2015年09月27日

全米No1映画

全米No1映画
なんか、アレですね。

とうとうTBSが株主から訴えられましたね。
過去にも同じような訴訟があったみたいですけど、
今回も安保法に関するバリバリの偏向報道っぷりに
さすがの株主も
堪忍バッグの尾がカットしちゃったんでしょうね。

そういえば先日のブルーリボンでも
あちこちから怒られてましたしね。

ま、僕はバカバカしすぎてTBSの報道なんて
全く見ないですけど、面白そうなので
今後の展開を見守りたいと思います。
piamasaです。こんにちは。

先日ラジオでスタンド・バイ・ミーが流れてましてね。
一緒にいた友人に思わず言ったんです。

オレって映画スタンド・バイ・ミーで
号泣したことあるけど、どう?


ど、どうって言われても。

中学か高校の時に見た時には
そうでもなかったんだけど、
オトナになって改めて見ると、泣くよね?


あ、うん。どうでもイイけど、顔近い。


全米No1映画
興奮しすぎて迫りすぎちゃったみたいです。

ホンキで怯えてましたね。なんかスミマセン。
という二段構えの前置きはこのくらいにして、
映画といえば今絶賛話題中のアレをしてみたんですよ。
ほらあの生まれた年の全米No1映画を教えてくれる
例のサイトのコトですよ。
友人と試しにやってみました。

そんじゃあオレから試してみるね。
1972年3月4日の全米No1映画を、ポチットな。

「Cabaret」



全米No1映画
きゃ、きゃばれっと??

なんですの?きゃばれっとって??
今まで聞いたこともない単語なんですけど!
ねえ?ナニ?きゃばれっと?!
と言うかなんか英語って奥が深いね!
まだまだ聞いたことない単語が続々でてくるね!
全米No1映画以前に、
聞いたこともない英単語にビックリですよ!

キャバレーやね?


全米No1映画
え?マジで?!

だったら最後のtってなによ!
絶対”t”はいらない子じゃん!必要ない子じゃん!
だからこそ今こそ提起したい!

”t”の存在意義を。

と言うかちょっと今の、
なかったコトにしてくれません?


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ



同じカテゴリー(思い出)の記事画像
この日の思い出3
見つめていたい
この日の思い出2
この日の思い出
冷蔵庫からでてきました
咽せました
同じカテゴリー(思い出)の記事
 この日の思い出3 (2017-03-15 13:37)
 見つめていたい (2017-03-13 13:32)
 この日の思い出2 (2017-03-09 14:08)
 この日の思い出 (2017-03-08 13:12)
 冷蔵庫からでてきました (2017-03-06 13:18)
 咽せました (2017-03-01 14:08)

Posted by pia masa at 21:40│Comments(0)思い出自分仲間
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
全米No1映画
    コメント(0)