2009年07月20日
うなぎ
昔東京に出向していた時に、昼飯をしこたま食った後に
クライアントの社長に「うまいうな重の店があるから連れて行ってやる」と言われ、
小心者な僕は断れずに、ついて行ったことがあります。
うなぎ見た瞬間、吐きそうになりました。でも、頑張りましたよ。見事完食。
小さくガッツポーズしたところを社長に見られ「なんのガッツポーズだ?」と聞かれた時には
再度吐きそうになりましたけど。
そう言えば、昔は近くの川でうなぎを捕ってきて親父が捌いてました。
だからうなぎをお店に食べに行くということが無かったんですよね。
今思えば、ある意味贅沢な時代だったなぁと思います。
ま、そんなこんなで、人んちのうなぎ事情なんて興味が無いでしょうが、
昨日折角写真を撮ったので、公開しちゃいます。
近場でも良かったのですが、折角なのでちょっぴり遠出して

こちらのうなぎ屋さんに行ってきました。
これでわかる方はすごいと思います。
と
別にもったいつけるような事でもないので、早速正解は・・・

こちらです。
ま、早い話、写真撮るの忘れてました。もちろん、うなぎ画像もなし。
でも関係ないところの写真はしっかり撮りました。
こんなおっちょこちょいの所が僕の可愛い所ですよね。
それより、さすが土用丑の日。1時間半くらい待ちました。
途中からお腹すきすぎて、くじけそうになりましたが、
絶妙のバランスで呼び出されるんですよ。
さすが老舗。演出が憎いなって思いました。
ところで、高岡に「長饅頭」という有名な饅頭がありますが、

西都にもあるんですね。 知りませんでした。
ココで作られてるんでしょうかね。
と言うことで、連休最後のブログは「昨日うなぎ食いました」という
どうでもいい話で終わります。
最後の連休。楽しくお過ごしくださいませ~。



クライアントの社長に「うまいうな重の店があるから連れて行ってやる」と言われ、
小心者な僕は断れずに、ついて行ったことがあります。
うなぎ見た瞬間、吐きそうになりました。でも、頑張りましたよ。見事完食。
小さくガッツポーズしたところを社長に見られ「なんのガッツポーズだ?」と聞かれた時には
再度吐きそうになりましたけど。
そう言えば、昔は近くの川でうなぎを捕ってきて親父が捌いてました。
だからうなぎをお店に食べに行くということが無かったんですよね。
今思えば、ある意味贅沢な時代だったなぁと思います。
ま、そんなこんなで、人んちのうなぎ事情なんて興味が無いでしょうが、
昨日折角写真を撮ったので、公開しちゃいます。
近場でも良かったのですが、折角なのでちょっぴり遠出して

こちらのうなぎ屋さんに行ってきました。
これでわかる方はすごいと思います。
と
別にもったいつけるような事でもないので、早速正解は・・・

こちらです。
ま、早い話、写真撮るの忘れてました。もちろん、うなぎ画像もなし。
でも関係ないところの写真はしっかり撮りました。
こんなおっちょこちょいの所が僕の可愛い所ですよね。
それより、さすが土用丑の日。1時間半くらい待ちました。
途中からお腹すきすぎて、くじけそうになりましたが、
絶妙のバランスで呼び出されるんですよ。
さすが老舗。演出が憎いなって思いました。
ところで、高岡に「長饅頭」という有名な饅頭がありますが、

西都にもあるんですね。 知りませんでした。
ココで作られてるんでしょうかね。
と言うことで、連休最後のブログは「昨日うなぎ食いました」という
どうでもいい話で終わります。
最後の連休。楽しくお過ごしくださいませ~。



Posted by pia masa at 14:00│Comments(23)
│食べ物
この記事へのコメント
長まんじゅうは製造元が違うでしょう。
高岡のはお豆腐やさんが作ってるもの。
むか~しの製法と変わってしまってからは
あまりいただかなくなりました。
うなぎかぁ。父さまがうなぎ籠(ぼっぽ?)を仕掛けてました。
わっさり入っているのを見た記憶はありますが
食べたかどうだか記憶が微妙です。
あれさぁ、食べたよねぇ? ← ダレに聞いているのやら(笑)
高岡のはお豆腐やさんが作ってるもの。
むか~しの製法と変わってしまってからは
あまりいただかなくなりました。
うなぎかぁ。父さまがうなぎ籠(ぼっぽ?)を仕掛けてました。
わっさり入っているのを見た記憶はありますが
食べたかどうだか記憶が微妙です。
あれさぁ、食べたよねぇ? ← ダレに聞いているのやら(笑)
Posted by ろどりー
at 2009年07月20日 14:54

西都の鰻屋ってだけで、入船ってわかった私は昔っからの鰻好きです♪ 最近のお気に入りは、旧青空市場近くの【松尾】です(*^o^*)頼まれてもいないのに教えてあげたから、なんかください(笑)
Posted by マッキー at 2009年07月20日 14:55
私は「うなぎ」は苦手なので食べません。
でも、知り合いの関係で実家には「うなぎ」が大量にあるので
最悪です。
息子だけが喜んでます。
あっ・・・つまりうなぎを食べたにいったことがないって
話です(笑)
長まんじゅう食べたい。飛行機の中のパンフに
いつも載ってるもん。
でも、知り合いの関係で実家には「うなぎ」が大量にあるので
最悪です。
息子だけが喜んでます。
あっ・・・つまりうなぎを食べたにいったことがないって
話です(笑)
長まんじゅう食べたい。飛行機の中のパンフに
いつも載ってるもん。
Posted by 夏樹 at 2009年07月20日 15:49
昨日の時点で「あ、入船だな」って思ってましたよ(^^)
鰻が嫌いなのでタイトル見ただけで逃げようかと思いましたけど、どこに行かれたのか知りたくて。 「やっぱりね」ってご満悦♪
ほきただんごに長まんじゅうがあるんですか?知らなかったなぁ…。
ありがとうpia masaさん♪
ハウスに寄って行かれれば良かったのに。昨日はたったの36度でしたよ(^^)
鰻が嫌いなのでタイトル見ただけで逃げようかと思いましたけど、どこに行かれたのか知りたくて。 「やっぱりね」ってご満悦♪
ほきただんごに長まんじゅうがあるんですか?知らなかったなぁ…。
ありがとうpia masaさん♪
ハウスに寄って行かれれば良かったのに。昨日はたったの36度でしたよ(^^)
Posted by 幸せうさぎ at 2009年07月20日 16:14
i入船ですか・・・
先日試合で西都に行き・・仲良しのお母さんと
入船のうなぎ食べたいね~と話してたんだけど・・
5キロかかるという事であきらめました>、<
たしか・・・土曜日テレビで出てましたよね
先日試合で西都に行き・・仲良しのお母さんと
入船のうなぎ食べたいね~と話してたんだけど・・
5キロかかるという事であきらめました>、<
たしか・・・土曜日テレビで出てましたよね
Posted by nonoko
at 2009年07月20日 16:40

うなぎは好き。
でも、ご汁がキライ。吐きそうになる。
青空市場の近くのウナギ、うまかった。
でも、ご汁がキライ。吐きそうになる。
青空市場の近くのウナギ、うまかった。
Posted by キリンさん at 2009年07月20日 17:19
巨匠ったら タグで念を推さなくても 長饅頭が西都にもあるって時点でバラしちゃってますからぁ(笑)
ところで私も 父親が鰻は捕って来てましたから 鰻屋ってなかった時代でございました
鰻好きな私がお薦めの店が市内にあるんですよ
久しぶりに行きたくなったわ
ところで私も 父親が鰻は捕って来てましたから 鰻屋ってなかった時代でございました
鰻好きな私がお薦めの店が市内にあるんですよ
久しぶりに行きたくなったわ
Posted by 骨盤セラピスト なすがママ at 2009年07月20日 18:55
★ろどりーさん
長饅頭は別物なんですね。というか豆腐屋さんが作ってるんですか。
それは知りませんでした。いつ行っても売り切れなんですよね。
製法が変わって味が落ちたんでしょうね。
へー、籠仕掛けてたんですね。うちは電気ショックでした(笑)
昔は沢山捕れてましたよね。
僕は間違いなく食べた記憶があります。ろどりーさんも食べたはず。
★マッキーさん
お。マッキーさんもうなぎ好きですか。気が合いますね(笑)
入船もさすがに美味しかったですけど、青空市場の近くが気になる。
機会があれば行ってみようっと。
>頼まれてもいないのに教えてあげたから、なんかください(笑)
それ、ボランティアで(笑)
★夏樹さん
そっか。夏樹さん苦手でしたね。
>知り合いの関係で実家には「うなぎ」が大量にあるので最悪です。
その見事な関係が気になりますが、なんと羨ましい環境なんだ。
そりゃぁ息子さん喜びますよ。僕も他人事なのにうれしいですもん(笑)
>つまりうなぎを食べたにいったことがないって話です(笑)
それ聞いて、期待が膨らみます(^^)
>長まんじゅう食べたい。飛行機の中のパンフにいつも載ってるもん。
へー。 マジッすか。 僕も食べたくなってきた。 でもうなぎでいいです(笑)
★幸せうさぎさん
さすがうさぎさん。西都のことはお任せですね(^^)
よっぽど嫌いなんですね(^^; すみません。2日間もうなぎネタで。
>ありがとうpia masaさん♪
いいえぇ。感謝の気持ちは形で、がモットウなので今度メールしますね(笑)
>ハウスに寄って行かれれば良かったのに。昨日はたったの36度でしたよ(^^)
・・・ごめんなさい。 うさぎさんにはかないません(^^;
でも、いつか寄ってみたい。
★nonokoさん
nonokoさんとニアミスだったんですね。日をまたいで(笑)
美味しいので、今度はあきらめずに是非食べてみてください。
テレビに出てたのは知りませんでした。だから人が多かったんですかね。
出来れば待たずに食べたいです(^^;
★キリンさん
ご汁ダメなんですか。美味しいのに。 あ、でも、子供の頃は苦手だったかも。
マッキーさんと同じく青空市場の近くがおススメなんですね。
僕が知らずにキリンさん達が知ってるのが悔しいからので、次回は是非行ってみよう(笑)
★なすママさん
>長饅頭が西都にもあるって時点でバラしちゃってますからぁ(笑)
ですか!(笑) ヒントばらまきすぎでしたか。
普段うなぎ屋さんにあまり行かないので、どこが有名なのか知らなくって(^^;
>父親が鰻は捕って来てましたから 鰻屋ってなかった時代でございました
ですよね。良い時代でしたよね~。
魚類はほとんど川で釣ったりしてたので、あまり買いませんでしたね。
古き良き時代です(笑)
で、そのおススメのうなぎ屋さん、独り占めしないで、いつか教えてください(笑)
長饅頭は別物なんですね。というか豆腐屋さんが作ってるんですか。
それは知りませんでした。いつ行っても売り切れなんですよね。
製法が変わって味が落ちたんでしょうね。
へー、籠仕掛けてたんですね。うちは電気ショックでした(笑)
昔は沢山捕れてましたよね。
僕は間違いなく食べた記憶があります。ろどりーさんも食べたはず。
★マッキーさん
お。マッキーさんもうなぎ好きですか。気が合いますね(笑)
入船もさすがに美味しかったですけど、青空市場の近くが気になる。
機会があれば行ってみようっと。
>頼まれてもいないのに教えてあげたから、なんかください(笑)
それ、ボランティアで(笑)
★夏樹さん
そっか。夏樹さん苦手でしたね。
>知り合いの関係で実家には「うなぎ」が大量にあるので最悪です。
その見事な関係が気になりますが、なんと羨ましい環境なんだ。
そりゃぁ息子さん喜びますよ。僕も他人事なのにうれしいですもん(笑)
>つまりうなぎを食べたにいったことがないって話です(笑)
それ聞いて、期待が膨らみます(^^)
>長まんじゅう食べたい。飛行機の中のパンフにいつも載ってるもん。
へー。 マジッすか。 僕も食べたくなってきた。 でもうなぎでいいです(笑)
★幸せうさぎさん
さすがうさぎさん。西都のことはお任せですね(^^)
よっぽど嫌いなんですね(^^; すみません。2日間もうなぎネタで。
>ありがとうpia masaさん♪
いいえぇ。感謝の気持ちは形で、がモットウなので今度メールしますね(笑)
>ハウスに寄って行かれれば良かったのに。昨日はたったの36度でしたよ(^^)
・・・ごめんなさい。 うさぎさんにはかないません(^^;
でも、いつか寄ってみたい。
★nonokoさん
nonokoさんとニアミスだったんですね。日をまたいで(笑)
美味しいので、今度はあきらめずに是非食べてみてください。
テレビに出てたのは知りませんでした。だから人が多かったんですかね。
出来れば待たずに食べたいです(^^;
★キリンさん
ご汁ダメなんですか。美味しいのに。 あ、でも、子供の頃は苦手だったかも。
マッキーさんと同じく青空市場の近くがおススメなんですね。
僕が知らずにキリンさん達が知ってるのが悔しいからので、次回は是非行ってみよう(笑)
★なすママさん
>長饅頭が西都にもあるって時点でバラしちゃってますからぁ(笑)
ですか!(笑) ヒントばらまきすぎでしたか。
普段うなぎ屋さんにあまり行かないので、どこが有名なのか知らなくって(^^;
>父親が鰻は捕って来てましたから 鰻屋ってなかった時代でございました
ですよね。良い時代でしたよね~。
魚類はほとんど川で釣ったりしてたので、あまり買いませんでしたね。
古き良き時代です(笑)
で、そのおススメのうなぎ屋さん、独り占めしないで、いつか教えてください(笑)
Posted by pia masa
at 2009年07月20日 20:06

入船に行ったんだ良いな〜(^^)
何時か食べたいと思ってるんだけど
待たされるのが苦手な自分は
いつも行く前に断念(T_T)
丁度昨日pia masaさんのブログは、
食べ物屋の写真が少ないな〜って思っていて
きっと撮る前に食べてしまうんだろうと
勝手に納得してたんですが・・・(笑)
食べ物を前にして我慢出来ないんでしょ(笑)
なすがママさんのお勧めの店気になりながら今書いてます。
あっ、空の写真凄く良いですね(^^)
何時か食べたいと思ってるんだけど
待たされるのが苦手な自分は
いつも行く前に断念(T_T)
丁度昨日pia masaさんのブログは、
食べ物屋の写真が少ないな〜って思っていて
きっと撮る前に食べてしまうんだろうと
勝手に納得してたんですが・・・(笑)
食べ物を前にして我慢出来ないんでしょ(笑)
なすがママさんのお勧めの店気になりながら今書いてます。
あっ、空の写真凄く良いですね(^^)
Posted by K
at 2009年07月20日 20:06

★Kさん
はい。行ってきました(^^)
ちょっと遠出が出来るうなぎやってのが入船しか知らなくて(^^;
確かに待たされるのは辛いですね。お腹空いてるだけに。
>食べ物を前にして我慢出来ないんでしょ(笑)
良くわかってらっしゃる(笑)
確かに食べ物話題は少ないかもしれませんね。
で、なすママさんのおススメ、気になるでしょ!
答えを書かずに去っていく。そんな計算(笑)
空の写真実は携帯なんですよ。
最近の携帯は綺麗な写真撮れるんですね。ビックリです。
はい。行ってきました(^^)
ちょっと遠出が出来るうなぎやってのが入船しか知らなくて(^^;
確かに待たされるのは辛いですね。お腹空いてるだけに。
>食べ物を前にして我慢出来ないんでしょ(笑)
良くわかってらっしゃる(笑)
確かに食べ物話題は少ないかもしれませんね。
で、なすママさんのおススメ、気になるでしょ!
答えを書かずに去っていく。そんな計算(笑)
空の写真実は携帯なんですよ。
最近の携帯は綺麗な写真撮れるんですね。ビックリです。
Posted by pia masa
at 2009年07月20日 21:22

ワ、ワタクシのテリトリーを荒らしたなぁぁ~~~(`ε´)
吐け!吐くのだっ!!
うなぎ・・・(泣)
吐け!吐くのだっ!!
うなぎ・・・(泣)
Posted by 光 at 2009年07月20日 22:30
★光さん
あ、あの周りって光さんマーキング済みでしたか(笑)
これは失礼いたしました。
いやぁ、うなぎうまかったなぁ。
光さんに食べさせてあげたかった(笑)
あ、あの周りって光さんマーキング済みでしたか(笑)
これは失礼いたしました。
いやぁ、うなぎうまかったなぁ。
光さんに食べさせてあげたかった(笑)
Posted by pia masa
at 2009年07月20日 22:56

わたくし 数学が大の苦手でしたの…
そんな…わたくしに計算なんて出来る訳がございませんのよ
近いうちに取材を兼ねて行って参りますので・・・・・・
取材費をください
そんな…わたくしに計算なんて出来る訳がございませんのよ
近いうちに取材を兼ねて行って参りますので・・・・・・
取材費をください

Posted by 骨盤セラピスト なすがママ at 2009年07月20日 23:09
★なすママさん
そっか、なすママさんは計算をせずに真っ直ぐに人と向き合う方なんですよね。
だから沢山の人を幸せにして来られたのでしょうね。
僕も幸せになりたいので、調査費ください(笑)
あ、なすママさんがブログでアップされるの待つという手もあるか。
取材費は出せませんが、取材日記を楽しみにしてますよ~(^^)
そっか、なすママさんは計算をせずに真っ直ぐに人と向き合う方なんですよね。
だから沢山の人を幸せにして来られたのでしょうね。
僕も幸せになりたいので、調査費ください(笑)
あ、なすママさんがブログでアップされるの待つという手もあるか。
取材費は出せませんが、取材日記を楽しみにしてますよ~(^^)
Posted by pia masa
at 2009年07月20日 23:27


巨匠から取材費を頂こうなど考えが甘かった ( ̄○ ̄;)
>だから沢山の人を幸せにして来られたのでしょうね。
逆です…私が幸せにして頂いてますよ
>僕も幸せになりたいので、調査費ください(笑)
残念ながら意味が解らないので調査費は出せませんが いつか取材してきますので 画像を見て幸せになってください(笑)
Posted by なすがママ at 2009年07月20日 23:46
市内のうなぎ屋さんばかりなので《入船》にはもう5年以上行ってません(;^_^)
今日、小学校の給食は《うなぎの蒲焼き》なんですよ(・∀・)ノ
いい時代になりましたよね〜
給食にうなぎ…
今日、小学校の給食は《うなぎの蒲焼き》なんですよ(・∀・)ノ
いい時代になりましたよね〜
給食にうなぎ…
Posted by 気まぐれ主婦 at 2009年07月21日 06:42
★なすママさん
>取材費を頂こうなど考えが甘かった ( ̄○ ̄;)
えぇ!?
甘いとか辛いとかそれ以前に取材費があれば、僕が直接行きます(笑)
で、今回出来なかった分、写真を見せびらかします。
>逆です…私が幸せにして頂いてますよ
こういう楽しいやり取りで、僕も幸せを貰ってますので、
皆さん与え与えられって事で、勝手にまとめます(笑)
でも、楽しいですよね~(^^)
と言うことで、僕が幸せになりそうな写真楽しみにしてますよ!(^^)
★気まぐれ主婦さん
市内のうなぎ屋さんばかりって、なんと羨ましい!
僕はうなぎ屋さん自体が久しぶりだったのに(笑)
それにしても、給食にウナギの蒲焼きが出るんですか!
なんと贅沢な。。。とこんな事いうと
脱脂粉乳の時代の方に怒られそうですけど(笑)
でも本当今の給食って豪華みたいですね。
一度食べて見たいものです。
>取材費を頂こうなど考えが甘かった ( ̄○ ̄;)
えぇ!?
甘いとか辛いとかそれ以前に取材費があれば、僕が直接行きます(笑)
で、今回出来なかった分、写真を見せびらかします。
>逆です…私が幸せにして頂いてますよ
こういう楽しいやり取りで、僕も幸せを貰ってますので、
皆さん与え与えられって事で、勝手にまとめます(笑)
でも、楽しいですよね~(^^)
と言うことで、僕が幸せになりそうな写真楽しみにしてますよ!(^^)
★気まぐれ主婦さん
市内のうなぎ屋さんばかりって、なんと羨ましい!
僕はうなぎ屋さん自体が久しぶりだったのに(笑)
それにしても、給食にウナギの蒲焼きが出るんですか!
なんと贅沢な。。。とこんな事いうと
脱脂粉乳の時代の方に怒られそうですけど(笑)
でも本当今の給食って豪華みたいですね。
一度食べて見たいものです。
Posted by pia masa
at 2009年07月21日 10:12

皆さんウナギいいなぁ
なんだかさみしくなってきました
食べてない私はきっと夏バテする
pia masaさまは入船食べたから絶対大丈夫ですね!
なんだかさみしくなってきました
食べてない私はきっと夏バテする
pia masaさまは入船食べたから絶対大丈夫ですね!
Posted by Bebe at 2009年07月21日 11:05
★Bebeさん
>なんだかさみしくなってきました。食べてない私はきっと夏バテする
そんな事仰らずに(^^;
こっそり旦那さんに内緒で食べて下さい(笑)
ムカデを撃退したBebeさんはきっと大丈夫です!
一緒に暑い夏を乗り切りましょう!
>なんだかさみしくなってきました。食べてない私はきっと夏バテする
そんな事仰らずに(^^;
こっそり旦那さんに内緒で食べて下さい(笑)
ムカデを撃退したBebeさんはきっと大丈夫です!
一緒に暑い夏を乗り切りましょう!
Posted by pia masa
at 2009年07月21日 12:17

10年ほど前、大淀川でいとこと釣りしててウナギ釣った~!
びっくりでした…(^^ゞ
私はウナギは好きでもなく、嫌いでもなく、普通で~す!
ウナギ好きの人って、ウナギが好きなの?タレが好きなの?ってよく思います…
びっくりでした…(^^ゞ
私はウナギは好きでもなく、嫌いでもなく、普通で~す!
ウナギ好きの人って、ウナギが好きなの?タレが好きなの?ってよく思います…
Posted by noinoi
at 2009年07月21日 17:31

ウナギを釣ったとは、それは貴重な経験を。
あんなヘビ見たいのがつり上がったらビックリしますよね(笑)
>ウナギ好きの人って、ウナギが好きなの?タレが好きなの?ってよく思います…
うん。良い所に目を付けましたね。
両方行けます(笑)
ウナギだけでもOKだし、タレだけでもOK。
まぁ、僕はある意味邪道かも。
あんなヘビ見たいのがつり上がったらビックリしますよね(笑)
>ウナギ好きの人って、ウナギが好きなの?タレが好きなの?ってよく思います…
うん。良い所に目を付けましたね。
両方行けます(笑)
ウナギだけでもOKだし、タレだけでもOK。
まぁ、僕はある意味邪道かも。
Posted by pia masa
at 2009年07月21日 17:48

いいなぁ〜ウナギ。いいなぁ〜入船・・
私、西都出身西都育ち、24年間住んでいたのに、あんまり食べに行った覚えがない(>_<)
それはいつも混んでるから・・と子供心に思っていました。
悔しいから、戌の日の安産祈願で入船で食べ、出産間近で宮崎市内の一福で食べ、そして出産の為入院する直前にまた一福で食べたほど、縁担ぎしました。
おかげで、あのパワフルノスケ誕生!となったわけで・・
私、西都出身西都育ち、24年間住んでいたのに、あんまり食べに行った覚えがない(>_<)
それはいつも混んでるから・・と子供心に思っていました。
悔しいから、戌の日の安産祈願で入船で食べ、出産間近で宮崎市内の一福で食べ、そして出産の為入院する直前にまた一福で食べたほど、縁担ぎしました。
おかげで、あのパワフルノスケ誕生!となったわけで・・
Posted by ノスケ at 2009年07月21日 21:26
★ノスケさん
へー、西都市出身なんですね。
確かにいつも混んでると隣のおじちゃんが言ってました(^^;
待つのがダメな人は嫌かもしれませんね。
それにしてもノスケくんの大事な時にはうなぎだったんですね。
パワフルな理由がわかる気がする(^^)
一福というところを知らないで、いつかは食べてみたい。
そして僕もノスケくんみたいにパワフルになってきます(笑) ←迷惑です。
へー、西都市出身なんですね。
確かにいつも混んでると隣のおじちゃんが言ってました(^^;
待つのがダメな人は嫌かもしれませんね。
それにしてもノスケくんの大事な時にはうなぎだったんですね。
パワフルな理由がわかる気がする(^^)
一福というところを知らないで、いつかは食べてみたい。
そして僕もノスケくんみたいにパワフルになってきます(笑) ←迷惑です。
Posted by pia masa
at 2009年07月21日 21:57
