2015年09月02日

郁子とパッションフルーツ

郁子とパッションフルーツ
自分、果物しか食べませんから。

と一風変わった信念、といいますか、
むしろ自ら実験台になってる人が
昨日デラックスな人が司会の番組に出てましてね。
命をかけてると豪語するそに人に、
いささかの共感も持てなかったんですが、
命をかけるといえば僕の大好きな
格闘家ジェローム・レ・バンナ。

とにかく正々堂々と真っ向勝負を信条とするバンナは
大震災の後に行われたチャリティー大会で
家族やフィアンセに何かあったらと反対されながらも
来日してくれたんですよ。その時の家族への言葉。

「もし大変なことがあっても
 俺は日本で死んでもいい」


日本と武士道精神を愛したバンナ。
数々の海外アーティストが来日をキャンセルする中
命をかけて来てくれたバンナに
今更ながらに拍手を送りたい。(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

ちょっと話しずれましたけど思い出したので、
piamasaです。こんにちは。

果物といえば、
ずっと以前「うんべ」の話をしたんですけどもね。
まあ地域によっては「コッコ」だったり
「コップ」だったりするんですけど、
正式名称は「郁子(むべ)」って言うんですって。

僕はアケビの仲間と思ってたんですけど、
意外と山育ちの僕でも余り見かけなくてですね。
もし見かけたら取り合いするくらいの
ご馳走だったんです。

そのうんべを少し前にテレビで見かけましてね。
ちょっと腰が浮いたんですよ。
子供の頃の思い出の味が今ブームになろうとしてる!
やっと時代が僕に追いついた!ヽ(=´▽`=)ノワーイ!
そして食い入るように見てた僕に
司会者が言うんです。

「美味しそうなパッションフルーツ!」

郁子とパッションフルーツ
え? ・・ぱっしょんふる~つ?

なにその情熱的な名前。
コレはうんべですけど?百歩譲ってもこっこですけど?
なんですか?そのハイカラで邪な名前は?
そういうキラキラネーム、お父さんキライだな。

それからと言うもの
ちょくちょくスーパーなんかで見かけるようになりましてね。
僕は日本人らしく「うんべ」で通してるんですが、
世の中の西洋かぶれの連中は
すぐに「パッションフルーツ」言いたがるんですよ。

ふざけんなと。

ヒトコト目には国際化だのなんだのと言って、
日本を知らない人間に限って外を見たがるんですよ。
お前たちに日本人の血は流れてないのかと。

大体日本の四季の中で育った果物は
日本古来の名前で呼んであげるのが筋。
パッションフルーツなんて派手な飾りつけで
腰抜って踊るような名前は
侘び寂びを良しとする日本には
ふさわしくありません!

今日から僕はパッションフルーツは
郁子(むべ(方言含))と言う法案を可決しまーす!



郁子とパッションフルーツ
全然別モノだったようです。

え?でもむっちゃ似てるんですよ!
山育ちの僕でさえ間違えちゃうくらい似てるんですよ!
外から見たら瓜二つなんですよ!

そういえば近所にうんべが実ってるんですよ。
そりゃもうたわわに実ってるんです。
でももしかして僕がうんべと思って密かに狙ってたモノは
パッションフルーツかも知れません!
そんなのやだ!僕はうんべがイイ!
パッションフルーツなんてやだーっ!(つд⊂)エーン


郁子とパッションフルーツ
郁子とパッションフルーツ
コイツラ腹違いの兄弟じゃね?

と言うか、
知らなかったの、僕だけ?


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ



同じカテゴリー(食べ物)の記事画像
届きましたー!
お久しぶりです
珈琲道
何食べてるの?
勝手に氷のお陰で
誕生日プレゼント
同じカテゴリー(食べ物)の記事
 届きましたー! (2017-06-11 15:10)
 お久しぶりです (2017-04-29 22:29)
 珈琲道 (2017-03-30 20:34)
 何食べてるの? (2017-03-22 13:14)
 勝手に氷のお陰で (2017-03-12 22:16)
 誕生日プレゼント (2017-03-07 14:16)

Posted by pia masa at 14:15│Comments(6)食べ物思い出
この記事へのコメント
パッションフルーツは
時計草とも言います。
rueの好物。
うちで育ててます。
逆に郁子を食べたことない。
(≧∇≦)kkk
Posted by ruerue at 2015年09月02日 15:31
で、郁子は酸っぱいんですか??
Posted by kn at 2015年09月02日 17:40
おならの生地は妹にも聞かせて笑いました
姉妹間に笑いをありがとうございました(笑)

アケビ、アケッポは食べてましたが、むべ?は知らないですねー
母なら知ってるかな?

パッションフルーツは酸味ありそうですが、むべはなさそー
Posted by Bebe at 2015年09月02日 21:27
rueさんと同じく、時計草の実を食べたくて育ててますが収穫に至りません。蕾や花は沢山付いたんですけどね〜。なかなか実までいかないんですよ。

で、うんべ…。そのような呼び方は知りませんでした。こっぽ?あけび?とは違うんですか?
Posted by いち at 2015年09月02日 21:33
どちらも食べた事ないけど…

上がパッション!?
Posted by かおるん at 2015年09月03日 00:02
★rueさん
確かパッションフルーツの写真IGに出してたよね?
それで書こうと決心した次第ですw

僕は逆に郁子は食べたことあるけどパッションフルーツはない。

★knさん
いや、あんまいですよー。
僕はアケビよりもこっちが好きでしたね。

★Bebeさん
>おならの生地
なんか匂いのキツそうなパンが出来上がりそうですねw >生地

郁子は結構貴重だと思うんですよ。
山にいた僕達でさえそんなにありつけなかったし。
でもとっても美味。

>パッションフルーツは酸味ありそうですが、むべはなさそー
どうなんでしょうね。
実際食べてみたけど、自分で買う勇気がないw
誰かからのおみやげを期待します♪

★いちさん
パッションフルーツって難しいんですか?
お隣さんのカーポートに実ってるんですけど、
多分パッションフルーツだと思うんですよねー。
夜中こっそり収穫しに行きましょうかw

>こっぽ?あけび?とは違うんですか?
あけびとは違います。
でも地域によってこっぽとかこっぷとかこっことか
色々あるみたいですね~

★かおるん
うん、上がパッション。
まともにクイズに答えたのかおるんだけやねww
Posted by pia masapia masa at 2015年09月04日 16:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
郁子とパッションフルーツ
    コメント(6)