2009年06月12日

罪の告白

罪の告白

罪の告白をしよう。

しかしその前に分かって欲しい。大人達がどれ程理不尽なのかを。
自分たちの事は棚に上げ、俺達ばかりを目の敵にする。
同じ目線に立つのであれば、同じように自分たちも律するべきだ。
だがそれは絶対にしない。俺はそれが許せなかった。



俺達3人は大人達への反感を胸に、小学校に集まった。
暑い夏の、日曜日の午後。計画を立てたのは俺だ。
運動場の隅で小さく固まると、何も言わず小さく頷きあう。
お互いの手をあわせる。「よし、行くぞ。」
目で合図を送ると、テレビで見た泥棒の真似をしながら中腰で移動した。
鍵のされていない窓は事前に調査済みだ。古い木造校舎の一番南側の窓。
数回周りを見回す。田舎の学校だ。人がいることは先ずない。
形式だけの行為だとは分かっていたが、形から入るのも一つの方法だ。

先頭は俺。静かに窓を開け、体を滑り込ませる。
始めて入る無人の校舎。そこは3年生の教室だ。
人数の少ない学校とはいえ、生徒の中の一人でしかなかった俺達が、
この瞬間学校を支配した。気持ちが高ぶる。ゆっくりと教室入り口に向かう。
一瞬机の中を覗きたい衝動に駆られたが、それは目的とは違う。
そう。目指すは職員室。場所は廊下を真っ直ぐ行った突き当たりだ。
教室を抜けると、再度目で合図を送り中腰のまま廊下を駆けだした。
足音がやけに響く。1年の教室を抜け、2年の教室も抜けた。
次だ。次がいよいよ職員室だ。
スライディング気味に職員室のドアの前に滑り込むと、
上がる息をを堪えながら、軽く円陣を組んだ。
俺たちに言葉はいらない。目的は分かっている。
よし。ドアを開け職員室へ一気になだれ込む。

俺達の持ってきた粉ジュースを奪った大人達。
友情の乾杯をしようとして何が悪い。
袋を破り、水道水を直接注ぐ。
それを指でかき回し、友情の証として飲み干す。
俺達だって気持ちを確かめたい時があるのだ。
しかも一袋10円だ。可愛いもんじゃないか。

思った通りだ。俺達にはダメだと良いながら、自分たちはたんまりため込んでいる。
許せない。怒りと共に、大人達一つ一つの席を確実にクリアしていく。
そして最後に一番奧に机を置く校長の机で、遂に俺達の目的は達成された。
理不尽な大人達への復讐。俺達は自分たちの力だけで果たしたのだ。
お互い抱き合いながら握手を繰り返す。思わず笑みがこぼれる。
しかし言葉を出すものはいない。感動か、それとも少しの罪悪感か。
いや、そのどれとも違う。正確には言葉が出せなかったのだ。

なぜなら

職員室の茶菓子を全部食ってやった。





そんなことを思い出した37の梅雨。

先生。ごめんなさい。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ




同じカテゴリー(思い出)の記事画像
この日の思い出3
見つめていたい
この日の思い出2
この日の思い出
冷蔵庫からでてきました
咽せました
同じカテゴリー(思い出)の記事
 この日の思い出3 (2017-03-15 13:37)
 見つめていたい (2017-03-13 13:32)
 この日の思い出2 (2017-03-09 14:08)
 この日の思い出 (2017-03-08 13:12)
 冷蔵庫からでてきました (2017-03-06 13:18)
 咽せました (2017-03-01 14:08)

Posted by pia masa at 13:22│Comments(33)思い出
この記事へのコメント
かつて、使われていない校舎に忍び込みほぼクラス全員で体育祭の打ち上げをしてのちに見つかってみんなで怒られたことを思い出しました(笑)
Posted by Bebe at 2009年06月12日 13:30
これはマジ事?
なかなかやるじゃなぁ~い!
妄想だったら怒る(笑)
実話だったら誉める^^
Posted by たなまちたなまち at 2009年06月12日 13:30
粉ジュースって・・・・・-。-・・・

懐かしいィ~~~~~!!!!!
あったね!あったあった!!
して。。そのスリル味わいたかった~~(笑)
Posted by グリーンオアシスグリーンオアシス at 2009年06月12日 13:48
朝、清々しい空気を堪能しながら、誰よりも早く登校した私は
目の前の光景を信じることが出来なかった。
キチンと並んでいたはずの先生方の机は乱雑に動かされ
引き出しは空けられ中身が床に散らばっていた。
『ドロボウ?』
最初に頭に浮かんだのはそれだった。
しかし、すぐにその考えが間違っていることに私は気づいた。
なぜならそこには・・・・・・

さぁ、続きをどうぞ♪
Posted by 空(そら)空(そら) at 2009年06月12日 14:08
この写真の校舎って「去●小学校」!?
・・・・ココ卒じゃないけどもしそうなら地元だわ。

私も若かりし頃、ある夏の日
姉とその友達とで誰も居ない小学校のプールに真っ裸で泳いだ経験アリ(^^)ィャン!

あの時は気持ちよかったな~。

>職員室の茶菓子を全部食ってやった
よくやった、褒めてやろう。
って、バレたらかなりやばいですよね、これって・・・
Posted by ミウ at 2009年06月12日 14:39
★Bebeさん
それはまたすごい経験をお持ちで(^^;
でもそう言うのって楽しいんですよね。
僕も忍びになった気分で楽しんでました。
あと、くろんぼうでむせました(笑)

★たなまっち~
俺はやるときはやる男だぜ? もちろん実話だ(笑)
さぁ褒めろ。

★グリーンオアシスさん
粉ジュース懐かしいですよね~。
アレをこっそり買って飲むのが好きだったんですよ。
粉を直にちびちびなめるのも好きだったけど。
その後みんなで、べー と舌をだす(笑)

★空さん
何故なら、そこには・・・って、何でそこで振るん?(^^;
知らんわ、人の話の続きなんか(笑)
しっかり責任とって、続き宜しく。

★ミウさん
そうです。その学校です(^^;
地元でしたか~。意外な接点ですね。

>誰も居ない小学校のプールに真っ裸で泳いだ経験アリ
次泳ぐときは、連絡頼む。
いや、変な意味じゃなく、注意をしに行こうかと。

>バレたらかなりやばいですよね
良くやったでしょ。まぁユルイ学校だったので、忍び込むのは簡単でした。
まぁ、そういう脅しはナシって事で(笑)
Posted by pia masapia masa at 2009年06月12日 14:54
「グッジョブ!!」

しかし。

茶菓子が一体なんだったのかが気になる…。
スゴク気になる…。
たいそうイイモノのような気がして、気になって仕方がない。
Posted by 彩 楽 at 2009年06月12日 15:00
ワタナベのジュースの素というのがあった。
でも、それより新しいのですね。

粉をそのまま口に入れて
唾液を一生懸命出して薄める、というのが
定番だった。

職員室にしのびこむなんて、
そんな罰当たりは
さすがに経験ありません。

田舎モンだが、優等生だったので。(うそ)
Posted by キリンさん at 2009年06月12日 15:16
無人の学校ってなんか怖くて、きらい。
プールなんて妖怪かお化けが出そうで夕暮れになると急いで帰ってた。

だから、職員室に茶菓子があるなんて知らなかった(残念)<(T◇T)>うぉぉぉぉぉん
Posted by motyママmotyママ at 2009年06月12日 15:19
良し悪しは別として
いい思い出ですね…
(。≧ωp≦)くぅ

記事を読んでて、映画《スタンドバイミー》が頭をよぎりました(。・_・。)ノ

《粉ジュース》懐かしい! よく咽せてました(笑)
Posted by 気まぐれ主婦 at 2009年06月12日 15:30
続きはいずれ(汗)

ワタクシお隣の浦〇〇小学校出身ですが、なにか?
Posted by 空(そら) at 2009年06月12日 15:42
★彩楽ちゃん
同級生だったら、間違いなく一緒に忍び込んでたな(笑)

お菓子はね・・・くろんぼうは憶えてる。アレ食ってむせたから。
後は袋に入った飴とか・・・後あれ、名前が出てこない。
なんか子供の時分にオシャレなお菓子(笑)
ま、あんまり美味しいと思わなかった記憶がある。

★キリンさん
>田舎モンだが、優等生だったので。(うそ)
うそって書かなくても大丈夫ですよ。
書かなくても、誰も信じてないと思います。

>ワタナベのジュースの素
そ、それは・・・知りません・・・なんとお詫びして良いか。

>唾液を一生懸命出して薄める
それは水道が引かれる前ですかね(笑)
幸い学校では水道があったので、水で薄めてました。
この辺りちょっぴりジェネレーションギャップですね(笑)

★motyママさん
学校の前が墓なんですよ。だから夜は怖かったですよ。
滅多には行かなかったですけど。
それにしても残念でしたね。勇気を出せば
美味しいお菓子にありつけたのに(笑)
大人は自分たちばっかり美味しいもの食ってたんですよ。全く。

★気まぐれ主婦さん
素直に悪いって言ってくれてもいいですよ(笑)
でも確かに良い思い出(^^) あの頃は楽しかったなぁ・・・。
スタンドバイミーは音楽もいいけど、映画も良かったですよね。
今でも大好きな映画です。

>《粉ジュース》懐かしい! よく咽せてました(笑)
そうそう! 主婦さん。なかなか分かってらっしゃる(笑)

★空さん
マジでか!?? その学校に友達いたけど、今は全然(^^;
ミウさんも地元らしいですよ。すごいなぁ。
このブログで少なくとも地元が3人。 宮崎せめ~~。
でも、なんか嬉しいな(^^)

あ、続き、ガンバレ!(笑) ← 忘れてた。
Posted by pia masapia masa at 2009年06月12日 16:16
>俺はやるときはやる男だぜ?

ってなんで「?」がつくのか(笑)
わかった~1番最後からついていってたなぁ・・・・^^
でもいい思い出ね!ねっ?(ちょっとマネしてみた)
Posted by たなまちたなまち at 2009年06月12日 16:21
その後…知りたい。
バレなかったんですかぁ!?(^^ゞ

それにしても粉ジュースなつかしい(^o^)
ストローさして粉だけ吸ってた~。

あっ、私んち、 pia masaさんちと近いと思ったのは私の勘違い…?
Posted by noinoinoinoi at 2009年06月12日 16:41
私はいつの時代も先生と仲良しだったので?、いつでも職員室もしくは生徒指導室で楽しく語らいながら、おやつにジュースをいただいてました(≧∇≦)エヘ♪
…すべて食べ終えたあと、【さぁ そろそろ教えてもらおうか。】
って、あれはなんのことだったんだろうね(・◇・)?ハテ? 若かりし反抗期(笑)
Posted by マッキー at 2009年06月12日 16:43
★たなまっち~
まま、まさか、男の俺が先頭に決まってるだろ? ←また付けた
ほんとね、良い思い出だよな。
まぁその当時の友達が憶えてるかは知らんけど(笑)

★noinoiさん
騒ぎにもならなかったですけど、茶菓子がないことには気づいていたでしょうね。
まぁそりゃ空になってれば、誰でも気づくよな(笑)

というか、それより

うちに近くですか?? それはまた地元は4人になりました!(^^)
で、どの辺りなんだろう。すごく気になる(笑)

★マッキーさん
VIP待遇じゃないっすか!? もしやセレブ!?(笑)
まぁ僕たちも仲は良かったんですけど、ちょっとした出来心で(^^;
全て食べ終わった後は・・・騒ぎにもならずふつーでした。
もう少し大きな反抗をすれば良かった(笑)
まぁ小学生が反抗期になったって当時は可愛いもんだよな。
Posted by pia masapia masa at 2009年06月12日 17:17

私も若かりし反抗期^^
貿易英語 というわけのわからない授業がありました!
強化担任(オトコ)がかなり キモかったので泣かしちゃったぁ~^m^(爆)))
泣くとは思わなかった 16の夏・・・(遠い目)
Posted by あいここ☆ at 2009年06月12日 17:18
★あいここ☆さん
な、泣かしちゃいましたか・・・でも多分。僕でも泣くと思う(笑)
いや、それより
貿易英語なんて始めて聞きました。
時代によって違うんですね・・・。

あ、そうそう、どうやって泣かしたかはこの際聞かないでおきます(笑)

・・・でもちょっと興味があったりもしますよ。
Posted by pia masapia masa at 2009年06月12日 18:14
え~っと、再登場(^^)

お~っ、空さんも!!地元ぢゃないですかぁ♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
ってことは、お二人とも中学は町の方ですか?

私は小・中ともにそうです!!

いやぁ~、まぁ~、びっくり仰天。

これからは先輩って言わせてもらいます。(多分言わないけど^^)
Posted by ミウミウ at 2009年06月12日 18:18
〇田舎のpia masaさんに
こんなにご近所がいたとは・・・。(驚愕)
私は少しだけ都会なのに(学校、まだあるし)
ご近所がいない・・・・・。くすん。
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年06月12日 19:02
何だか自分が忍び込んだみたいにワクワクしちゃいました♪
(≧∇≦)

小学校の思い出ってキラキラしてますよね!
七面鳥はまだ元気でいるのかなぁって、懐かしくなりました(^^)
Posted by 幸せうさぎ at 2009年06月12日 20:17
★ミウさん
再登場ありがとうございます~(^^)
もちろん中学校は町の方ですよ。いやぁ、ミウさん町の方ですか!
またまた都会もんが(笑)
てか、僕って先輩??(^^; ま、言わないのは分かってたけど(笑)

★キリンさん
すみません。いっそはっきり書いて下さい。スッキリします。
それより、僕もびっくりですよ。まさかご近所さんが。
そっかぁキリンさん国が違いますもんね。
大丈夫。僕がご近所さんになってあげます。へへ。

★幸せうさぎさん
本当ワクワクしますよね! 体育館にも良く忍び込んでました(笑)
いいんですよ。別に変な悪さをする訳じゃないですから。
懐かしい、いい思い出です。
それより七面鳥ですか! 寿命はどのくらいなんだろ。
まだ元気だと良いですね。まさかクリスマスに食べられたとか(笑)
あ、いや、ごめんなさい。
Posted by pia masapia masa at 2009年06月12日 20:47
飴につけながら舐めることもできて
残ったら水をいれてジュースにできる駄菓子も

あったなぁぁぁ
Posted by おさんぽあるみ at 2009年06月12日 21:50
小学生の頃の私の友達は…

校長先生でした

休み時間は校長室で遊んでました(笑)


フリーパスで校長室に入ってたのって 後にも先にも私だけ…
Posted by 骨盤セラピスト なすがママ at 2009年06月12日 22:15
★おさんぽあるみさん
懐かしい駄菓子の思い出が次々と~~。
イオンに行くとつい駄菓子屋さんに入ってしまうときがあるんですよね。
でっかいヨーグルトみたいなの食べたいんだけどなぁ。
あれ好きだったんですよね。。。

★なすママさん
な、なすママさんもVIP待遇ですか!
僕とは身分が違うのですね。しくしく・・・。
それにしても、優しい校長先生だったんでしょうね(^^)
あ、ちなみに僕のブログへもフリーパスですよ(笑)
Posted by pia masapia masa at 2009年06月12日 22:43
地元の皆さん ← いったい今何人に?( ・_・;)
間違いなくワタクシが一番上なので、これからは空先輩と崇めるの(○・`д・)ノダー

こんな先輩イヤだろうなぁ? 壁∥_・)コッソリノゾキミ
Posted by 空(そら) at 2009年06月12日 23:20
これは、いくつの頃の話ですか?
自分は、いい子だったので(自分で言うか)
こういう経験は無いですね(^^)
お菓子が食べたければ、
先生にたかってましたからね(^^)

それより気になったのが、
37の梅雨ですねΣ(・oノ)ノ

37が年齢だったら・・・
予想より年上だ(汗
予想以上にお兄様だったんですね(笑)
ちなみに予想してたのは・・・
34歳・・・あれ、誤差の範囲か(笑)
Posted by KK at 2009年06月12日 23:37
粉ジュースは水に溶かさずに、粉のままストローで吸う派でした!

高校の頃は調理実習室に置いてあるイチゴソースを飲みに行ってました・・・
職員室のお菓子は当然のように持って帰ってました・・・・
アハッ♡
Posted by おっぽ!おっぽ! at 2009年06月12日 23:40
★空さん
う~ん・・・地元組は、4人くらい? noinoiさん次第(笑)
いや、それよりも、それよりもー。
空さん一番年上!? ホントに!? 年下かと思ってた・・・。
が、本当ならば先輩に違いありません。崇めませんけど(笑)
そっかぁ、そっかぁ・・・今までのご無礼をお許し下さいm(__)m

★Kさん
これはね、小学5年か6年だったかな。
てか、言っておきますが、僕も割合良い子でしたよ(^^;
悪さは沢山しましたが。。。まぁ、それはまたおいおい(笑)

それよりKさんってそんなに年下だったのか。
上とは思わなかったですけど、少し下くらいかなと思ってました。
ま、ネットでは年齢関係ないさ。

★おっぽ!さん
ストローで吸うとむせるでしょ(^^; さすが慣れてる(笑)
それにしても、おぬしもなかなかの悪よのぉ。
僕がやっとの思いで忍び込んで食べたお菓子を当然の如く持ち帰るとは。
しかもアハッ♡で誤魔化しやがって~(笑)
この辺が男と女の違いだ。(よく分からんけど)
Posted by pia masapia masa at 2009年06月12日 23:55
粉ジュース!!懐かしい。
あれストローで勢いあまって咽てしばらく凍り付いてたなぁ。
あれの泡のやつも好きで
水入れたら炭酸みたいに泡がブクブクできるのが好きででした♪
でも実際に自分の子供たちがこれを選ぼうとすると
あの色がなんとも科学的で
「違うのにしたらぁ」ってつい言ってしますのです。
休日の学校。ワクワクしますね(^^)
可愛い仕返し♪
しかし大人はずるいなぁ。
Posted by すみすみ at 2009年06月13日 01:27
★すみさん
懐かしいでしょ! ストローはむせるんですよねぇ。
だから僕は指でちびちび舐めるのが好きでした(^^)
そういえば泡の奴もありましたね!すっかり忘れてた。
確かにすごく体には悪いんでしょうけどね。

可愛い仕返しでしょ? 僕の子供時代なんてこんなもんですよ。
職員室でお茶菓子を発見した時には、いつか絶対食ってやるって思いました(笑)
Posted by pia masapia masa at 2009年06月13日 10:24
粉ジュース・・・・?

いつの時代の・・・どんなご家庭の飲み物ですか~?

水入れすぎちゃって・・
( ̄ ̄ ̄ ̄□ ̄ ̄ ̄ ̄)チッ・・だとか・・・

最後に解けきらない粉が張りついちゃって
も~1回・・お水入れちゃえ~~
誰も見てないよな・・・


な~~んて・・・
これ・・妄想ですが。
Posted by カッ達? at 2009年06月13日 12:48
★カッ達?さん
粉ジュースは残念ながら、昭和の品物です。
それにしても現実と寸分違わぬ妄想、さすがカッ達?さん。
昭和な記事はカッ達?さんには似合いませんな(笑)
もっと大正いや平成を勉強せねば。
Posted by pia masapia masa at 2009年06月13日 19:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
罪の告白
    コメント(33)