが、顔を背けるばかり。

きっと食えないな、これ。

ちょっぴり残念なpia masaです。こんにちは。

ところで



周りを見渡せば日本語より横文字の方が多いんじゃないかと思いました。

会社名にしても、製品名にしても、ファッションにしても。

何処を見ても横文字が氾濫してます。

確かに、見た目カッコイイです。 オシャレです。

でもそれは英語を知らない日本人だからなのかも知れません。

と言うのも、外国の方から見るととても奇妙な光景だと言います。

「意味が通じないばかりでなく、変な英語が氾濫している」

日本人にとっては、その言葉が何を意味するかは重要ではなく

見た目がカッコイイ、オシャレだと言う事が大事なのでしょう。

嘆かわしい。 非常に嘆かわしい。

言葉というのは、大事です。

言霊という用に、言葉には不思議な力が宿るのです。

見た目に流されず、他文化の言葉だからこそ、

やはり意味をきちんと理解した上で






憧れの横文字
正しく使って欲しいと思います。





憧れの横文字
よろしくお願いします。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ


web shop piace-ピアチェ- ぜひご覧ください。



同じカテゴリー(言葉)の記事画像
たべっ子どうぶつ
Google翻訳
幸せは遠方よりやってくる
コケコッコー
文章力
流行語
同じカテゴリー(言葉)の記事
 たべっ子どうぶつ (2017-03-05 20:59)
 Google翻訳 (2017-02-19 22:21)
 幸せは遠方よりやってくる (2017-02-01 13:27)
 コケコッコー (2017-01-25 21:58)
 文章力 (2017-01-18 13:15)
 流行語 (2016-12-02 13:34)

Posted by pia masa at 13:48│Comments(22)言葉
この記事へのコメント
意味分かってる…はず無いですよね。
(^_^;)
前に消臭剤のCMに出ていた外国人の方も、分かってやってるのかギモンでした。
私も人の事言えないけど(笑)
Posted by 幸せうさぎ at 2009年10月28日 14:08
憤怒 は好きかも(爆)

きのこはぁ、まず飼い主さんが試しに食べてみるべきだと思うのぉ
Posted by 空さん空さん at 2009年10月28日 14:16
昔、ウチのばあちゃんは
松林の中に生えていたキノコを採って「佃煮」にしていました。
結構ウマかった♪
あぁ、古き良き時代……。

そのキノコも佃煮になるかしらん?
Posted by 彩 楽 at 2009年10月28日 14:34
きのこ・・・大丈夫♪

毒には毒で、良薬になるはず(笑)

ちなみに、あえるは毒ではない。

では毒は誰???( ̄ー ̄?)
Posted by 光 at 2009年10月28日 15:09
子供の頃は自分の名前が男みたいでいやだったので、
「マリー」だったらいいのにと思っていた。

なんでマリーなのか、今となってはサッパリわからん。

友達が出張でロシアに行ったら、
日本の中古車がバンバン走ってたそうなんだけど、
真っ黒な車(右の方の)に「北方領土返還」と書いてあるのが
堂々と走っていてたまげたそうな。
Posted by キリンさん at 2009年10月28日 15:11
★幸せうさぎさん
ま、もちろん僕も分かってないんですけどね(^^;
多分、外国人から見てもそうなんでしょうね。
それにしても「馬鹿外人」てのかシュール(笑)

★空さん
>憤怒 は好きかも(爆)
確かに(^^; 僕は「兄」も好きですけど。
そこまでアピールしなくてもって(笑)

>きのこはぁ、まず飼い主さんが試しに食べてみるべきだと思うのぉ
それがイヤだからあえるで試したのに。

★彩楽ちゃん
>松林の中に生えていたキノコを採って「佃煮」にしていました。
それ・・・松茸じゃないよな(^^;
ま、何事もなく美味かったのならいいんだけど。
というか、今の変な彩楽ちゃんがあるのはもしかしてキノコのせいとか(笑)

>そのキノコも佃煮になるかしらん?
試してみたければ、とってくるけど。

★光さん
>では毒は誰???( ̄ー ̄?)
僕は毒じゃない、害があるだけで(笑)
あ、自分で言っちゃった。

>毒には毒で、良薬になるはず(笑)
こういう事は専門の方がいらっしゃるので、
そのうちもって行って食べさせてみます。
あ、光さんの七輪の具でも良いじゃないか(笑)

★キリンさん
ま、マリーって(^^;
もしや同名のビスケットが好きだったとか。
食い物だけに、ありえる。

>真っ黒な車(右の方の)に「北方領土返還」と書いてあるのが
そ、それって、笑えない(笑)
何気に本気じゃないですか。
意味を知ってるのか、知らないのか・・・気になる。
Posted by pia masapia masa at 2009年10月28日 15:29
コラコラ!あえるたんを毒味役にしたらいかんよ~ヾ(・・;)ォィォィ
モティたんも堤防の茸には無関心。

洋犬のブリーダーさんは犬の名前を考える時辞書を引くらしいが
かなりムリな名前が多い。
ウチも血統書の名前をつけるときに困り、ファーストフードシリーズでつけた(笑)
Posted by motyママ at 2009年10月28日 15:42
茸に関しては、あえるちゃまに
毒見させるのだけは辞めてください( ̄L ̄;)
笑い茸だったらどうするんですかっ!
(で、でも見ては見たい・・・)
しかしここまで日本語が普及しているのを見ると
「pia masa」さんが
ホントに異国の人のように感じてきました( ̄m ̄*)
Posted by とらとら at 2009年10月28日 16:26
ベッカムのわき腹にも
生死有命、富貴由天
って書いてあるよ~!
意味は知りません。

首の後ろに「射手座」って刺青を
どこかの画像で見た記憶があります。
なぜに星座かのぅ~~~。
Posted by りあん at 2009年10月28日 17:00
★motyママさん
>コラコラ!あえるたんを毒味役にしたらいかんよ~ヾ(・・;)ォィォィ
え? その為にあえるがいるのかと(笑)
やっぱりmotyちゃんもあえるも、危険なものは分かるんですね。

>ファーストフードシリーズでつけた(笑)
た、食べ物シリーズ(笑)
でも、食べ物の名前って可愛いですよね。
僕は好きですよ~。

★とらさん
>毒見させるのだけは辞めてください( ̄L ̄;)
またそんな、あえるの味方ばっかりしてって、笑い茸か(^^;
う~ん、あえるの笑った顔は・・・た、確かに見たい(笑)
笑い茸希望。

>「pia masa」さんがホントに異国の人のように感じてきました( ̄m ̄*)
ア、アンタ、ナニユウカ。 ソンナコト、ナイアルヨ。

★りあんさん
>「生死有命、富貴由天」
う~ん・・・(^^; なんだそれ。
形の良い感じを集めましたって感じですね。
調べてみたけど、ダメでした。

>首の後ろに「射手座」って刺青を
笑。
まぁ星座の中では、カッコイイ部類に入る感じですけど
想像するとなんともまぁシュールな絵が(笑)
僕も魚座って書いてみようかな。
Posted by pia masapia masa at 2009年10月28日 17:51
あっ・・・今コメ書いてて消してもうた(笑)
今日はココまで!
何を書いてたかは想像してちょ♪
Posted by たなまちたなまち at 2009年10月28日 18:47
キノコ。。。ちょっと前まで、庭の芝生にニョキニョキ生えてました(--;

外国の洗剤のパッケージも、アルファベットだらけで見た目良さそうな感じがするけど、現実は・・・そうなんですね(-m-;
Posted by kusukusu at 2009年10月28日 19:01
すべらない話で外人のタトゥねたがあってかなりウケました(笑)
ちなみにうちの母親は弟のエジプト土産のTシャツ着てうろちょろしてますが、胸元の文字は母親の名前だそうで………(笑)
エジプト人見たら隠すようにアドバイスしときました。
Posted by nao at 2009年10月28日 20:17
日本人よりも外国人の方のほうが日本語を大切に使っているようなきがしますね
なれあいになってしまったんでしょうかね
Posted by nonokononoko at 2009年10月28日 20:36
★たなまっち~
全く、また消したか(笑)
どうせ、たなまっち~の書くことだから~って
勝手に想像して笑っておくわ(笑)

★kusukusuさん
ちょ、ちょっと前までってことは、さては食べましたね。
詳しい感想求む(笑)

>現実は・・・そうなんですね(-m-;
まぁ知らなくても良い現実ってのもありますよね(^^;
漢字ばっかりの製品は避けますけど、アルファベットだらけは
何となく魅かれるんですよね~。 どうしてだろ。

★naoさん
へー、そんな話があったんですか。
まぁ外国人もかっこいいと思って彫ったんでしょうけどね。
”凶悪犯”の真下に”詩人”と書かれても説得力ないし(^^;

>エジプト人見たら隠すようにアドバイスしときました。
笑。良いじゃないですか。折角だから堂々と。
微笑ましい光景ですよ~。きっと。

★nonokoさん
下手な日本人より日本語うまい人いますよね。
歌手のジェロでしたっけ。
最初聴いた時ビックリしましたよ。
完全に僕、負けてます(笑)
Posted by pia masapia masa at 2009年10月28日 21:51
主人は誕生日の時、
「視力はテストする!」とデカデカ書かれたTシャツを香港人にもらいました。

日本では恥ずかし過ぎて着れません…(-_-;)

あえる~、うちに逃げておいで…。
Posted by noinoinoinoi at 2009年10月29日 00:55
私も姪っ子(ハーフ)に御土産として
変な日本語のTシャツあげたら、物凄く喜ばれて
さらに、どこに売ってあるのかと電話まできて
ビックリしました。
意味わかってないよね・・( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ

茸をあえるが食べないときは、飼い主自ら食べて
野生的な面を教えなきゃ!
その後のことは知らない ̄m ̄ ふふ
Posted by 夏樹 at 2009年10月29日 09:02
★noinoiさん
そのTシャツ、欲しいんですが(笑)
あ、もちろん、着ませんけど、なんとなく眺めていたい。

>あえる~、うちに逃げておいで…。
意外と鼻が利くんですね、犬って(笑)
というか中国の人って何でも食べると聞きますけど、
noinoiさんの方が喜んで食べてくれるかも知れないな
と勝手な想像(笑)

★夏樹さん
>変な日本語のTシャツあげたら、物凄く喜ばれて
なんで変な日本語のTシャツを贈ろうと思ったんですか(笑)
まぁ喜んでくれたのならいいですけど。
やっぱり異国の言葉に憧れるんですかね。
そう言えばロストという海外ドラマで「八十四」という
Tシャツを着た出演者が居て、笑った。

>飼い主自ら食べて野生的な面を教えなきゃ!
子供の頃に十分野性的な生活してたんでもう良いです(笑)
道ばたの草とか食ってましたけど、意外と大丈夫でしたよ。
Posted by pia masapia masa at 2009年10月29日 11:14
その昔、私は英文のプリントされたTシャツを意味も解らず着ていたら、外国人に苦笑されたことがアリマス...
けど、決して「F☆☆K YOU」 とかではないですよっ(笑)
Posted by nyan_a_a at 2009年10月29日 12:12
★nyan_a_aさん
>決して「F☆☆K YOU」 とかではないですよっ(笑)
わざわざ言うってことは怪しいですな(笑)
さぁ正直に話してみなさい。
でもどういう意味だったんでしょうね。気になります。
ま、僕の持ってる服の中にも一杯あるんだろうな。
もし外国人に笑われたら聞いてみよう。
Posted by pia masapia masa at 2009年10月29日 13:25
私も戒めタトゥーでもしよ~かしらん!

『減肥』 だったり...

      『断食』....っとか......

お腹の下あたりに。。。


見えないっつ~~~~のぉ~~~! o( _ _ )o~† パタッ
Posted by カッ達? at 2009年10月30日 10:07
★カッ達?さん
もう、いっそパンダカラーにするって手も・・・。
あ、冗談です。

本当は「姐御」希望(笑)
Posted by pia masapia masa at 2009年10月30日 11:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
憧れの横文字
    コメント(22)