2009年07月21日

自分の常識

自分の常識
先日「下着を前後逆にはいていた」という失態を記事にした時に思い出した過去がある。

自分の常識は、世間の非常識

まさにこの言葉の意味を痛感した思い出だ。



あれは随分昔の事だ。
行きつけのバーで隣に座っていた一人の男性と話していた。
名前も年齢も分からない。しかし俺より上なのは間違いない。
当時40代くらいだろうか。
経緯は憶えていないが、何故か話はトイレの話題になっていた。

当時家は所謂ボットン便所から洋式の水洗トイレに変わったばかりで、
嬉しさ反面、それよりも突然のトイレスタイルの変化に戸惑っていた。

座り方が分からない。

いや、普通に座れば良いことは分かっている。
しかし、どうも踏ん張りがきかないのだ。
イマイチ力のいれ所が分からなかった俺は、
取り敢えず便座に和式スタイルを試みたが、今度は足場が安定しない。
日本人にこのスタイルは向かないんじゃないか? 真剣にそう思ったものだ。
トイレに行く度に微妙なストレスが溜まる。しかもそのストレスのはけ口がない。
そんな俺のトイレ事情を話し、昔は自分の家もボットンだったという
その男性も大いに賛同してくれていた。

やはり、誰もが通る道だったのだ。

安心したのを憶えている。
自信を持って、自分のスタイルを貫き通せば良い。
知らない男性にそっと背中を押された気分だった。
しかしその時男性が、何故か寂しそうにぽつりと話し始めた。

「和式は良かった。洋式は面倒だ」

何故だ? 何処が面倒だというのだ。
こればかりは意味が分からなかった。
意味が分からなければ、賛成も反対も出来ない。
さぁ、この俺に訳を話してくれ。
今度は俺があんたの背中を押そうじゃないか。

「和式はズボンと下着をおろすだけで良かったが、洋式は全部脱がないといけない」

・・・

・・・

・・・









自分の常識
はぁ?



同じカテゴリー(思い出)の記事画像
この日の思い出3
見つめていたい
この日の思い出2
この日の思い出
冷蔵庫からでてきました
咽せました
同じカテゴリー(思い出)の記事
 この日の思い出3 (2017-03-15 13:37)
 見つめていたい (2017-03-13 13:32)
 この日の思い出2 (2017-03-09 14:08)
 この日の思い出 (2017-03-08 13:12)
 冷蔵庫からでてきました (2017-03-06 13:18)
 咽せました (2017-03-01 14:08)

Posted by pia masa at 13:26│Comments(22)思い出
この記事へのコメント
(・◇・)はぁ?

自分の常識が他人と違うと言う事を思い知らされる瞬間ですね。よくあります(^_^;)
常に自分が正しいと思いたい私。
じつは非常識…だったりして♪
Posted by 幸せうさぎ at 2009年07月21日 13:37
洋式・・・・・・・。
おでかけの時には、なるべく和式を選ぶ。
誰かがすわったと思うと・・・・・。

ハエがとまった団子は平気なんすけど。
Posted by キリンさん at 2009年07月21日 13:46
何度みてもイイですな~♪
パンツ。

最後の「はぁ?」ですが、
そんなオバハン絶対いそ~。近所にいそ~。
Posted by 彩 楽 at 2009年07月21日 14:10
足腰が弱ってきた昨今は洋式でないとちとつらい (大嘘)

おトイレの時に、全部脱ぐ人多いみたいですね。
しかも甘やかされた男性に多いとか。
実はpia masaさんもそうだったりして!
こうやって記事にして賛同を得ようとしてるとか?(にんまり)
Posted by ろどりーろどりー at 2009年07月21日 14:14
写真見てわかってしまう・・・これって・・アリ?!(笑)

私はキリンさんと反対で洋式を選ぶ~
でも・・・ちゃんと便座を拭き拭きします^^(使う前に絶対)

やっぱり~ボクサーPはいいねぇ~^^
Posted by たなまちたなまち at 2009年07月21日 14:15
全部脱ぐ人の話を聞いた時はビックリしたけどアリか!と妙に納得した(笑)
山登り中のトイレは大自然すぎて疲れます(。-∀-)クッ・・

最後の ハァ? 大爆笑
大阪のオバサンっぽくて好き♪♪
Posted by motyママ at 2009年07月21日 14:36
★幸せうさぎさん
自分の常識も危ういものですよね。
でも自分との違いを知るのも面白いんですよ。
この男性にどんな突っ込み入れたのか憶えてませんけど、
全部脱ぐと言うのが、ちょっと新鮮でした(笑)
そりゃぁ面倒だろうなと思って。

★キリンさん
今は洋式の便座ふきが常備されている所も多いので、
今度勇気を出して洋式にしてみるのも良いと思います。
僕がキリンさんの背中を押してあげます(笑)

でも、僕は結構平気だなぁ。

>ハエがとまった団子は平気なんすけど。
この辺りはキリンさんですよね(笑)
これは僕も賛同します。

★彩楽ちゃん
どんだけパンツ好きなのか(笑)
もう、画像持ってって良いよ。待受けにでもして毎日眺めるがいい。

>そんなオバハン絶対いそ~。近所にいそ~。
またまた。自分の事でしょう(笑)
というか、これはメスなのか??

★ろどりーさん
>足腰が弱ってきた昨今は洋式でないとちとつらい (大嘘)
こんな嘘書いて、ろどりーさんこそ賛同を得ようという魂胆(笑)

それにしても、全部脱ぐ人多いんですか。
甘やかされたのになんか関係あるんですかね。
いやぁ。。。僕は元々裸族だから(笑)
・・・
嘘ですよ。脱がないですからね。なんか怖い。

★たなまっち~
僕も洋式を選ぶなぁ。しかし男は便座なんか拭かない。
直接シッダウン。 細かいことは気にするな。妹よ。

>やっぱり~ボクサーPはいいねぇ~^^
で、やっぱりボクサーPの話かい(笑)
余程好きなんだな。

★motyママさん
妙に納得・・・もしやmotyママさんもその素質が(笑)

>山登り中のトイレは大自然すぎて疲れます(。-∀-)クッ・・
あ! そうですよね。
疲れるというか、なんというか。 やっぱり慣れですかね(^^;
でも大自然の中で・・・気持ち良いかも。

>大阪のオバサンっぽくて好き♪♪
おばさんキャラ確定っぽい(笑)
なんか段々大阪のおばちゃんに見えてきた。
頭だけは歌舞伎っぽいけど。
Posted by pia masapia masa at 2009年07月21日 14:42
どんなふうにされてての発言なんでしょうか?
気になりますねー

ども、子供の頃からのくせで下を全部脱がないと大ができない方もいらっしゃるそうですので・・・そういう流れでしょうか?

今では洋式の方が楽になってますよね~
足の筋肉が退化してるんでしょうね
Posted by Bebe at 2009年07月21日 15:26
ボクサーパンツは大好き♪
おっと関係ないわ、私の趣味は(笑)

うちの息子も全部脱いでトレイにいってたよ~
やっと最近はなくなったけど・・
そうやって、進化していくのよ。
進化の過程ってことで・・
最後の写真にも合ってるし(^0^)v
Posted by 夏樹 at 2009年07月21日 16:30
人それぞれなんですね…
習慣って恐ろしい。。

私、宮崎で保育士してました。
子供たちにもいろんなタイプがいました(^^ゞ

ヒザ止まり、足首まで、全部脱ぐ、全裸で…
便座に和式スタイルのpia masaさん方式?で運、向こうを向いて運…

ブログを読んで一番に思ったのは、
実はpia masaさん方式がこの世の常識??と不安になりました…
Posted by noinoinoinoi at 2009年07月21日 17:24
順応性のある私は和式でも洋式でも野外でも 用がたせればいい…


大ざっぱだろうって


ん~( ̄・・ ̄)
そうとも言う(笑)ウフフ
Posted by 骨盤セラピスト なすがママ at 2009年07月21日 17:27
★Bebeさん
う~ん・・・多分下を全部脱がないと出来ないんでしょうね。
多分。その流れだと思います。ってか流れって(笑)
僕も洋式の方が楽だなぁ。
考え事をするには丁度良い高さ(笑)

>足の筋肉が退化してるんでしょうね
そこは空気椅子で(笑)

★夏樹さん
お。またボクサーパンツ愛好家(笑)
結構いるのかも知れませんね。

息子さんも・・・もしかして、全部脱ぐと気持ちが
解放されたみたいになって、楽なんですかね。
ちょっと脱いで試してみようかな(笑)

>最後の写真にも合ってるし(^0^)v
進化は大事ですもんね。息子さんも立派に成長されたのでしょう。
写真はまだまだ途中です。というか人間より人間くさい仕草(笑)

★noinoiさん
へー、保育士をされてたんですね。
それじゃ色んなお子さんのトイレスタイルを見てこられたんですね。
でも、そんなにバリエーションがあるとは(^^;
あと、そのpia masa方式ってのが若干恥ずかしいですよ(笑)
この世の常識ではない事を祈ります。
だから不安になることはないのです。多分。

★なすママさん
おおざっぱなんてとんでもない。

「道具に拘らないのは、ある意味プロ意識」

と言いつつ、おおざっぱという言葉が、
ちょっぴり心に浮かびましたので、
若干言い方を変えてみました(笑)

物事は臨機応変なんですね。
さすがなすママさん。深い・・・。
Posted by pia masapia masa at 2009年07月21日 17:42
ちっさい子供はやりますよね・・
うちのこもたま~にやりますよ・・・
全部脱いでね・・・
Posted by nonokononoko at 2009年07月21日 20:30
注射の時、袖をまくればいいのに…上着を全部脱いだおじさんを思い出しました(笑)
Posted by 気まぐれ主婦 at 2009年07月21日 20:50
うちの息子たち、小さい頃から大人用のトイレを使っていたので、足に絡みついたズボンとパンツが邪魔で力が入らないみたいで、よく脱いでやってました。
今はどうしてる?って聞いたら、ちゃんと脱がずにできるよ(^-^)vって言ってます。安心しました〜。
Posted by ノスケ at 2009年07月21日 21:35
★nonokoさん
あ、やっぱり小さい子供ですよね・・・(^^;
ちなみに、僕じゃないですよ。念のため。
それにしても、その男性は今でも脱いでるんでしょうか。
すっかり飲みに出ることもなくなったので、その後は不明です。

でも・・・試してみようかな(笑)

★気まぐれ主婦さん
そのおじさん面白い。もしかしてそのおじさんが、僕の隣に座った男性かも(笑)
なんか0か100かみたいな感じですよね。潔くてかっこいいかも。

・・・うそ(笑)

★ノスケさん
ノスケくん達も日々成長してるんですね・・・。
子供のころから洋式だと良いんでしょうけど、大人の途中で変わると若干うろたえます。
僕みたいに(笑)

いやぁ、しばらくはトイレがライバルでしたよ。
Posted by pia masapia masa at 2009年07月21日 22:02
全部脱ぐ男性いるみたいですょ〜。
私の知人は外ではかろうじて脱がずに出来るけど、家では絶対脱ぐと言ってましたね。
それと妊婦の時は和式トイレ辛いです。
お陰で昔は嫌だった、公共の洋式トイレも平気になりました(笑)
Posted by nao at 2009年07月21日 23:49
今は和式トイレでは長時間ふんばれませんっ><
・・・って男性って小でも洋式の場合って座りますか??
うちの父ちゃん 小だろうが大だろうが必ず座るんですが・・・
・・・・あ これってトラバしてみようかな
Posted by marcomarco at 2009年07月21日 23:55
最近は小さい男の子のトイレマナーは
女子スタイルを推奨しているようであります

時代は変わるものです・・・・・・
Posted by おさんぽあるみ at 2009年07月22日 00:01
★naoさん
全部脱ぐ必要はないと思うんですけどねぇ。。。(^^;
知人の方もそうですけど、脱ぎたい何かがあるんでしょうね。
洋式トイレには、魔物が住んでます(笑)
和式トイレと言うのも結構負担があるのかも知れませんね。
洋式は座ってるだけでいいですもんね。

★marcoさん
>今は和式トイレでは長時間ふんばれませんっ><
あ、これあります。僕も今はそうです。慣れって怖いです(^^;
で、小の時は・・・場合によります。
普通はたってしますけど、家では気を遣います(笑)

★おさんぽあるみさん
へー、そんな推奨なんですか。
でも洋式トイレでは座ってする方が良いのかも知れませんね。
男性用便器が一番安心です(笑)
Posted by pia masapia masa at 2009年07月22日 11:22
裏表逆はあっても前後ろ逆は女性下着ではありえないかも 家の旦那さんもあるのかな

夜帰って来て逆にはいてたの見たら…修羅場かも気をつけましょうねpia masaさんに限ってそんな事無いと思いますが
Posted by tomo at 2009年07月22日 15:16
★tomoさん
>夜帰って来て逆にはいてたの見たら…修羅場かも
どんな忠告ですか(笑)
大丈夫です。普通に間違っただけです(^^;

そっか、でもそう言う話もあるんですね。
もしかして僕はすごく勘違いされそうな事を書いたのかもしれない。
Posted by pia masapia masa at 2009年07月22日 15:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自分の常識
    コメント(22)